• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:働かない旦那、)

働かない旦那との生活に悩む私。離婚を考えるべき?

babaorangeの回答

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.5

事情があって「働けない」のは仕方ないですが「働かない」のはダメです。 妻子抱えてるんならとりあえずバイトですよ。一日でも遊んでる時間はないと思いますよ。 朝、夜バイトしたって追っつかないんですから。最低でも「昼間は就活、夜はバイト」です。 まあ遊んでいてもお金が入るシステムの中で生きてるのでしょうがないんでしょうね。 質問者様も働いてください。お子さんは保育所に預けて朝も夜も頑張って働きましょう。 それが出来る若さと健康な体があります。働かない夫はいりません。今は妻として生きるより 母親として生きてください。子どもは一人では生きていけないのです。 働かない夫の言うことなんか聞く必要は無いのです。 「私はあなたのために働くんじゃない。この子のために働くんだ。口出しするな」と言って いいんですよ。しばらく実家に避難してもいいんじゃないですか。隠しても親にはバレます。 しっかり事実を話して力になってもらいましょう。子どもが居るんです。なりふりかまってる 暇はありません。頭を下げて協力してもらいましょう。 人を見る目が無かった、きちんと避妊が出来なかった。質問者様にも課題がたくさん残りました。 これからはきちんと大人の女として生きていかなくてはなりません。子どもが胸を張って 「これが私のお母さんです」と言える親にならなくてはいけません。 この若さでブラブラ遊んでいるのははっきり言ってクズです。 夫とはいつかきちんとけじめをつけなければならない日も来るかも知れません。 ただ子どもは待ってくれません。お金がないから病院に行けない、おもちゃも買ってやれない お腹も満たしてやれない、では困ります。今は「子どものために一番良いこと」だけ考えて 下さい。 1歳待たずに働きましょう。朝も晩も働いて、何か資格も取りましょう。働いてお金を貯めれば 人は強くなっていきます。誰かに頼る生活をしなくても済むようになります。子どもを幸せに することも出来ます。家で子どもを抱いて悶々と悩むより、まずご実家の親に相談をして そして自分で働ける環境を整えましょう。外に出て社会を知ることも大事です。職場で 頑張って働く人たちを見れば、夫のだらしなさももっと客観的に見られるようになります。 良い意味でも悪い意味でも「がむしゃら」が通る年齢です。今頑張らなくて、いつ頑張るのかと いうことです。何が正しいのか分からなくなったときは「これは子どもを幸せにすることかどうか」 と考えてみてください。若いのに働かない父親は子どもの幸せにつながるでしょうか。 親に事情を隠して一人で無理をすればどこかで破綻します。それは子どもの幸せになること でしょうか。 めそめそしている時間がもったいないです。父ちゃんがだめなら母ちゃんがなんとかしなくちゃ。 今月仕事が見つかって働くことが出来れば、来月にはお金が入るんですから。希望が持てますよ。 ご実家の協力を得ながら、母親として強い一歩を踏み出してみましょう。

panpakapantsu
質問者

お礼

そうですよね、 子供第一優先で子供に尊敬させる母親になるため努力します。 死に物狂いでやってみせます。 自分の子供が、こんなにも可愛くて守ってやりたい!って思えるので 幸せな家庭を私がつくってあげたいと思います。いや作ります!!! 実親にまず相談!って所から行動にうつしてみようと思います。 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 旦那の転職 どーしたらいいのかわかりません。

    旦那がウソをついて実家に帰るの相談をさせていただいたものです。 また問題が発生してしまい、アドバイスをお願いします。 旦那が勝手に転職を決めてしまいました。しかも、旦那の実家の近くに転職します。旦那とは、来年の夏までは今の所で生活をする約束をしていました。なのに、旦那は私に相談なく転職を決め、再来月から行くことになりました。私が聞いたのは、転職が確定してからでした。今までの旦那の行動を見てると、義母をひとりにしておけなくて強制的に実家に住まざるおえない状況を作ってしまったとしか思えません。何にも相談もなく勝手に決めてしまった旦那にがっかりしました。そのことで何度も話し合っているのですが、義母の事しか考えてないようで自分の主張ばかり私の気持ちや考えはまったく聞いてもらえません。私は今仕事を辞めてしまったら、悔いが残るのでもう少し続けたいと伝えたところ、旦那は実家から新しい職場に通うから、私は今の所で納得いくまで働いて、気が済んだら旦那の実家に来いという事になったのですが、約束を破ってまでするこの旦那の行動にはまったく理解できません。できれば、離婚はしたくないのですが、今までも散々義母に振り回されてきて、今回の事でこのままこの人とやっていけるか不安になってしまいました。旦那が実家に住んだらますますマザコンが加速しそうな気もします。私は夫婦の意味や、これからの将来のことなどどーしていいのかわからなくなってしまいました。 このまま離婚を避けるには私が我慢することしかないのでしょうか? 我慢が出来なかったら離婚になるのでしょうか? 皆様のご意見お願いします。

