• ベストアンサー

わらびの生えている場所

hironyan777の回答

回答No.1

京都の事は分かりませんが、下記サイトにわらびなどの山菜類が発生しやすい場所の特徴が記載されておりますので、ご参考になられてはいかがでしょう。

参考URL:
http://www.h2.dion.ne.jp/~w-plants/howto.htm
mino4178
質問者

お礼

早々に回答をありがとうございました。知り合いの者にも聞いてみたところ、スキー場なんかが良いということで、早速行ってみたところスーパーの袋いっぱいぐらい採れて、子供も喜んでいました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • わらび

    先日、山菜のわらびを取りに行きましたが、芯が、つるつるのわらびと、太くて、毛がはえた、わらびが、ありました。どちらも、おなじ種類なのでしようか?また、食べても、大丈夫でしょうか?毒きのこみたいに、食中毒になりませんか?教えてください。

  • 赤くてワラビ・ゼンマイに似ている植物

    ワラビ・ゼンマイに似た、赤い(赤茶色)の植物はなんですか? 同じように食べれるのでしょうか。 山菜に詳しい方、教えてください。

  • ワラビのあく抜きについて

    山菜のわらびのあく抜きについて教えてください。いつもは重層入りのお湯に一晩入れていますが、 出来上がりは黒っぽい色をしています。料理店で出されるわらびは鮮やかな緑色をしています。 どのような方法であくぬきをしているのでしょうか?

  • コゴミとワラビとゼンマイの区別がつかない

    最近、山菜採りをしてコゴミだと思って食べたものが、後からネットで調べるとワラビのようにも、またゼンマイのようにも見え、本当にコゴミだったのか気になっております(コゴミ以外なら灰汁が強いので灰汁処理が必要でした)。ネットでこの3つを見比べてもほとんど区別が付かず、実際に実物を見てもはっきりと区別できるかどうか、今一つ自信が持てません。山菜に詳しい方がいらっしゃいましたら、コゴミとワラビとゼンマイの区別の仕方を教えて頂けないでしょうか。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 灰汁抜き無しのワラビ

    面倒くさいからと灰汁抜きしない油で炒めた蕨を食べさせられました。でも、山菜には毒になる灰汁を持っているものもあると聞きました。大丈夫でしょうか? 今のところ、何ともありませんが・・・心配です

  • 長野の高原のワラビ

    菅平高原、北志賀高原あたりに山菜取りに行こうかと思っています。今年は雪で遅いとか。 ワラビ、ウドは未だでしょうか?いつごろでしょうか? ご存知の方が居たら教えてください。

  • 埼玉(蕨)と横浜の中間で最適な場所を教えてください

    夫がJR蕨駅、妻が東急青葉台駅近辺勤務です。 マイカーはありません。 妻主体の育児(働きながら)を予定しているため、次の条件を満たす場所を探しています。 1)どちらかというと青葉台に行きやすい、中間地点駅 2)保育環境に良い地域 3)家賃が管理費込で15万円程度 オススメの場所(駅)を教えてください!!!

  • 柔らかくなりすぎた、ぜんまいとわらび

    山菜を採りにいって大量のぜんまいとわらびを収穫しました。 グーグル先生によれば、 火をかけたまま煮てしまうとぐずぐずになるから、 (1)沸騰後火を止める。 (2)重曹を入れる。 (3)その後に山菜を入れて1晩放置。 というのが圧倒的多数だったのです。 ですが、どちらも次の朝、箸でもつのがやっとの柔らかさ…。 グズグズやん!これってグズグズやん!!と思ったわけです。 という前提で質問させて下さい。 (1)乾燥保存という術は、この状態でもできるのか (2)出来た場合、水で戻せば歯ごたえはあるのか (3)そもそもこんなことにならないようにするアク抜き方法 (4)こんな事になった原因は、鍋が大きすぎてお湯がなかなか冷めないからか 先輩方、どうぞご教授お願いします。

  • ワラビの長期保存について教えてください

    今年から山菜にめざめ、 ワラビを初めて食べたのですがファンになってしまったので長期保存は出来ないかと調べたところ、 「塩蔵」と「干す」のが出来るそうなので 是非試してみたいと思ってます。 そこで検索してたところ、 塩蔵や干す方法は 全て重曹などでアク抜きしてから 処理をするのでしょうか? それとも生のまま干したり塩蔵したりしていいのでしょうか。 また塩蔵にすべきか、干すべきかどちらにしようか悩んでます。 どちらのほうがお勧めでしょうか。

  • ワラビとぜんまいのあいのこみたいな芽。これ何?食べられます?

    山を散歩してたらワラビのような芽があったので採ってきました。 でもネットで調べたらワラビではなかったのです。 ぜんまいでもコゴミでもないです。 茎の色は緑がかった焦げ茶色もしくは濃い緑で、くるくるの部分になると明るい緑です。 先っぽはぜんまいの様にくるくる丸まってますが、くるくるを伸ばしてみると、先は全て二股に分かれていて、それぞれが丸まっているのです。 二股の先の長さは両方とも同じで、大きく伸びれば伸びるほど二股がはっきり分かれてそれぞれ伸びていきます。 はっきり分かれるまで伸びたやつの二股の股の部分にはこげ茶色の毛がはえてます。 茎が15cmほど伸びたやつはポキッと折れて、おれる感じはワラビと同じかちょっと固いかなって感じです。 これは何でしょうか? 一般的に食用にされる山菜でしょうか? よろしくお願いします。