• 締切済み

試合時のトラップ&キックのコツ

よろしくお願いします。 小学生の子供がサッカーをしております。 試合の時のトラップ&キックなのですが、あまりうまくありません。 いつも、足を伸ばした状態でトラップやキックをするところがあります。 トラップ:身体から離れたボールの距離でトラップ キック:ボールと軸足が遠い状態でキック なので、トラップはミスが多く、キックは、力の弱いキックになってしまします。 クセなのでしょうが、昔からドリブルやリフティングにしても、トラップ&キックにしても、身体から離れたボールを扱うような動きになっています。 チームの上手な子は、トラップの時の身体の向きやキックの時の軸足の踏み込む力強さが違うように見えるので、上手な子のようになってもらいたいと思うのですが。 家での練習で対面パスをやっていて、その時はアドバイスをするとそれなりにできているのですが、 試合になると、元通りの、身体から離れたトラップ&キックになります。 ☆このクセを治すようにするには、どのような練習とアドバイスをしてあげればいいでしょうか? 本人はサッカーが好きで、頑張り屋なので、なんとか試合でも上手にできるように サポートしてあげたいと思っています。 どうかよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • 409409409
  • ベストアンサー率26% (194/730)
回答No.5

大人は頭でっかちになりがちです。 まず実践してみましょう。 その実践現象に対して、PDCAサイクルをまた考えましょう。 習うより慣れろの部分かもしれませんね。 >パスがきた時のボールの軌道の読みが浅いという風にも見えるところがあります。 自分では追いついたと思ったけど、実際は50cm横にずれたところにボールがきている。 なので、足をとっさに出してトラップする。 ボールをじっと見ていれば、起こらない現象です。 ボールから目をきり、周りの状況判断をしようとしているのかもしれません。 これは良い傾向です。 このようなボールに対しての体の動かし方や準備、体の向き、足の運び、 何が問題で起きているかは、目にしてみないとわからないのでここでは回答いたしかねますが、 まず実践してみましょう。 結果や効果が見えてくるのは、一月先か二月先かもっと先かわかりませんが、 時間をかけてじっくり対応してあげてください。

  • 409409409
  • ベストアンサー率26% (194/730)
回答No.4

壁当てではなく、対面パスでした。 パスのねらいの変化としては、 ・対面のあなたが動く ・あなたの右足を狙う ・あなたの左足を狙う になるかと思います。 また対面パスも正面に蹴ってあげるのではなく、 左右だったり、弱いパスで前に出るようにだったり、 変化をつけてあげると良いでしょう。 ・あなたのリターンパスの要求に対して、(または基本)返球。 ・ターンの声に応じて、ターンしてみる(次の方向へのトラップ)等 ゲーム内で起こりうる現象のトレーニングをしましょう。

tenpuran
質問者

お礼

ありがとうございます。 試合を想定した練習が大事なんですね。 練習としては、対面パスを色んなパターンでトラップ&パスするということで改善されるでしょうか? 性格が緊張してしまうタイプなので、どうしても気があせって、足から先に出してしまうようで、 なかなか思う様にいかないらしく、身体を迎えにいく動きができていません。 パスがきた時のボールの軌道の読みが浅いという風にも見えるところがあります。 自分では追いついたと思ったけど、 実際は50cm横にずれたところにボールがきている。 なので、足をとっさに出してトラップする。といった感じです。 どうアドバイスをしてあげると子供にも分かりやすいでしょうか? 習うより慣れろ、が一番なのでしょうが。

