• ベストアンサー

名前を呼ばれない

名前を呼ばずに「あの、すみません」と呼びかけてくる年上の上司に、「私の名前は〇〇です」と言おうかどうか迷っています。 距離を置かれているのか?好かれていないのか…何となくよそよそしい態度です。 今以上に関係が悪くなりそうだからこのまま放っといたほうがいいのでしょうか。 皆さんならどうしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

年上の上司の呼びかけ : 「あの、すみません」 答え方 : 「はい、○○○(自分の名前)です。何でしょうか?」 こう言った感じで答える方が良いかと思います。  その年上の上司はおそらく「ひとみしり」するタイプの人なのでしょう。 新しく入ったあなたにまだ馴染まず、どう接して良いのか分からないのだと思います。 >距離を置かれているのか?好かれていないのか…何となくよそよそしい態度です。 >今以上に関係が悪くなりそうだからこのまま放っといたほうがいいのでしょうか。  もっとも良い方法は、微笑みながら挨拶をすることです。 「おはようございます。」 「失礼します。また、あした。」 などなど・・・ それだけでもだいぶ打ち解けるかもしれません。

1941a
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「人見知り」に近いような気がします…そう思いたいところでもあります。 笑顔で挨拶、そして自ら名前を名乗ってみたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • mizukino
  • ベストアンサー率21% (224/1064)
回答No.6

あの、すみませんっていうのは丁寧なほうですよ。普通はすみませんなんてつけませんからね。 まだいい方と思いましょう。 会社にはいろんな人がいます。「私の名前は○○です」なんて言わないほうがいいですよ。 そんなことは上司なら確認して知ってることでしょうし・・。 放っておおかれることが賢明でしょうね・・。

1941a
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですか、丁寧な方なんですね。前向きに捉えてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5162)
回答No.5

うちの上司も名前呼ばないよ。 はい とか これ  とか 電話~ とかw そういう人もいるって事だよ。 まだ 「あの すみません」 と 言うだけ良いよ^^ 別に名前呼ばれようが 呼ばれなかろうが 関係ないんじゃない? >皆さんならどうしますか? 普通に返事しますよw くだらないことにイチイチ目くじら立てたくないし 大人の対応をするようにしてますww

1941a
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 名前を呼ばない人って多いのですか…意外でした。今まで名前を呼ばれないことが無かったので気になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#190413
noname#190413
回答No.3

日本の方ですか? 日本では名前を呼ばないことは珍しくありませんが。

1941a
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。日本人です。今まで名前を呼ばれないということが無かったので質問させてもらいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

>「あの、すみません」と年上の上司から呼びかけてこられたら・・・・ 「はい、部下の〇〇ですが、どういったご用件でしょうか?」と回答しましょう。 これを2~3回繰り返せば、そのうちに「〇〇くん、ちょっと良いかな?」と言ってもらえますよ。

1941a
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。気付いてもらうという努力も必要だと感じました。 参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • samanara
  • ベストアンサー率11% (26/234)
回答No.1

「できれば名前で呼んでもらえるとうれしいです」と明るく、嫌味のない感じで言えるなら、そうしたほうがいいと思います。不快感などを出してしまいそうだったら、放っておいたほうが無難です

1941a
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。不快感を出すのはマズいですね。あくまで嫌みなく出来れば…。 参考にさせていただきますね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼氏を名前で呼ぶきっかけ

    今の彼氏と付き合って5ヶ月になります。5歳年上で職場の上司ということもあり、仕事で苗字+さんで呼んでいるのですが、ずっと前に「プライベートでは名前で呼んでいいよ」と言われたのですが、そのまま月日が経ってしまいました。私的には名前を呼び捨てで呼びたいのですが、なかなかいきなり変えるのも恥ずかしいしです。 皆さんはどういうきっかけで名前で呼ぶようになりましたか?

