• ベストアンサー

英語教えてください。ペットが亡くなりました。

先日 我が家の猫⚫️⚫️が亡くなりました。 8歳でした。 突然の事でしたが、最期は私の腕の中でした。 すごく可愛くて愛嬌のある猫でした。 今はまだとても寂しいですが、私たちは本当に幸せでした。 亡くなった晩は、春のように暖かく、星が綺麗で花火があがっていました。 ⚫️⚫️を可愛いがってくださった皆さん、ありがとうございました。 冥福を祈りたいと思います。 と伝えたいです。どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.2

Recently my dearest cat,(名前), has passed away so suddenly. He/She was just 8 years old and took his/her last breath in my arms. He/She was the cutest and sweetest cat. I feel lonely and so empty inside... but we thank you for so many happy memories with him/her. It was warm like spring and the stars were shining in the sky at the night when he/she died. We thank you to all who loved (名前). May his/her soul rest in peace. さぞお辛いことでしょう。我が家の猫が旅立ったときを思い出しました。 最後までご家族と一緒にいられて幸せな旅立ちでしたね。私もごめい福をお祈りします。

natsu255
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当に本当に愛情をたくさんくれた猫でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rodste
  • ベストアンサー率22% (64/279)
回答No.1

The other day my pet cat __ passed away. She/He was 8 years old. I did not expect this happen this way, but I was able to hold him/her in my arms. He/She was cute enough and adorable. We still find it hard to get along without him/her but we have been very happy to live with him/her. The night he/she passed away was very warm like spring season and stars were clear in the sky. For all those who loved my pet cat __, we thank you all and pray his/her soul may rest in peace 花火の話は訳していません。 先日亡くなったのが冬として、春のように暖かいまでは論理的ですが、花火は夏場が主であり読み手に伝わりにくいためです 残りは、日本語のまま訳しましたが十分に通じると思います。ネコがオスなら he メスなら she にしてください 我が家のネコは レモンです メス。 いま 日向ぼっこしています 8歳

natsu255
質問者

お礼

ありがとうございました。 猫ちゃんがどうぞ健康で長生きしますように!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ペットが死んでしまって。。。

    以前ここでウサギのことで、皆さんに励まされました。 結局死んでしまいましたが 亡くなってから、1週間、初七日が終わって 猫を飼ってしまいました。 亡くなってからは、ウサギはもう絶対に飼わないつもりでいました。 猫を飼うのは49日が過ぎてからにしようと決めていましたが どうしてもさびしく、思いっきりペットロスにかかってしまい 食事を取れなくなりました。 猫が我が家に来た日、とても悲しい気持ちになりました。 猫は死んでしまったウサギの代わりだとは思っていません。 でも、たった7日でもう新しい子を飼ってしまうなんて 死んだウサギはきっと恨んでいるんじゃないか・・・・。 その思いが今も胸を締め付けます。 私にとって 亡くなってしまったウサギも今ここにいる猫ちゃんも とても大事な存在です。 猫は代わりでは決してないです。 むしろこの子は、最期まで看取ってあげたいです。 このままこの子との生活が当たり前になってきてしまうと 死んだウサギのことを、普通より早く忘れてしまいそうで怖いです。 実際辛そうだった最期の時のことはもうはっきりと覚えていないんです。 私が死んだウサギだったら、いつまでも忘れないで泣いていて欲しいと 思うのです。 私の決断は間違っていたのでしょうか?苦しいです。 よくわからなくて申し訳ありません。