  • 旦那に貸した借金を返して欲しい。

    初めまして27歳女性です。 できちゃった結婚をして2年たちます。 旦那は29歳、子供は1人、1歳の男の子がおります。 去年8月に旦那が独立し、資金として私の姉から300万、私から120万お金を貸しました。(今までに返済は1円もなし、借用書は今月ようやく書いてもらえましたが、返済方法の指定されていないものです。) 旦那は今年2月から事業が上手くいっていないと、生活費を払ってくれなくなりました。 家賃は15万円するのですが、ずっと私が支払っており、もう生活も精神的にも限界だと何度も勤め人に戻ることをお願いしました。 でも、旦那は今の店を続ける。がんばるから、来月には生活費は払える。といい、我慢して待ちましたが10ヶ月が経過しました。 旦那との仲もケンカばかりで頼れることもないので結婚生活を続ける気もなくなり離婚を考えております。 旦那にも伝え済みです。 彼は離婚はしない。の一点張りです。 別れ話をすると「君は精神病だ。こんなに会話ができないなんて病気なんだよ。」と精神病扱いをされ話も続きません。 とりあえず、この高い家賃から開放される為に別居・引越しを考えております。 1Kくらいで家賃はこれまでの半額。子供可の物件を見つけたので入居審査中です。 家裁に調停に行こうと思っていたのですが、 義母から 「籍はいつでも抜けるから今は抜いちゃ駄目よ。(旦那から)生活費と借金返済をするように私からお金を払わせるように動くから、離婚を今しても得はないわよ!今も家庭内別居なんだから、別居することも離婚することもかまわないが、お金が関わることだから経験から言うけど、籍は抜いちゃ駄目よ!」と言われました。 義母も離婚しており、旦那の父も義母に借金をさせたりお金にだらしなかったそうです。 ・調停して裁判しても結果”ない袖は振れない”で終わってしまう。 ・旦那は義母に仕事上でも頼っており、義母の言うことは聞く。 ・義母は孫をすごくかわいがっていて、私と孫を引き取りたいと言ってくれる。 ・実際 義母が旦那に話してからお金は生活費は月5万程度払ってくれるようになりました。 ちなみに義母は関西に住んでおり、私たちは東京です。 義母は旦那の母なので100%信用できないと思うのですが、私はこのまま調停は起こさず籍を入れておくべきなのでしょうか? 私の希望は ・借金の完済 ・離婚 以上です。 親権はとらなくてもいいです。 私はどう動くべきなのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • この旦那と義母どう思う?

