大根のおでんを作る方法は?

このQ&Aのポイント
  • 大根のおでんを作るための簡単な方法やコツを教えてください。
  • 料理初心者でも大根のおでんをおいしく作る方法はありますか?
  • 大根のおでんを作る際に注意すべきポイントを教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

大根に味がしみ込まない( ´Д`)ノ

料理に不慣れな男性ですがおでんを作りました。 ハウスのおでんのスープの素の作り方を参考にして作りました。 大根はなかなか軟らかくならないだろうと思い1センチぐらいの厚さにしネットで見た隠し包丁を厚さの半分程度入れ竹串で穴だらけにし20分ほど火を通しました。 ゆで卵、こんにゃくを追加しおでんの素を入れ40分火を通し合計で1時間ほど経っているから大丈夫だろうと大根を見てみましたがまだ固くはじっこをかじると中は白いままで出汁がしみ込んでいませんでした。 結局さらに1時間ほど煮込んでやっと普通のおでんのようになったのですがこんなに時間がかかるものなんでしょうか?もっと簡単に柔らかく、味がしみ込む方法はないでしょうか? 1人暮らしでガスコンロ、電子レンジぐらいしかなく圧力なべなどはありません。 アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8519/19367)
回答No.12

>もっと簡単に柔らかく、味がしみ込む方法はないでしょうか? ありません。 美味しいおでんの大根の調理方法は、最低でも5時間はかかります。 まず、厚さ3センチくらいに輪切りにして、皮は包丁で3ミリくらい剥いてしまいます。 剥いた3ミリ厚の皮は、漬物とかキンピラにしましょう。 皮を剥いたら >隠し包丁を厚さの半分程度入れ てから、米の研ぎ汁で水から煮ます。米の研ぎ汁が無かったら、少量の生のお米を直接入れても良いです。 弱火から中火で沸騰させないで、フツフツと泡がちょっとくらい出てくる状態で30分くらい煮ます。 30分煮ると、竹串を刺したら抵抗無く入っていく筈です。 ここで、一旦火を止め、常温に戻るまで冷まします。ここまでで1時間。 この「1度目の冷まし」で、米の研ぎ汁のデンプンと、大根の酵素が反応して、大根が甘くなります。 冷めたら「大根の下茹で」が完了です。 下茹でが終わったら、鍋にダシを取って常温から大根のみを弱火でフツフツと泡が出るまで30分ほど煮ます。 30分煮たら、火を止めて30分ほど冷まします。これを「煮止め」と言います。ここまでで2時間。 冷ます事により、煮崩れないまま柔らかくなり、味が染みます。 冷めたら、また火を入れ、同じように30分煮て、火を止めて30分ほど冷まします。「二度目の煮止め」です。ここまでで3時間。 もう一度、これを繰り返して、煮止めを3回行います。ここまでで4時間。 これで大根が煮上がってますから、次に、他の具材を下拵えします。 竹輪やハンペンなど、油を使った物は、一度、熱湯に潜らせて霜降りし、油臭さを取り除きます。 霜降りした具材を、煮上がった大根の入った鍋に投入し、弱火でコトコトと煮れば完成です。 このように「美味しいおでん大根」を作るには、4~5時間の調理が必要です。 おでん専門のおでん屋さんが夜からの営業なのは、このように、昼から調理し始めても完成するのが晩の5時~6時になってしまうからです。 残念ですが、おでんの大根だけは「時間をたっぷりかけるしか無い」ので、簡単には作れません。 暇な時に作ってみると良いですが「今まで食べてたおでんの大根とは違うな」と感動する筈です。

98ps_yamaha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます!!

その他の回答 (11)