  • 呼び方が名前→苗字になるのですが…

    20代前半の女性です。 最近、改めて大学生を始めたのですが、年上の先輩や卒業生に、最初は周りの女の子と同じように名前にちゃんづけで呼ばれるのですが、いつの間にか私だけ呼び方が苗字にさんづけになっています。 個人的には苗字+さんはよそよそしくて好きじゃないのでそのまま名前で呼んでもらった方が嬉しいのですが(まあ、ちゃんづけはともかく)、なぜ最初は名前で呼んでくれるのに苗字になってしまうのかちょっと不思議です。 仲は普通に良いので、自分の態度がでかいのかと気になるのですが……。(同期や他の年上の女友達には名前で呼ばれてます) 大した質問じゃないのですが、本人にも聞きづらいので、最初は名前で呼んでいたけどやっぱり苗字を呼ぶようになったという経験がある方がいたら、どうしてそうなったか教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 聞いた名前を忘れちゃったら

    面識はあって、今日始めて話した年上の女性がいて、(私も彼女も20代)名前をお互い教え合って、彼女は覚えててくれたんですが、私はすぐに忘れてしまって、でもその女性と話が盛り上がっているときは、どうやって聞き返したら良いのでしょうか?やっぱり聞き返すと言う行為はなんにせよ失礼に当たりますか?皆さんは聞き返されたら腹立ちますか?失礼のない聞き返し方ってありますか?早急にアドバイスが欲しいです。名前を言わずに会話を続けるのが難しくて、相手の方も私の態度で何だか変な違和感を覚えた顔をしていました。明日も会うため、どう切り出したら良いか分かりません。私はマナーとか、教養とかがよく身についていないため、失礼になってこれから気まずくなるのがとても心配です。どうかよろしくお願いします。 *状況により皆さんの返事全てにお礼できるか分かりませんがご理解お願いします。

  • 名前の呼び方

    男性にお伺いしたいです。 「彼氏」と言えるか微妙な相手ですが、 メール、電話、月1回程度のデートという関係で4ヶ月になります。 私は彼を「名前+さん」で呼んでいますが(彼の方が年上)、 彼は私を「あなた」としか呼んでくれません。 ちょっと崩した感じで「あ~た」という風に 聞こえることもありますが、基本的には二人称単数形です。 自分にとって名前は大事なので名前で呼んで欲しいし、 それとなく希望を伝えてみたこともあるのですが、 彼のポリシーなのか(?)変わらないままです。 「あなた」と言うと相手が特定されない感じがするので、 彼にとっては私じゃなくても他の誰でも良いのでは?と思ってしまいます。 男性にとって、相手の女性を名前で呼ばない心理を 解説していただけませんでしょうか。

  • 名前を覚えない人

    会社ではいろいろな人がいると思いますが、名前を覚えない人っていませんか? 何かしら毎日関係しているのに覚えない。 私の会社にもいるのですが、その人(男・先輩)が上司に「~は、誰が担当だ?」って聞かれていて、私は見える位置で離れた所にいたのですが、 その人が口で「~さん」って答えればいいものを 指差して「え~っと」と私のほうを見ていました。上司が「~さん?」って聞き返すと「そうです」って答えていました。 (上司の用は悪い事でもなんでもないことでした) よくよく考えたら、半年近く同じ部署(10人くらい)で毎日いるのに 名前で呼ばれたことがありません。 出てこなかったとかじゃなく、絶対に覚えてないですね。 よく、「覚えれない」とか言う人いるじゃないですか? 友人・親類関係とかならまだましです。 こんなの社会人常識が無い言い訳だと思うんですよ。 いい加減覚えないなら、そんな人間だとこちらもかかわりたくなく無視したくなります。(←子供っぽいので出来ませんが・・・) 私は、入社時は顔と名前と挨拶はしっかり1週間以内に覚えるようにしていました。 以前にも女性の方でそういう人いたんですよ。 皆さんの周りではどうですか?どう対応したらよいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 名前の呼び方について

    他人の名前を呼ぶ時、〇〇君、〇〇さんと呼び方しますよね 相手が年上の方からでも〇〇君と呼ばれると頭に来る方いますか? 自分は〇〇君と呼ばれると相手が年上でも失礼な呼び方に非常に気分悪いです。「俺はお前の見習いか?」教師と生徒の関係か?」と思います。家来のような、てめえの配下のような呼び方に苛立ちを覚えます。胸ぐら掴んで、ど突き回したくなるくらい頭に来ます 普通、ヒトの名前を呼ぶ時は、〇〇さんが当たり前では? 自分は、相手が年下でも後輩でも〇〇君と呼び方は、したことありません。 〇〇君とは本来誰から誰に対する呼び方でしょうか

