小1の子供にサッカーを教える方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 小1の子供にサッカーを教える方法を知りたい。
  • 子供のサッカー教室での成果が上がらないため、自主練を始めたい。
  • サッカー未経験の私には、子供がボールキープ力をつける練習方法がわからない。
回答を見る
  • ベストアンサー

小1の子供にサッカーを教えたい

僕は小1の子供がいます。 先日通っているサッカー教室を見に行く機会がありました。 練習試合を見ると、子供サッカーなので、ボールに群がっているのですが、うちの子は、なかなかボールに触れないし、 たまたま触れても、ボールを直接前に蹴ったりすることぐらいしかできず、キープしたりドリブルなどしていませんでした。 上手な子は、ボールをキープしながら、 ドリブルやらシュートを楽しそうにやっていました。 40人くらいで、2人のコーチでしたので、 とてもうちの子を特別に見てもらえそうにありません。 このままだと、サッカーを楽しめないし、上達もあまり望めない感じです。 そこで、本人も自主練をしたいとはりきっていますし、 今度一緒に練習してやりたいと思います。 キャッチボールみたいにお互いにキックすることで、 キックは練習のイメージがあるのですが、 ボールをキープする力をつける練習って、 どんな風にやったらよいでしょうか。 お願いとしまして、私はサッカーは未経験ですので、お手数ですが、易しくお願いします。

  • nowi
  • お礼率94% (95/101)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ayushin
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

はじめまして。ayushinといいます。 私も二人の子供へサッカーを教えてきました。私自身もサッカーをしていますし、指導にも興味があり指導者ライセンスも取得しました。その中で様々な勉強をしてわかった事をお伝えしてあげたいと思います。  一年生のお子さんはまだサッカーを始めてばかりですよね。今は特別に「教える」といった作業をしないことをお勧めします。とにかくサッカーの「楽しい」部分を感じさせてあげる事に専念しましょう。周りのみんなが持っている4号球でボールを蹴らせては飛ばないし面白くないですよね。(4号球は小学生対象のサイズですが小学生は1~6年生と幅広く体の大きさもずいぶん差があります)軽いゴムボールを遠くに飛ばせてあげましょう。自分が蹴ったボールが遠くに飛ぶ快感を教えてあげて下さい。やたらあっちこっちに飛んでいくので拾いに行くお父さんの運動不足の解消にもつながるかもしれませんね。(運動不足でない人ならすいません)  タッチの練習をするときは4号球でも構いませんがうちの場合はサインボール(かなり小さい1~2号球)を家の中でも触らせていました。  うちの子供が所属している少年団のコーチは我が子のボールタッチはピカイチと絶賛しています。しかしそれは特別に何かを教えたわけではなく家の中で床に転がっている小さなボールを触りたい時に触っていただけなのです。   「試合でボールになかなか触れない、また触っても前にしか蹴れない」とありますが、これは当然です。決してめんどくさいからそうしてるわけでも手抜きしてるわけでもありません。それしかできないからです。教えられてないわけですから。社会人で言うと入社した日にあいさつしかできないようなものですよ。気にしなくても大丈夫です。  「他の子が上手にキープできるとかドリブルやシュートもできる」とありますが子供には能力や始めた時期に個人差があります。その子たちは何かのきっかけで早くからサッカーを始めていたのでしょう。そのような子たちと比べるのは我が子のやる気を削ぐだけですので注意して下さいね。  お父さんとしては最初は楽しさを教えてお子さんに自然な中での上達を待ち、サッカーに慣れてきたらボールの奪い合いの相手になってあげればいいのです。 最後にこれがキモなんですが、いつもサッカー遊びは腹八分で終わらせてあげるようにしてみてください。もっとしたいと言っているときに「今日はここまで!」ってしておきましょう。これで嫌いになる子はいないでしょう。お父さんに隠れてボールを触るようになればしめたものです。お父さんとしては特別に難しい事はないですよ。強いて言えば「忍耐」です。決してお子さんの「芽」をお父さんのエゴでつぶさないように頑張ってください。この質問への回答のために スポニチに登録させてもらいました(笑) 

nowi
質問者

お礼

忘れてしまいそうでした。ついつい辛い思いをさせて、芽をつぶしてしまいそうでした。 楽しいという感覚をとにかく忘れないようにしていきたいなと。 サッカー以外にも通じますね。ありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • m1960
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.8

