• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私の話しを聞いて下さい。)

家族問題で心が痛む私の悩み

Benifuki_3の回答

回答No.5

30過ぎた姉妹でこんなケンカですか。。 中学生だと思われて、どんな気分? お姉さんも貴方も、「同じ穴のムジナ」ですよ。 30過ぎて「ガラスのハート」と言える人は大抵、銃弾をも跳ね返す特殊硬化ガラスのハートですから、気にすることありませんよ。 ですから、早急に独り暮らしなさって下さい。

nepia_paperhana
質問者

お礼

>ですから、早急に独り暮らしなさって下さい。 ・・ですから、最初の2行読みました?(-_-;)それ従順分かっているので、書き込むなと。

関連するQ&A

  • またまた聞いて下さい。 意見下さい。

    今日また朝から、しょーもないことで姉(33歳、4になります バツイチ)と大ゲンカになりました。 昨日の夜初めて姉が買ったであろう服を見たんです。で、姉見て私は気づいてたんです。姉が家に帰って来た時に。{あれ?なんかキレイな服にスカート着てるなーと。見たことない服だと。いや、もしかして、それって見合いパーティか、男の人と会ってたのかといろいろ思っていたのです}その場では言わないでおこうかと。で、今日も同じ服を連続で着てたから、聞こうと思ったんです。 で、いつも何か私も聞くと(1個でも)いつも発言が「なんでいちいち・・・<`~´>(-_-;)」「気にせんでいいやん(-_-;)」「ほっといてくれ」のどれかを前置きに必ず言うんです。 で、その服の事も聞くとやんわり「気にせんでいいやん・・・」と案の定でした。私の予想通りの発言でした。 でも家の中だとどーーーーーーしても自然に目に入ってしまう。(同居してるんだから)・・し、普通に考えてしまっても他人でも自分に何か変化あったら「髪切った?」とか「スカートかわいいねぇ」とかいろいろ人って言うじゃないですか?(言われてイヤじゃないですよ。私。ホメとか。) なのに上に書いた通り「気にしなくていいやん」とか言うんです。 で、それで言い合いになってからやっと二言目で怒りながら「新しい服やから買って着たのって!!」 って言ったんです。初めから素直に「これ、服買ってん♪どう?」とか言ってくれたら「ふーんそうなん」で終わるのに。。話し。いつも言葉の壁作られるから、イヤです。姉の他人との言動も家と同じ発言してるんじゃないかと不安です。 私は全然違う性格で、人にホメられたり、何かついてるよ等言っても素直にそれに従います。 ホメられたら「ありがとうございます^^♪」と言うので気分は害しません。嬉しいです。

  • 姉の自慢話にうんざりしています。

    私には6歳年が離れた姉が一人居ます。 お互いに結婚をしていて専業主婦。男の子供が同じく一人居ます。 私の子供は小2、姉の子供は年中さんなのですが 姉の生活レベルは高く、何かと話が合わない事が多いのが悩みです。 常に、他人の家のご主人の職業を把握していてどのどこの有名大学を出ていて一流企業にお勤めだとか・・・ お金持ちだから、コネで大学に入学出来たとか・・・幼稚園のお母さんとの話などをする時も ブランドのバックを持ち歩いている人が多いとかetc・・・ 毎回、他人の出身大学、職業の話をしてきます。 そして、姉はかなり気取っているように感じるのですが 子供の頃から同じ家庭環境で育ち、何をお嬢様ぶっているのかな。 という、冷めた目で姉の事を見てしまいます。 そして、最後には姉との関係が疲れてしまっています。 これが、お友達でしたらお付き合いを無くせば良いのですが・・・ 姉妹という関係に困っています。どのように対応したらお互いに良いのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • レミオロメンの粉雪を・・・

    英歌詞にできなぃでしょうか? お願いします。 この部分です。 「些細な言い合いもなくて同じ時間を生きてなどいけ ない。素直になれないなら喜びも悲しみも虚しいだ け。粉雪 ねえ 心まで白く染められたなら 二人 の孤独を分け合う事が出来たのかい」 「粉雪 ねえ 永遠を前にあまりに脆く  ざらつくアスファルトの上シミになってゆくよ  粉雪 ねえ 時に頼りなく心は揺れる  それでも僕は君のこと守り続けたい    粉雪 ねえ 心まで白く染められたなら  二人の孤独を包んで空にかえすから」