  • 名前を呼んでくれない彼。

    付き合って半年になる彼がいます。 私は40歳で、彼は6歳下。 職場で知り合いました。 今は違う職場ですが、一緒の時は、私が上司のような立場でした。 それが原因かはわからないけど 彼はなかなか私の名前(下の)を呼んでくれません。 私も、少し恥ずかしいので、時には「あなたが」と言ってしまいますが、 最近、名前をよんでいます。 でも、彼は、呼んで欲しいと言っても 違う読み方をしてみたりして、結局呼んでくれないのです。 このまま、ずっと私の名前を呼んでくれないのかなとさみしくて仕方ないです。 どのように考えたらいいでしょう。 彼はどんな気持ちなんでしょうか。 ご意見をお聞かせください。

  • ダブルで浮気しています。相手は遊びだと思いますか?

    私は24歳の女です。今現在、1つ年上の彼氏と付き合って5年になります。今まで遠距離だったのですが、今年の春から彼氏のいる県に引越してきました。2月に中途で働き始めてその1ヵ月半後、職場の上司と浮気するような関係になってしまいました。ちなみに10歳年上です。上司には1年半になる彼女(上司の1歳年上)がいます。もう、そんな関係になって3ヶ月は過ぎたわけですが‥別になにもかわりません。最初はなんとなくカノジョの話を少し聞いたりしていたのですが、カノジョの話をすると怒ります。でも、向こうは彼氏の話を私に聞いてきます。大まかな内容はこんな感じです。私としては、これだけの内容しか書いていないので答えずづらいとは思いますがタイトルの遊びか?というのとこのままずるずる続けるのはどうなのか?というのと、もしお互い相手と別れて付き合ってもうまくやっていけるのかというのを相談したいと思っているんです。内容足らずですがよろしくお願いします。

  • 名前呼ばない。これ社会人としてどうなの?

    急に名前呼ばれなくなった。社会人としてどうなの? 女10人の職場です。その職場のトップの方(35歳)から嫌われています。 もともとは良好な関係だったのですが、1ヶ月ほど前から完全に名前を呼ばれなくなりました。態度も私にだけ冷たいです。 仲良かった頃も、そんなに頻繁には呼ばれなかったですが1週間に2~3回は呼ばれてました。 職場で、嫌いな人と接するときでも普通は名前呼びませんか? いくら嫌いだからって、相手が自分の方に意識向いてないときに、いきなり要件から言葉発しますか? 少し距離離れてる時くらい名前呼びませんか? お気に入りの部下に対しては名前を連呼しています。その他の人に対しても普通に名前を呼んでらっしゃいます。 いつも自分に言われてると分からないので『…あっ、私ですか?』という返答ばかりです。 私はこのような人は、どこか幼稚性があるのだと思いますが、客観的に見てどう思われますか?

  • 名前を呼び捨て

    飲み会で出会った10歳違う年上の男性と会話しました。 初めてお会いしたんですが、名前を聞かれてその後の会話中もずっと呼び捨てでした。 わたしは今まで、さんとか、ちゃんを付けて呼ばれていたのですごく違和感あります。 その方に対しては少しいいなと思っていたから、なおさらです。 自分から名前にはちゃんを付けてもらえたら嬉しいなぁという事をかるーく伝えてもいいものでしょうか?

LCP-PAP02BWHシリーズの問題と対策
このQ&Aのポイント
  • LCP-PAP02BWHシリーズに関するお困りごとの内容と解決方法についてまとめました。
  • 購入してから1年以上経ったLCP-PAP02BWHシリーズについて、イヤホンを使わずに音楽を聞く際の問題とその対策について解説します。
  • エレコム株式会社のLCP-PAP02BWHシリーズの使用において、イヤホンを使用しない場合に音が出ない問題が発生しています。ここでは、解決策として電源の確認や設定の再確認などを試す方法をご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう