• 締切済み

寂しいです

noname#190707の回答

noname#190707
noname#190707
回答No.1

お母さんお父さんに手紙を書きましょう あなたの気持ちを正直に表現しましょう お母さんと話したいよ! お父さんと遊びたいよ! 毎日でも 週一でも 手紙を書いて テーブルの上に置きましょう おばあちゃんにもね

関連するQ&A

  • 両親へ

    長文になってすみません!! もしよければ声かけていただけたら嬉しいです(*´∀`*) 父と母が別居していて それでも、弟がお父さんの家に泊まりに行ったり交流はあるのですが 私がバイトで家にいなくて、弟がお父さん家に行ってると お母さんは家に一人で 休日にお父さん家に行って、次の日が学校あると弟は帰ってくるのですが そうなると、お父さんは家に一人になっちゃうんだな って思って、なんだか寂しくなりました・・・。 別に一人でも大人は大丈夫。そのほうが気楽だ と言われるかもしれないのですが 私はそう思えなくて・・・ 大好きなおばぁちゃん家から帰ってくるときとか 家にひとりぼっちになるのが嫌で小学生の頃は泣いていたことを覚えてます 保育所とかでお母さんが子供を預けるときに泣いちゃうみたいな感じです!! 生まれた時から両親は共働きで 小学生の頃とかは、一人で家にいるのが普通だったのですが 数年前からお母さんが病気で家にいるようになって 冬に温かい家に帰って来れることとかがあたりまえになって それが今思うと、とても嬉しかったです。 だから、できることなら 両親がまた一緒に住んで欲しいと思うのですが そう伝えたら迷惑になりますか。 もし、数年後に私たちが家から出ていくことになったら もうお父さんとお母さんが会うことなくなちゃう気がしてさみしいです。 ひとりぼっちで過ごしてることを思うのも、別の家庭を持っていると思うのも 嫌だって思う子供のわがままは伝えるべきじゃないですよね

  • 両親への手紙 添削 お願いいたします。

    週末、結婚式を控えています。 文章がおかしくないか、幼稚すぎないか、不安です。 添削をお願いします。 父さん、母さん へ 今までたくさん心配をかけてきましたが、ようやく今日のこの日を迎えることができました。 先日たまたま私が生まれたときの母子健康手帳をみる機会がありました。そこには、分娩に6時間半も時間がかかったこと、仮死産で生まれたが蘇生したこと、そしてそれから大きな病気せず無事に3歳を迎えられたことなど、今まで両親から聞いたことのない内容を知り、本当に大切にいままで育ててもらったのだと痛感し、感謝の気持ちで胸がいっぱいになりました。  父さんはいつも優しく、怒られたという記憶がほとんどありません。私は本当に今日まで甘えっぱなしだったと思います。父さんは仕事を退職してからもからだを動かしっぱなしの生活をしていて、腰痛もちの体のことがそろそろ心配です。たまにはゆっくり休んで、自分の健康のことにも気を配ってほしいと思っています。  母さんは、常々働き者だと感じています。実家を離れて生活を始めた今、仕事をしながら、家事をしていくことの大変さを改めて感じました。何年、何十年かかるかわからないけれど、母さんのように、卒なく器用に何でもこなせるように、これからも見本にしていきたいと思っています。  そして、ここには出席できなかったけれど、ばあちゃんにも一言この場でお礼を伝えたいと思います。小学生の頃、両親の仕事が重なってしまったときは、ばあちゃん一人で父さん母さんの代わりになって、しばらく面倒をみてもらっていました。大変だったよね、ありがとう。今月で満89歳を迎えますが、これからもまだまだ元気で長生きしてください。  これからは◆◆さんと二人で、力を合わせて、温かい、笑顔の絶えない家庭を作っていきたいと思います。どうか私たちを見守ってください。  最後に、◆◆さんのお父さん、お母さん、そして親族の皆様、不束者ですがこれからも末永くよろしくお願いいたします。 ◆より 以上で775字とカウントされています。