初めまして都下のチ-ムでお勧めのクラブチ-ムがございます。元・日本代表坂下博之氏が監督を務める「西多摩SSS1993」は如何ですか?概要を以下に記しますのでご検討ください。  日の出町で活動するサッカ-クラブ・西多摩SSS1993は地元でも評判のサッカ-クラブです。スペインワ-ルドカップ元日本代表の坂下監督のもと幼児から高校生約80名が所属しています。サッカ-を通した人づくりを行い誰からも愛される自立した選手の育成に取り組んでいます。グランドに行って驚かされることは、一人ひとりが礼儀正しく挨拶をしてくれることです。  幼児から高校生までの一貫指導はJリ-グの傘下以外では珍しいとおもいます。また監督を務める坂下氏は日本サッカ-協会公認S級コ-チの資格を取得され指導力には定評があります。  是非西多摩SSS1993をよろしくお願いします。無料体験もございますので参考URLにリンクしてください。

参考URL:
​http://x81.peps.jp/m1960sss​
nowi
質問者

お礼

ご紹介ありがとうございます。私は東京はちょっと住まいが遠いのです。転勤などして機会に恵まれましたら、そのときよろしくお願いしたいなと思いました。西多摩の近くにお住まいの皆さん!是非、体験してみては、いかがでしょうか?

  • c_c_chef
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

小1だったら、これからお父さんも一緒に上達してみてはどうでしょう。 うちの子も小1の時は補欠でしたが、親子で練習して、小2で小さな大会で優勝して得点王になりました。 参考サイトをみて一緒に練習してみては?

参考URL:
http://www.digital-nation.info/football/coaching/index.php
nowi
質問者

お礼

得点王とは、すばらしい!羨ましい感じです。 私も楽しく練習していくのがよさそうですね。 健康にもよさそうですしね。ありがとうございます。

回答No.6

皆様が寄せてる回答が全てだと思います。 むしろ私も勉強になりました。 私も、小学生の子供がおり週末は公園でサッカーごっこですが 子供にサッカーを教えようとすると反発されてました。 はやり、最初は自由に遊ばせてやる事が大事なんだなと感じております。 それよりも心配なのはお父様です。 サッカー未経験という事ですが、いずれ相手が出来なくなるのではないでしょうか? うちの息子はそこそこのレベルまで上達して来ているので そろそろ私には限界が来るなと思ってネットで検索しまくりました。 良いサイトがあったので実践中です。 リンク貼っておきますのでお父さんも頑張ってくださいね♪

参考URL:
http://soccerforoyaji.web.fc2.com/
nowi
質問者

お礼

なるほど、リンク先は勉強になりそうですね。 まだまだ、私も相手ができているかなと思っていますが、 将来限界がきたら、どんな気持ちなのでしょうね。嬉しいかもしれませんね。 ありがとうございました。

回答No.5

>ボールをキープする力をつける練習って、 >どんな風にやったらよいでしょうか。 小1なら リフティングを含めて一人ボール遊びと、お父さんとボールの取り合いごっこで十分です。 あまり理屈を考えないで、ボールで遊んでボールの芯(中心)を体感・覚えこますことが大切だと思います。

nowi
質問者

お礼

なるほど、ボールの芯を体に覚えこますという視点はありませんでした。ボールで遊ばせたいと思います。ありがとうございます。

  • syu41
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.4

ayushinさんの解答がとても素晴らしいと思います。小学校一年生から実践しろといっても、子ども自身は何をすればいいのかわからないでしょう。まずは遊びの中でサッカーの楽しみを感じて、もっとやりたい!という気持ちを高めることが大切だと思います。高まった分だけ、将来自分でうまくなるために努力するようになります。 あと付け加えるとしたら、ボールに多く触らせることはもちろん、サッカーだけでなく、いろいろな運動をさせることが大切です。他のスポーツをちょっとやらせてみたり、遊具を使って遊ばせることで、運動能力の向上、体づくりになると言えます。最近はコーディネーショントレーニングというものが言われています。遊び間隔でできて、楽しい運動なのでぜひやってみてください。

nowi
質問者

お礼

ayushinさんの解答について私も同感でした。付け加えられたお話の中で、コーディネーショントレーニングというのが気になります。調べてやってみたいと思います。ありがとうございます。