  • 409409409
  • ベストアンサー率26% (194/730)
回答No.3

他回答者からない、キックについてですが、 キックミスの根拠は何でしょうか。 力が入っていないだけでしょうか。 ・狙ったところに飛ばない(技術的要因)  利き足のインサイド、アウトサイド、インステップ  逆足も同様 ・余裕がなく適当に蹴ってしまう(心理的要因) ・パスコースが見つけられない(状況把握能力) ・パスが相手が取れる範囲(判断力) ・ボールにスピードがない(体力的要因) ・飛距離がない(体力的要因) 等々考えられます。 特に心身の発達に影響される筋力やパワーは、後々体の成長と共に改善されます。 今は、体力よりも技術を磨く年代なのでしょうから、 ・正確なキックフォーム ・蹴り方とボールの軌跡等を習得されたほうが良い気がいたします。 壁当てが出来る環境下なら、 (1)狙い(壁全体ではなく、ビブやタオルで)を数か所つくる (2)蹴り足、蹴り方、タッチ数の制限(1タッチか2タッチ) ここから、連続性(10、20回連続成功とか)、時間性(30秒以内に10、15回)、 時折DF(あなた)が前から向かってくるなど(トラップの方向性のトレ)、 遊びながらのメニューを増やしていければ、楽しく出来る気がします。 楽しく頑張ってください。

回答No.2

動きのなかでのトラップ・キックを意識されてみてはどうでしょう。 特にトラップは、トラップをすれば終わりではなく、自分の次の動作がしやすい位置へのトラップが大事です。 連動した動きができれば見違えるようになると思います。

tenpuran
質問者

お礼

ありがとうございます。 動きの中での練習ということなので、いま試してみているのは、 トラップをその場でトラップするのではなく、ボールを迎えに行ってトラップするように 意識してパス交換の練習をしています。 なかなかミニゲームなどの実践形式で、すぐにできるとまではいっていないのですが、 まずは、足ではなく身体でボールを迎えにいく意識で練習しています。

  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.1

まず、話をする上で確認しておきたい事があるのですが、 「トラップ」というのは、 飛んできたボールをタッチして、自分の扱いやすい位置にボールを確保すること、 という解釈でOKですか? 飛んできたボールを受け止めるのは、「ストッピング」と言って トラップとは別に区別されますので、その誤解がない様に先に確認しておきます。 とりあえず、トラップとキックの上達を心掛ける上で、 一番先に心がけるのは、技術よりも脚力の向上になります。 トラップやキックが上手じゃない子というのは、 全ての動作が「全力状態」でパワーコントロールに余裕がない子に多いものです。 走るだけで精一杯、自分の体重を支えるだけで精一杯、という状態だと、 動き回るだけで精一杯となり、ボールコントロールにまで 力が回せない状態になる・・・という状態は理解出来ますよね? 結果として、ただ立ってボールコントロールしている「練習中」は出来る事が、 走ったり動いたりすると出来なくなる、となってしまうのです。 それらは脚力不足が大きな原因となるので、 いくら技術を教え込んでも試合では生かせない物になります。 したがって、その様な場合には、 脚力強化に繋がる運動をメインに筋トレを重視してみてください。 脚力不足を確認する簡単な方法の1つとしては、 立った状態のまま、靴下を履かせてみて、その際片足立ちになった時にフラフラしたり、 バランスを崩してしまい上手に片足立ちが出来ない、立った状態で靴下が履けない、 という場合は脚力が弱い証拠となります。 脚力を鍛えると、片足で立ったまま難なく(ふらつかず)靴下を履ける状態になるので、 まずはこの状態にするのがサッカー上達にも繋がると考えてください。 脚力が付いて自分の体や脚のコントロールに余裕が出来れば、 技術や知識がなくてもボールコントロールは上手くなります。 同じ年齢・同じ時期に始めたのに、上手さに違いがあるという場合は、 基本的に、この様な体力差が関係している、と思ってください。 なので、その様な場合は、まず、どうやって楽しませながら筋トレを行うか・・・ という部分を考えるのが一番の近道であり、まず第一にやる事になると思います。 大人ならスクワット100回!と強制させても「体力向上には仕方ない苦労」 として受け取りますが、子供にそれを強要しても、 「辛いだけ」「嫌だ・嫌いだ」となるだけなので、 いかに「楽しみながら同じ筋トレ効果を得られるか」を探さなければなりません。 何歳のお子さんなのか、現在の脚力はどの程度なのか、が解らないので そこまでのアドバイスは出来ませんが、 脚力の向上に目を向けた練習を心がけると良いかもしれませんよ。

