怒られ慣れするにはどうすればいい?

このQ&Aのポイント
  • 怒られることに慣れないという悩みを抱えている人は少なくありません。
  • 質問者は家族や学校の先生にあまり怒られた経験がなく、育てられた環境が原因で怒られるのが苦手になってしまいました。
  • バイトでも怒られることは当たり前ですが、そのたびに萎縮してしまい、バイトをやめることになってしまいました。怒られ慣れするためには、自信をつけたり、受け止める力を養ったりすることが重要です。また、相手の意見や指摘を素直に受け入れる姿勢を持つことも大切です。怒られるのが嫌と感じるのは普通のことであり、自分自身を変える必要はありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

怒られることに慣れない

怒られることに慣れなくて、そのせいでバイトするにも「本当にここでいいのか?」と自問自答を繰り返しています。 元々、家族や学校の先生にも怒られたことがあまりなく、褒められて育てられました。しかし、父親だけちゃんと叱ってくれましたが、私は父親に怒られるのが嫌で、同時に他人が怒られている光景が苦手になりました。もちろん、母親などの他の人達に怒られるのも苦手です。私のために怒ってくれてるのはわかるのですが、どうしても後を引いてしまうのです。 バイトでも怒られながらやるってのは当たり前なことですが、こんな私ですから当然萎縮してしまって何をすればいいか頭が真っ白になってしまいます。それが仇となって三日でバイトをやめることになりました。 理論的に説明してくれるならまだしもむやみに怒鳴りつけるというのに抵抗があるみたいです。 もうこんなのは嫌。怒られ慣れするにはどうすればいいのでしょうか? 怒られるのが嫌というのは異常なことなのでしょうか?

  • Emary
  • お礼率19% (4/21)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20058/39747)
回答No.3