    長文ですがすみません↓ 私は4歳と5歳の子供がいます。 夫は結婚当初から子供に関心がなく、可愛がらないし子育ての協力もあまりしてくれません↓ 怒る事だけは、いっちょまえにします。 頭バシっと叩いたり 遊んでるとすぐうるさいと怒鳴ったり。 それと外面だけはいいので周りからよくみられてます(会社や友達) 外ではいい父親面。 何年か前に夫が6年ぐらい続けた仕事をやめ給料が少し高い所に転職しました。しかも一ヶ月で辞めた... そこから一ヶ月無職で 仕事したかと思えばまた辞めその繰り返し(´;ω;`) だから生活に余裕がなくなり、毎月の公共料金や家賃の支払いも金がないの理由からちゃんとしなくて(ただ要領がわるいだけ)滞納額20万ぐらいになりました。 これくらいの額だとやりくりすればなんとかなると私は思うのですが..旦那はストイックに節約しません。 私は無駄遣いするからと金の管理はさせてくれません。子供の必要な物を買ってるだけなのに無駄遣い扱い↓ 今まで旦那に何か買ってもらった事もない(誕生日、記念日) 小遣いも当然なし 無駄遣いした覚えがないです 逆に旦那はタバコやお菓子やジュースやファーストフードなどよく買います 仕事をかわる理由が給料が少ないから、金がまわらないので生活できない。 (お前が働かないから俺は仕事変えなきゃいけない)です↓ 人のせいにしすぎですよね? 前は自分がした事なのに すべてが嫌になったと 家に帰らなくなりました(笑) そんな息子に義母は 家でご飯たべさせたりしてました... その後も浮気したり 女の子と遊びいったりと もうめちゃくちゃ。 それから今まで1年ぐらいなんとか普通に暮らしてきました! 今はようやく子供2人とも保育園に入れて働ける状態となりました (普通の保育園と違って3歳からです。) でもすぐ見つかる訳もなく... 車がないので自転車で行ける範囲で探していますが.子供がいると断られたり時間的に無理な所ばっかりです↓ 協力してくれる人がいればいいんですが... ちなみに子供の送り迎えも自転車で結構な距離↓↓ 雨の時は歩き。 義母からも早く働けといわれ、協力して働かないと!ばっかりいわれます(´;ω;`) 協力してないのはお前の息子だろて感じですが... 最近、旦那から言われた言葉です!! 「もう生活して行けないなら離婚しなさいと前からお母さんに言われてる! 普通お金ないなら子供保育園いれたらすぐ働きにでるだろ」と義母に言われたそうです 生活していけないなら離婚.. は?と思いました(笑) ほんと息子(夫)の事しか考えてない義母です↓↓ もちろん義母も孫にお祝いなどめったにくれません 前にも子供が保育園に入っていないとき義母に、 金の事で旦那の事を言ったら、金がないのは私が働かないせいだと言われました 義母がそんな事をいうからか、 最近夫は仕事が早く終わっても、遊んできて夜中に帰ってきます! それを言うと、 「俺が何しようといいだろ たまには遊んでくる事もある」と言ってきました! これが結婚してる人の言葉でしょうか.... 親が親がってマザコン?笑 旦那は仕事に行くギリギリまで寝てる人です。 子供と関わろうともしません(゜Д゜;) ママ友に相談したら 女の給料あてにしすぎ~とキレてましたが こんなに周りから言われると私が悪いのかなぁと思ってしまいます(>_<;) 仕事してある程度余裕ができたら離婚も考えてはいますが...こうゆう夫だから養育費もあてになりませんね

  • 旦那の考え方について

    来月出産予定です。 わたしも旦那もとてもウキウキ&そわそわして待ち望んでいる日々ですが、旦那の発言に理解でない部分があって困っています。  旦那は職場の人たちや友人に、生まれてくる娘をお披露目したくて仕方ないという感じです。 わたしもその気持ちは同じなのですが、 4ヶ月程度経たないと首が座らないし、10月生まれですぐ冬になるので(信越地方で冬を越すので寒いと思います)風邪を引いてもいけないし 4ヶ月くらいまではあまり外出させずゆっくり寝かせていたいと思っているんです。 そもそも初めての出産でどの程度のことが大丈夫なのかも分からず不安だし、首の座っていない我が子を“可愛い~♪”と気軽に抱っこされるのも本当は怖くて少し気がひけてしまうんです。。 さらに、義母は体調が悪く現在入院しておりますが、 もし退院が遅いようであれば出産後もまだ病院にいる可能性が(少ないとは思いますが)あるそうです。 わたしは里帰り出産で実家で産後1ヶ月まで過ごし、 検診とお宮参りを済ませたのち地方へ戻るのですが、 もしも義母が退院できていなかった場合に 旦那は赤ん坊を病院へ連れて行くつもりでいます。 うちの実家から病院へは電車移動だけでも40分ちょっとかかるんです。 生後1ヶ月で免疫がなく、さらには授乳も頻繁に行わなければならないであろう赤ん坊を電車に乗せ(里帰りなので自分たちの車がありません)、 病院という場所に連れて行くことにとても不安を感じて心から賛成できません。。 病院という場所=菌をもらってしまうのでは。。。というイメージがどうしても払拭できないんです。 義母にはもちろんいっぱい抱っこしてほしいですし、 意地悪したい気持ちもありません。 ただ、出産を間近に控えて赤ん坊に対する気持ちがとても強くなっているためか超のつくほど過保護に考えてしまい、 旦那の発言が理解できません。。 ケンカにもなりたくないし、 お互いの気持ちを受け入れるためにはどのように話しをすればいいでしょうか。。 実際に産んでみたら、電車に乗せることや病院に連れて行くことも“このくらい平気よ”と割り切れるようになるものなのでしょうか?