  • この話、嘘に聞こえますか

    彼氏が疑います。。 というのも、以前に私が嘘ついていた経験があるからです。 また嘘?正直に言ってと… その内容というのは 朝、卵がなくて泊まりに来ていた彼に 目玉焼きを作れませんでした。 それから夜に、LINEしていて夜ご飯何食べたのと聞かれたので 卵のせたラーメン(私が最近ハマってる食べ物です) と言いました。 すると、彼から嘘だ食べてないじゃないの朝卵ないって言ってたと。 私は夜にはすっかりその事を忘れていました。 夜に冷蔵庫の整理をしていて今食べていたパックの卵の前のパックの卵の最後の1個を、 卵入れが冷蔵庫の扉にあると思うのですが、最後の1つだとパックが完全に開いてしまい冷蔵庫の扉が締まりにくくなるのがイライラして前に冷蔵庫の奥に入れていました。 その卵が整理すると出てきたので、それでラーメンと食べました。 それでも疑うのです… 朝なかったんだけど冷蔵庫の奥にあったの!などと夕飯を聞かれてすぐ私から言わなかったからでしょうか。 この話、おかしいですか? 嘘っぽく聞こえますか。 それから説明すると信じてくれたのかよく分からないのですがスタンプや普段通りのLINEになりました。。 以前も本当なのですが疑う流れがあり、 もし1つ1つに疑って嫌になっていたら言って欲しい。 疑わせてしまって申し訳なくて。 というと、何言ってんのといった返信で… 信じてるよといわれました。 ですが信じる方が難しいです。 私は1度彼に大嘘をついているので。 それは自分でも分かっています。 それでも彼は不安になっている私に、 大好きですよとLINEしてきました。 上の話も信じて貰えてないですよね… どうしたらいいでしょうか。

  • 今だから言える・・・「ごめんなさい!」な話

    みなさんには「悪気はなかったんだけど、こんなことしちゃいました~ ごめんなさい!」 っていう事ありますか? 私は・・・ 上の子が2~3歳の頃、スーパーで買い物をしたあと家に帰ってふと子供の手を見たら、 その手にしっかりとお菓子(30円ぐらい)を持っていた事があります。。。 「え??うそ!?お金払わずに持って帰ってきちゃったの~(T-T)」 すぐにお店にお金払いに行けば良かったのですが、ついついそのままに・・・^^; 先日下の子が同じ事をしそうになり、スーパーの駐車場で気付き、すぐにレジに行きました。 その時に過去の過ちを思い出し、心の中で懺悔していました。 みなさんの”今だから言える「ごめんなさい!」”っていうお話があったら教えてください。。。

  • 玄関に知らない人から品物

    玄関先に紙袋があり 知らない人から 「〇〇(私の苗字)さんへ いつもありがとう。 美味しい和菓子を持ってきました 家族で召し上がってください。 〇〇より(相手の名前) 相手携帯電話番号**」が 書いてありました。 紙袋の中には和菓子がありましたが 家族全員知らない人なのです。 「〇〇さんって知らない 」ってなり怖くなり 和菓子は食べずに捨てて しまいました。 我が家と苗字を知っている人で怖いです。 どういう事が考えられますか?

  • 季節外れの質問ですが・・・

     バレンタインに関する質問が増えてますね。そんな中、凄く季節外れの質問なんですけど・・・ 1) わらび餅です。市販のスーパーで発泡スチロールのパックで売られているわらび餅と、和菓子やのわらび餅とはなんか違うような気がするのですけど、どうしてでしょうか?家で、わらび餅の粉を使って作ったわらび餅も、上記のそれぞれとまた違った感じがします。わたしは和菓子やの蕨もちが1番おいしいと思うのですが、つくり方や材料になにか違いがあるのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 愛知・大阪・滋賀・京都・奈良あたりの美味しい和菓子屋

