• 締切済み

高校受験の願書

先週願書を志望校に提出しました その時保護者の捺印を忘れてしまい提出、子どもがもって行ったので 印鑑があるか聞かれ、持っていないので指印をするように言われたようです 何度も願書を見なおしたのに見落としてしまいました 合否に関係すると思いますか どなたか詳しい方がいたら教えてください

みんなの回答

noname#190682
noname#190682
回答No.1

詳しい者ではありませんが、もう提出してしまったのですよね?受かる可能性が低かったら、受験をやめるのですか? 受験するのであれば、捺印を忘れたというのはもう終わったことです。仕方がありません。 試験官や合否を決める先生方に、「この子、捺印は忘れてたのに試験はすごく頑張ってるな。」と関心してもらえるように頑張ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 願書の印鑑がズレてしまった

    志望する専門学校に出す願書の印鑑部分を誤ってズラしてしまい、名字が二度押してある形になってしまいました。読めなくはないのですが入学願書の印鑑部分は鮮明に押してないと、受け付けてもらえないですか? もし受け付けてもらえないならどうしたらよいでしょうか…。とても困ってます…

  • やはり願書は早く出したほうが良い?

    もうすぐ幼稚園の願書提出があります。(ちなみに本入園ではなく、未就園クラスです。) やはりなるべく早く出したほうが良いのでしょうか? そのほうが印象が良いとか・・・? と、いうのは願書提出期間が1ヶ月もあるんです。 初日、しかも受付番号1番をとるぐらい早くだしたほうが有利とかありますか?また理由も教えていただけるとうれしいです。 願書提出期間が1ヶ月もあるためか、他の幼稚園の未就園クラスを受けられず併願できないんです。(他の幼稚園は今月中にも願書提出、面接&合否決定をしてしまうため。)願書だしてから合否まで1ヶ月以上待たされてしまうんです。 願書受け付け期間が1ヶ月あるからたくさん志願者が集まりそうなのでなるべく有利にしたいんです。(たぶん、受付期間の最後のほうには他の幼稚園を受けて落ちた人も提出するだろうし) 詳しい方、よろしくおねがいします。

  • 願書について、これは合否に関係しますか?

    進学先(助産関連)の願書を提出する前に一度写真を撮っておこうと保存していたのですが、そこで鉛筆の跡の消し忘れが少しだけ残っていることに気づきました。 合否に関係しますか?

  • 願書提出について

    娘が今月半ば過ぎに私立高校の願書を提出に行きます。その日は中学は午前授業で、お昼に学校を出て願書を出しに行くとのこと。しかし娘の志望校はその日9時~15時が提出時間となっていて、お昼過ぎに行ったのでは受験番号が遅くなると思うのです。私の時は学校を休んで早く高校に願書を出しに行って、早い受験番号をもらったものでしたが・・・。娘にそのように言ったところ、「学校の先生がそのように言うのだから、別にお昼からでもいいじゃない」と言われてしまいました^^;。受験番号って早いとか遅いとか関係あるのでしょうか。又、願書を娘に代わって親が出しに行ってもいいものですか?

  • 公務員試験の願書について

    先日私は公務員試験の願書を提出しました。 そして今日、私は申し込み日時を平成22年と書いて送っていたことに気づきました。 これは合否に大きく関わったりしますか? 分かる方いましたら回答お願いします。

  • 幼稚園の願書提出に前日から並ぶことについて

    はじめての子供が来春幼稚園に行きます。秋に願書受付があるのですが、わたしが住んでいるあたりでは、どこの幼稚園も先着順での入園受付をしていることを知りました。近所の人にはなしをきいたら、毎年前日、または前々日から、お父さんやお爺ちゃんやらが願書提出のために夜中から並ぶそうなのです。こどもを持つまではまったく予想もしていなかった事態で驚いています。幼稚園はだれでも希望のところに入れるものかと思っていました。そこで、並ぶことについてなのですが、寝袋とか持っていくのか、イスとか持っていくのか、場所取りだけしてまた何時間後かに見行けばいいのかとか、並ぶにあたりどのような準備や心構えをして行けばいいか、経験のある方がいらしたら、ぜひアドバイスください。11月1日に願書提出で、先着順に受付なので、前日の何時から並べばいいのか、悩んでいます。また、トイレとかはどうするのかなどが知りたいです。幼稚園に何度か問い合わせたのですが、並ぶことについては、園ではお答えできかねます、という回答でした。ちなみにすでに兄弟が通っているいる人は優先権を持っています。我が家ははじめての幼稚園入園なので、優先権は持っていません。並び屋さんとかも使って、早くから並ぶ人もいるようで、まったく検討がつきません。そして11月1日に願書受付後、こどもと保護者で面接があります。どこの幼稚園も同じ願書受付日なので、入れないとどうしていいかわかりません。時代の流れについていけなくなりそうです。どうぞ、アドバイスよろしくお願いします。

  • 中学受験、合否の謎。

    中学受験、合否の謎。 とある国立中学の受験を控えた子供の親です。 私もかつて通っていたのですが、そこは何故か自営業やお医者様の子供が多かったです。 噂によると、やはりある程度裕福な家庭でないと、不合格になるとか・・・。 しかし、願書提出時の書類は住民票と兄弟関係を記載した願書のみ。 我が家は片親で普通の会社員なので、大変不利になってしまいます。 勉強はできるので、そんなことで不合格になってしまうようでしたら、どうしようもありません。 そこで質問です。 もし噂が本当だとしたら、どのように調査するのでしょうか。 そして、どんな基準で合否が決定するのでしょうか。 皆様、宜しくお願い致します。

  • 神戸大農学部の願書には、第6志望まで記入した方が合格しやすいのでしょうか。

    娘が神戸大学の農学部を志願している受験生の母です。 願書に6つあるコースのうち第6志望まで記入が可能と書いてあります。オープンキャンパスでもこれに関する質問がありましたが、まさか娘がホントに受験することになろうとは思ってもみなかったので、その時は人ごとで聞いていました。記憶している内容を要約すると「是非とも神戸大農学部で学びたい人は第6志望まで記入してくださいね。ただしこのコースにしか興味がない、という人は1つだけ(志望)書いてくださいね」という説明をされました。この言葉の意味は?合否判定はこの志望コースの記入とどう関わるのでしょうか? すでに願書を提出した後なので今更どうすることもできませんが、実際のところを教えてください。

  • 入試の出願

    入試の願書で印鑑を押すところを押さずに出してしまいました。このようなミスは合否に関係するのでしょうか

  • 幼稚園の願書について

    この度二人目妊娠が判明しました。 出産予定日が上の子の幼稚園願書提出月と重なります。 里帰り出産をするつもりです。 そこで質問なんですが、こういう場合ってどうしたらいいのでしょう。 旦那さんだけが並んで提出するものなんですか? たぶん子供の面接なんかもあると思うのですが遠方の里帰りのため連れて行けません。 提出だけならなんとか旦那に一日会社を休んでもらえます。 園によって対応もあるかと思いますが一般的にはどうなのかな? と気になったので質問させて頂きました。

メールの送受信エラー
このQ&Aのポイント
  • メールの送受信が不可能な状況についてお困りですか?ぷらら(インターネット接続サービス)のぷららライトをご利用中で、メールが送信できないトラブルが発生しています。
  • Windows10を使用していて、有線LANによる接続を行っていますが、メールの送受信ができない問題が発生しています。
  • この問題を解決するためには、ぷららのサポートセンターに連絡して、具体的なエラーメッセージや試したことを伝えることが重要です。
回答を見る