• 締切済み

人と重ならない業種

転職活動をしている者です。 前職が法律事務所だったのですが、昔の同僚が税理士事務所に転職していることがわかりました。 いわゆる事務所というところは、数がたくさんあるからか、転職をしていくと昔の同僚に めぐり合ってしまいがちなようです。。。 できれば、人生において転職を仮に今後、繰り返しても(できれば繰り返さないほうが いいに決まってはいるが)、元同僚と一緒になったりしにくい業界は どこでしょうか。

みんなの回答

noname#252243
noname#252243
回答No.1

どの業界もそうですが、転職先で元同僚とばったり・・・よほど業界を変えないとずっと無限輪廻転生です。私も相当気まずかったです。 一般企業の総務があるかと思いますが、司法書士や労務士など資格があるならもっと範囲が広がるかと思いますが、資格しだいですね。それがないと、無限ループからは脱出できません。

noname#197090
質問者

お礼

資格次第とはどういうことでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 前職調査を実施する企業の業種

    どなたかご存知でしたら教えてください。 法律事務所での事務職を希望し、就職活動中です。今までは複数社で派遣社員として働いてきました。 そこで質問なのですが、法律事務所のような個人情報を扱う業種は前職調査をすることが多いのでしょうか?もしされるとしたら、派遣先ではなく派遣元にするのでしょうか?

  • 元SEから異業種への転職について

    はじめまして 38歳で元SEをしていました。 前職では常駐型派遣SE(正社員)をしていまして、 前職を辞めるにあたって、会社(取締役連中)から 散々、罵声を浴びせられて さらには給与に関しても通常の半分ちょっと位にまで給与を下げられて やっとの事で前職を退職しました。 (前職では社員を使い捨ての駒にしか思っていないひどい会社でした。 常駐型派遣SEってそんなものなのでしょうか?) 前職の苦い思いがあり、同じ業界ではなく別の業界への転職を希望しているのですが SEから異業種へ転職された方がいらっしゃれば、 どのような業種への転職をなされたか、教えていただけませんでしょうか? 給与に関しては2の次と考えています。 会社の環境が良いところ(働きやすい環境)というのが現在の第一希望です。 私自身、特にやりたいと思う業種がないのが現状という事もあり、 他の方がどのような業種へ転職されたかという事が聞きたいです。 また、この年齢で異業種だと難しいのでしょうか? アドバイス等をいただけたら幸いです。 よろしくお願いしたします。

  • 異業種からの転職

    今27歳でグラフィックデザイナーを目指して転職活動をしている最中です。 前職はメーカーの貿易事務をしていました。 面接などで年齢の話をやっぱり持ってこられます。こちらとしてはバイトでもいいくらいで、デザイナーになる気持ちに偽りは何もないのですが。内定がなかなかもらえなくて。 まったくの異業種からしかも27歳以上で転職を成功された方はいらっしゃいますか。 是非、面接や履歴書等でどのような点をアピールされたのか教えていただけたら幸いです。 本当に困っています。何かよいアドバイス等ございましたら、是非教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 業種を決めるときの覚悟

    現在転職活動中です。 特にやりたい仕事はなく、あえて挙げると「運転」「清掃」「事務」でした。 なのでその3つの業界に絞って応募をしているのですが、 ハローワークの相談員の方に「(会計)事務の仕事は言うなれば職人なのに比べ、ほかの2つはあまり技術がいらない全然別の業種。それを同時に応募を検討するのは(会計事務の人に)失礼」と言われてしまいました。 確かにそうだな、と思う反面、そこまでの覚悟を決めて業種を選ばなければいけないのか?という気持ちもあります。 今までのやり方を全否定されたようで途方に暮れています。 なにかアドバイスがあったらよろしくお願いします。

  • 法律事務所への転職

    法律事務所への転職を考えています。 前職は他業種で、未経験での転職となるので この業界のことが分かりません。 法律事務所という所は、長く働けるのでしょうか? スキルは別として、イメージ的に代表の弁護士の方 などが引退とかで事務所が解散とかはないのでしょうか? ちなみに、応募しようとしている事務所は弁護士6名です。 変な質問かも知れませんが、本当によく分からないので お許し下さい。

