• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学で友達ができなかったことを引きずる)

大学で友達ができなかったことを引きずる

orin-hamの回答

  • ベストアンサー
  • orin-ham
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

同じく友達を作れなかった者としてアドバイスをさせてください。 まず1つ目に、友達がいないから人間未満ということは決してなく、魅力がないわけではないと思うのです。 友達は生涯で5人も作れれば上等だと思います、私ごとで申し訳ないのですが、小中高と通して話をまともにできる友だちは一人もいません。 成人してからは5人ほど出来ました。 ですから、諦めずに自分の良い所を見つけてあげることです。 なにか一つ打ち込むことです。 こんな話があります、ある客船に一人の子供が乗っていました。 友達もいなくただ、ジグソーパズルに夢中になっていました。 もちろん誰も見向きもしません ただ、ジグソーパズルが完成に近づいた頃人だかりが少しづつ出来てきました。 最後のピースをはめ込んだ瞬間その子は拍手に包まれる …という話です。 夢中になって物事に取り組む姿勢はとても魅力的なのです。 ちょっと頑張れば出来そうなものに取り組んでみたらいかがでしょうか? 素敵な人生が歩めますように(=^・^=)

brow23
質問者

お礼

でもやっぱり普通の人ではないと思ってしまいます。 すいません、マイナス思考で 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 友達ができなかったことで苦しかった

    数ヶ月足らずで大学を卒業する予定ですが 心残りしかない学生生活で 華やかな青春とは無縁でした。 一番苦しいのが大学内で友達ができなかったことです。 自分はあまり話は上手ではなく、要領はよくないため 人を惹きつけるものはもってなく じっとしていても他人から寄ってくることがないというのは 理解していたので、自分からすすんで話しかけたりしましたが よくて知り合い止まりで、空回りしてしまい 一緒にご飯を食べたことすらないです。 僕は一人飯を晒すのが怖くて学食には2年生以降入らなかったです。 成人過ぎても恥ずかしい話ですが、大学で友達ができず、一人ぼっちだったので 自分自身にコンプレックスを強く持ってます。 劣等感も強いので、失敗に囚われ就職活動に全く手をつけられず 卒業後このままフリーターになってしまう路線にいます。 毎日のように犯罪を起こす人や自殺をしてしまう人の気持ちになった気分です。 勉強はそこそこやってきましたが、全く次に繋がっていないので自分自身に落胆しています。 自分のことは人間未満に見えてきてしまい 普通は最低でも大学で彼女や交友関係の一人か二人は築けるはずなので 自分は頭がおかしいのかなと思ってしまいます。 身だしなみから清潔感まで全体的に気にするようにしました。 自分で行動し、主体的に動いたと自身で自負できるだけに 他よりたちが悪いと思ってます。 何かアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 大学での友達の作り方

    中高と、とにかくコミュニケーション能力が乏しく、会話が長続きしない上になかなか話しかけることもできないから、とにかくさびしい一人ぼっちでした。 大学に行ってからはもうそんな思いはしたくないので友達を作りたいなと思うのですが、いざ実行しようとすると急に身が固まって行動に移せないまま結局何もなく終わってしまいます。 これは恋愛でもそうなのですが、お笑いが大好きでいつもテレビでいろいろお笑い番組を見ているのに、とにかく話しかけること、話を続かせることが極端に苦手で、このままじゃいつまでたっても友達なんかできやしない、どうせおれは大学でも一人ぼっちで過ごさなきゃいけないなどと、どんどんネガティブな考えをしてしまい、軽いうつ状態になってしまいます。 大学での交友関係は入学してから1,2週間が重要だといわれているので、なんとしてもその時期に友達を作りたいなと思います。アドバイスよろしくお願いします。ちなみに、高校で同じ大学に行く人は一人もいません。

  • 大学でどのように友達をつくればよいのか

    僕は今年の4月から関西の某私立大学(理系)に入学した男子です。 大学が始まって1週間が経ちました。 が未だに友達ができません。と言うか喋る相手もいません。 この大学は自宅から1時間半程かかる場所にあり、さらに僕は浪人したので知り合いは一人もいません。 僕はかなり人見知りするタイプなので中学や高校時代も初対面では相手から話してこないと喋れませんでした。 そのため大学では自分から喋っていこうと思っているのですがどんな話をどのようにをどのタイミングで話せばよいのかまったくわかりません。 教室ではすでにグループが出来ていたりおり、そうゆうのを見ているともう手遅れなのではないかと思ってしまいます。 今、学食も帰りも一人ぼっちです。 このまま大学の4年間はずっと一人ぼっちのままなのかもしれないと言う不安で頭の中がいっぱいです。 もう手遅れなのでしょうか?またそうでないのならばまず始めにどう声をかけるとよいのでしょうか?

  • 大学で一生付き合える友達が出来なかったら・・・

    おはようございます。 来春から社会人になる、大学4年の者です。 私には一つ心残りがありまして、それは、大学で一生付き合える友人がいないかもしれないということです。 ある程度仲の良い友人はいます。でも、一生付き合えるのかと考えると正直、わからないです。 社会人になると、損得で人間と付き合ったりすることが多く、本当に損得なしで純粋に付き合える友人は学生時代にしかできないということも良く聞きます。 今となってはどうにもなりませんが、入学当初、第一志望に落ちてしまい、滑り止めとして受けた大学へ入学することになったため、誰とも仲良くする気がなく、大学の同期と距離を置いていたのが悔やまれます。それから、当初は国立崩れの友人と一緒にいて、だんだんとコンプレックスが薄れてきて、いろんな人と関わるようになりましたが、完全に自分を出すことをせず、概して大学での交友関係は広く浅いものになってしまいました。もう少し腹を割ってみんなと関わっていけばよかったと後悔しますが、先には立たず、どうしようもないです。 今からどうにかなるものなのでしょうか? それと、大学時代の友人と今でも付き合っている方へ聞きたいのですが、実際に大学を卒業しても一生付き合っていける友人は何人ぐらいいますか?? 1人、2人程度なのでしょうか?