tenpuran
質問者

お礼

ありがとうございます。 基礎体力の違いというのは、他の子と比べて納得する点があります。 うまい子は体格も走力もしっかりしている印象がありますね。 ジュニアの年代はランニングなどはしなくて良いという話が多いと思うのですが、 必要に応じてやっていったほうがいいのかなと感じました。

関連するQ&A

  • 7年やってもリフティングが全く出来ない

    7年間サッカーを続けてきましたが ドリブル、キック、トラップなどのボールコントロールは どれも結構自信はあるのですがリフティングだけは全く出来ません 本気でやってみても30~40回が限界です みんなが遊んでるのに混じれないのが辛いです 何かコツなど教えて貰えると助かります

  • 5歳児 両足でキックできるようになるには

    5歳の息子が両足でキックできるようになるにはどうしたらいいでしょうか? キック練習やドリブル練習で「次は反対足でやってみたら」と声をかけると一応はやるのですが、うまくいかないので「こっちの足がいい」と、右足キックに戻してしまいます。サッカーが嫌いになっては元も子もないので無理に左でやらせることはしませんが…。 なるべく小さい時期にボールフィーリングをつかんでおいた方がいいと聞いたので今の時期から始めているのですが、やはり時期尚早なのでしょうか?

  • 小1の子供にサッカーを教えたい

    僕は小1の子供がいます。 先日通っているサッカー教室を見に行く機会がありました。 練習試合を見ると、子供サッカーなので、ボールに群がっているのですが、うちの子は、なかなかボールに触れないし、 たまたま触れても、ボールを直接前に蹴ったりすることぐらいしかできず、キープしたりドリブルなどしていませんでした。 上手な子は、ボールをキープしながら、 ドリブルやらシュートを楽しそうにやっていました。 40人くらいで、2人のコーチでしたので、 とてもうちの子を特別に見てもらえそうにありません。 このままだと、サッカーを楽しめないし、上達もあまり望めない感じです。 そこで、本人も自主練をしたいとはりきっていますし、 今度一緒に練習してやりたいと思います。 キャッチボールみたいにお互いにキックすることで、 キックは練習のイメージがあるのですが、 ボールをキープする力をつける練習って、 どんな風にやったらよいでしょうか。 お願いとしまして、私はサッカーは未経験ですので、お手数ですが、易しくお願いします。

  • サッカーでのトラップと視野を広くしたい

    週一で草サッカーを楽しんでいるもうすぐ40才です。サッカーを始めて4年です。この1年真剣に取り組んでいます。 チームとしての練習はあまりなく、ほぼ試合なので、週1、2回、時間を見つけつは、自主練しています。 自分の最近のテーマが、トラップと視野を広くしたいです。 トラップは、壁当てで、帰ってきたボールを意識してトラップしようとしているのと、視野は、やはり壁当てで、蹴る前に右左と首を振り、ボールがきたら、トラップをし、また、右左と首を振り周りを見ています。 他に、練習メニューはありますでしょうか? また、試合直前まで、視野を広く、ボールがきたら、首振ってと思っても、試合が始まると、焦ってしまって、首を振ることもできません。 何か、視野を広くに意識すると良いこと、ありますか? なんでも良いので、教えて下さい。 お願い致します。

  • 一人でできるトラップの練習

    私はサッカー初心者なので、現在まで一人練習を行ってきました。 先日初実践を行ったのですが、プレーの早さについていけませんでした。ですが、それ以上にショックだったのが空中でのトラップがまったくできなかった事です。そもそも腹の高さに勢いよく飛んできたボールをどうラップしてよいかわかりません。 この場合どのような感じでやればいいのでしょうか? また、一人練習でもトラップの上達できる練習方法はなにかありますでしょうか?リフティングだけではほとんど役に立たなかったので・・・よろしくお願いします。