  • nazca091
  • ベストアンサー率20% (76/362)
回答No.2

日本人選手がなぜ海外で活躍できないか、テクニックはあるのに代表チームは勝てないのかが現れてますね。 例えば三浦兄弟の様に兄の後にくっついて弟がサッカーをやっていると、年上の子の練習を見たり真似したりできるので同い年の子に比べて上達が早まります。 兄弟がおらず少子化の昨今の日本ではその機会が無くなっていくでしょう。 さらに40人の子供に対し2人のコーチではとても目が行き渡らない上に、そのコーチたちも少年サッカーのレベルでは指導者の教育を受けているのか疑問です。 リフティングやインサイドキック、ドリブルの練習ばかりさせられてしまうのは目に見えてますね。 サッカーはボールを使った曲芸の競技ではないんですが、日本では細かい技術に凝る性格や効果的な練習プログラムが確立されていない為、ボール扱いばかりを教える傾向にあります。 その結果、先日の代表チームの試合でもあったように横パスやバックパスばかりが上手く、1対1で勝負をしようとしない選手が増えてしまうんです。 これを改めるにはお子さんの様な幼少期にとにかく実践、実戦を積み重ねることが重要です。 具体的には2~4人のような小人数でもいいので、ストリートサッカーやフットサル、草サッカーで対人戦の経験とスキルを積む事です。 場所が無いだろうし危険でもあるでしょうが、猫の額の様な庭や空き地のほうが密集するぶん抜く技術に磨きがかかります。 そしてまともなコーチなら教えないだろうし、矯正されてしまうかもしれないトーキックでも何でもいいのでとにかく強いキックでボールをコントロールできる練習を今の内にしておくべきです。 今の時期にインサイドキックで正確なショートパスばかりを憶えさせられるから、ここ一番で勝負に出られない消極的な選手が増えてしまうんです。 今の内に強いボールを蹴る事が出来る習性が身につかないと、ミドルシュートより横パスやバックパスを選ぶ選手にしかなれなくなってしまうんです。 リフティングなんて10回も出来れば十分ですよ。 某サッカー番組で高度なリフティングをもてはやすのは、はっきり言って有害ですらあります。 そんなものを子供に見せて、こうした事が出来る選手が一流なんだと思わせるから、こじんまりとまとまっただけの選手が出来あがってしまうんです。 ボールをキープする技術は単に足技だけではありません。 間合いの取り方と腕の使い方のほうが重要と言ってもいいくらいで、これは一人で練習するだけでは身につきません。 お父様は未経験という事ですが、お子さんとじゃれあうようにボールの奪い合いをするような遊びをしてあげるといいでしょう。 体格・体力の違いがあるからこそ、そうした遊びの中でキープ力が身につくというものです。 一部のトレセンでは小学生と中高生を同じピッチで練習させる試みをさせているのです。

nowi
質問者

お礼

回答を読んで、私はサッカーが対人戦(間合いの取り方と腕の使い方)が重要な面を持っているとは気づいていませんでした。どちらかとボールを使った曲芸の競技がうまければ、上手というイメージを持っていたので、ハッとさせられました。なるほどという感じでした。ありがとうございます。

  • 1692rs
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.1

小学1年だと反復練習は苦手でしょうから、nowiさんやお友達とゲーム感覚でやるのがいいかもしれませんね。 キックターゲットのようにコーンや壁にむけて蹴って、得点を競ったり リフティングの回数を毎日日記に付けて記録したり ジグザグドリブルでタイム計測をしたり もちろん、1対1で勝負したり 目に見える結果や記録があれば 目標や実力を身につけられると思います。

nowi
質問者

お礼

ゲーム感覚というのがいいですね。 先日、コーンを入手したので、 ジグザグドリブルでタイムを今度計測してみようと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 子供のサッカー辞めさせるべきか

    子供のサッカーの事で相談します。小学2年生の息子は3年間スポーツクラブのサッカー教室に通っていますが、あまり上達していません。本人の性格も影響していると思います。息子は人見知りで闘争心も少なく優しいタイプです。練習試合でもほとんどボールに触れないし、先日の1、2年生の試合でもほとんどボールに触れず、自分の所にボールにが来ても取られてしまうし、同じチームとの子とボールを蹴り合う場面でも必ず譲ります。練習を見ていても上達したなぁ~と思う所が少なく、コーチから唯一誉められる事は、ポジション取りです。このくらいの子供達の試合を見ていても団子になって我先にとボールを蹴る姿を良く見ますが、息子は団子の外側から見て動く感じです。息子は友達が殆ど居ないチームに入っているので、他の子に対して遠慮があったりするのかもしれませんが、練習も全然やらないし、お金も高いし、上達もしていないので辞めさせようと思うのですが、本人はサッカーを続けたいと言います。このまま続けるべきか、辞めさせるべきか悩んでいます。