noname#237141
noname#237141
回答No.11

大根は皮むいて切ってそのまま鍋に入れても 柔らかくなりにくいし、味も染み込みにくいです。 理由は、おでんだとボコボコ沸かしちゃうと出汁が濁るのと、 他の具(特に練り物)の味が散っちゃうからなんですよね。 極弱い火の煮込み-おでんの場合は絶対下茹でが必要です。 これなら5cm厚くらいでも何ともありません。 お湯で下茹でして、きっちり大根が半透明になるまで 茹でます。そこそこの強火です(中火~強火)。 竹串とかそんなものは不要で、見てて火の通りは大体分かります。 (ここで冷たい水にさらしてはいけません) いったん湯切りして、おでん出汁に投入ですね。 大根はもう下茹でで柔らかくなっていますので、 あとは味を染み込ませる煮込みです。 沸騰直前まで加熱して、火を止めゆっくり冷まします。 ここで味が染み込んいきます。土鍋ならなおいいですね。 あとは食べる前に再加熱すればいいです。 皮むいて切った大根をいきなり投入よりも、 約半分の時間で食べることが出来ますね。 ちなみに、おでんの汁でうどんを食べると とっても「まいぅ~」ですよ。もちろん蕎麦でもいいと思います。 また卵焼きに汁を加えると出し巻き卵になります。 まだやったことはないですけど、炊き込みご飯の出汁としてもいけそうです。 ちなみに私、男です。

98ps_yamaha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます!!

回答No.10

シマヤのだしてんねんてのがあります。 一晩冷蔵庫で寝かせるとか、一口大に切るのはいかがでしょうか。 また、濃い味や味の素に舌が慣れていると、大根の旨味が気付きにくいと思います。

98ps_yamaha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます!!

  • eviss
  • ベストアンサー率22% (9/40)
回答No.9

大根は 「下茹で」と言って 竹串が通るまで味を付けずに お湯で煮ておくのがポイントです 固いままだと 味も染みないし 塩気の物(塩 醤油等)を 固い大根に入れると 柔らかくなりにくい 竹串 又は箸等を刺して通り抜けるまで味付けをしない事 味付けする場合も 砂糖を先に入れ 少しの間(2~3分)煮ると 味が染みやすくなります 切り方にも 早く 煮る切り方があります  角切りよりも 丸切りの方が 早く火が通り易い

98ps_yamaha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます!!

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.8

大根に関しては別の鍋で前日くらいから用意しておいたほうがいいです。 鍋に大根と水を入れて煮る、火が通ったら 煮汁を捨てて、水と醤油で煮て、沸騰寸前で火を止めて 一晩放置する、これで味がしみ込みます。 味付けについてはすきな味を試してみてください。

98ps_yamaha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます!!

回答No.7

1.イノッチの「あさイチ」で手抜き法  大根を切った後、冷凍庫で一晩凍らせる。凍らせた大根をそのまま鍋に入れるだけ。  凍らせることによって大根の細胞内に氷の粒が出来、それが味をしみやすくする。 2.ためしてガッテンの正攻法  大根は冷めるときに出汁がしむ。他のネタは煮込むと出汁がしむ。  おでんの具を入れ、沸騰したら冷ます。沸騰したら冷ますの繰り返しで大根に味がしみていく。  チミの場合は既に煮込みが完了した訳だから。2の方法で。

98ps_yamaha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます!!

  • yharudan
  • ベストアンサー率21% (133/628)
回答No.6

冷たいコメのとぎ汁からで20分茹でます(無ければコメを適量入れます)、さましてから水で流して出汁で20分煮ます、さましてからオデン汁で煮ます、そのあと湯引きした具材を入れて一緒に煮ます。大根は+に切れ込みを入れて下にして煮るのは同じで全て行います。水から煮るのも全て同じですが、沸騰させないで煮て完全に一度さまして時間を置くと染み込んでいきます。食べるとき温めてください。(全て冷たい水、だし汁からです、温かい所から煮ないでください) 昆布で出汁とり鰹節でこくをと思いますが、無理なら水煮から昆布を煮て沸騰したら出してからおでんだしを入れ酒をいれ塩で味を調整してください。私は最後に甘味のため味醂か砂糖を少し隠し味に使います。最初は濃いめに味付けし最後に薄目に調整します。

98ps_yamaha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます!!

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.5

大根の下茹では水から煮始め、沸騰してから10分程度で火が通ると思います。 必ず水から茹で始め、けっして沸騰した湯に入れて煮始めてはいけません。 下茹での湯を切って、出汁で煮始めますが、10分くらい煮たら火を止めて冷ましてください。 この「冷ます」ことが重要です。 科学的に説明すると、熱膨張している細胞分子が冷まされることによって収縮し、収縮するときにできる隙間に味が染みこみます。 ですので、弱火で煮続けてもあまり味は染みこみません。 おでんやさんは、冷蔵庫で一晩置くそうです。 家庭なら、そのまま1時間も放置して、食べるときに温めれば味はしみこんでいると思います。

98ps_yamaha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます!!