  • 小6 サッカー 自主トレのメニュー教えてください。

     小学校6年の息子を持つ父です。  チームの練習は、ほとんどミニゲームなので、親子2人でできる技術練習があればお願いします。  ちなみに今やっている自主トレはコーンをばらまいてその間をドリブル、私が投げたボールを2タッチで返す。頭・膝・足先をつかったリフティングなどです。 ドリブル、トラップ、キックの精度など、なんでも教えていただけたら有難いです。 よろしくお願いします。

  • フットサルボール

    フットサルボールのような小さめのボール(2,3号球など)でリフティングの練習やドリブル、シュートなどの練習をするのは効果があるんでしょうか? ちなみに普通のサッカーをやっています。 ボールコントロールを養うのにリフティングをやっているのですが5号球などでやるよりかも良いのか、悪いのかまたは特性みたいなものがしりたいです。 それと小さいボールのほうがシュートの時には芯を捕らえるのがむずかしそうだし、ドリブルにいたっては大きさ的に難しそうだしどうなのでしょうか。 回答よろしくおねがいします。

  • ロングキックについてです。

    自分は二日前までロングキックをできてました。ところが、昨日から蹴れないのです。 昨日は友達が居たため、あまりサッカーに集中できませんでした。 今日はすこし雨が降ってて地面が少し濡れてました。(雨が降ってたのでボールやスパイクは結構濡れました)。あと、一度ボールを蹴ろうとした時に滑ってこけそうになり、滑ることばかり意識して、軸足にあまり力を入れることができませんでした。 集中できなかったり環境の違い?でロングキックの出来方が変わったりするのでしょうか? あと、フォームについて、軸足と逆のボールを蹴る足についてなんですが、足が力むからか分からないのですが足の甲?で蹴ることを意識してもインサイドや爪先で蹴ってしまうことがあります、これは、足が力むことが原因なのでしょうか?

  • サッカー小2 子供が試合に出てもボールに向かわない

    小2の子供が昨年秋からサッカーをはじめました。 練習はしていてリフティングも20回近くまでできるようになりましたし、一対一のスキルも最低限はあると思いますが、試合になると全くボールに関わりにいきません。 試合をしても、ボールや味方のまわりをぐるぐる回るばかりで試合に関わらない。ボールにまったくふれない状況で試合が終わってしまいます。 動き方がわからないのか?ディフェンスでとりにもいかないですし気持ちでも弱いのか最後までおいかけない事もあります。 ※一対一での練習の時はしっかりとりに行っていますが試合ではいきません。 試合に関わるようになるにはどういう指導をしたらよいのでしょうか。 同じ悩みを経験された親、コーチの方など、経験談やアドバイスなどあればよろしくお願い致します。

  • 低学年小学生のインサイドキックについて

     こんにちは。自分は少年サッカーのコーチをしております。 インサイドキックのフォームについて、皆様にご教授して頂きたい事があります。  サッカー初心者・低学年の子供に「インサイドキック」を蹴らせますと、ほとんどの子が軸足のヒザが内側に入ってしまい、軸足のつま先もお腹も 蹴りたい方向とは全然違う方向を向いてしまいます。 (蹴る足自体は相手の方向を向いてるので、ボールはまっすぐ飛ぶのですが)  何とか矯正しようと思い、がに股の屈伸を数回させ、ヒザを外側に開かせようと試みるのですが、 いざボールを蹴らせるとやはりヒザが内側に入り、不恰好なインサイドキックになってしまいます。  ボールは相手方向に飛んでいるので、無理にフォームを直す必要はないのか・もしくは上手な矯正方法があるのか、わかる方教えて頂けますでしょうか?  宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう