サッカーのトラップと視野を広げる方法

このQ&Aのポイント
  • サッカーを楽しむ40才の草サッカープレーヤーが、トラップと視野を広げるために取り組む方法についての質問です。
  • 壁当てを活用したトラップ練習や首振りを意識した視野拡大の練習が効果的ですが、試合中に焦ってしまい、首振りをすることができないとの悩みもあります。
  • 視野を広げるためには、リラックスして試合に臨むことが重要であり、練習で身につけた技術を試合でも活かすよう心がけることが必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

サッカーでのトラップと視野を広くしたい

週一で草サッカーを楽しんでいるもうすぐ40才です。サッカーを始めて4年です。この1年真剣に取り組んでいます。 チームとしての練習はあまりなく、ほぼ試合なので、週1、2回、時間を見つけつは、自主練しています。 自分の最近のテーマが、トラップと視野を広くしたいです。 トラップは、壁当てで、帰ってきたボールを意識してトラップしようとしているのと、視野は、やはり壁当てで、蹴る前に右左と首を振り、ボールがきたら、トラップをし、また、右左と首を振り周りを見ています。 他に、練習メニューはありますでしょうか? また、試合直前まで、視野を広く、ボールがきたら、首振ってと思っても、試合が始まると、焦ってしまって、首を振ることもできません。 何か、視野を広くに意識すると良いこと、ありますか? なんでも良いので、教えて下さい。 お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MP621
  • ベストアンサー率52% (19/36)
回答No.4

たぶん壁当ててボールが戻ってくるのを待ってからトラップしてませんか?それではダメです。 自分から戻ってきたスピードボールを取りに行ってトラップした方がいいです。 試合中は相手がツメてきますのでプレッシャーがかかりますし、 味方からのパスもトラップしやすい優しいパスばかりではありません。 早いボールでもトラップして状況判断が大事です。 周りが見えていればトラップなしで、そのままダイレクトでパスも出せますから。 確かに左右を見るのも大事ですが、一番大事なのは頭の中でのイメージです。 自分がボールを受ける前から、 『ああいうボール来たらあそこに動いてあそこにパスする』というのを 常に3パターンぐらいをイメージして下さい。 ボールが自分から遠い所にあっても常に見方の位置や相手の位置を確認して 予測して『次あそこに出すだろうな』『自分はあそこのスペースねらおう』 『自分があそこに動けば相手DFもついて来てスペースが空くから見方が攻めやすい』など 考える事は山ほどあります。 草サッカーでよくありがちなのは、ボールばかり見てしまう事です。 自分の近くに来たら動き出したり、考えたりになってしまいがちなので、 プレー中は全体を気にしてみて下さい。そしたら他の選手が気づかない事も分かるので 自然と声も出てきます。 ボールがきたら首ふってという考えではなくて 常に見たり考えたりしていれば見なくたって相手がどの辺りにいるとか 見方がどこに走り出すとか分かってくると思います。 一人練習でも壁当ての戻ってくるボールをただ自分から取りに行くのではなく 次に出すイメージを描いてトラップしてください。 ジダンが以前 頭の中のコートに選手が全員見えると言っていたけど 常に周りを見たり考えたりしてるから、そういうイメージなんだろうと思います。 参考になるか分かりませんが 次の日曜日に ボールの動きを予想したり、見方や相手の動き方を予想しながら プレーしてみてください。予測に慣れてくるとプレッシャーが楽になって 自分のプレーがやりやすくなります。 プレーに余裕ができます。 気持ちに余裕があるときのトラップは堂々としていて 相手も取りに来ませんから。 それでは結果を楽しみにしています。

kashiwaRSL
質問者

お礼

待ってトラップしてました、、、 やはり、ボールだけ追ってる所もありました、、、 とにかく、考えてなかったです。 自分の所にボールがきたら……ばかり考えていました。 全体を見て、予想して、イメージして、ありがとうございました。 次の試合、早速やってみます!