  • 異業種への転職

    半年前にアパレル業界からエンジニア業界への転職をしました29歳男です。理由は、(1)専門性を追求できる(今までの仕事が広く浅くだったため)、(2)労働条件が整っている(前職では皆無だった残業代がしっかりでる)、(3)海外で働けるチャンスがあることです。前職までは一貫して貿易業務に従事しており好きな仕事でありそれなりに充実しておりましたが、貿易事務職としての将来性(給与の伸びも含む)、また上記3点の理由(特に昔からの夢である(3))により転職しました。 半年経ち日々思うことは「興味が湧かない」ことです。社内は理系人間で溢れており皆仕事にやりがいを持って望んでいるのを見ていると、私にはセンスもモチベーションもないなと感じます。エンジニアですから仕事柄日々勉強、資格取得も必要なので今後やっていけるか不安です。 どのような仕事でも続けると興味が湧いてくるものなのでしょうか?もしくは早々と辞め、次の仕事(貿易業務に付随する海外業務等)を探すべきなのか迷っています。 もし同じような境遇の方がいましたらご意見いただけると幸いです。

  • 違う業種に転職希望。アドバイスください。

    今、働きながら転職活動を密かにしている27歳女です。(まだ2社受けただけですが) 今は普通のOLをしているのですが、その業界自体が下降気味だし、今の会社も典型的な2代目社長。。。で売上も落ちていく一方なので先が見えず転職しようと思い立ちました。 普通の事務職に転職するならもうこのままこの会社にいようと思ってるんですが、何か自分の将来に役に立つことがしたいなぁ、と思って医療事務系に転職しようかと思っています。 でもやっぱりこの業界って経験者優遇だったり有資格者だったり、なのであえて不問としている所を希望しているのですが、やっぱり違う業種からの転職なので、面接でなぜ?と聞かれます。前向きな転職としたいので今の会社の不満は言ってません。 そこで自分の将来に役立つことがしたいうんぬんと返答しているのですが、通信教育をしているとかではないので具体性に欠けてしまうのです。。。資格は実際に働きながら勉強していこうかと思っています。 今はやってみたいという気持ちだけで動いているところですかね。。。 ちなみに兄が医療事務、兄嫁が看護士をやっているので興味をもったのもあります。(その辺も面接では言っています) こんな私にこうしたほうがいいよ、ってアドバイスがあればご教授ください。

  • デザイン業種の転職について

    今年の春からデザイン事務所で働いている者です。 20代半ばでフリーターからの未経験でしたが、 商業雑誌などへ僅かばかり漫画を描いていた経験とデッサン力を 評価していただき、現在のデザイン事務所へと入りました。 入社してみて会社のデザインに対する失望感は心の奥底に僅かばかりありましたが、 自分自身の目標のための修行の場ととらえ、毎日を過ごしてきました。 ただ、礼儀や仕事に対する姿勢には自分なりに注意を払ってきたつもりでしたが、 たいへん情けなくも職場の上司、経営者などから悪質な パワハラを受けるようになってしまいました。 私のおとなしい性格、社会人、デザイナーとしての経験不足が 原因のひとつでもあったと思っていますが遥かに度をこえたものであり、 続けることに悩みました。 自分自身の今後のことを考えると 今辞めるわけにはいかないとも思っていますが、 先日とあるコンペで入選をはたし、憧れていた媒体にも作品を 取り扱っていただけることができたことで、転職、もしくはどんな形であれ、 自分がより求めているスキルをもつ会社でステップを踏むことに 挑戦したいと思うようにもなりました。 現在コンペで結果を出せたことで、人間関係の中身はひどくとも 少なからず仕事を請け負えるようになり、 少しでも実績ができるのではないかという点から 転職活動を耐えてのばすべきかという点と、 転職活動を行う場合、経済的には会社にやめることを告げ、 それから退職までの間(すぐ退職になる可能性はありますが)にも 転職活動をはさみたいと思っているのですが、 不規則なデザイナー業界の転職の場合、完全にやめてから 転職活動をする他ないのかという点で 経験者の方からのご意見を聞かせていただきたいと 思っています。 よろしければ、経験者の方でのご回答をお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 会計・税理事務所の現状と将来

    私は現在既卒で会計・税理事務所を中心に就職活動を行っています。業界研究として、会計・税理事務所の現状と将来について知りたいと思い、ネットで探してみましたが、見つかりませんでした。 この業界の現状や将来について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 派遣の募集によくある事務経験者とは?

    現在派遣も含めて転職活動中の者です。 約8年ほど旅行の電話受付の仕事をやっていましたが退職し、事務の仕事をやりたいと思っています。 一般事務や営業事務に求められる事務経験とは具体的にどのようなものなのでしょう?ワードでの文書作成、エクセルでの簡単な作表やグラフは前職でも経験がありますが事務経験なしとみなされお仕事を紹介してもらえません。やはり業界を知らなければ使い物にならないのでしょうか?ちなみに年齢30代です。