    もうすぐ祖母の誕生日です。誕生日プレゼントをあげたいと思うのですが、物だと何をあげていいのか分からず、しかも祖母の家はお金持ちなのでなんでもあります。なので以前は有名なところのバームクーヘンをあげました。しかし、あまり洋菓子が好きではないらしく祖母以外の家族で食べたそうです。(祖母は母方の母親で一緒には暮らしていません)なので今度は和菓子をあげようと思うのですが、私は和菓子が苦手で、あまり美味しい和菓子の店を知りません。 なので愛知・大阪・滋賀・京都・奈良あたりで美味しい和菓子屋さんを教えていただきたいです。値段はできれば5千円以外でお願いします。 よろしくお願いします。

  • 話をあまり聞いてくれない親

    なんだか私の話を親が聞いてくれないのが 最近になって凄く気になってきました。 幼稚園の頃からだったので、 別に普通かなと思って気にはしていなかったのですが・・・。 私は普通の人に比べて 頭が悪く 人が言っている事を理解するのにすごく時間がかかるし、 分けが解らなくなると パニックに一人なってしまうので、 そのせいで聞いてくれないのかな と思います。 話を聞いてくれる時もあるんですよ? 例えば テレビを見ていたりとか おでかけをしていて楽しい話をしている時なんかは パニックにならないので 全然普通に会話を楽しんでますが、 勉強とか喧嘩、重要なお話とかになると 親は話を聞いてくれなくなり、 なぜ聞いてくれないの!?って感じで理解ができなくなりパニックになるんですよね・・・。 聞いてくれたとしても わけの分からない回答がかえってくるんですよね。 わざと?わざとなの?って思います。 例題として・・・ 私「どうして私のお菓子たべたの!?」 母「おいしいお菓子。昨日はおばあちゃんの家に行ったからや!」 私「!???何いってんのか分からない!!!→パニックになる」 母「うるさいねん黙れ」 私「お菓子を食べたのは誰かっていう話をしてるんだよ!?   なんでおばあちゃん家がはいってくるの?」 母「はぁ?お菓子の話してるんやろ?なんでおばあちゃんの家の話をあんたしだすの?   意味わからんし もう話きかないから、きゃーきゃーうるさいねん!(殴る」 私「痛い!暴力反対や!なんで話聞いてくれないの?なんで違う話をするの?   私を頭おかしくしたいの?ねえ どうしたらいいの!??(泣く」 こんな感じです 自分でも訳が分からないし。 どうしたらいいですかね・・・会話も成り立たないし、 親が言ってきた分けの分からない返答に対して質問をすると そんなこといってないから! あんたが言ってきたんでしょ?とか言ってくるし・・・。 頭がおかしくなるのが悪化しそうです・・・。

  • 濡れ衣について

    高校生の姪っこに相談されたのですが、姪っ子のうちでは猫を飼っていたらしく、姪の母親がケーキを1ホール家族の誕生日用に買ってきて冷蔵庫に入れていたらしいのですが、その日の夕方母親と姪の姉{二十歳くらい}に台所にこいと呼び出され行ってみるとなんとケーキがスポンジだけでクリームがすべてなめ取られたかのようにはげ坊主ののままテーブルに置かれていたようです。母親と姉は{何でこんな汚いたべかたするん?}と二人に激しく責められたと落ち込んでいたのですが、いくらやってないといってもしんじてくれなかったようです。姪が言うにはそこの父親はおなかがすいたらおかずでも何でも出しっぱなしのまま出て行くのでよくおかずを猫にたべられていたようなのですが、たぶんケーキをテーブルに出して一切れ食べた後冷蔵庫に戻さず丸出しのまま仕事にいったので、そのとき猫達がクリームを全部なめてしまったんやとおもう。と推理していました。たしかに高校生にもなる姪が家族で楽しみに買ってきていたものを1ホール分ものクリームだけをたべるような非常識な事をするとはおもえませんし、第一クリームは気持ち悪いといって普段から洋菓子よりも和菓子を好む姪なので大量のクリームを食べるのは不自然だなーと思うのですが、皆さんはしてもいないのに濡れ衣を着せられて悔しい思いをした事はありますか?よろしければその後うたがいがはれましたか?よろしければ小さなことでもいいので体験談をきかせていただけたらうれしいです。よろしくお願いします。