  • 元旦那が出ていきません。

    先月、旦那と離婚しました。 0歳の子供が居ます。 今住んでる家に私と息子が残り、 旦那が出ていくと話になりました。 すぐには住まいを見つけるのも難しいと 一ヶ月旦那に期間をあげました。 今月の20日までに出ていくとの話でした。 しかし、出ていく気配がありません。 むしろ19日の夜から帰ってきません。 連絡もなかなか取れません。 旦那が出ていかないと 生活保護も児童扶養手当も 受けられなくて生活費がヤバイ状態です。 今住んでる家の名義すら 変えられない状態です。 親戚居ません。 法テラスに相談行こうとしたのですが 予約がいっぱいで当分先になりそうです。 どうやったら元旦那を 追い出す事が出来るのでしょうか。

  • 不倫していた旦那とやり直します

    旦那32歳、私29歳、子供8ヶ月です。 先日旦那が特定の女性と不倫していたことが発覚し、 とてもショックを受け離婚しようと決意しておりましたが、 親の事、子どもの事を考え、自分の気持ちもはっきりしないので踏み切れずに離婚を思いとどまり、やり直す事にしました。 旦那は泣いて謝り、その女性とは連絡を取らないとゆっていますが、 関係がばれた時から何よりも女性の事をかばっていました。 嘘をつくのであれば離婚すると伝えても 嘘をついてでも女性は悪くないとゆうふうに 話を持って行っておりました。 (後々女性をかばって嘘をついている事がわかりました) その事がひっかかり、 離婚するとなると子どもにも会えないかも知れないし 親を悲しませて養育費も払わないといけなくリスクが高いから 仕方なく女性と別れてでも離婚せずにいたかったのではないか、 本当はその女性の事を愛していたのではないか、 関係がバレタから仕方なく別れを取ったのではないか、 などと考え不安でしかたなくなります。 これからは忘れて明るくいきたいと思っているのですが、 ばれていなければその女性と関係が続いていたと 正直な胸のうちを聞いてしまったので 自分の心が折れてしまいそうです。 私は2人が会っていた事、楽しく話をしていた事、ホテルへ行って関係を持っていた事を考えると、辛くて仕方ありません。 このような不安を持ち続けてもいつか忘れられる日がくるのでしょうか? 浮気や不倫をされてそれでも一緒にいらっしゃる方はどのような気持ちで生活しておられるのでしょうか? アドバイスください。

  • 旦那の浮気

    旦那が職場の女性を好きになりました。 たまたま開いていたメールを私が見てその事実をしりました。 その頃は下の息子が産まれて1ヶ月位の時で産後っていうのもあり、すごい精神的に不安定になりました。 分かってから3ヶ月たちます、その間に色々話し合いました。 彼女は旦那に「結婚しているよね」「今は離婚して1年がたって娘との生活も安定してきているから、今は結婚とか、付き合うとか考えられない」と言われたと話してくれました。 だけど、旦那は諦められないみたいです。 もし、離婚したら付き合えるかもって思ってます。実際に今二人の関係がどうなっているかわかりません。 子供を捨ててでも彼女が好きともいいました。だけど、彼女にも2歳の子供がいます。うちの娘とそんなにかわりません。 いままで自分の好きなこともたくさんしてきてます。給料は少なめでもし、離婚して養育費は払うと言いますが、払って自分の手元に残るお金は少なくて、そんな旦那と彼女は一緒にいるのかな? 旦那は彼女を支えたいといいました。 支えるって何って 自分の子供を捨てて行く人が支えられるのって疑問❗ 私は意味が分かりませんが、そんなどうしようもない旦那だけど、子供たちはパパが大好きです。私はというと今は気持ちがわかりません。 いつかは諦めてくれるかな⁉

  • 嘘をつきまくる旦那

    結婚して2年、1歳になる子供がいます。今、旦那との今度について真剣に悩んでいます。 旦那は細かい嘘をよくつきます。まだ仕事といいつつ友達と飲みにいったりパチンコにいったり。仕事をさぼっていても、行ってたと嘘をつくし、小さな事から大きな事まで毎日のように嘘をつかれているので、今では全然信用できなくなってきました。 私も県外から嫁いできているので、発散場所もなく子供と四六時中居る事で更に悪循環だと思うのですが、本当に仕事にいってるのか、とか、仕事のせいで遅いのか、とか毎日疑心暗鬼に思っており、旦那に対し快い態度をとる事ができません。 そして、旦那は自営業跡継ぎなのですが、結婚して2年の間で、2週間以上単位で仕事をさぼっていたことが5回あります。毎朝普通に出て行くので私は気付かず、義両親からも知らされてませんでした。行ってないという事実がはっきりあっても「俺は行っている!」と嘘をつくんです。どんなにバレバレでわかりそうな嘘でも、嘘をつき続けます。また、「絶対にしないで!」と約束していたキャッシングしていたことも何度かあります。 こんな人が、跡を継げるとは到底思えないんです。 結婚1,2年目が一番色々あって大変だというし、様子をみてやってほしい、とも義母からはいわれているのですが、私としてはお金の事が絡むので、そんな悠長な気持ちではいられないのが正直なところです。 私としては一旦別居という形をとり、考え直した方がいいのでは、と思うのですが、「離婚」という選択肢が今のところないので、ない限りは別居しても意味がないのかな、という気もします。(私の親が離婚をしており、弟がかなり精神的にひきずってしまっているので、よほどの暴力、よほどの借金などがない限り、極力離婚は避けたいと考えています) 堂々巡りで全く考えが先に進みません。アドバイスをよろしくおねがいします。