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.4

煮物は、煮てから冷めていく過程で味がしみ込むので 時間をかけてグツグツ煮込む必要はありません。 火を止めてから、ゆっくり味がしみ込んでいきます。 http://www.shizecon.net/sakuhin/46jhs_oly.html

98ps_yamaha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます!!

  • 0522funyu
  • ベストアンサー率30% (19/63)
回答No.3

煮込んで煮込んで、味を染みらせると煮詰めた状態になり、さめたときに味が濃くなってしまいます。 火が通ったと確認できたら(私は沸騰させてから弱火で30分で調整しています)、火を止めて冷ましてみましょう。味が染みて美味い大根ができあがります。 ちなみになぜ冷やすと味が染みるか。科学的根拠はありますが、そんなもの男の料理には関係ありません。がんばってください。

98ps_yamaha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます!!

回答No.2

まず「下茹で」をしましょう。 お米のとぎ汁を使うととても柔らかく茹で上がります。 大根の皮を剥いて、お鍋に入れて、お米のとぎ汁を大根がかぶるくらい入れます。 まず強火、沸騰したら弱火にして、15分程度煮たら竹串を刺してください。柔らかくなっていると思います。 鍋を流しに移し、水道水を鍋に流し込んで大根を丁寧に洗います。 とぎ汁の成分を流しきったら下茹で完了です。 それから卵などと一緒に煮ましょう。 一度煮てから、しばらく冷ますのを繰り返すとよく味が染み込みます。 おでんに限らず、煮物は一度冷ました時に味が具材に入ります。

98ps_yamaha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます!!

関連するQ&A

  • 大根の煮物で、大根を縮ませないで、きれいに味を含ませる方法を教えてください。

    今日、ぶり大根を作ったのですが、少々大根が縮んでしまいました。 (今日のやりかた→水に10分大根をつけたあと、米の研ぎ汁で水から下ゆでした。網ですくい、そのまま冷まさないで、まだ加熱していない煮汁の中へ投入し、煮た。) また、おでんを作ると、大根が中まで透き通ってジューシーにできるときと、なぜか縮んでしまって、ぐにゃっとなってしまうときとあるのですが、どうしたら、縮まないで、味を中まで含ませることができるのでしょうか? 例えば、おでんのときは、煮汁である程度煮たら、火をとめて冷ますと透き通って、ジューシーに形もしっかりして味がしっかり含まれているものができるような気がします。 でも、これを再加熱すると、グニャグニャ大根になって縮んでしまうような気がします すみませんが、しくみなどもわかりましたら、教えてください。

  • ゆでたまごの殻をきれいにはぐ方法( ´Д`)

    料理に不慣れな男性ですがおでん作りました。 ゆで卵を入れたいと思い先に作りました。 ゆでる時間がわからず検索しているとクックパッドに水から沸騰させて××分火を通し○○分放置すると殻がツルンと剥けます!! というのを見かけましたので真似してみたところ全くきれいに剥けないうえに温泉卵のような半熟で全然ゆで卵になりませんでした。殻をむく方法は沢山あるようですがどれが本当かわかりません。 かんたんにゆでたまごの殻をむける方法があればアドバイスよろしくお願いします。

  • おでんはどれくらい長持ちしますか?

    生まれて初めておでんを作ろうと思います。 とりあえずおでんの素を一袋(6皿分)を使います。 入れる具材は、だいこん、ゆで卵、こんにゃく、糸こんにゃく、牛すじ、厚揚げです。 一人暮らしなので、一度の食事で全部食べきるのは無理だと思うので、何度かに分けようと思います。 保存方法は、容器に入れて平温か冷蔵庫か冷凍庫、のいずれかを考えてますが、できれば味が損なわれない方が理想です。

  • だいこん

    季節外れかもしれませんが、近くのスーパーでおでんのパックが安売りしていたので、買って調理しました。それ以外に、元々だいこんがあったので、適当な大きさに切って煮ることにしました。だいこんはなかなか煮えない野菜ですが、30~40分くらい煮ても、市販のおでんのだいこんに比べると半分くらいしか煮えてない感じです。しかし、ガス代ももったいないと思い、やや硬めながら火を止めて食べています。 一方、市販のおでんのだいこんは、少しはしを入れるだけでとろっとやわらかいのですが、このようにやわらかくするにはどのくらい煮ればいいのでしょうか。 私のガスは一般的にはキャンプなどで使うカセットフォンで、もしかすると普通の家庭の都市ガスなどと比べると火力が弱いのかもしれないと思っています。30分で半分くらい煮えているとして、透明になるくらいやわらかくするためには、1時間くらいかかるのでしょうか。 それとも、都市ガスなどの設備のある家に引っ越さない限り、そういうのは無理なのでしょうか?