  • サッカー 子供へのポジショニングの教え方について

    小1の子供がサッカーをはじめました。 試合をしてもただ走り回るだけでボールにさわれません。一人でゴール前にいたりします。コーチも低学年は自由にやらせる方針のようで何も言いません。 ディフェンスもだたむかっていくだけで、うまい子に歯がたちません。 かわいそうで教えてあげたいのですが、私も未経験なのでどうしたらよいかわかりません。 ポジショニングやボールを持ってない時の動き方について練習方法や考え方等、アドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 小1の息子の事ですが

    現在、小1の息子がサッカーをやっております。 一応チーム得点王なのですが。 まだチーム方針でもありますが、低学年だと団子サッカーなんですが、 先日初めてフルコートで11人で戦いました。 今まではハーフコートの7人だったのですが、人数が多い為上手い子が前後半に分かれてやっていたのもあるのですが、その時には自分でドリブルなどしてゴールをしていたのですが、 11人制になり、団子状態の和から抜けて待っています。 コーチはボールを持ったら自分で行けと言うチーム方針なので、待っていてもボールはなかなか回ってきません。 先日の試合を大学までサッカーをしていた叔父が見に来てくれ、 「良いポジション取りをしている」と言ってくれたのですが、 今からそれでも良いのでしょうか? 確かに先日の試合でも4点取ってきましたが、自分でボールを奪いに行って(全く行っていない訳ではないのですが)、ドリブルをやらせた方がいいのではないかと・・・。(本人はドリブル好きなのですが) Jリーグ観戦やTVでも海外サッカーを見ている影響かもしれませんが、小1の動きではないような・・・。 私自身サッカー経験がないので、経験者のご意見をお聞きできれば幸いです。

  • 息子にサッカーを教えるには

    小4・小1の息子がサッカーをしています。 上は8ヶ月位、下は2年やっています。 私自身、サッカー経験は授業位で(野球少年だったので)、技術的な事は教えられません。 下の子は、1年レベルですが、主力でやっていますが、上の子の事です。 他の子は1、2年生位からやっており、だいぶキック力は差がなくなってきたと思うのですが、経験はどうする事も出来なく、自分で考えるプレーと言うか例えばボールが来た時に他の子が被ってしまった時に、100%とと言って良いほど譲ってしまいます。「コーチと話しても、長男はおっとりしているのが多いですから」と言われます。 100歩譲って、上手い子に譲るのはいいのですが、その子を追い抜いてスペースに出てボールを貰うとかすれば良いのですが、 その子の後を追いかける形です。(フォローするのなら良いのですが・・・) 私自身、小学生の時(小2位から)どうすれば、狙ったところに投げれるかとか、あれこれ考えて練習をしていた記憶があります。 まだ小学生だと言えばそうなんですが、他の子が家族と出かけるからと言って休む子が多い中休まず練習に行くので、親ばかですがレギュラーとは言わないまでも、せめて毎試合少しでも良いから出れるくらいにはなってもらいたいですし、してあげたいと思います。 これから5年生になると試合もぐっと減り、6年生になるまであまり試合は無いようです。 やるからには試合に出たいようですし、親としても勝つ喜び、負ける悔しさを知ってもらいたいと思っております。 どういった事を教える、アドバイスするのが良いのでしょうか? TVなどでは良く見ているのですが・・・。 練習は週1回、平日は自主練はしていますが、子供同士ではどうしてもゲーム形式のお遊びになってしまっています。 近所でボールを思いっきり蹴れる場所も無く、家の前で近所の車に当てないように蹴っているくらいしか出来ません。

  • サッカーに関して

    最近サッカーを始めたのですが悩んでます。 ボールの蹴り方についてですが 右足は大分飛ぶようになったのっですが(といっても2~30m程度)、左足が全くといってもいいほど、ロングボールやシュートがうてません。 それにドリブルもいまいちです。 試合などでボールを持つと戸惑ってしまいます。 足に吸い付くようなドリブルを身に着けたいと思っています。 どうすればよろしいですか? 高校から始めたので基礎も固まってません。 どうかよろしくお願いします。