その他の回答 (3)

回答No.3

少年サッカーのコーチをやっております。 子供たちにまず指摘するのは、「良いボディシェイプ」に関することです。 例えばあなたが右MFで、センターMFから横パスが来たとします。 この時に良くあるのがボールが来る方向に対して体を正対させてしまうことですが、これでは攻撃方向に対する視野を確保するために首を振らなければならなくなりますし、前に進むために体の向きを変えなければなりません。 正しいのは、体の向きを攻撃方向(相手のゴール方向)に向けたままで右足のインサイドでトラップすることです。こうすることにより自然と前方に視界が向きますし、フリーであればそのままファーストタッチで前方に進むことができるわけです。 ごくわかりやすく言うと、攻撃方向に体を向けて「右から来るボールは左足で、左から来るボールは右足で」トラップするということです。もしJリーグでも何でもいいですからプロのプレーを気にしながら見てください。十中八九はこの通りになっているはずです。 次に気にするのが、上記の原則を行うためのポジショニングです。 気がせいて前目にポジションをとるとパスはビハインドに来がちになるので原則を守れません。充分引いた位置にポジションをとり、パスを前目に出してもらえれば原則を守りやすくなります。 もしビハインドに来た場合でも下がりながら(自ゴール方向に体を向けて)受けるのではなく、バックステップしてでも前方に体を向けたまま下がって上記原則を守るようにします。 もちろん相手のプレッシャーがある場合等すべてこの通りというわけではありませんが、私たち指導者が子供を見る場合、この原則ができていることがトレセン等に選ばれる最低条件でもあったりするくらい大切なことです。逆に言うと、これができていないとサッカー経験が浅くきちんと指導がされていないと感じます。 つまらないことと思うかもしれませんが、世界中の指導の場で共通の意識であり、あのバルセロナの育成段階でもかなり口酸っぱく指摘されているようです。 今度意識してプレーしてみてください。

kashiwaRSL
質問者

お礼

全く意識してませんでした。4年前、サッカーを始めた頃、「攻めるゴール方向に体を向けて、ボールを受ける」と言われた事がありましたが、理由までは無かったです。 この意識をしっかりと持って、練習と試合頑張ります。 ありがとうございました。

  • 409409409
  • ベストアンサー率26% (194/730)
回答No.2

焦ってしまうのは、DFに寄せられるからだと思うので。。。 対人トレーニング(ドリブルorキープ)でトレーニングです。 試合前にチームでボール回しとかしないですか?? 意識することは広範囲の“景色”を見ることではありません。 問題は、パスの受け手10人、相手DF10人の動きをどれだけ捕捉出来るかです。 そして誰にパスを出すべきか、を判断することです。 そのため、首ふりの意識付けは大切ですが、それが目的ではありません。 観るべき対象を捉えましょう。

kashiwaRSL
質問者

お礼

確かに、ただ首振っても駄目ですよね。 これからは、人を意識するようにしていきます。 ありがとうございました。

noname#224282
noname#224282
回答No.1

トラップが確実でないと次のプレイが出ませんから、まずそちらを十分になさってください。 視野を広くするには「余裕」です。焦ってはトラップそのものが危うくなりますし、見つけたコースにパを出すこともままなりません。 失礼ながらもうお歳ですから今から格段に能力が上がるとも思えませんので、コツだけ。 こう来たら、こう止めて、○○に出す。 ああ来たら、こう振り向いて、△△に出す。 2つくらいイメージしておいて、パス出す瞬間に○か△か確実な方を選択しましょう。 トラップ直前に首を振るより確実だと思います。(慣れたら首を振って位置確認はOKです) 慣れてきたら、パス出しのあと、どう動くか加えて下さい。格段にうまく(なったような気)なります。

kashiwaRSL
質問者

補足

すいません、、、 こうきたら、こうトラップして〇〇にだす。 例えば、どんな感じですか? 具体的に教えて頂けると助かります。 お忙しいところ申し訳ありません。

関連するQ&A

  • サッカーの自主練

    現在39才で、サッカーを始めて3年たちます。 ちなみに子供の頃は野球小僧でした。 地元の草サッカーチームに所属しています。 週一で一時間位の練習か、たまに試合が入ります。 サッカーがうまくなりたくて、週一か週二で自主練(一人です)もしているのですが、コーンを置いて、ドリブルしたり、壁あて位です。 やはり、試合で活躍したいので、頑張ってるのですが、なかなか… そこで、効果的な自主練(一人でできる)や参考になる本やDVDがあれば教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 中学生のサッカーの練習メニューについて

