• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Display PortとHDMIの関係は?)

Display PortとHDMIの関係は?

takaman5555の回答

回答No.1

DisplayPort(DP)とHDMIに互換性はありあせん。DP→HDMI変換アダプタは、中に半導体チップが入っていて、全く異なる信号を変換しています。DP出力側が音声出力機能を持っていて、PC側で音声出力デバイスを、DP側に設定すれば、HDMI変換しての 音声出力が可能です。 HDMIは家電向けの規格で、ロイヤルティ支払いで原価がかかるため、ビジネスデスクトップには搭載されていません。一方、ホームユースではDPは不人気で(対応モニタが多くないですから)、HDMIがついているほうがTVにつなげる点で好評ですね。 変換アダプタはクロックジェネレータを内蔵したアクティブタイプと、外部クロックが必要なパッシブタイプに分かれます。質問者の用途では違いはないですが、RADEON HD 5xxx~7xxxではパッシブを使うと3画面表示できません。対応解像度は1920x1200までです。国内メーカーの高価なパッシブ品を買うくらいなら、玄人志向のアクティブタイプをおすすめします。値段変わりませんので。

litton101
質問者

お礼

takaman5555さん、ご回答をありがとうございました。 互換性がないとのこと、最初からHDMIがついている機種を買ったほうが 無難なのかなーという気がしてきてます。 変換アダプタを使うならご示唆の点も注意しつつ選定したいと思います。

関連するQ&A

  • HDMIとDisplayPort

    現有のデスクトップ機がHDMIつきなので、これにFull HDな液晶テレビつないでディスプレイにしてます。 【質問1】 この度、Lenovoの以下の「候補1」への買い換えを検討してますが、HDMIがなく、 HDMIの上位規格である(?)DisplayPortに変換アダプタを介してHDMI化できるような話を聞きました。 そうなのでしょうか?そして音声も含めて液晶テレビにつなげるものでしょうか? そもそも、HDMI搭載機自体がレアなようなことも聞いたことがありますが。 【質問2】 「候補2」のPCは、ビデオカードの選択肢にHDMIなる文字がみえますが、これを選ぶとHDMIが使えるのでしょうか? ■候補1→ ThinkCentre M93/M93p SFF Pro (ビデオカード選択肢1)AMD Radeon HD 8470 512MB (DisplayPort+ VGA) (ビデオカード選択肢2)NVIDIA GeForce GT620 1GB (DisplayPort+VGA) ■候補2→ ThinkCentre M93/M93p Mini-Tower (ビデオカード選択肢1)AMD Radeon HD 8470 512MB (DisplayPort+ VGA) (ビデオカード選択肢2)NVIDIA GeForce GT620 1GB (DisplayPort+VGA) (ビデオカード選択肢3)AMD Radeon HD 8570 2GB (VGA+HDMI) 当方デスクトップ使用歴が少なく、自作経験などもなく、そもそもHDMIがビデオカードにくっついているものなのかもよく知りませんが。 お気づきの点などあれば教えてください。

  • 初心者です。デスクトップの 起動について。

    初めてデスクトップを買ったのですが、既に持っていたディスプレイ(普段PS4で使用、HDMI接続)とタワーを繋いだところHDMIが未接続と出てしまいます。 タワーとしては、HDMIからDisplayPort コネクター(?)に変換して接続しています。 原因として何が考えられますでしょうか? よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(ThinkCentre)」についての質問です。

  • HDMIでの接続について

    HDMIポートを追加したThinkCentre M715q Tiny を購入し、 HDMI接続でモニターに接続したところ 「表示できる映像信号がありません」 と表示され画面が映りません 同様の質問が過去にないか確認したところ、 「初心者です。デスクトップの 起動について。」 という質問が似た内容なのかと思いますが、その解決方法がわかりません (機種やDisplayPort コネクターの不使用などの違いはありますが) また、そちらの質問の回答では 1920x1080対応のモニタかどうかが聞かれていましたが モニタが1920x1080に対応していることは確認しました 画面が映らないため、動作確認すらできない状態です 原因がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(ThinkCentre)」についての質問です。

  • テレビとパソコンの接続について

    LENOVO THINKCENTRE M72eをパナソニックの液晶テレビ TH-L47DT5に接続して使おうとしましたが、画像だけが出て音声が出ません。HDMIでの接続です。LENOVOに聞いたら「相性の問題なのでパソコンがテレビを認識しない なら無理だ」と言われました。つまり、折角買ったのに無駄になる、ということでショックを受けています。本当に音声を出す方法は無いものなのでしょうか?アドバイスを頂けるとうれしいです。