  • 小1の息子がGKをやりたがります。

    今週末子供の試合があります。 そのチームの1年生としては、初めてに近い試合です。 息子ともう1人の子は2年生のチームに選ばれ先日試合に2試合とも 先発で出ました。 (元々2年生のチームが14人くらいしか居なく人数合わせの意味合いもありよばれました。) 普段の練習中のミニゲームや練習後私と練習と言うか遊びでやっているときからGKをやりたがります。 親としてはFWやMFでやっている姿を見たいのもあります(^^ゞが、 背が高い方ではないし、ドッジボールも上手い方ではありません。 (私が軽く蹴ったボールもキャッチできていません。) 逆に普段の練習でも、その2年生の試合でもドンドンとドリブルを仕掛けて体格差で負けることはありますが、結構抜いていっていました。 多分、「GKやりたい人」とコーチが聞くと真っ先に手を上げそうです。 こういう場合、本人の意思を尊重すべきでしょうか? (コーチに指名されるならともかく、自分で手を上げるなと言い聞かせるか) またコーチ経験ある方から見て、どうでしょうか? うちのチームは小学校3,4年生まではポジション特にGKは決めない方針です。 また今回は8人制ですが、14人今回試合に参加します。 そのうち、サッカーになりそうな人数は7、8人です。 (数試合ありますが、試合毎の入れ替えか交代かで全員出場するはずです。) そのようなメンバーで、GKとして使いますか?

  • 子供にサッカーをやらせ続けること

    一年生の息子のサッカーを見ていられません。 地域のサッカークラブに年長の頃から通い始めました。マイペースな我が子は、自分ができない練習になると、やらなかったり、違うことをしたり、私の方に来たりと集中もせず、もうやりたくない、足が痛い、と文句たらたらです。練習に行きたい!という日もあれば行きたくないという日もあったり。 コーチは試合には勝つぞ!という感じの熱血な方で、一年生だからってもう遊びながらやってちゃだめだよ!話も聞かないなんてだめだよ!おいてくよ!みたいな話をされています。学校でもマイペースで授業についていけるのか不安ですが、サッカーでもこうなのか、、となんだかもやもやしています。もともとパスをし合ったりするのがすきで、保育園でもキックが上手などと褒められていたので、サッカー好きなんだろうなと思って始めさせてみました。子供だから突然スイッチが入ってやる気が出たりするのかも!とも思ったりもします。 なんだかうまくまとまらない文章ですみません。 宜しくお願いします。

  • サッカーでのボールコントロールをもっと上手くなりたい!!

    こんにちは。 サッカー経験6年ほどあるのですが、ボールコントロールがそれほどうまくありません。それはなぜかというと、ずっとポジションがDFであったのであまりドリブルしたりする機会がなかったのです。ですので、キック力、ディフェンス力、持久力には少し自信持てますが、攻撃面では素人同然です・・・。 しかし、最近はドリブルで突破したい気持ちもあるし、それよりボールコントロールを上手くなって、サッカーだけでなく、フットサルも攻撃面で参加して楽しみたいのです。 そこで、自主練習したいのですが、ボールコントロールやドリブルについて詳しくわかりやすく書いてあるオススメの教本とかってありますか?基本的には一人でもできるものがよいです。 他にも、教本に載ってないようなオススメテクニックの練習方法があったら宜しくお願いします。

  • サッカーボールの蹴り方

    サッカーにはボールの蹴り方がたくさんありますよね。 そこで今からボールの蹴り方(例:インサイドキックなど)をいくつか挙げるので、その詳しい蹴り方、ボールを蹴る位置、練習法を教えてください。  インサイドキック インステップキック インフロントキック アウトサイドキック アウトフロントキック シュート ループシュート  ひとつだけでも知っているやつだけでもいいので教えてください。 どうかよろしくお願いします。

  • 子供のサッカーのメンバー(ご意見をお聞かせください。)

    小1の子供がサッカーをやっています。 チームはまずは楽しく。勝利至上主義と言った感じではないです。 全部で18人ほどなんですが。素人の私から見て(サッカー観戦歴は長いですが)、上手いと思う子は8人(うち2人は上の学年の試合で先発で出たりしています。)他に動き回るけど上手くない子(言い方は悪いですが、口だけの子)が4人、立っているだけで自分の前にきたら適当に前に蹴る子が3人、そして端のほうで立ってる子が3人と言った感じです。 ルールもあまり理解していなさそうで、味方がドリブルしていてもそのボールを蹴っちゃう(邪魔?)子も居ます。 実際に試合に来る子は16人前後で、今までは8人制だったので前後半で総入れ替えだったのですが、今度から11人制になります。 皆さんならどういうメンバーにされますか? 今まで練習試合をやってベストメンバーなら、他のチームと比べてこの学年は結構行けると思っております。 (上の子のチームなどは・・・(>_<)) (上手い子8人の)子供たちは勝ちたいみたいですが、けして下手な子を責めたりはしません。(ちゃんとやらない子には注意していますが) まずはサッカーを楽しむと言う観点から適当に選んで交代させますか? サッカー経験者、指導者の方、またお子さんをお持ちの方のご意見をお聞かせください。

専門家に質問してみよう