  • パチンコ好きな旦那について。

    パチンコ好きな旦那について。 以前もここで相談させてもらいました。 「休みの度にパチンコに行き、ひどい時は生活費にまで手を出す。家にいるときは娘とよく遊ぶパパで、今二人目を妊娠中だから離婚はせずに何とかパチンコを控えてもらいたい」というものでした。 あれから旦那と何度も話し合い、行く回数はかなり減りました。 しかしまた先月から火がついたように行ってます。 今月は週3です。 今は娘が2才半で私は妊娠8ヶ月になるので、旦那がいないと1日中遊び相手からお風呂入れて寝かしつけして・・最近は寝る前のグズりや昼間のイタズラもひどくなり、夜にはクタクタになります。 前とは違い、旦那は自分の小遣いの範囲内で遊んでいるのでそれは構わないのですが、(行く時は事前に言う)←娘が寝ないで帰りを待ってしまう為(パチンコは週1にする)←社会で働けばどうしてもストレスはあるだろうし、気晴らしなら という約束を全然守ってくれません。 また、パチンコ行った後も「仕事の残業だった」と嘘をつく時があります。 後でまた何回か聞くとやっと白状します。 嘘をつくのは家族の後ろめたさとは分かるのですが、こんな嘘や約束を守ってくれない事からどんどん夫婦の信頼感の距離が離れていきます。 今ではほとんど会話をしていません。 旦那からは話しかけてきますが、私が冷たくあしらってしまいます。 前は子供の為に離婚は考えてませんでしたが、今は正直悩んでいます。 この生活が続くなら貯金もできない不安な将来より、私が1人で頑張って働いて子供2人を養った方がいいのでは、と考えています。 来年の春には子供2人を保育園に預けて働く予定です。 それとも私が働いて少し収入が増えれば離婚は考えなくなるのでしょうか? 娘はパパが大好きですし、出来たら家族4人幸せに暮らしたいのですが、今のままでは不安です。 皆様ならどうしますか? 2人目出産を2ヶ月後に控えている為、少しでもこの気持ちを解消したくて質問させて頂きました。 良かったらアドバイスを下さい。

  • 旦那が嫌いになりました

    悩んでいる事がありますので相談させて下さい。 (長文で申し訳ありません。) 現在3ヶ月になる男の子の母です。 子供は毎日泣いてばかりで実母も義母も認める、とっても手がかかる子です。 泣くと抱っこしてもあやしても暴れてなかなかおさまりません。 旦那が帰ってくるのが遅いのでほぼ1日中、1人で子供を見ています。 それでも毎日、子供を抱っこしながら洗濯、掃除、旦那が帰ってくるまでには食事の支度を済ませています。 それにもかかわらず、文句ばっかり言われストレスが溜まります。 例えば、せっかく作った夕食をクソみたいな飯とか最近、手抜きばっかだとか。 義母が孫に会いたいというので実家に連れて行けば、食費を浮かせてムダ使いするんだろうとか… 実際、旦那の給料は少なく生活が苦しいので実家でご飯を頂いていても赤字です。 というのも旦那は毎月決まった額しか渡してくれません。それ以外は旦那が自由に使っています。 どうしてあなただけ自由に使えるお金があるのか?と聞いても「使っていない。貯金してるんだ。」と言いますが今、貯金はいくらあるのか?と聞いても教えてくれません。 こんな旦那が嫌です。 子供は手がかかりますがとってもカワイイです。 旦那も子供はとっても可愛がってくれるのですが私への態度がひどすぎます。 離婚したいと考え始めてしまいました。 ですが子供が小さいので我慢するべきでしょうか?