  • 家族

    はじめまして。 19歳の大学生です。 今、家族のことでとても悩んでいます。 私の中学2~今までの話をもしよかったら聞いて下さい。 お願いします。 私が中2の時、親は毎日ケンカをしていました。 お母さんは鬱病になり、寝たきりになりました。私たちはお母さんが鬱病という話を聞かされていなかったため、部屋から出てこないのを不思議に思っていました。 部屋からでてきた時は、お父さんとケンカでした。私は家に帰るのがイヤでできるだけ遅く帰っていました。 その時から家族との会話は少なくなっていた気がします。 お母さんは、家にいるのがイヤで出て行きました。別居でした。 私と妹は、お父さんと家に残りました。その期間、お父さんは会社が夜遅いので、帰ってきたら夜ご飯でした。お母さんがいなくなって会話も少なく、私はその頃から心を閉ざしていました。 しかしお金もなくなったのか別居もできなくなって、しょうがなくお母さんが家に戻ってきました。またケンカの日々でした。 ある日、親から離婚の話を聞かされました。 親から「どっちについて行くか選んで。」って言われました。 私はお母さんって言いました。お父さんに愛されていると実感したことがなかったからです。 私のお父さんは妹と気があい、私には厳しかった気がします。中学と高校の学校の行事も一回も来てくれたことがありません。妹の学校には行っていたみたいです。私も小さい頃から、お父さんはあたしのことが好きじゃないのかなと思っていました。 中3の時、親は正式に離婚しました。 離婚はしていても、お金の問題で引越せなかったため、一年くらい一緒に暮らしていました。本当に苦しかったです。 そんなある日、お母さんの携帯をみると知らない男の人とメールしていました。お母さんは付き合っている人がいたみたいです。私はとてもショックでした。もうお母さんはあたしたちのお母さんじゃないんだと思いました。 そのことをお母さんに言いました。 みっちゃった?的な感じだったと思います。でもなんとなく幸せそうでした。それは後に影響を及ぼす、後藤さんという人でした。 一年でお金が貯まり、引越すことになりました。 私と妹とお母さんです。お母さんは仕事が忙しく、私と衝突が増えました。後藤さんをちゃんと紹介されました。家に頻繁に来ました。 後藤さんはDVでした。お母さんは後藤さんと何かあると仕事も行かず、寝込むようになりました。お母さんの鬱病は治っていませんでした。 私も心のよりどころがなく、だんだん学校に行くのが憂鬱になり、鬱病になってしまいました。軽度だったと思います。 そんなある日とてもショックなことが起こりました。 朝起きたら、お母さんが手首を包丁で切っていました。 自殺未遂でした。 私と妹はおじいちゃんとおばあちゃんに連絡しました。それから一ヶ月、お母さんは入院しました。 その一ヶ月は、私と妹と二人で生活していました。 三日に一回は、おじいちゃんとおばあちゃんが来てくれましたが寂しい毎日でした。 これからどうなるんだろう。そのことばっかり考えていました。 誰も頼る人がいなかったです。 こんな苦しいことはないと思いました。 今はおばあちゃんとおじいちゃんと暮らしています。 昔に比べたら、今はとても幸せです。 そこで家庭の問題です。 私は、人と一緒にいることに慣れていないと気づきました。 昔からスキンシップもあんまりなく、親と過ごす時間が少なかったためか、人に寄るのが怖いんです。 家(お母さんと妹)とご飯を食べている時も緊張してしまいます。手も少しですが震えてきます。 おじいちゃんとおばあちゃんと食べるときも緊張します。 昔はこんなことはありませんでした。 なにがきっかけかはわかりません。 この間、お父さんと私と妹で食事に行きました。 その時も私はお父さんといると緊張します。お父さんも気まずいと思っているのがわかります。お父さんは妹と話している時はたのしそうで、気まずさがないのがわかります。 私は本当に家族なんでしょうか? とてもさびしかったです。血のつながったお父さんなのに初対面みたいな空気でした。私は完全に心を閉ざしました。 その時から妹とも話すのがイヤになりました。 妹といると劣等感で自分に自信がなくなります。 人が周りにいると、とても疲れます。 最近は目を見て、お母さんと話せません。 私が心を開いていないとわかるのか、だんだん家族がよそよそしくなっている気がしてなりません。 昔は本当にこんなことはありませんでした。 私はどうすればいいですか? 友達と会う時もこんな感じで治したいです。 昔のように戻りたいです。 元気になりたいです。 人を信用できるようになりたいです。 信用するのが怖いです。 すごく悩んでいます。 コメント是非お願いします。