  • お金とペット

    閲覧ありがとうございます。 長文です。すみません。 先日、猫を保護しました。 詳細は伏せますが、ただの「捨て猫」ではなく 元の飼い主に「殺されかけた猫」でした。 偶然その場に私が居合わせ、その猫を家へ連れて帰りました。 我が家はみんな猫好きで、現在も猫を数匹飼っておりますが 歴代の飼いネコはすべて元ノラや迷い猫でした。 中にはずいぶん衰弱してから家へやって来たこともあり 手を尽くしても助からなかったり、安楽死をさせることしか できなかったこともあります。 ツライ過去のある猫をずっと見てきたため、 毎回、うちに猫がやってきたときには たくさん可愛がって、幸せにしてあげよう いっぱい遊んで、食べ物に困らないようにしてあげよう そういう風に、育てています。 話が逸れてしまいましたが、その保護した猫が 具合が悪いようだったので、病院に連れて行きました。 処置をしてもらい、今は寝ているのですが 母から「あの子にいくら金をかけるか、決めておきなさい」 と言われました。 特に獣医から死について勧告された訳ではありませんが 元々弱っていた猫ですし、万が一もありえます。 母は色々な猫の世話を経験しており その体験の中からの発言だったのだと思います。 今まで我が家へやって来た猫達を思い返すと なぜそう言ったのか、納得できます。 しかし、私は決められないでいます。 たぶん…出せる限り出すような気がします。 といってもたかが知れていますが…。 お金は私が稼げば戻って来るけれど 猫達はもう戻ってこないからです。 私が今まで見てきた猫達の中には 今でも涙が出るほどつらい過去のある猫もいました。 けれど当時学生だった私にはできることも 出せる金額もわずかでしかありませんでした。 社会人になり、自分で稼げるようになった今、 手元にあるお金は当時とは格段に違います。 当時感じていたもどかしさが、今の私を 動かしているのだと思います。 ペットを飼っている皆様は、どういった想いで ペットと一緒に暮らしていますか? 仮に、結局は助からないけれど 際限なくお金を掛けるならば、延命できる そう言われたとき、どうしますか? ペットとお金に関しては、悲しいことに 切っても切れない関係にあると思います。 皆様の考えをお聞かせください。

    • 締切済み
  • ペットを火葬するまでの時間

    昨日10年飼っていた猫を天国へ見送りました。 末期の慢性腎不全で尿毒症になり、約1カ月の闘病生活のあと、最後は苦しみながら猫を逝かせてしまいました。介護はずっと私がしてあげ、看取ってやりました。 前日に家からいなくなりもうダメだと思っていたのですが、隣人宅で動けなくなっていた猫を見つけ暖かい家で最期を迎えました。 家族4人で呼吸が止まったのを確認し、お別れ後、2時間後には火葬場へ持って行ってあげました。 今になって持って行くのが早すぎたかな?と後悔しております。 私がその後仕事があったという理由もあるのですが、体も綺麗なうちにはやめに供養してもらい火葬してもらいました。立ち会いは出来ませんでした。 みなさんはペットを火葬場へ持っていくまでの時間はどれくらいでしたか?やはり一晩くらいおいてあげた方がよかったのでしょうか? あとお骨は持って帰りましたか? 私自身はお骨は持って帰りたかったのですが、家族は今まで飼ってきた子達もそうしてきてあげたから…というので合同火葬してもらい、みんなと一緒にペットの供養塔?にいれてもらう事になりました。 火葬を依頼したところが山のそばにある昔からのお寺でちゃんとお経も読んでもらえるし、きちんと供養してもらえるから大丈夫だよ…と家族は言うのですが私自身気持ちの整理がつきません。 火葬に立ち会えないし、事務員も誰もいない霊安室に猫をひとり置いていった事でそう思うのかもしれません。 自然の綺麗な所で、みんなと一緒に眠ることが出来るなら…となんとか今は気持を保っています。 家族は私にいっぱい世話してもらえてこんなに幸せな猫はいないよ、と言ってくれました。 そこのお寺から連絡も無いという事は無事に火葬が終わったと考えていいのでしょうか? 質問が長く分かりにくいかもしれませんが回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ペットの笑えたエピソード

    私は動物が大好きです。 皆さんの家で飼われている、犬・猫・鳥・・・ペットなら何でもいいです。 ペットがした事で思わず笑っちゃった出来事、びっくりしたような事、ありませんか? 教えてください。 ちなみに我が家には女の子の猫がいますが、生後4ヶ月頃のこと。 息子が飼っていた、熱帯魚(獰猛系ですが10センチ位)を眺めていました。 気になったのか、水槽の中に手を入れた瞬間魚に食いつかれ、フギャッといって逃げ出しました。 それ以降、水槽には近寄りませんが、魚に負けた猫なんて・・・。 おマヌケで笑っちゃいました。

