• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:坐薬でHな気分に?)

坐薬でHな気分に?

SALONPAS2011の回答

回答No.5

奥様、こんばんは…です。 私の長~い回答を、全て読んでくれたんですね。 お疲れ様です。 そして、これまた長~いお礼を頂き、 ありがとうございました。 全て拝見させて貰いました。 実は、少し(?)お聞きしたい事が…。 只今、大変ハードな環境下でして、 今も仕事中です。(AM5:30) これから仮眠です。 とても今から投稿する気になれませんので、 体力が回復したら、 投稿させて頂きたいのですが、 宜しいでしょうか? 何だか質問者と回答者が、 アベコベになってしまいますが、 不都合なければ、 締め切らないでお待ち頂ければ幸いです。 では、おやすみなさい。…です。

tamale
質問者

お礼

お仕事お疲れさまです。 了解しました。 楽しみに待っています。 前回のお礼、コピペ失敗で読みにくくなってしまいました。ごめんなさい。

tamale
質問者

補足

質問(回答?)頂く時にお答えいただきたいのですが… 主人と趣味が似ているのではないかとのこと。 理想の流れ・シチュエーション・やってほしいことをお教えください。 主人に聞いても教えてくれません。好きな体位は?と聞いても「そのときによる」とか。 そりゃそうだし、いつも同じじゃツマラナイのはわかるけど… そういうのを明け透けに話すのは嫌みたいです。 SALOさんの趣味趣向がヒントになると思いました。どうぞよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 死にたい気分がたまに・・・・

    昨年、近所の精神科で軽い鬱と診断され(病名はハッキリ言ってくれません・・・)現在、デプロメールとセニランを毎食後服用しています。服用を開始したころはとても気分が軽くなり「こんなに良くなるならもっと早く行けば」と思ったほどです。今年に入り、5月は忙しく薬も切れたまま7月まで薬なしできてしまい、いまはまた服用を続けています。 最近になり、精神科の先生を信頼できなくなり死にたい・・・・と思うようになりました。薬を飲んでいてもその状況に代わりなく、逆に飲んでいないときのほうが気分はいいのですが・・・・長期間薬を飲まないと禁断症状に襲われ、自分でもわけがわからない行動に走ってしまいます。 最近になりこちらからお願いしてSNRI系の新しい薬をいただきました。まだ飲み始めたところで効果のほどはわかりませんが・・・気分的には少し楽になったように思います。 ただ、先生からは「家でボーっとしているといい」「昼寝はいいですよ」と休養をとるように言われて自分でもそうしてはいます。 しかし、寝ていたり、体をダランと横にしていて、「このままでいいのか?」「これでは自分を病気と扱ってサボリたいだけでは?」と疑問が出てきます・・・だからといって体を動かしたり何かをしようとするとだるくて実際の行動には移せません。そしてまた体を休めて・・・と自分の中で堂々巡りにはまってしまい、最終的には「このままで翌朝起きたころには死体になっていれば」と思うことが良くあります。自分の中の第三者は「もうお前は病気じゃない、やりたいこと・したいことを素直にやればいいんだ」と言っているようです。(これは実際に聞こえるわけじゃなくあくまで自分の気持ちの中で) どなたか私と同じ体験をされたことがある方、今、同じ体験をされている方などいろいろ方から色々なお話を聞かせてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • 死にたい気分がずーっと・・・

    昨年、近所の精神科で軽い鬱と診断され(病名はハッキリ言ってくれません・・・)現在、デプロメールとセニランを毎食後服用しています。服用を開始したころはとても気分が軽くなり「こんなに良くなるならもっと早く行けば」と思ったほどです。今年に入り、5月は忙しく薬も切れたまま7月まで薬なしできてしまい、いまはまた服用を続けています。 最近になり、精神科の先生を信頼できなくなり死にたい・・・・と思うようになりました。薬を飲んでいてもその状況に代わりなく、逆に飲んでいないときのほうが気分はいいのですが・・・・長期間薬を飲まないと禁断症状に襲われ、自分でもわけがわからない行動に走ってしまいます。 どなたか私と同じ体験をされたことがある方、今、同じ体験をされている方などいろいろ方から色々なお話を聞かせてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • 産後、主人とのH

    こんにちわ。 子供ができてから、半年ちょいたちました。 子育ては夫婦で協力し合って今のところ、何とかうまくできていますし、子供がいなかった時より、夫婦仲もよくなったと思います。 でも、主人とのHなんですが、あまり「したい」と思わなくなりました。 疲れていて早く休みたくてそれどころではないのも理由の一つだと思いますが、誘われてもその気にならなくなりました。ちょっと体を触られても、イラッとくる時があります。 でも、Hの回数が少なくなったことを寂しいとも思いますし、主人にも申し訳ないと思っています。 出産後、こんな気持ちになってしまったのは、私だけでしょうか? 主人のことが嫌いになったわけではないのですが、なんとなくしたくないんです。 こんな時は、どうしたらいいのか、わからなくて困っています。

  • なぜ耳鼻科では先に薬を入れるの?