  • おばあちゃん

    高校生の男です 私の家庭はお父さんとおばあちゃんしかいません お母さんはあったこともありません だからおばあちゃんがお母さん代わりです お父さんもおばあちゃんも朝から夜まで働いています。 おばあちゃんはもう高齢 何歳かはわかりません 多分65歳だと思います 年齢を知らない理由は 反抗期だったので中学から親の誕生日を祝わなくなりました ほんとに情けないことをしました。 どんなことがあっても私のために働いてきてくれるおばあちゃん 会社でのいじめに苦しんでるって話もお父さんから聞きました なのに私は親に対して壁を作っています この質問をした理由は最近おばあちゃんが死ぬ夢を見るようになったからです。 そのとき「もっと話したい」「小学校のときのように甘えたい」「ありがとうって言いたい」居なくなってからでしかわからないありがたさ 高校生になってからの不安 友達と話したこと ほんとは言いたかったのに変なプライドでありがとうもいえない プライドというよりもよくわからない気持ち 一言では説明できない気持ちで壁を作っている この世から居なくなっちゃう前に ありがとうをいいたいです 多分死ぬ前にありがとうって言っても 一生心に悔いが残るから いま元気なうちにありがとうと 一言言いたいです こんなに考えてるのにおばあちゃんを前にするといえない なにか言い方法とかありますか お願いします

  • 算数の「速さに関する問題」×2問

    小学生(比は理解している)にわかるような解法をお願いします。 [問題1] ある人が、AB両地間を、平地と上り坂はそれぞれ毎時6km、4kmで歩き、下り坂は毎時12kmで走ったところ往復で2時間かかりました。このとき、AB両地間の距離は何kmですか。 [問題2] マサシくんのお父さんは毎日9時に仕事を終わり、ちょうどその時間にあわせてお母さんが自動車で迎えにきます。ある日、お父さんは8時30分に仕事が終わったので、家に向かって歩いていると、途中で迎えの自動車に会い、それに乗って、いつもより8分早く家に着きました。お父さんは何分間歩いていますか。 いずれも、原文をそのまま書いています。 よろしくお願いします。

  • 10歳~19歳くらいの女性にお聞きしたい。

    ある日お父さんから 「実はお父さんはお母さんとは3度目の結婚で、おまえにはお父さんの血が繋がった姉妹が二人居るんだよ」 と聞かされたらどう思いますか? (お父さんは2バツで、それぞれに子供(娘)が一人づつ居たと云う事です) 1.貴女はどんな気持ちになりますか? 2.お父さんについてどう思いますか? 3.お母さんについてどう思いますか? 4.その異母姉妹についてはどう思いますか? よろしければ、小学生に年が近いか、20歳に年が近いかだけでも参考に 書いていただければ幸いです。

  • 大好きなおばあちゃん

    現在22歳の女です。私は20歳の頃うつ病と統合失調症etc...になりました。 両親は共働きで私は一人ぼっちでいつも泣いていました。 そんな私を助けてくれたのは中学生になってから顔をださなかったおばあちゃんでした。病気の私 をどんな時でも笑顔で迎えてくれてとても助かりました。 そんなおばあちゃんは現在78歳大きいスーパーでお買い物するのが大好き。 でもスーパーまで行ける足はなく土日に私のお父さんお母さんがたまにスーパーに連れてってあげるくらいです。私は現在病気が緩和されある程度の事はできようになりました そこで病気が緩和するまでいつも一緒にいてくれたおばあちゃんに私が車の免許をとって好きな時に買い物をさせてあげたいと考えたのですが 私は車を運転できません怖くて怖くて19歳の頃に一度トライしてみましたがこわくて30万の損をしてやめた位の運転嫌いですでも○○ちゃん(私の名前)ありがとうと笑顔になるおばあちゃんを見たくてたまりませんそれ位おばあちゃんが大好きでしょうがないのです 私は怖くても免許をとるべきでしょうか?それとも違う何かでお礼するべきでしょうか? 皆さんよろしくお願いいたします(長文失礼しました)