怒られるのが「得意」な人もいないからね? そして、 好んで怒っている人もまたいない、という事。 怒られ慣れし過ぎても、 逆に感情が鈍麻してしまう。 貴方のように、 怒るという感情的な発露の対象が自分になるだけで 極端に怯えて委縮してしまう人もいれば。 誰に怒られても、どのように怒られても。 怒られるという状態に感情が麻痺してしまって、 結果的に怒られた「後」の自分に活かせなくなってしまう人もいる。 どちらにも共通しているのは、 怒られた「後」の自分が上手く見つかっていない、という事。 怒られるのが嫌だからこそ、 人に色々言われなくても自発的に理解して、 人並み以上にどんどん吸収していける自分を大事にしよう。 そうすれば、 自分自身の方から無駄に怒られる要素(可能性)を排除出来る。 貴方はそう考えて、実践している訳でもないんだよね? 良いよ、良いよ、大丈夫だよ、大丈夫だよ。 基本的にドンマイで包んでくれる人たちの中で生活してきた。 その中でも、 大事なスパイスになる、 大事なメリハリになる父親の存在もいた。 でも、 貴方はそれさえ自分の世界の外に置くように捉えてきた。 怒ってくる人は嫌だ。苦手だ。怒ってくる人は怖い。 貴方は、 なるべく自分にその矛先が向かわないように、向かわないように。 向いてきたらその矢印から外れるように、外れるように。 そういう自分を「選んで」きた。 誰に頼まれた訳でも無く自分自身で。 ただ、 貴方は確かに褒められて育っては来ているけれど。 褒めるに足るものを常に周りに示してきた人間なのか? 周りの優しさ(出来ない部分よりも、出来た部分だけを見てくれる)に 包まれて育ってきているだけで。 貴方自身が褒められて「伸びて」いるか? 伸びていたら、 貴方のような心の委縮って無いんだよ。 縮まるよりも本当に経験を「伸ばそう」とするから。 褒められ慣れしているが故の脆さ。 感情でぶつかってきた時点で貴方の心はフリーズしてしまう。 闇雲に怒りっぽい人も中に入るよ? 優しく伝えられる部分にも圧を持ち込む不器用な人もいるよ? でも、 基本的には貴方も書いているように。 分かって欲しいからこそ、 注意喚起を強く促したいからこそ。 時にはソフトでは無い(怒る)対応もあるんだよ。 それは、 その「後」の貴方自身に活かして欲しいから。 怒られるのは誰だって嫌だよ。 だからこそ、 怒られたら、次は同じように怒られないようにしたいと思うじゃない? そして、 怒られないようにしよう(次に活かそう)としている時点で、 既に相手は同じ事で怒る必要性を感じなくなるんだよ。 無駄に怒る人もいれば、 きちんと怒るべき部分は怒り、褒める部分は褒める。 貴方のお父さんのような存在もいるんだよ。 貴方は、 怒られるシチュエーション「全般」に怯えている人。 相手の意図を汲み取る前に貴方自身が固まってしまう。 じゃあ怒られないように、 わざわざ指摘する必要が無い位「出来る」自分を目指そうか? そういう部分にも少しぬるいのが貴方。 何もしない、そのままの自分でも褒められる(良いよ、良いよ)。 そういう自分に慣れている分、 自分を変えていく事にも少し消極的なんだよ。 貴方はどう思う? 貴方の今の態度は、 相手をただガッカリさせるだけ。 貴方の為に伝えている事を、貴方は汲めない状態だから。 まるで怒る側が「悪い」事をしているような気持ちにさせてしまう。 貴方の怯えは、 相手の対応を不安定なものとして際立たせるんだよ。 怒る方が悪いんですよ?と。 貴方の目の中の怯えは、 相手に対する精神的な異物感として伝わる。 だったら怒られないようにやれよ! 怒られせないようにやれよ! 怒られセンサーだけが特に鋭敏で、 今の自分がしなければいけない事に鈍感。 凄く不完全な印象。 委縮する「前」にやる事をやれよ! 周りはそう言いたくなってしまうんだよ。 自分で萎縮の種を蒔いておきながら、 怒られたからと言って身動きが取れなくなってしまう貴方。 貴方も少しヤバいなと思っている訳でしょ? 褒められてきた割には、人間的に伸びていないじゃないか? 褒められて育ってきたからこそ。 自分の為に叱ってくれる、感情的にちゃんと向き合ってくれる。 そういう相手を、 自分からも褒めたい(認めたい)。 貴方にはそういう優しさって無いんだよね? 今の貴方の「まま」では、 貴方が一番言われて嫌な事を言われやすい。 それは、 あの子は甘やかされてスポイルされてきたんだね、と。 それは貴方も不本意でしょ? 慣れたいなら場数を踏んでいくんだよ。 怒られる為の場数では無くて。 自分の知らない人たちの中に入っていく中で。 その「中」で貴方なりに踏んばっていく経験。 当然経験の中には、 褒められる経験もあれば、怒られる経験もある。 怒られるのはその中の「一つ」の場面であり、出来事。 必ずある訳でもない。 周りから認められる経験もあれば、 貴方から周りを認めていく経験もある。 貴方はまだ、 色々な意味で「場数」が足りないんだと思う。 3日でバイトを辞めてしまった事も一つの経験。 でも、 3日しか踏ん張れなかった自分の弱さを痛感して、 そういう自分をどのように導いていけばいいのか? こうして質問する事も含めて貴方なりに考える事。 それもまた経験なんだよ。 大事にしてみたら? これからの貴方自身の為にもね☆

Emary
質問者

お礼

一日だけで6件の回答をいただきましたが、こちらをベストアンサーに選ばせていただきました! 「怒られたくない」というだけでいい子ちゃんを振舞っていました。でも、いい子ちゃんにも限度がありますし、何より自分を変える勇気がないだけっていうのを思い知らされました。 これを機に少しずつではありますが頑張ってみたいと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • zakiyu
  • ベストアンサー率17% (375/2086)
回答No.6

怒られて嬉しいという人は殆どいないと思います。 怒られ慣れは出来ることは可能です。慣れるのには沢山怒られて慣れてしかないと思います。 方法とすれば、 相手にきつく怒られてそのまま自分でその相手に言われたことをダイレクトに受け止めず、意識的なことですけど、受け流す感じでやっていけばいいのではないかと思います。 けど、人の性格にもよりますし、簡単なことではないですけど、