  • RGB→HDMIへの変換について教えてください。

    RGB→HDMIへの変換について教えてください。 HDMI入力対応のテレビにPC画面を表示させたいと考えているのですが、 PCの画像出力用コネクタがRGBのものしかありません。 このRGBコネクタにDVI-RGB変換コネクタをつなげ、さらにその先にDVI-HDMI変換ケーブルをつなげ、テレビにつなげることでPCの画面をテレビに表示させることは可能でしょうか? よろしくおねがいします。

  • DVI→RGB VS HDMI

    パソコン側の出力がDVIなのですが テレビ側はRGB入力のみとなっています。 パソコン側にDVI→RGB変換コネクタを取り付け RGBケーブルを介して液晶テレビに表示させるのと そのビデオカードはHDMI端子もついていて それをテレビにつなげるのでは どちらがきれいなのでしょうか。 果たして変わるのでしょうか? もちろんHDMIの気はしますが、本当にそうでしょうか?

  • HDMI出力を液晶ディスプレイにつなげたい

    HDDレコーダー(東芝RD-E300)のHDMI出力を、コネクターでDVI変換して、PCのディスプレー(LG L226WTQ)に繋いだのですが、『範囲超過15.7kHz/60Hz』と表示されます。この液晶ディスプレイでは対応してないということなのでしょうか。 LGのHPには、『DVI端子はHDCPに対応』とありますが、HDMIが見られるということとは意味が違うのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • DVI-D⇔HDMI変換ケーブル+DVI⇒HDMI変換アダプタでHDMIケーブルになりますか?

    新たに購入したPCの画像及び音声をテレビで見ようと思っています。前のPCは、DVI出力のみでしたのでDVI-D⇔HDMI変換ケーブルとアナログ音声ケーブルでテレビ出力しておりました。 新たなPCではHDMI出力があるので、ケーブル1本で画像・音声データをテレビに送りたいと思います。そこで、HDMIケーブルはお高いので、出来れば今までのDVI-D⇔HDMI変換ケーブルを使用しDVI-D⇒HDMI変換アダプタのみを購入して代用できないかなと。 この場合、通常のHDMIケーブルと同じように音声もテレビ側に送信できるのでしょうか? DVI-D⇔HDMI変換ケーブル内ですでに音声データがロストしてしまうのならDVI-D⇒HDMIをくっつけても駄目だと思いますが、どうなのでしょうか。

  • テレビ画面をパソコンディスプレイと共用出来ますか

    19型程度の液晶テレビを購入してデスクトップPCのディスプレイと共用したいと思います。 テレビはグリーンハウスGH-TV19JLHDKなどは「Mini D-Sub15pin入力端子を搭載」と 明示しているものや REGZAなどはHDMI-DVI変換ケーブルで使えるそうです(PCコネクト機能)。 質問は、一般的にパソコン接続機能を持ったテレビでないと接続できないのか、 それともテレビの入力端子にD-Sub15pinコネクタ又はHDMIコネクタ がついていればパソコンとテレビはつなげるのですか? また、パソコンはデジタル出力、DVI端子付きでないと基本的にダメなのか、しかし電気屋さんにDVD-D-Sub変換コネクタなるものが売ってました。 それらを組み合わせばパソコン出力はDVIでもD-Subでも変換できそうです。 何か注意点などあれば教えて下さい。 要するに一台の画面にデスクトップPCとテレビを使いたいのです。

  • 液晶ディスプレイにPS3の映像をHDMIで出力したいのですが写りません

    液晶ディスプレイにPS3の映像をHDMIで出力したいのですが写りません。 液晶ディスプレイはGREEN HOUSE GH-JEF263SHB(26インチ)です。 http://www.green-house.co.jp/products/lcd/jef263shb/index.html ヤフー知恵袋でも質問しております。 マルチで申し訳無いですが宜しくお願いします。 PS3は最近の120GBのモデルで、HDMIケーブルは変換名人1.3a規格対応3.0mです。 液晶ディスプレイとPS3の両方の取説に従ってHDMI接続したのですが写りません。 電源ON/OFFの繰り返し、AVケーブルで普通の液晶テレビに出力し色々試してみましたが結局写りませんでした。 (自分の液晶テレビにHDMIが無いため液晶ディスプレイに出力しようとしています。 PS3の電源長押しで信号の自動識別が出来るの様なのですが効果は無く… PS3本体のディスプレイ設定でHDMIを選択してもHDMIは認識されません。 電源を入れなおすと「HDMIを検出しました映像と音声をHDMIから出力しますか?」と表示されますが、「はい」を選んでも何も写りません。 ネットで調べてみましたが問題無くPS3の映像が出力される液晶ディスプレイだと言う事も価格.com内で確認しております。 2時間格闘しましたが写らずもう萎え萎えですor2 リビングにある日立の液晶テレビで試した所何故か普通に写りました(泣 ベストアンサーの方にはチップ500枚です。 どうか宜しくお願いします。