  • 愛猫の死 

    前回愛猫の最期について質問しましたが 翌日旅立ちました。 最期を見送る事が出来ず一人ぼっちで息を 引き取りました。 ちょっとの油断で最期は腕の中で、と思って いましたがそれも叶わずでした。 見つけた時は毛布を噛んだまま息を引き取った ようです。苦しかったのでしょうか。 罪悪感、などを強く持つと猫ちゃんにとっても 供養されないとの事だったので、 ありがとう。よく頑張ってくれたね。と言葉は かけても心の中では自分を責めます。 どんどん死後硬直して体を拭きながら号泣し、 火葬場でも泣いて、今日1日ほぼ泣いています。 大好きな大親友な家族を失い心に穴が空いたようで なにもする気が起きずにただ、写真を見て過ごす。 こんな姿を猫ちゃんが見たらきっと悲しむとも、 理解しつつ、どうしても会いたい、もう一回抱き締めてあげたい。 涙が止まりません。 物心がついて初めて動物の死を経験し、こんなにも ツラいものなのかと思いました。 とっても優しくて、泣いていると、側で涙を 舐めてくれたり側にいてくれたり、自分の全てを 知っている。そんな子でした。 五歳になる息子も夕方になり猫ちゃんの死を 理解したのか、寂しい。と泣いています。 頑張ってくれたよ。もお痛くないんだよ。 と子供に言いながら自分に言い聞かせてます。 猫ちゃんは自分の事怒っているのかな。 幸せな人生を歩ませてあげられたかな。 そんな事が頭から離れず、勝手に涙が出ます。 今は写真に好きだったご飯、お水、オモチャ をみんなを見れる所に置いてあります。 他になにかしてあげられる事はありますか? 頭が動かず、考えられません。 乗り越え方、などもアドバイスをください。

    • ベストアンサー
  • ペットの飼い方…

    一昨年の夏まで11歳になるメスのプードルを飼っていました。 メスと言うこともあり、動きもそんなに激しくなく、 聞きわけも良く、トイレも散歩に行った時にキチンとしてくれていたので、 非常に飼い易かったのですが、彼女が死んで以来、庭の軒先に野良猫が 出入りし始め、気が付いたらガレージの隅の方で4匹の子猫を産んでいました。 猫好きの方には申し訳ないのですが、 我が家は“犬”派なので、正直なところ物凄く抵抗を感じましたが、 放り出すわけにも行かず子猫にも親猫にも餌を与え、 里子にまで出し状況は落ち着いたのですが、 目の前に家の人ともう一本向こうの通りの住人が、 10匹近くの野良猫達に餌を与え続けているので、 あっという間に倍数で子猫が増えていき、その影響で再び我が家に 野良猫が侵入して来て困っています。 目の前の家に関しては誰とも近所づきあいがないため、 話しすらまともに出来ない状態なので、市役所に電話をして、 役所の人間が近隣から苦情があった旨、伝えたと言うことを 聞きましたが、その後も変わりなく、相変わらず餌だけを与え続けています。 一方、もう一本向こうの通りの人は、『じゃあ』ということで、 何匹かの野良を自分の家の中に入れて飼い始めているようですが、 自分の衣服や鞄など色々なモノに猫にオシッコを引っかけられ、 悪臭を放っている状態です。 先日、例の野良猫を飼っていた際に与えていたあまったキャットフードを 彼女にあげたお礼として、我が家にデパートで買ったキチンと包装された 和菓子を持ってきて下さいました。 ところが、その袋にも猫がオシッコを引っかけていたらしく 物凄い嫌な匂いがしてきました。 そのことについて、私の母親が『可愛いのは分かるけれど、これ以上、 猫を増やしてもあなたも世話が大変だし、あと、ペットを飼っていない人は、 すごく動物の匂いに敏感だから気を付けた方が良い』ということを告げると、 すぐに私のところに電話が掛ってきて「あなたのお母さんは、 動物が好きなフリをしているだけで根が冷たい人だから、 そう言うことを平気で言えるのよね」と言って喰いかかってきました。 そのことについてノーコメントにしておきましたが、 しかしながら、そばを通っただけでも頭が痛くなるほどの悪臭を放っていれば、 誰でも思わず嫌味の一言でも出てしまうと思うのです。 しかも、食べ物の袋にまで掛っていたらどうでしょうか? このままいくと、また、この先も我が家の庭で子猫を産む猫も出て来るだろうし、 車のバンパーの上に足跡がついていたり、洗濯ものが引きずり下ろされていたりと、 結構、眼につくかたちで被害を被っています。 『もう飼わない方が良いよ』の一言に、相手は立腹しているようですが、 衛生面などを考えると、嫌がる人間の言ってることの方が正論であると思うのですが、 実際に世間一般の考え方としては、どうなのでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • 大切なペット