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.5

怒られ慣れ、っていうのは無いんじゃないかな?。 自分で心にフタをすることはできるけど、それは慣れじゃないから。 ただ「怒られる理由」というのはあるはず。 それを自分で納得出来ないと、なかなか仕事を覚えられないわけだけど、そのためには 「怒られたことは怒られたこととして」自分で把握していく必要がある。 「覚悟」っていうかな?…怒られる覚悟っていうか。 覚悟を決めておこう。 そして怒られたなら「すいません!」としっかり謝る。 自分で納得はその場でしなくていいんだから。 とにかく自分が「怒られた」ことを、自分で認識する作業、きっかけとして、しっかり謝っていく。 「腑に落とす」なんていいますね…頭で考えるんじゃなく、身体で認識していく。 腑に落とすことで、頭をフリーにするわけです。 言葉というのは「出すこと」でひとつ減るもの。 ひとつ減った分だけ、余裕もできるってことです。 その分、考える余裕ができるわけ。 その方法が「すいません!」なわけですよ。 …で、あとで反芻してみる。 そうすれば、ダメージはずっと少なくて済むから。 シュミレーションでは自分は傷つかないから、いくらでも想像ができる。 誰かにも聞けるしね…そのほうが利口でしょ?。 忘れようと頑張っちゃダメだからね?。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2209)
回答No.4

誰だって怒鳴られて嬉しい人いないよ。Mの人なら別だけどね。 今は過渡期です。アルバイトであってもミスや間違いを言語だけで説明するように、ある程度時間はかかるかもしれませんが、これからの時代はなるでしょう。 ただ、大きい声で伝えなければならない環境では、なるべく簡潔に伝えなければならず、文字に起こしたならば、叱られているかのように感じる場合も有るでしょう。例えば、サッカーの試合中の指示や災害時の救助活動は全て命令形ですよね。このような状況下での指示は、される方も折り込み済みですから、なんの問題も事もありません。一般的に今のアルバイトは時間給ですから、時間単位での仕事量を増やしたいので、自然とそうなりますよね。 これからの貴方の経験を通して、指示する立場になった時に、相手に気持ちよく動いて貰える言動を考える機会だと捉えられたなら、貴方の後輩達にとってより良い環境が出来ると思います。 罵声を浴びせられても、自分で判断出来るようになったらば、その業務や作業に慣れたと言っても良いでしょう。なれるコツは、仕事の効率化を考えて実行する事です。その作業に入る前に、頭でシミレーションして、行動を整理しておけば、多少の罵声は、声援位に思えるものです。 頑張って。

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.2

怒られるのが嫌なのは誰もが同じです。 ではどうすればいいのか。 怒られないように努力をするのです。一度やったことは二度と同じミスにならないように努力をする。 このようなことをしたらミスとなる可能性があると考えられるのであればそれを回避するようにできますよね。 怒鳴られない環境は自分で手に入れればいいのです。 仕方がないことですが叱らない育児を良しとする風潮が当たり前のようになり注意されただけで落ち込んだり耐えられない状態になってしまう人が多く育ってしまっているように感じています。質問者さんだけではなくかなり同じような方たちがいるようです。褒められることは要求するけれど叱られるのは嫌い。誰も同じですがその度合いが違ってしまったのですね。 自分を変えるのはなかなか難しいことです。じゃあどうすればいいのか。叱られないようにすればいい、褒められる仕事をすればいい。それだけですよ。この先社会人になれば大変なことつらいことはたくさん出てきます。 今バイトで頑張ったことはその時きっと自分の力になってくれますよ。

Emary
質問者

お礼

そうですよね。自分で努力しなければ誰も認めやしませんよね。 どんなにタイプが合わないと感じてもやれる限りやってみます。 回答ありがとうございました。

noname#190707
noname#190707
回答No.1

現代人は 皆 怒られたくないと思ってるよ 同じだよ 本当に好きなアルバイトであれば継続できるのでは

関連するQ&A

  • 同じお箸を使うのに、抵抗がないのは?

    赤の他人と同じお箸を使うことには抵抗がある人が多いと思いますが、親族の場合はどうですか? 下記のうちで、もし同じお箸を使うことになっても抵抗がない親族を上げてみてください。  (1)父親  (2)母親  (3)妻・夫  (4)子ども

  • 同じ歯ブラシを使うのに、抵抗がないのは?

    赤の他人と同じ歯ブラシを使うことには抵抗がある人が多いと思いますが、親族の場合はどうですか? 下記のうちで、もし同じ歯ブラシを使うことになっても抵抗がない親族を上げてみてください。  (1)父親  (2)母親  (3)妻・夫  (4)子ども

  • とにかく鬱

    僕は今大学2年なのですが、僕の家庭状況は呪われてるんじゃないのかというくらいとにかく異常で、今とにかくかなり鬱です。父親はとてつもない借金をして抱えているにもかかわらず、なんの反省もなくいまだに借金癖もなおらず、家でも子供みたいな態度で短気でキレてばっかだし、下の中3の弟は反抗期か何か知らないけど反抗的で勉強もせず、汚い言葉で口答えばかりするし、当然母親はそれを見えて毎日ため息ばかりついて、体調くずしています。挙句の果てにいま夏休みでこの光景を毎日のように見ます。とりあえずバイトはしようとは思っているのですが実際、憂鬱がおそってなんのやるきもでないのが現実で生きる気力さえなくなっています。これから僕はどうしたらいいんでしょう?すこしでも前向きになれる方法とかないでしょうか?

