• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:育児休業給付をもらうか、夫の扶養に入るか)

育児休業給付をもらうか、夫の扶養に入るか

f272の回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8101/17312)
回答No.1

> ただし、その間(8か月)は厚生年金と健保の支払いが免除になりますが、この期間は支払ってないということになりますので、後々年金をもらう時に困るのかなという不安もあります。 年金保険料の支払いは免除されます。またその期間の年金加入記録は,育児休業取得直前の標準報酬で保険料納付が行われたものとして取り扱われます。 要するに,扶養家族になることのメリットは 1.社会保険料がかからなくなる。でもそれは育児休業を取得しても同じどころか,無料で厚生年金に入れるのでこちらの方が得です。 2.配偶者の会社から扶養家族手当が支給されるかもしれない。これは育児休業の場合には無理でしょう。

yesQP
質問者

お礼

ありがとうございます。 >保険料納付が行われたものとして取り扱われます。 ということは会社側の言ってることが間違っている?全くその期間はないといわれたので。派遣の営業と話をしたので その辺のことは詳しく知らないのかもしれません。明日改めて聞いてみます。 無料で厚生年金に入れるというのは確かにいいかもしれません。 ただ2は夫に聞いてみたところ、ないとのことですorz

関連するQ&A

  • 育児休業給付金について

    3月10日から育児休業を取り始めました。予定では、6月10日くらいの三ヶ月ですが、給付金の支給はどのようになりますか?(何月に振り込まれるのでしょうか?) また、育児休業給付金を申請した後、ハローワークから何か書類は送られてきますか?

  • 育児休業と育児休業給付金について教えてください。

    現在派遣にて働いており、育児休業を取得する予定です。 育児休業を取得時には就業が1年以上となる為、休業取得は問題ありません。 ただし、派遣会社より「育児休業開始前2年間に賃金支払い基礎日数が11日以上ある月が12ヶ月以上あること」に当てはまらない為、給付は受けられないと言われています。(途中お休みしている月ありの為) 前職(派遣)から現職につく間は1ヶ月間空いていますが、前職から通算して2年でカウントはしてもらえないのでしょうか? 雇用保険は会社がわかっても払い続けていますし、前職退職時に失業給付は受けていません。 アドバイスをお願いいたします。

  • 夫の育児休業給付金

    8ヶ月の子どもがおり夫が3週間の育児休業を取る事になりました。 夫は10年以上雇用保険に加入しており、育児休業後も復職いたしますが、会社の担当者からは育児休業給付金はもらえないと言われたそうです。理由は私が専業主婦だからということなのですが、 専業主婦の夫は育児休業給付金をもらう資格はないのでしょうか?

  • 育児休業給付金について

    育児休業給付金についてお伺いします。今の職場で1年半働き、退職予定でしたが最近育児休業給付金について知りました。育児休業に入る前の2年間に11日以上働いている月が12ヶ月あれば良いとの事ですが、出産予定日4ヶ月前に退職という形でなく休業という形にしてもらい、在籍しながら育児休業を取り、産後復帰する予定であれば育児休業給付金を受給出来るのでしょうか? 無知でお恥ずかしいですが返答宜しくお願いします。

  • 扶養・育児休業給付金について

    夫の会社で年末調整の手続きをするのですが、妻を扶養にするか、それとも扶養にしないのか決めてほしいといわれました。 妻は今年8月に出産した為、7月から産休に入り、今月育児休業給付金の手続きを会社にしてもらいました。妻の平成21年分の給与所得の源泉徴収の支払金額欄は1万7千となっています。また、2年前に今の会社でパートを始めてから厚生年金と会社の社会保険に加入しています。仕事は5月から復帰する予定です。 夫の収入は源泉徴収の支払金額欄に284万となっています。 夫は国民健康保険で、年金は払っていません。子供は6歳と0歳の子供がいます。(子供も国民健康保険です) この場合、妻は夫の扶養になった方がいいのでしょうか?もし扶養になった場合、会社の社会保険をやめて夫の国民健康保険に入ることになると思うのですが、そうすると育児休業給付金はもらうことができなくなってしまうのでしょうか? また、妻の給料は月々10万~13万なのですが、この金額の場合、扶養内(8万円?)で働いたほうが得なのでしょうか? 全く扶養等のことがわかっていないので、ぜひ教えて下さい。お願いします。

  • 育児休業中の扶養

    育児休業中の扶養について質問があります。 妻は現在育児休業中で、私(夫)は2ヶ月後に退職する予定です。 現在、私の扶養に子供が入っているのですが、 私の退職後に、妻の扶養に入れるのでしょうか?(子供、私共に) もし入れるのであれば、方法等教えて頂けないでしょうか? ご教授の程、宜しくお願いいたします。

  • 扶養・育児休業給付金について

    夫の会社で年末調整の手続きをするのですが、妻を扶養にするか、それとも扶養にしないのか決めてほしいといわれました。 妻は今年8月に出産した為、7月から産休に入り、今月育児休業給付金の手続きを会社にしてもらいました。妻の平成21年分の給与所得の源泉徴収の支払金額欄は1万7千となっています。また、2年前に今の会社でパートを始めてから厚生年金と会社の社会保険に加入しています。仕事は5月から復帰する予定です。 夫の収入は源泉徴収の支払金額欄に284万となっています。 夫は国民健康保険で、年金は払っていません。子供は6歳と0歳の子供がいます。(子供も国民健康保険です) この場合、妻は夫の扶養になった方がいいのでしょうか?もし扶養になった場合、会社の社会保険をやめることになると思うのですが、そうすると育児休業給付金はもらうことができなくなってしまうのでしょうか? また、妻の給料は月々10万~13万なのですが、この金額の場合、扶養内(8万円?)で働いたほうが得なのでしょうか? 全く扶養等のことがわかっていないので、ぜひ教えて下さい。お願いします。

  • 育児休業給付金について

    4ヶ月の女の子の新米ママです☆ 10月に出産し、現在「育児休業中」です。 会社にて育児休業給付金の手続きは産休中に申請したのですが ハローワークよりなんの通知もきません。 12月上旬より育児休業に入ったので、今月にはハローワークより 申請用紙等が届くはずと思っているのですが。。。 いつころから届くのかご存知の方いらっしゃいましたら 教えてください!

  • 育児休業給付金について教えてください。

    派遣社員で、育児休業給付金を給付中です。今年の2月から半年間、育休を延長しました。 理由は、保育園待機のため。現在、復帰後の派遣先を探してもらっていますが、見つかっておらず 派遣元からも、他で就職活動をしてもらうか、延長終了まで見つからなければ退職となります。 といわれており、就活をしたところ、別の派遣会社で6/1からの仕事が決まりました。 そこで、質問ですが、新しい仕事が見つかったことを元の派遣会社に報告しても、現在支給されている給付金は5/31まではもらえるのでしょうか? 報告した時点で、退職扱いになり、給付金はストップとなるのでしょうか? 報告するタイミングは、いつがベストなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 育児休業給付

    育児休業給付を受けるている間に他の仕事(内職)をするのは いけない事でしょうか?  育児の為に働けないから育児休業給付が出るのは分かって いますが、育児休業給付を受けながらできればこの期間も働きたいと思っています。 わたしがこっそり働く事で会社に迷惑(ハローワークから会社がペナルティーを受ける等)がかかってしまうのなら出来ませんが… ずうずうしい質問ですが、詳しい方がいらっしゃいましたら教えて ください。