  • 家庭のこと

    家におじいちゃん、おばあちゃん お父さん、お母さん、自分(24) 弟(高1)、妹、妹 がおりまして おじいちゃん、お父さん、自分 仕事してまして 弟と妹1人は学校行ってて お母さんとおばあちゃんは 家におります(専業主婦?) で日曜日にお母さんに 「自分らの部屋の掃除しろ」って 言われるんですけど 普通家におる人が子供の掃除 してくれるものじゃないですか? しかもおばあちゃんが 布団干してくれる時があるんですけど 弟と妹2人のしか干さないんです 干すんだったらみんなの 干してくれてもいいと思いませんか? 自分が20すぎてるから 自分でしろって言われるんですけど おかしくないですか? 回答お願いします!

  • 何分閉じ込めれば躾に有効ですか?

    私の知り合いの話ですが、、 もうすぐ3歳になるお子さん (男の子) が寝ないので、お母さんはしつけのために物置に閉じ込めました。 泣き叫ぶ子供。見兼ねたお父さんは、もういいだろう、と促しましたが、お母さんは耳を貸しません。 おばあちゃん (ご主人の母) も、もう良いんじゃないの?と言いましたが、やめません。 さらに泣き叫ぶ子供。お父さんはとうとう、お母さんを引きずって物置の前から退かせました。この間、5~10分。 その夜から、お母さんは家を出ていきました。 色々聞きたいのですが、 Q1: 親の言うことを聞かない子供のしつけのために、暗闇に閉じ込めるのは効果がありますか? Q2: しつけに効果があるとして、何分閉じ込めれば良かったでしょうか? Q3: お母さん、お父さん、おばあちゃんのうち、誰に問題があると思いますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 婆ちゃんとお父さんが自己中すぎて困ってます。

    お婆ちゃんは、お父さんの親です。 さすが婆ちゃんの血受け継いでるなって感じです。 今日、地区で花を植える行事?があったらしく、私がまだ寝てた時に婆ちゃんから朝電話がきて 「一緒に行ってくれんね?来るだけでもいいから」 と言われて、自分は寝起きだし雨も降っていて正直面倒臭かったので、 「えー…面倒臭い…」って正直に言ったら 「アンタが言うこと聞かんやったら、婆ちゃんもアンタの言うこと聞かんよ」 って言ってきて、いや別に私は婆ちゃんに頼み事せんし…と思ったけど しぶしぶ行こうとして準備してたら、お父さんが私の部屋に上がって来て、 「いってやれよ」と言われ、 じゃあお父さんが行けばいいんじゃん…と思い、ふてくされた感じで返事しました。 時間になり、行こうとしたら婆ちゃんから 「そんな服装じゃ行かれんよ。遊びじゃないんやから」 と言われ、その時私は下は学校のジャージで上は適当な服着てました。 「じゃあ何着ていけばいいとや」と私は言い、着替えに行こうと自分の部屋に行こうとしたら婆ちゃんがいきなり 「だったらもう行かんでいい!!!!!」 と、いきなりキレました。 「着替えてくるだけやが」と言い部屋に行くとお父さんが来て、 「そんなグチグチ言うなよ!!朝から怒らせるな!!もう行くな!!行かんでいい!!そんな格好で行かれたら親が恥ずかしいわ!!!」 と言われ、部屋から出ようとした私を蹴り(当たらなかったけど)、お父さんが部屋から出ていってから私は泣きながら 「だったらお父さんが行けばいいんじゃん!!!!もう嫌だこんな家!!!出ていきたい!!」 と叫びました。 お父さんだって、婆ちゃんから頼まれ事されたらグチグチ言うし、 婆ちゃんから頼まれ事されたら、すぐ私に押し付けてきます。 お父さんは漁師で自営業で、仕事も全然しないし、仕事に行かないからといって家事もするわけじゃなく、毎日寝てばかりです。 そんなお父さんにこんなこと言われたくありません。 お母さんも、こんなお父さんに愛想尽かしきっています。 私が全部悪いんでしょうか。 もうこの自己中親子にはうんざりです…。