  • 結婚と実家の問題

    長年付き合った彼がいます。 その彼と結婚という話には自然になりました。 しかし、私は末っ子(三姉妹)で実家には母親が一人で暮らしています。 父親が他界してからすでに20年以上、母親は祖母(父親の母)とずっと 同居をしながら、私たちを育ててくれました。 姉たちはすでにお嫁に行き、それぞれの家庭をもっています。 ですので、自分の中では、いずれ私が実家に帰ろうという気持ちでいました。 その話をすると、彼は同居はできないと、、跡取りになることで 生じる責任を背負う自信がないと、、。 話合いをした結果、結婚という形をとるのはやめ、 このままの関係を続けていこうと、、ということになりました。 私も結婚で問題が生じるなら、このままでいいかと。 しかし、穏やかな毎日を送っていると、なぜ私たちは結婚しないのか?と 自問自答してしまいます。最近はやはり結婚をしたいなーと思い始めています。 彼と結婚し、跡がとれなくても母親の近くに住む事はできる、 名字が変わっても親子の絆はかわらないと、、わかっているつもりです。 しかし、本当に結婚してしまっていいものか、、と悩んでいます。 母親はまだ仕事をしていて、姉の一人は実家から車で30分くらいの ところに住んでいます。今はちょくちょく、母親のところに顔をだしていますが、 姉家族もそろそろ義理の両親と同居が始まるようなので、そんなに頻繁には 実家に来れなくなるのだろうと、、思っています。 私も頻繁に実家に帰ったり、母親と出かけたりとしていますが、 やはり家に一人でいるのは、寂しいだろうと、、 どうしていいものかと悩んでいます。 同じような経験をした方、もちろんそれ以外の方も、、アドバイスをお願い致します。

  • 母親 

    母親  私は母親が嫌いです。早く自立して親から離れたいです。一緒にいると息苦しいです。 私の母はいつもお金のことばかり話してきます。私が精神的にまいっていても、お金と時間の無駄だといってちゃんと考えてくれませんでした。父親とも私が幼いころに毎日お金のことで大喧嘩していました。父親は借金を作って母は1人で仕事とバイトをし休みなく私を育ててくれました。感謝はしています。 また、母は他人と比べてばかりで、他人の悪口ばかり言ってきます。私のことを干渉ばかりしてきて、もういやです。私を大切におもってくれているのがわかっていても、そんなの母の自己満足です。急にヒステリックになるから怖いし、軽蔑するくらいにやばいです。 こんな風にばかり思ってしまう私自身も大嫌いです。わたしは母のようにはなりたくないのに・・・・ 私はこれからどうしていけばいいのでしょう。学校もまったく楽しくありません。

  • 10ヶ月自閉症について(長文です)

    10ヶ月の息子のことです。人見知り・後追いはほとんどせず、母親よりもモノ(おもちゃなど)に興味があります。いないいないばあをしても表情を変えません。本を読んでも同じです。NHKのいないいないばあは見ます。物まねや指差しもしません(まだ早いのかもしれませんが)1人で遊んでいて飽きたら母親のところに来ます。また、父親が帰って来るとニコニコします。目は合いますし、笑います。また、母親と父親が同時に呼ぶと必ず母親のところに来ます。抱っこは家の中では自由になりたいのか床のおもちゃを見ながら下ろしてくれといわんばかりに体をばたつかせます。(ハイハイが出来るようになってから。それまでは抱っこ大好きでした)外ではおとなしく抱っこされています。怒っても笑うことがあります。睡眠・食欲は普通です。自閉症について調べると当てはまることがあり心配になってきました。自閉症だと自分から母親や他人のところに寄ってくることはないのでしょうか?全く笑わないのでしょうか?

  • これって異常ですか?