    質問です。 どんな耳鼻科でも、たいてい、シュッシュと薬を機器で鼻に入れますよね。 で、お医者さんによってそれが2種類であったり、3種類であったり。 で、質問なのですが、 なぜ、そういった薬の注入の後、最後に鼻水をノズルのようなもので吸うのでしょうか? 単純に考えて、先に、鼻水を吸っておいて、そこに薬とかを入れた方が効果があるのでは?と思うのです。 先に注入しているのが、鼻水を柔らかくして吸いやすくする薬であればわかるのですが、いつも疑問に思います。せっかく入れた薬まで吸われちゃうのでは?と。 よろしくお願いいたします。

  • 夫の事を考えると気分が悪くなってしまいます

    主人と別居しています。 色々経緯があるのですが…主人に対して愛情が持てなくなってしまいました。 別居の理由はどちらかの浮気などではなく、お互いの考え方の相違が重なった結果で、私の方はなんとか話し合いをしようと私なりに努力をして来たのですが、夫は無視をするので私の方が疲れてしまい話し合いも諦めた結果です。 でも夫婦なのでたまに会わない訳にもいかず、会う事を考えたり、主人の事を思い出したりするだけで気分が悪くなりどうしようもなく、夫を『気持ち悪い』とさえ思ってしまいます。 一時期は離婚を考えたのですが、主人に言うと離婚はしないと言われ、私も今は離婚までは考えていませんが、上記の理由からとても一緒には住めないと思っています。 こういう場合はどうしたら良いのでしょうか? 漠然とした内容・質問で申し訳ありませんが、なにかアドバイスをいただきたいです。どうぞよろしくお願い致します。

  • 言われてハッピーな気分になる言葉は?

    今、<ありがとうとたくさん言えた今日にありがとう>というCMが好きです。日本語の中では、一番美しい言葉なのではないかと個人的に思っています。 当たり前なんだけど、忙しいと忘れがちだし、感動する感覚も鈍ってくるので・・・。 で、ちょっと素朴な疑問です。 みなさんは、人にどんな言葉をかけられたら、ほっとしたり、うれしい気持ちになりますか? 自分がされて嫌なことさえしなければ・・・と思うし、ちょっと想像力を働かせればわかりそうなものですが。やはり、自分と人とでは感覚が違うでしょうし、参考までに教えていただけたらうれしいです。 そして最後にもうひとつ。男性の方。女性に言ってほしい言葉、逆にこれだけは勘弁してほしい!っていうのがありましたら、教えて下さい。

  • 気分が落ち込みます。

    気分が落ち込みます。 もうすぐ24歳になるOLです。 私は精神安定剤を日に2回飲んでいます(鬱病の為です) 心療科の先生には「年齢的に結婚してもおかしくない年頃だから、結婚するなら薬はやめなくてはいけないね」と言われました。 理由は、子供を産む時に服薬していると、五体不満足の子供が産まれる危険があるからとの事でした。 でも私は、薬をやめて自分がしんどい想いをしてまで、子供なんか産みたくないと思います。 母親にもなりたくありません。 私の家は、良い父親に恵まれず母子家庭で育ちました。 「女性は結婚なんかせずに、一人で気楽に生活するのが賢い生き方」だと心の底から思ってきました。 それに私の家は、母子家庭です。 私と弟の給料がなければ、将来的に生活していけません。 でも最近、自分はそんなに能力のない人間だという事に気づきました。 仕事だってそんなにバリバリ出来る方ではありません。 身分は派遣社員で、内気な性格な為、正社員募集では活発な人を欲しがる傾向がある為、50社以上面接しましたが、全部不採用でした。 あと、父親との関係が上手くいっていないと知ると、面接者の態度がコロッと変わり、履歴書を返された事もありました。 キャリアウーマンになって、バリバリ仕事をして、男なんかに頼らなくても生きていけるようにと、常日頃から勉強ばかりしてきました。 しかし、それで根暗で地味な性格が治る訳ではありません。 でもこのまま、誰も好きにならないで、自分一人で生きていく事が、自分にとって本当に幸せな事なのかと疑問に考えるんです。 だからといって、結婚したい訳でもなく、子供を産みたい訳でもなく、友人が欲しい訳でもなく…。 正社員になって、安定すれば、この悩みは解決するのでしょうか? 最近は、母も死んで、自分独りになって、孤独死するのでは…、と暗い事ばかり考えてしまいます。 弟は頼りないので、私がしっかりしなくてはいけません。 でも、どうしたら強くなれるのか解りません。 私は、この先どういう風に生きていけば、幸せになれるのでしょうか?

