• ベストアンサー

テープ起こしに関して

ColdTemperの回答

回答No.2

業者としてではなく、日々の業務の一部としてテープ起こしをやっています。 とにかく場数を踏むしかありません。実際にそういう仕事をするのなら、依頼内容は何がくるかわかりませんので事前準備のしようもありません。普段からの修練が大事です。テレビ番組を録音して練習するぐらいのことはいつでも出来ますよね。 また、あらゆる分野の語彙を身につけておかないと、何を言ってるか判らないので手戻りが発生して先に進みません。得意分野はあっていいと思いますが苦手分野を作らないことです。 元になるデータについても、録音状態が良いものから悪いものまで千差万別です。それでも一定以上の結果を出さないといけない。データを加工して作業しやすくする技術なんかもあったほうがいいでしょう。 さらには、幾らタイプ速度が速くても、録音データを操作するために手をキーボードから離していては何にもなりません。そういう操作はフットスイッチなどを使って、手は常にキーボードの上から話さない事を心がけたほうがいいでしょう。(人によって違います) などなど、自分がやっていく上でのポイントを書いてみましたが、こうした事を踏まえたうえで、録音時間の5倍以内で作業ができるようにならないと仕事としてやっていくのは難しいと思います。私はプロではないので4倍を切れるかどうか、まだまだ修行が足りませんが、業者へ出すよりは早いので自分でやっています。 もしこの分野の仕事で主に働いていきたいのであれば、よほど数をこなさないと収入的に大変だと思いますがその辺はいかがでしょうか。まずは身の回りの環境を何でも使って訓練してみてください。必ず目標設定することが重要です。

関連するQ&A

  • テープ起こしについて

    テープ起こしについて教えてください。 現在テープ起こしの作業に携わっていて、より効率の良いやり方を模索しています。 現在は音声データをCasual Transcriber(Mac)を使用して、少しずつ巻き戻しながら入力しています。ショートカットキーを割り当ててタイピングしながら巻き戻せるようにしたり、自分のタイピング速度より速い音声の場合は速度を落として再生したりています。 作業時間の例として、NHKの5分間のゆっくりめのラジオ番組が平均30分程度かかります。さらに効率を上げる方法としてどのようなものがあるでしょうか。また、カセットテープの音声を音声データに変える方法として同時間で再生しながらQuickTimeなどでオーディオ収録するほかに、よい方法をご存知でしたら教えてください。

  • テープ起こし(テープリタイター)

    こんにちは。 今テープ起こしをやるとしたらどのくらい稼げますか? タイピングは10分で700文字以上打てます。 1日8時間、週5で働けます。 医療経験あり、パソコンはウィンドウズの8をもってます。

  • テープ起こしについて教えてください

    このカテでいいものか、悩んだのですが、他だとどこになるのかわかりませんでしたので、違っていたらすみません。 テープ起こしの作業を頼まれました。 現在も作業真っ只中ですが、どうにもしんどいです。 テープ起こしという作業が初めてなうえに、ICレコーダーではなく、昔の、小さい録音機でテープに録音した音声なので、聞き取りにかなり苦労しています。 確か、テープ起こしの仕事というのもあったと思い、経験のある方などに、やり易い起こし方とか、あれば教えていただけたらと思いました。 音質が悪いのはどうしようもないでしょうが、何かアドバイスがあれば・・・ ぜひよろしくお願い致します。

  • テープ起こしって時間がかかりますか?

    私は今日初めてテープ起こしの、練習をしました。 ちなみに私は障害があり片手でタイピングするので普通の人より時間がかかるのは会社も知ってる上でのことです。 で。まだ文章整える前なんですがなんと3時間かかって13分しか聞き取れませんでした。 途中曖昧な用語をネットで調べてたりした時間もあったからではありますが。 これってどうなんでしょう。 初めて。片手(会社承知済み)で13~14分、書き起こすのに3時間。(用語調べに手を止めた時間が合わせて数十分。) そんなものだと思いますか。 普通の人がテープ起こしで初めてでどれくらいかかるのか全く解らなくて。 片手なのでブラインドタッチができないため10分で400字弱なのは会社承知済み。 どうするのがよいかなどアドバイス等もあれば教えてください。 1回1回わからないところで止まらない方がいいんでしょうか?