    子供の頃から父親が好きになれず 家をでると同時に縁を切りました(気持ち的に) 父親は今私以外の家族とも離れて遠い実家で自分の母親と暮らしています 5年位会っていないし電話も着信拒否していました もう一生会わないつもりでいました そんな中、父親が入院中で危ないかもとの連絡があったのですが それを聞いた時に何の感情も沸きませんでした 早く死ねとも思わない代わりに会いに行かなくちゃとも思わず… 亡くなったとしても葬儀にでるつもりもありません 私は異常ですか?

  • 人付き合いが苦痛

    私の母親はすごく頭の悪い人でした…。 その遺伝子を受け継ぎました。 私の性格は、 感受性が強すぎる。 すぐにむきになったり怒ってしまう。 すぐ泣きそうになる。 友達が欲しいけど、ボロが出たら去られそうで恐くて作れない。 人に良く見られようとする。 よく自分の立場を守ったり怒られるの嫌で小さい嘘をつく。 相手に自分の意見を受け入れてもらえないとその人を嫌になる。 小さな事でくよくよし、投げやりになって何もしたくなくなる。 人が自分の事をどうみてるかを気にする。 ちょっとした事で自分は嫌われてると認定する。 人を羨んでばかりいる。 衝動買いをする。 ぐうたら。 食生活や睡眠が不規則。 異常なまでの恐がり。不安症。 人と話してるとき、時々自分が思ってない内容の事を話しだしたりします。話してるテンポを乱したくないので適当に喋ってたりします。(相手に楽しい人と思われたい為) 人の会話に集中して聞くことができない時が多いです。 それで信用をなくしてるかもしれません。 他にもあるかもしれません。 こういう自分が嫌で時々、人付き合いも頑張って自分から友達作ったりするんですが、ちょっと会わなかったりすると、もう嫌われてるかも しれないから会えないって思ってしまいます。 相手からの誘いを待ってしまいます。 で、どんどん友達が減っていきました。 今では幼馴染ぐらいです。 なんでこんな出来そこないが産まれてきたんだろう…と 自問自答の日々を送っています。 きちんとやったところで、人と話してるときにまたボロが出て 信用失ってしまうので、もうアホらしくてやる気力もなくなりました。 ちなみに父親は頭が良く勉強とか良く教えてもらっていましたが、 母親は本当に頭が悪く、同じ事何度もいうし、小学校の頃の勉強も わからないとヘラヘラ笑い教えてくれませんでした。 思いっきり母親に似てしまったのです。 仕方ないことですが。 私はこの先どういう希望を抱き生きていけばいいでしょうか。 なにもかもが嫌で嫌で仕方ありません。 mixiとかもやっているのですが、人間関係に疲れて退会しようと 考えています。

  • 父子家庭で育ったので母親ってどんなものか分かりません。教えて。

    私は幼少の頃施設に入り、中学生の頃には、自宅へ戻りました。 父親の愛情はすごく分かりますが、 母親ってものがどんなものかわかりません。 飲んだくれの父が嫌になった母は 他の男とどこかに行ってしまいました。 父子家庭だったので、細かくないし、片付けも苦手だし 立ち回りも上手くありません。。。 それに他人に対してとても攻撃的です。 ※母親がいなくて、良かったと思うこともあります。 親が死ぬ時、一人分の悲しみだけでいいわけですから。。。 でも、母親の愛ってどんなものなんでしょう? 母親が不在だと、どんな影響を受けるんですか? 個性の問題かもしれませんが、 幼少時より色んな事がありすぎて、人生に対して冷めてるんですよね・・ どうせ、死ぬんだから頑張っても仕方ないとか。

  • 助けてください。自分の子供のことです。

    無垢なもの、無力なものをめちゃくちゃにしたいという感情メクロフェリアが人間にはあると言います。 14ヶ月の男の子がいる父親です。 可愛いのですが、母親がいない時、母親を求めてドアに向かって泣いている時、電気が体中を駆け抜けるように、感じます。 いとしいと言う感情でもなく、例えば、めちゃくちゃにしたいという感情です。 母親が見ていなければ、思いっきりつねってみたいと思ってしまいます。 エスカレートして、無抵抗な者に、タバコの火をつけてやりたいと、発作的に思ってしまう自分が怖いです。 普段は可愛いだけなのに、時たまこんな感情が、表層化してきます。 私は異常でしょうか? 通院したほうがいいでしょうか? ドメステックバイオレンスに発展しそうで、怖いです。