• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:馬鹿らしい。)

友達との関係で困っています

sirokuroinochiの回答

回答No.1

肉食って、走って、筋トレ。 そうすれば、積極性が出て来る。 もちろん、野菜も忘れずに食べてね。

sitakesi
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 友達に馬鹿にされているような気がします

    8年ぐらい仲の良い友人のことなんですが、普段の何気ない会話などで私を馬鹿にしたり見下されているようなことがあり悩んでいます。 友人が就活をしていて不採用で話を聞いていたら、「絶対○○←(私の名前)でも不採用だよ」とか勤務時間が辛くて自分が三ヶ月で辞めた会社についても、「○○だったらもっと続かないよ」など… そうであっても友達にこんなこと言いますか? 他にも共通で仲の良い友達三人で話している時は、わざと私が会話にはいっていけない内容を永遠と二時間ぐらい友人二人で話しています。私も軽く私その話はいっていけないから違う話題してよ~など言ってもです。もう一人の友人は気を使って話題を変えようとしてもすぐ戻します。 私は一人黙っているしかないので、そうすると「元気ないね、生きてる?」などちょっと嬉しそうに言います。 彼女はわざとですよね?何回か言ったんですが、聞いてるのか聞いてないのか…… 最近はあまり会わないようにしてますが、友達ってこんなものですかね。

  • 友達としゃべれません!

    中1女子です。 いきなりですが、私は学校で友達(1人)とあまりしゃべれません! 私がクラスの中であまりしゃべらないってゆうのもあるんですが、 その友達が私のとこにきて、おしゃべりする みたいな雰囲気になったとき、 しーん......ってなって微妙な感じになります。 それでも、ちょっとはおしゃべりするんですが、 友達が「明日○○だね」 って言ったら 私は 「そうだねー嫌だ;」みたいな 感じですぐ会話が終わってしまいます;; しかも、その友達とは去年も同じクラスでした。 それに、去年もそんな感じで話してました・・・。 そしたら、その友達はクラスのグループのとこに行ってしまって 私は1人でポツン・・・と なってしまいました。 なので、もうこれ以上1人には なりたくないし、 その友達といれるように? したいです・・・ でも、その友達は最近、小学校の時同クラだった 人と、しゃべりだしています。 そのとき、私は1人になってしまい、 担任に同情的なことを 言われました・・・・・・。 遊ぶときとかは普通にしゃべれます! でも、学校がちょっと・・・; しかも その友達は、私と一緒にいるとき 「はぁ~楽しくな~い」とか、 「○組楽しくないね!」とか わざとらしく言ってきます。 それにイライラして、無視しても ついてきて、 「6年のときのほうが、友達たくさんいて 楽しかったぁ~」 とか言ってきて、 はぁ?じゃあ留年しろ とか言いたいけど言えません笑 でも、その友達とは前は とても仲がよくて そのときにもどりたい、と思います。 でも、その友達は悪口を超言う人に 変わってしまって、 私の悪口をどこで言われるかわからなくて 正直怖いです。 長くなりましたが;すいません。 私はその友達と前みたいに仲よくしたいです! 学校で話そうとなると、 パニックになり、話題が見つかりません。 それでまた1人になるのは嫌です。 何か解決策を教えてください!!

  • 馬鹿にされることなどについて。

    人には聞きづらいので、ここで質問します。 私は、小学生の頃から誰かに馬鹿にされていました。 いつから馬鹿にされていたのかは、よく覚えていません。 ただ、目立っていたらしいです。 その頃の親友に「アンタ、学校でキャラ演じてるでしょ」と当時言われてびっくりしました。 同時期に母親にも「学校でのアンタおかしい。何であんなに馬鹿っぽく振舞うの?」 と時々言われていました。 オーバーリアクションや、変な言動が癖になってしまっているんです(家族以外で)。 自分で自覚はありません。 学校に行ったり、友達に会うと変わってしまうらしいんです。 なのに、一人で何か発表する時は、怖くて泣き出していました。 近所の大人の前では大人しかったです。基本的に人見知りなので……。 そんな私の周りには、頭の良い人が集まり、私を馬鹿にします。 中学の友達はそうでした。 基本的に何をしても馬鹿にされていて、自分でも「自分は致命的な馬鹿なんだなあ」と思っていました。 でも、それで周りの人が笑ってくれるなら馬鹿にされてもいいかなと思っていました。 その頃、本を読んだり物語を書いたりするのが好きでした。 その頃、精神的に参ってしまい、不登校になりました。 そのまま高校生になり、ネットで人と関わったりしだして、勿論そこでも馬鹿にされます。 ネットで馬鹿にする人も、学校の人たちと似たような人ばかりでした。 リアルと違うのは、ネットには真摯に向き合ってくれる人がたくさんいて、その人たちに救われていました。 そういう人に言われたのが「アンタはふわふわしてて、言葉に感情がこもっていない」といわれました。 他にも「もう一年以上アンタと付き合ってるけど、普通の人はアンタのことを理解できない」とか。 どういうことかわからなかったです。 アルバイトもしました。 仲良くなったら、その癖がでてしまい、よく変な顔をされました。 「テンションの落差が気持ち悪い。自然にしてればいいのに」と仲良い人にはよくいわれました。 基本的には、真面目な印象らしいです。 最近は人に馬鹿にされるのが怖いんです。 何故か怖いんです。 自分の主張を口に出そうとすると、また馬鹿にされるんじゃないかと怖くてしかたないんです。 文章ならいくらでも書けるのに。 今でも、話し方は治っていません。 治し方がわかりません。 自分でも何か気持ち悪いです。自覚がなく、人に言われて「そうなんだ」と思うことが多いので。 こういうのを治せるなら治したいです。 アドバイス、お願いします。