    皆様はじめまして こんにちは。私は都内に住む30歳の主婦です。 今回が初めての投稿になりますが、よろしくお願いいたします。 読んでいく中で皆様に不快な思いをさせるかもしれませんがどうか皆様のお力添えが頂きたく 今現在とっても辛く切羽詰まった状態ですが もしも見苦しく感じましたらどうか教えてください。 よろしくお願い致します。 今回皆様にお力添えいただきたいことは家で飼っているペットの猫の事です。 この猫は主人と私でペットショップで買ってきた猫です。 私はとっても可愛がり大事にしていました。 前置きが長くなりすみません。 つい先日主人と私である事で大喧嘩になり その原因というのも私が実家に主人の車で行こうとしたが 雪が降っていた、 なので今日はやめようと言い行けない怒り半分実家の母に行くと約束したのに 落ち込みが半分で 下を向いて落ち込んでもう行かないと言ったら主人が 「なんだその態度は」 と始まり こちらとしてはもう行けないから行かないと言っているのだから もうほっといて出掛けてくれたらいいし 私としても雪ならば車ではなくあとで電車で行こうかと考えていたのです。 ただ主人も仕事場に行かなければならないしあとで自分で何とかして行こうと思ったから今日はやめると言ったんです。 そうしたらそこから大喧嘩に発展し、私が独身時代に勤めていた会社で散々いじめられていたことや、 最近少し太ってきたこと(適正範囲です) 生活費のこと(毎月もらう45000の中から毎月1万から2万貯金して無駄遣いしていない) うちの家事のこと(仕事の時は少しは手抜きはしますが(完璧にやろうとすると疲れてしまうので)毎日きちんとやっています) 色々言われ引き出し、財布などを外にポンポン投げ出し早く取りに行かないと財布盗まれるぞと言われ そうこうしている内にペットの猫をこいつといると可哀想だから俺が一緒に出ていくと言い 返せと車まで行って引き留めたらお前はまだ全額払ってねーだろ!と言って取り合ってもらえず (先に主人がクレジットで払い毎月一万ずつ私から(計10万)返していました。)今は手持ちがないから払えないと言っても返してもらえず勝手に連れ出されました。 先日全額払っても返してもらえないのかと言いましたら猫の話しはあとと取り合ってもらえませんでした。 とっても不愉快になる文で申し訳ありません。 どうかアドバイスくださいよろしくお願い致します。

  • 人混みにペットを連れてくる人は何を考えているのか?

    先日花火大会がありました。 毎年打ち上げ場所に近い川沿いはかなり人気があり、 打ち上げ時刻頃にはレジャーシートでびっしりというような状態なのですが、 犬を連れてきている家族連れが私たちのまわりだけで2組いました。 「こんな人混みにペットを連れてくるなんて非常識な!」 と思っていたところ花火が始まったら1匹が興奮して吠え出して、 それを聞いたもう1匹も吠え出してほんとに不愉快でした。 そういったケースは初めてではなく、 お祭りや他の花火大会などでも最近よく見かけるように思います。 お祭りや花火大会などの人混みにペットを連れて来るというのは かなり非常識な行為だと私は思うのですが、みなさんはどう思われますか? はっきりいってどうしても連れてきたいなら喫煙室なみたいに一ヶ所に固めて 好きな人たちだけでやってくれって思うんですが、私は心狭いでしょうか? ちなみに私は犬など基本的に動物は好きです。 できれば実際に連れていっている人の意見が聞きたいです。

    • 締切済み
  • ペットの猫、どうしたらいい?

