• ベストアンサー

「以降」の意味

nikuqの回答

  • nikuq
  • ベストアンサー率22% (8/36)
回答No.4

確かに、難しいですね(>_<) 私の場合、8時以降と言われた場合でも、やはり遅刻しないように10分前くらいには現地に行って、2~3分前になったら、会社に行くようにしてます。待たされる分には文句いわれる事はないでしょうし、もし、相手が8時以降という場合、別に、8時前に到着されても先方が困ることはないと思います。例えば、貴方の同業他社との打ち合わせがあるなど、絶対ぶつかってはまずい場合は、日を変えたり、時間をもっと明確に指示してくると思います。ですので、私はいつも早いときは5分位前には会社に入ってます。この辺のニュアンスは、個々違うので、切り分けは難しいですね。

kouyama
質問者

お礼

皆様へ 早速のお返事ありがとうございました。 >>すべて「以」がはいれば、その数字を含みます。 (↑shishiさんアドバイスコピペ) とのことで、「8時以降は8時を含む」なのですね・・。 私は「以降」と言われれば、今まで生きててずーっと「含まない」と思っていました(お恥ずかしい) 8時数分前に現地に到着したことで先方様に失礼やトラブルはなく、気を害されたわけではなかったのですが、話題になったときに先方からああ言われたので「へ?」と思った次第でここで質問させて頂いた次第でございます。 「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥じ」 いい経験をさせていただきました。ありがとうございました(^o^)丿

関連するQ&A

  • 地震の計算について

    私が通っている塾での理科のプリントの一部の問題です。 (1)下のグラフから地震が発生した時間は何時何分何秒か求めよ。 (1)の答えは5時34分56秒です。なぜか画像が貼り付けできないので、(1)は解答を載せます。 ここからが主題です。 (2)地点aでは、P波が伝わったのは5時35分21秒、S波が伝わったのは5時35分30秒でした。地点aは、震源からの距離は何kmか。ただし、P波は毎秒8km、S波は毎秒5kmで伝わるものとする。 (1)は普通の問題ですが、(2)は「問題のつじつまが合わない」と、先生・生徒を含める塾中で話題になりました。結局、そこまで詳しい先生はいないので、解決できませんでした。 (2)の問題はおかしいですよね? 地震の計算が得意な方、解説お願いします。

  • a full five minutes について

    添付ファイル文章の Full について 気になることがあります。 まず、下記の1つ目の例文ですが、 5分と、複数にも関わらずにfull の前にaがあるのは、まとまりとして捉えているから、 なのかどうか解釈に自信がないです。 解説お願いします。 ウィズダム辞典の例文については、 語の並びをtwo full にした時は a two full years になるのか、 two full years になるのか、分からないです。 解説お願いします。 leave the tea for a full five minutes お茶を5分間たっぷり煎じる 出典 https://eow.alc.co.jp/sp/search.html?q=a%20full%20minute&pg=1 出典 ウィズダム辞典 ▸ dry timber a full two [two full] years 木材を丸2年乾燥させる

  • 中学卒業以降、音信不通だったのに、自分が結婚決まったらいきなり私の実家

    中学卒業以降、音信不通だったのに、自分が結婚決まったらいきなり私の実家に年賀状送りつけてきて、遊ぶ約束して家の前まで迎え行っても毎回なかなか出てこないし、現地集合にしても道に迷ったとかで大幅遅刻、しかし帰りは私より家に着いたのが早かったり…でも他の友達交えたら時間通りに来たし、子供が3歳になるまで遊べないと言われたのに他の友達と会い、私の誘いは流したり… その後も不妊かも知れないやら、妊娠したかもやら(アドバイスしても、なかなか検査薬しない)、妊娠したら毎回、妊婦検診について赤ちゃん元気だったとか次こそ女の子が良いなとか送ってくるし。私はもう経験済みなのに、出産に関してとか知ったかぶって、やたら偉そうだし 彼女が出産した時に私は出産祝いを持っていった。お返しは私があげたのより、ずっと高いのをもらいました。 こちらのお祝い事(入学、入園、誕生日など)はいつも向こうがメールしてきたついでに「実は、うちも誕生日よ」とか送ってるけど軽く「おめでとう」のみ。 彼女は友達として普通の態度だと思いますか?また彼女は他の友達にも同じ事してると思いますか?