  • 大学の友達

    大学に入学し友達が6人できたのですが、話が全く合いません。皆ゲームや漫画の話題ばかりです。私は、そういうものに全然関心がないので話についていけず曖昧に笑っていることしかできません。他の友達をつくろうと思ったのですが既にグループが出来上がっていて入りづらいです。今の友達と距離をおいて一人ぼっちになるのも怖いですし…。サークルかアルバイトをやれば違った友達ができるでしょうか?皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 友達がほしいです

    大学3年の女です。 タイトル通りなのですが、友達が欲しいです。 中高生のときは、友達なんていらないと思っていたので、そのときの友達はほぼいません。 大学に入ってからも、多少はできたのですが、クラスもサークルもゼミも共通の友人のため、それ以上交友関係が広がりませんでした・・ 上京して大学に入ったため、私には大学が全てなのですが、周りの友達には別の繋がりの友達がいると思うと、凄く寂しい人間に思えてしまって、仕方ないです。 (高校の友達と旅行に行った、など・・) また、私には彼氏がいますが、サークルで知り合った人のため、友達はみんな彼のことも知っています。 正直、恋愛関係で悩んだとき、友達に相談しづらいということもあり、とても辛いです;; (共通の知り合いに相談する恥ずかしさと、相談内容全てがサークル内に広まってしまうことと、友達があまり恋愛系の話が好きではないということなどからです) 彼には仲が良い地元の友達が多く、いつも楽しそうに遊んだり旅行に行ったりしているのに、自分は一人ぼっちでインターネットをしているのも、すごく惨めに思えてしまいます・・ オープニングスタッフのバイトだと、友達が出来やすいと聞いたので、大学2年生のときにバイトを始めましたが、自分の他にアルバイトが1人しかいなかったため、その人と全く話す機会がなく、結局友達もできませんでした。 現在は、就職活動中のためアルバイトは行っていません。 メールや電話をする人も居なく、趣味(マンガ・アニメなど)の話が出来る人も居なく、遊ぶ人も居なく、とても寂しいです・・ どうやったら、友達ができるのでしょうか? というか、どこに友達ができる場があるのでしょうか? 初対面の人に対して人見知りしてしまうのも、どうにかしたいです。。 よろしくお願いします><

  • 大学で友達ができない

    僕はもうすぐ大学3年になる者です。 今さらで恥ずかしながら大学に一人も友達がいません。すごく人見知りをする性格で、サークルに入るタイミングなども逃してしまいました。 もう周りはグループができているし、今からサークルに入るのも難しいと思います。 でももう一人ぼっちでいるのは嫌です。 大学が始まるのが近づいてきて不安でどうしようもないです。 どうしたらいいでしょうか?今から友達を作る方法はありますか?

  • 友達がほしい。

    友達がほしいです。 人ともっと話をしたいのですが、自分が言ったことが伝えたい気持ちと違う意味でとられてしまったり、自分と話すと楽しくないかなと思うと人と仲良くなれません。 何年間も友達がいなくて、ひとりぼっちだと感じてしまいます。自分はひとりでも大丈夫、けれど回りが楽しそうにしてるのをみると寂しくなったりします。 本当は暗い話でも気軽に話せる友達がほしいんですけど、ちなみに昔オンラインゲームをしてた時期があったのですがそこでもひとりぼっちでした。

  • 友達の作り方

    最近大学生になったのですが、私は誰かといても一人ぼっちに感じます。 思春期特有のとは違う感情です。 友達と呼べる人は少ないですがいます。 だから本当の意味で一人ぼっちではないです。 ですが、学校以外で遊んだり、連絡をとったりすることはないです。 だからたまに話についていけなくなってしまいます。 これまでを振り返ってみても小さいときから、友達はいても親友というか何でも話せる友達がおません。 簡単に言えばうわべだけの関係になってしまいます。 なるべく笑顔を心掛けて、ノリは合わせるけどでしゃばらないように気をつけてます。 ですがいままで親友がいなかったことは自分に原因があるんじゃないかと思います。 どうやったら本当の意味で仲の良い友達ができますか?

  • 大学での友達

    こんにちは。 今年大学3年になる、女子です。 大学で、気の合う友達がいないことで悩んでいます。 新しくゼミに入ることになったのですが、 本当に私以外男の人ばかりで、普段から話せるような友達はできそうにないです。 姉に聞いた話では、卒業式では袴を着て、ゼミの友達と一緒に記念撮影したりするようですね。 ゼミでも孤立して、でも卒業式には出なければならないという状況が訪れることに、今から不安になってきました……。 卒業式におそらく来る家族に、「友達いないの?」って思われるのが、怖いです。恥ずかしいです。 3年から、新しく友達って作れますか? 最初の授業で、3年にもなって、知らない子に話しかけるなんて引かれないでしょうか……??