  • 豚汁の大根がかたい

    豚汁の大根がかたくて困っています。 下の手順で作っているのですが、2.の大根を入れた時に鍋の中で火を通す時間を長くしたほうが良いですか?それとも、3.の煮込む時間を長くしたほうが良いですか?ちなみに煮込む時間を長くする場合はどのくらい煮込めば良いでしょうか? 1.鍋に豚肉を入れる。 2.豚肉に火がとおったら、大根、人参、こんにゃく、ごぼうを入れる。 3.少したったら、水を入れて煮込む。 4.数分後、弱火にして味噌溶かす。

  • おでんの味が薄い時

    初めて自分でおでん作りました。 市販の素を使っておでんを1時間ほど煮込んだのですが 水分の多い具から水が出たのか水っぽく味が薄い感じがします。 調味料で味を調整するにはどうしたらいいでしょうか? 大根や具自体はよく火が通っているのですが煮汁が薄いのかかなり薄味に仕上がってます。 結構大量に作ってしまったので何とかおいしく食べたいです。 よろしくお願いします。

  • 大根の下茹での上手なやりかた

    大根の下茹での上手なやりかた 茹で汁に漬けっぱなしで保存しても大丈夫ですか? 大根を1本まるごと頂くので、苦みのある部分も料理するのですが、 大根の煮物、おでん、味噌田楽など、今まで大根を使った料理が上手く出来ませんでした。 当然、子供は大根の甘味が引き出せない料理を食べられなくて、困っています。 私も、子供の頃は大根が好きじゃなかったんですが…。 基本的な事ですが 大根の皮をむいた方が良いですか? 大根の苦みを取りきれない時はどうしたらいいですか? 下茹でにはお米をひとつかみ入れていますが、その茹で汁に漬けたまま放置して冷ましても 良いのですか?苦みが戻って行ったりしませんか? 実家は、ストーブでじっくり煮込んで、柔らかくて味のしみた、 大根の甘味のある煮物を作ってくれるのがとても美味しいのです。 しかも、下茹でしないと最近初めて聞きました。 私はストーブがないし、時間をかけて火にかけられないし、圧力鍋で済ましてしまう事ばかりです。 美味しさを引き出すコツを教えて下さい。

  • 圧力鍋で大根を煮るには

    先日圧力鍋を購入、すぐ真っ黒に焦がしてしまいショックを受けています。 知り合いから大根をたくさんいただきました。 メーカーにより多少の差はあるかもしれませが、おでん位の大きさの大根を圧力鍋で煮るには  1)大体どれくらいの時間が必要でしょうか。 2)その時はじめから味付けをしてもいいのですか。 3)ジャガイモも一緒にいれて大丈夫ですか。 大体でかまいませんので、教えてください。又お勧めのレシピなどもありましたらお願いします。

  • 大根の調理について

    大根を大きい形で長時間煮る料理について教えてください。ほかの材料と共に煮ている料理でも結構です。おでんや、ふろふき大根などの日本料理を避けて、海外の料理でよろしくお願いします。できれば、30分以上煮込む料理がいいです。

  • 圧力なべで調理中なのですが、これでいいですか?

    今、初めて圧力ナベを使っているのですが、 ネットでいろいろ調べながら、 牛スジ肉を高圧力で5分圧力をかけて火を止め、 圧力が下がるまで放置・・・を3回繰り返しました。 その間に、大根とごぼうを下処理し、ゆで卵を作り、 だし汁を作り味見済みなのですが、 今から、これらを全部圧力鍋に入れ、 火にかけるところなのですが、 低圧力で15分くらいかけようかと・・・ 間違ってますか?

専門家に質問してみよう