  • 面接官をしています。

    現在、とある外食チェーンのアルバイトの面接官をしています。 主に学生、たまに~40代くらいまで面接に来ますが、バイトの面接だからなのでしょうか。 面接なめていますか!?と言いたくなってしまうことが時た・・・いや日常茶飯事です。 来る人半数以上、受かると思って来ているようです。 遅刻をしても謝罪をしない方や、面接中、足を組んで話をする方もいます。 挨拶しない、返事しない・・・世の中の特に若い子たち・・・大丈夫か!?といつも涙目です。 しかしそこは会社の顔として、取り乱してはいけなく、同じ顔でやっていかなくてはと思います。 ある時上司にそんな話をしたら、受かるかも!より落ちるかも・・・と相手に思わせるような面接をしてみたら?という意見をいただき それ以降、面接に遅れられて来て謝罪のない方には「どこの企業もそうだと思いますが、遅刻の場合は遅れる電話と謝罪は最低限のマナーですよ」と言ったり、表情暗いや声が小さい方には「元気と明るさがないと採用は厳しいですね・・・」と言ったりします。 一時間とか遅刻してきた方には、それなりに顔に出したりします。 しかしこの前たまたまネットで自分の面接を受けて面接に落ちてしまったの子の書き込みを見つけてしまいました。 そこには・・・ 「**の面接落ちた。でも面接官なんかいやな感じだったし、落ちて良かった!次がんばろー!」というような書き込みでした。 自分が学生時代、例えバイトの面接に落ちても(5個くらい連続で落ちた経験もありますが)面接官がいやな感じだったから落ちて良かった~という風には思ったことがなかったので、そう思われたことにショックを受けました。 みなさんもいやな面接官に今まで会ったことはありますか? 自分は改めなければいけませんか?

  • 交際7年目の彼氏についてです

    長くなります。付き合った当時からの悩みで 今更ながらモヤモヤしてるので書きます。 現在交際7年目の彼氏がかなりの遅刻魔で困っています。 例えば、デートの日に集合時間を10時としても 12時や14時に「今起きた」とLINEしてくるような人です。謝罪はなし。 LINEが来ればまだマシで連絡無しのドタキャンも沢山されます。 10~5分前に着くように合わせて準備してる自分がバカみたいです。 お互い住んでる場所が少し遠いのでLINEが来た場合 2時間ほど待たなくてはならなくて 楽しみにしていたお出かけが台無しになる事がほとんどです。 自分からしたらなぜ平気で遅刻できるか全く理解できません。 なぜ、遅刻するのか聞いたら「アラームかけても起きられない」とだけ言われてしまいました。 なので対策として彼氏が現地に着くまでは自分は家を出ない。ということを提案したら「俺は人に待たされたくない」と言われてしまいました。 自分は何時間でも人を待たせるのに待たされたくないって言うのはワガママ過ぎだと思いませんか? 彼氏は今、通信制大学に通っているのであれかも知れませんが、社会人になってもこんな状態じゃ 内定すら貰えないかもしれないし、貰えたとしても すぐクビになってしまいますよね。 彼氏はもう20代後半で健康体。 まだ実家暮らしで自立してないですが それも関係あるんでしょうか。 恋人の遅刻癖が治らなくて困っている方 またはこんな方法で遅刻癖治したよ!って方がいたらアドバイスください よろしくお願いしますm(_ _)m

  • http://以降の意味について

    色々なアドレスがありますが、http://以降の記号はみな、どのような意味を示しているのでしょうか。 幼稚な質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 「以降」の意味

    「9月13日以降適用します」という記述があった場合には9月13日も適用されるのでしょうか。 「以上」、「以下」などについては基準点を含む、含まないの記述が広辞苑などの辞書をみるとありますが「以降」についてははっきりしません。 「以降」というのはどんなときでも基準点を含むのでしょうか。それとも状況によって含んだり含まなかったりするのでしょうか。 誰か教えてください。 また、回答は経験的に…、ではなく、判断基準となった信頼できる情報源(辞書など、他人に見せれば誰でも納得するもの)または根拠も教えてください。

  • ;以降の意味がわかりません

    The northern cardinal, a nonmigratory songbird, was rare in Nova Scotia in 1980; the province was considered to be beyond that bird's usual northern range. Nova Scotiaの説明でしょうか?;には関係代名詞のような使い方があるのでしょうか。関係代名詞とはなにか違う含みがあるのでしょうか?

  • 「以降」の意味

    恥ずかしながら「以降」という言葉の使い方を忘れてしまいました。 例えば、 「1、2、3、4、5」 とあるときに、「3以降」と言えば、「3、4、5」と「4、5」のどちらの意味ですか?

  • 以降の意味

    二回目以降は無効ということは、二回目も無効ということですよね?