    僕は中学2年でサッカー部に入っています。 ポジションは、主にボランチをやっていますがたまにサイドハーフをやったりしています ここからは本題です。 部活動で、練習するときは、しっかりとした練習をするのですが 自主練(一人)をするときには何をしたらいいのかわかりません どんな練習をすればよいのか教えてください ちなみに今、自分がやっている自主練は、 ・壁にボールを当てて、跳ね返ってきたボールを、周りを見てからトラップ ・相手がいると想定して、抜いてからのシュート ・シュートして跳ね返ってきたボールを周りを見てからターン ・リフティング こんな感じです。 家での自主練は 主に筋トレで ・腹筋 ・腕立て伏せ ・空気イス ・体幹(少し) こんな感じです。 質問の内容の練習メニューについてですが ボランチを主にやっているのでボランチの練習メニューでお願いします。 出来れば、 外での練習  (やり方、時間、どんなところを意識すればいいか、などを書いてもらえるとありがたいです) それと家の中での練習  (同じくやり方、時間、どんなところを意識すればいいか、などを書いてもらえるとありがたいです) この2つのことを主に書いてもらいたいです 具体的に書いてもらえるとありがたいです 将来的にはプロを目指しているので、全然キツめの練習でも大丈夫です。 それと、1年のころにオスグットになってしまったので、膝に負担がかかりすぎない練習がいいです。 試合ではコーナーキックを蹴ったりフリーキックを蹴ったりもしてます。 身長は165ぐらいです チームはパスサッカーを目指しています よろしくお願いします

  • こんにちは!高校二年生のサッカー部員です!

    こんにちは!高校二年生のサッカー部員です! 自主練について質問させて頂きます! 僕は高校からサッカーを始めたので、どうしても小さい頃からサッカーをしてきた他の部員と差がついてしまっています。 今の時期、僕の高校はオフシーズンで公式試合がないので、代わりに練習試合が組まれています。練習試合を通してしっかりとアピールをし、頑張ってレギュラー入りをしたいと強く思っています。そこで、練習以外にも自主練をしたいと思いました。 僕のスペックです。 身長:177cm 体重:72kg 体格:中学時代柔道をやっていたのでガタイはかなりいいです(・_・; ポジション:トップ 長所:体力と足の速さには自信があります。 短所:ボールを持つとどうしても焦ってしまいます。まったく出来ないという訳ではないのですが、トラップがとても苦手で、強い球や浮き球が来ると前にこぼしてしまったり、トラップしたつもりが空振ってしまいそのままボールが後ろに流れていったりしてしまいます。ドリブルをしていてもすぐにボールが足から離れていってしまいます。敵を抜く技術が分かりません。 低い弾丸が蹴れません。 あと、ゲーム中敵がボールを持った際によくチームメンバーから言われる「縦を切れ!」「真ん中を切れ!」「サイドを切れ!」と言われます。チームメンバーにトップの詳しい役割りを聞いたのですが、今一理解する事ができませんでした。トップの役割りについても教えてください! 今までどんな練習をしてきたんだ!と叱られるのは覚悟しています。でも上手くなりたいです。どうか僕に見合った自主練の仕方を教えてください!よろしくお願いいたします。本当に申し訳ございません。

  • サッカー練習と試合

    僕は高校1年でサッカーをやっています。ポジションはボランチです。そこで質問です。練習では1対1や2対2や浮き球コントロールなどをやっているんですが練習では相手も抜けるしキープもできるし浮き球もしっかりコントロールできるんですが、試合では全くうまくいきません。ボールを裁こうとトラップをするとミスして相手に取られたりパスコースがないからとボールをキープすると見えないところから来た敵にボールを取られたりしてしまいます。それらは大体練習ではうまくいっていることなんです。やっぱり試合に慣れるしかないんでしょうか?