    お世話になります。 カテ違いかもしれませんが、お願いいたします。 私は今24歳でOLをやっております。実家通いで、父、母と3人暮らしです。 最近親と衝突したり価値観の違いから、そろそろ家を出て一人暮らしたいと思っております。 そこで悩みの種なのですが、19歳の時に飼ったペットの猫ちゃんをどうするかなのです。 親は飼い主は私なんだから一人暮らしする時、結婚するときは必ずあなたが連れて行きなさいと言ってます。 里親に出すなり野生に返すなり(これは冗談ですが)あなたの責任でなんとかしなさいと言ってます。これはもっともだと思います。 私の意見としては本当は絶対に手放したくないんです(^^;)愛おしいくらい愛してるし、愛情かけて5年間育てたペットですので、最後まで側に置いておきたいのです。 でも一人暮らしをするとなると、私が仕事中、狭い部屋のなかで一日中一人ぼっちですごさなきゃいけないのは可哀相だと思ってます。 元々マンションで飼っていたのであまりのびのびとさせてあげれなかったのですが、さらに狭い(夏場は暑い、冬場は寒い)所ですごさせるのは気が引けます。 里親に出そうかと思ったのですが(一応血統書付きの猫なんですけど・・・)もう5歳だし貰い手もなかなか見つからないんじゃないかと思います(^^;)でももし誰かもらってくれるのであれば本人にとって幸せならそれでいいという気持ちもあります(私と一緒にいても幸せになれないと思うから・・・) 周りの友達なんかは実家で猫を飼っててもそのまま置いて一人暮らしなり結婚なりしてます。 だからどうしたらいいか悩んでます。 一人暮らしをやめたら?という意見はなしでお願いします(><) 一人暮らしでも飼えるよ、こういう里親探しがいいよ、等前向きな意見お願いいたします!よろしくお願いします(><)

  • ペットの飼育方法で意見があいません。

    7月に猫2匹を里親募集を通じ、引き取りました。 殺処分前だった2匹は1歳半と2歳半の雑種のメスです。 家具や壁を引っ掻くことなく、比較的おとなしい2匹です。 家は主人と私の2人暮らし。 共働きなので寂しい思いをさせてると思いますが、 帰宅後は30分程遊ぶよう、心がけている毎日です。 引き取るに際して、主人とは何度も話し合いを重ね、 新たな家族として引き取ろうということで我が家に2匹を迎えました。 2匹が家族になって半年が過ぎようとしている今、 主人と猫に対しての接し方の違いでもめています。 猫は元来気まぐれであることは承知しているのですが、 主人は自分が抱きかかえたいときに抱かせないのは、我儘が過ぎるといいます。 飼い主として環境を整えているのだから、数分の抱っこを我慢すべきだと主張。 とはいえ、我が家の2匹は抱っこがそこまで好きではなく、 ちょっと抱えているだけで、拒否的な「キャッキャッ」という鳴き声をだし、腕の中から逃げようとします。 私はその様子に対し、「嫌がっているから止めて」と注意を促す毎日。 今日、あまりに度が過ぎたのか、いつも以上の鳴き声だったため、 私が「そこまでするのは許せない」と怒ったのを機に、 「好き放題させるのなら、家族じゃない」 「嫌なこともあるけど、我慢が必要と躾たい」などと主張し、平行線。 挙げ句の果てには 「だったら、猫に俺は関わらない、近づいてきても触らない」と一点張り。 極端ですよね・・・ 確かに可愛い猫を抱っこしたい気持ちはわかりますが、 猫の性質上、抱っこを諦めるのが筋なんじゃないかと思うのです。 過度な抱っこの強要をやめさせるには、 主人の主張通り、猫に関わることから離れさせるしかないのでしょうか? 話し合いをしようにも互いの意見が歩み寄ることなく、 年の瀬だというのに、会話がなくなってしまいました・・・ 猫だけでなく、ペットを飼っている方で、 家族内で接し方について意見の相違がある方、 ぜひ何かいいアドバイスをください。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 質問者はお小遣いが全くもらえないという問題を抱えています。その理由が分からず、虐待ではないかと心配しています。
  • さらに、質問者は学校を6週間頑張ったのにお小遣いがもらえないという悩みも抱えています。どうすればいいのか迷っています。
  • また、質問者はJR東日本でチャージをしたいというが、お金に困っていてバイトもできない状況です。小学生にとっては厳しい状況ですね。
回答を見る