  • テープ起こし&テープリライターの方、教えてください。

    はじめまして。今週から派遣社員として、 未経験から広報誌の制作、主に取材や簡単な 写真撮影を中心としたお仕事をしています。 2人の先輩は、多忙でほとんど外出しています。 初日はテープ起こしを頼まれたので、わけもわからず 素起こしでやったところ、200字程度で掲載されるものだから、 もっとライターさんがわかりやすいように内容を まとめて欲しいと言われました。それで、 “テープ起こしには、ほかにやり方があるらしい” ということに気づきました。 相通じる質問や回答は、それぞれまとめていくのがいいようです。 その場合、その人自身の言い回しが変わり、 文章として読みやすくまとめる感じになりますが、 “起こし”としては間違いではないでしょうか。 また、ゆくゆくは30分の取材テープを15分で 起こしてほしい、と言われてます。今は1時間以上 かかってしまうんです。15分でできるようになる まで、みなさんどれ位の時間がかかりましたか? 幸い年末休みに入るので、テープ起こしの勉強を しようと思います。実際に活躍されている、 または携わったことのある方から、現場と並行して 学ぶ場合のアドバイス、経験談などのを伺えたら 幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • テープ起こし(テープリタイター)

    こんにちは。テープ起こしを本職にするとしたら月収どのくらいになりますか? スキル↓ ワード検定一級(10分に90文字タイピング可) パソコンはウィンドウズ8 医療用語はだいたいわかります。 1日8時間で週5日と仮定して、どのくらいになりますか?

  • テープ起しの仕事について教えて下さい

    いつもお世話になっています。わけあって内職を行おうか、と考えています。いろいろ考えたのですが、10年ほど前にマスコミの世界に身を置き、そこで労働組合の幹部のインタビュー記事のテープ起しの作業をしていた関係で「テープ起し」の内職に興味を持っています。とはいえ、簡単にできる仕事とは思っておりません。ブランクもありますし、なんせ私は「社内」という小さな世界での経験しかありません。ですから、実際にテープ起しの仕事をしている方にどういうものなのかお聞きしたいのです。 以下の事柄についてお聞きします。 (1)基本的にどういう知識やテクニックが必要なのか? (2)私は地方(茨城)に住んでいるのですが、地方でも可能なのか(できればデータの受け渡し方法も教えて下さい)? (3)1本のテープを起すのに与えられるおおよその時間(例えば60分のテープを起こすとしたら、いつまでに起こせばいいのか)。 (4)定期的に仕事はあるのか(できれば月にどれくらいの収入になるのか教えて頂ければありがたいです)? (5)騙されたり等の被害を被ったことは?                            以上 宜しくお願いします。

  • テープ起こしの仕事について

    実際にテープライターとして活躍している方、またはその経験がある方、お答えください。 以前、主婦の方がテープ起こしの仕事をしている様子をTVで見て以来、テープ起こしの仕事にちょっとだけ興味を持っています。 やってみようかなあ、と思いつつも、調べていくうちに全くの素人では出来ないと知りました。 「がくぶん」というところで研修を受けれるそうなので、資料を取り寄せたのですが、受講料が結構かかります。 それでも、将来的にやってみる価値がある(自分の努力次第かもしれない)のなら、受けてみるのもいいかと思っています。 それについて、現役の方、経験者の方、どう思われますか? また、実際テープライターをやっている方は月にどのくらいの収入を得ているのでしょうか? TVで見た主婦の方は月に8万円くらいと言っていましたが、それ以上は可能ですか? メリット、デメリットなどもよろしければお教えください。 よろしくお願いします。

  • テープ起こし

    ICレコーダーで録音した音声をテキストデータにしたいのですが、短時間で簡単にできる方法は何かありませんか? 音質はあまりよくありません テープ起こし業者に依頼するか、聞きながら地道に入力するしか方法は無いですか?

  • テープ起こし経験のある方に質問

    私もテープ起こしをしているのですが 先日「がっちりアカデミー」という番組で 内職の特集をしていて その中でテープ起こしも紹介されており、 テープ起こしを在宅でしている方が紹介されていたのですが その方は9年もやられているベテランの方 結構長くやられているんだなと思い見ていたのですが 入力の仕方が 音声を再生して1~2秒で一時停止し 入力する また再生して一時停止してから 入力するという繰り返しで 10分起こすのに1時間はかかるということでしたが 私のやり方とは全然違いびっくりしました。 人それぞれやり方は違うと思うのですが 私の場合は、音声は流しっぱなしで それに合わせて打っていくと 自分の打つスピードのほうが間に合わなくなるので その時に、巻き戻しボタンを押して巻き戻してという感じで、 音声は休憩する時以外は常に流しっぱなし状態です。 起こす時間は 音質が良くて、話者のスピードもゆっくり~普通だったりすると 10分起こすのに23~30分ぐらいです。 ほんとに良いテープだと2倍ぐらいの時間で起こすことができるので 時給も3000~4000円換算になります。 ちなみに起こし歴は2年です。 テープ起こし経験のある方に質問です。 起こし方は人それぞれだといっても、 上記に書いた、テレビで紹介された方と私のやり方の2パターンぐらいしかないと思うのですが 皆さんはどういう方法で起こしていますか? 音声の質、話者のスピード等にもよるかと思いますが だいたい10分起こすのに何分かかりますか? 参考程度にお聞かせください。 ちなみに、音質があまり良くなく、話者のスピードも速いとかだと 10分起こすのに30~40分かかります。 それでも10分起こすのに1時間は経験ありません。