  • 試合時のトラップ&キックのコツ

    よろしくお願いします。 小学生の子供がサッカーをしております。 試合の時のトラップ&キックなのですが、あまりうまくありません。 いつも、足を伸ばした状態でトラップやキックをするところがあります。 トラップ:身体から離れたボールの距離でトラップ キック:ボールと軸足が遠い状態でキック なので、トラップはミスが多く、キックは、力の弱いキックになってしまします。 クセなのでしょうが、昔からドリブルやリフティングにしても、トラップ&キックにしても、身体から離れたボールを扱うような動きになっています。 チームの上手な子は、トラップの時の身体の向きやキックの時の軸足の踏み込む力強さが違うように見えるので、上手な子のようになってもらいたいと思うのですが。 家での練習で対面パスをやっていて、その時はアドバイスをするとそれなりにできているのですが、 試合になると、元通りの、身体から離れたトラップ&キックになります。 ☆このクセを治すようにするには、どのような練習とアドバイスをしてあげればいいでしょうか? 本人はサッカーが好きで、頑張り屋なので、なんとか試合でも上手にできるように サポートしてあげたいと思っています。 どうかよろしくお願いいたします。

  • サッカーテクニック

    僕はサッカーをやっているのですが試合のときの状況判断がわりと遅いです。それにはボールコントロールがわるいのも原因の一つです。自主練をしたいのですがどのような ものをやればいいのかわからないので練習方法をおしえてください。おねがいします

  • 運動音痴だがサッカーが人並みにできるようになりたい

    自分は運動音痴でサッカーをやっても全然楽しめません 具体的にはパスなどを受けてもあわててしまう、ボールをトラップしきれないなど…… 特に蹴るときもトラップするとき(パスを受けるとき)もよくあせって失敗してしまいます どうすれば落ち着いてプレイできるでしょうか? 顔を上げてプレイすることも意識しようとしているんですが… あと、どんな練習をすればいいでしょうか? 特にトラップの練習はどうすればいいのか良く分かりません… 回答待ってます

  • 視野の広げ方

    最近趣味でサッカーを始めました。 ポジションは特には決まっていないんですが、中盤や中盤の底が多いです。 試合中によく視野を広げて周りを見ろと言われるのですが、視野を広げる には何を練習すればいいんでしょうか?

  • 中学校のサッカーで1番重要なことはなんですか? 自分は、周りをよく見ることだと思っています。

    自分は、中(1)です。小学校からサッカーをやっていたのでサッカー部に入りました。家では、壁にボールをぶつけて、トラップする時顔をあげることを意識してやってます。(後ろも見たり) でも、試合には一応出ているのですが(人数が少ないから出れる)ミスをよくしてしまいます。パスを出すのが遅いからだと思います。 そこで、周りを見てもらう前に ・パスを出す人とか ・シュート、ドリブルなど 決めることが重要でしょうか? よろしくおねがいしますww

  • 日本サッカーが弱い原因はトラップの下手さですかね?

    日本サッカーのレベル・・・・なかなか上がりませんねえ。 私なりに考えたのですが、一番の原因はトラップの下手さにあると思うのですが、どうでしょうか? トラップとはボールを受ける時の、1回目のタッチのことです。 トラップが下手だということは・・・・ ・次のプレイのイマジネーションが無いのと同じです。 ・良いパスの効果がほとんどなくなります。 ・ゆっくりなボールしか取れないためパス速度も遅くなります。 ・当然ダイレクトのシュート力がないのも納得です。 ・ディフェンスにチェックされやすくなります。 ・ポストプレイも上手くいきません。 ・1歩目が悪いということなのでドリブル突破も難しいです。 他にもあるかもしれませんが、トラップが下手なだけでこれだけプレイに悪影響があると思いました。 日本は走るスピードや体力は、強い国に比べてそんなに劣っているとは思えません。また体格の差が原因で負けた試合もほとんどないように思います。 ミドルシュートの威力なんかは圧倒的な差があるかな?この辺も脚力というよりも、ボールを正確に足で捉える技術がないから。かもしれない・・・ あとはディフェンダーで良いパスをだせる選手がいない・・・これはトラップとは関係ないか・・・・ やっぱり弱い原因はトラップだと思います。どうでしょうか?

専門家に質問してみよう