  • なぜだか気分が落ち込む

    妊娠5ヶ月です。 体調が悪いわけでもないのに、気分だけとてもへこんでいます。 だんだんお腹も大きくなってきて、 世の中は痩せてスタイルがいい女の人がいっぱいいるのに わたしは逆にこれから太っていくんだ・・・とか こんなわたしでも、ちゃんと無事赤ちゃんを産めるのだろうか? そもそも、赤ちゃんは無事なのか? とか、すべてがマイナスに考えてしまいます。 赤ちゃんは、前からほしかったので、妊娠したことは夫婦で喜んでいますが わたし一人が背負っているような気になってしまい、(たぶんそんなことはないのですが) あまり考えすぎ、ストレスは良くないと思いつつも、 今日はなぜか不安やわからない気持ちで涙が出ます。 いつもはそんなことはありません。 こういう気持ちはどうしたら吹っ切れるか、 また同じような気持ちになられた方、どのように考え方を切り替えたらよいか アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 気分が落ち込みます。

    気分が落ち込みます。 もうすぐ24歳になるOLです。 私は精神安定剤を日に2回飲んでいます(鬱病の為です) 心療科の先生には「年齢的に結婚してもおかしくない年頃だから、結婚するなら薬はやめなくてはいけないね」と言われました。 理由は、子供を産む時に服薬していると、五体不満足の子供が産まれる危険があるからとの事でした。 でも私は、薬をやめて自分がしんどい想いをしてまで、子供なんか産みたくないと思います。 母親にもなりたくありません。 私の家は、良い父親に恵まれず母子家庭で育ちました。 「女性は結婚なんかせずに、一人で気楽に生活するのが賢い生き方」だと心の底から思ってきました。 それに私の家は、母子家庭です。 私と弟の給料がなければ、将来的に生活していけません。 でも最近、自分はそんなに能力のない人間だという事に気づきました。 仕事だってそんなにバリバリ出来る方ではありません。 身分は派遣社員で、内気な性格な為、正社員募集では活発な人を欲しがる傾向がある為、50社以上面接しましたが、全部不採用でした。 あと、父親との関係が上手くいっていないと知ると、面接者の態度がコロッと変わり、履歴書を返された事もありました。 キャリアウーマンになって、バリバリ仕事をして、男なんかに頼らなくても生きていけるようにと、常日頃から勉強ばかりしてきました。 しかし、それで根暗で地味な性格が治る訳ではありません。 でもこのまま、誰も好きにならないで、自分一人で生きていく事が、自分にとって本当に幸せな事なのかと疑問に考えるんです。 だからといって、結婚したい訳でもなく、子供を産みたい訳でもなく、友人が欲しい訳でもなく…。 正社員になって、安定すれば、この悩みは解決するのでしょうか? 最近は、母も死んで、自分独りになって、孤独死するのでは…、と暗い事ばかり考えてしまいます。 弟は頼りないので、私がしっかりしなくてはいけません。 でも、どうしたら強くなれるのか解りません。 私は、この先どういう風に生きていけば、幸せになれるのでしょうか?

  • Hなビデオについて(男性に質問です)

    はじめて質問致します。 主人のちょっとおかしな行動について、男性にお聞きしたいです。 最近、テレビを見られる車(走行中も見れます)に変えたのですが、会社に行く前に、HなDVDを持っていくようになったんです。 最初は、会社の同僚にでも貸すのかと思っていたのですが、そうでもないようで、会社に行きながら見るのだと言っていました。 今までもHなDVDは二人で見たりしていましたし、私も嫌いではないので、見るのを咎めたりしたことはありません。 かといってレスでもありませんし。 それ以上に、車の中でHなDVDを見るということが、女の私には理解不能です。 本当に見ているのかなぁなんて、ちょっと疑問に思ったりします。 もしかして、他に女の子が居て、その子と朝からHなDVDを見ながら…とか悪い想像をしてしまったりで、悶々としています。 そこで、男性の方に質問です。 実際、主人と同じことをした、あるいは気持ち分かる方、いらっしゃいますか? 逆にそんなことをしない、主人はおかしいって方、いらっしゃいますか? おかしいと思う方は、HなDVDをどうしていると思いますか? 自分ならこう使うとか、想像で構わないので、お願いします。 男性にしかない本能的なものは女の私には分からないので、男性の気持ちをお聞きしたいです。