  • 彼女が馬鹿で困っています。

    彼女が馬鹿で困っています。 彼女はれっきとした日本人なのですが、会話が通じないことが多々あり困っています。 彼女が分からない熟語や横文字(常識語)をウイキや電子辞書で丁寧に教え、会話に余計な体力を使っています。 そういう事もあってか、彼女にプレッシャーを与えてしまい、現在ますます話弾まず。 さらには、彼女は無趣味に近く、会話を引き出してあげることも困難。 彼女には小学校からの知識の積み重ねが全く無いようで、漢字熟語は小学校低学年レベルくらいしか読めないし分かりません。算数もおそらくわり算はできないでしょう。 ですが、以上のような低レベルの方や無趣味の方でも、なんの支障もなく会話できている方は沢山いらっしゃると思います。 彼女は一体どうすれば良いのですか。 そして私は一体どうしてあげれば良いのでしょうか。 ちなみに、読書、せめて漫画を読んだらどうかと勧めたところ、全く無関心でした。

  • 妹が馬鹿すぎるのですがどうすればいいですか?

    妹が馬鹿すぎるのですがどうすればいいですか? 自分でわざわざ選んだ高校(県内で一番馬鹿校と言ってもいい)なのに 校則が厳しいから(髪を染めると怒られるのが嫌だ) 先生がうるさいから(無断欠席無断早退して親に連絡されるのが嫌だ) 友達が学校辞めるから(仲の良い友達が2、3人程やめるらしいです) とか言って夏明けに学校辞めるとか言ってます 上2つはだいたいどの高校も同じですよね? この考え方がおかしいとわからせるにはどうすればいいと思いますか? ちなみに妹はギャルです

  • 人を馬鹿にできない

    私は人を馬鹿にするのが好きではありません。 クラスの一部の人たちは、本人に何か言うわけでもないのに、こっそり意思疎通して馬鹿にして笑います。それで爆笑できるのはなぜなんでしょうか。本人たちのメンタルが強いから、人が傷つくことに気づけないんですかね? そして、クラスの人で、人を馬鹿にしないで平和に過ごそうとしてる人は、多くないと思います。だから、人を馬鹿にすることもコミュニケーションの一つとしてやらなければならないことなのか?と不安になっています。普通に好きなアイドルの話とか、教科の話とか、そういう会話ではいけないのでしょうか? 元々クラスに友達少なかったけど、クラスの人のそう言う部分を見て、ますます馴染もうという気が失せてしまいました。

  • 自分が馬鹿らしくてしかたない

    今年から新入社員として働くことになります。 しかし、不安なことが多いです。 何より、私は人と接することが苦手で、人間関 係がうまくいかないのです。それでも、小、中学時代は仲のよい 友達が結構いました。現在も付き合いをしている 友達はいます。 しかし、高校になってからは、うまく コミュニケーションをとれませんでした(自分の意見をいえず、簡単に相手に同意してしまうことが多い。自分から話に加わろうとしない等。1対1なら大丈夫だけど、人が多いと人目を気にしてしまうあまり無口になる) なじめないことが原因で、一人でいるのが好き と、自分を強がっているように見せて、自分のしたいことと裏腹に 自分から孤立していることばかりです。 高校で友達といえる友達はできませんでした。 ただのうわべだけの付き合いであり、 これからさき、携わることはないだろうとおもっています。 昔のことばかりのことを思い出して、このままではいけないと思い ながらも、やはり中学時代の楽しかった思い出に浸ってしまいます。 話が変わりますが、 これから働くにあたり、会社からの課題が出されても、 積極的に取り組まないし、自分でもそれではいけないと、自己嫌悪に なります。簡単に死んでしまいたいと思います。 何もやらない自分が馬鹿らしくて仕方がありません。 自分のいいところなどヒトツもいえず、悪いところだけ どんどんでてくる。 人からも好かれず、自分自身も嫌い、そんな中でも相手がどう私を みるか気にするばかりに強がってしまいます。 私の性格の問題でもあり、人間関係以前の問題かも しれませんが、これからさき昔のことばかりに気をとられて いてはいけませんか?また、どう生活していけばよいでしょうか? 高校生 男

  • 馬鹿じゃねーの?

    失礼なタイトルでごめんなさい。 馬鹿じゃねーの? 気は確か? おととい来いっての! とか、ま、悪口ですけど若者が友達に軽く言う分には、相手に決定的なダメージを与えませんよね。(もちろん私が使うわけではないです) こんな軽い感じのフレーズ(スラング)がたくさん載っているサイトをご存知ありませんか? お忙しい中申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 会話の引き出しが少なく馬鹿にされやすいです

    私は会話の引き出しが少ないので、参考に人の色々な話を聞いたりしていると DQNなどは何故か会話が面白くて、あまり馬鹿っぽいといわれない様な気がします。 私は三回程しか喋った事がないクラスメイトでも、頭悪そう、勉強できなさそう、と言われます(でもこれは間違っておらず、本当に小学校の頃から勉強がいつもできなくて、高校になってもできないのですが…) でもDQNの子やおとなしい子は会話の引き出しが少なく気がするのですがあまり言われないですよね。 これはなんでなんでしょうか?

  • どんどん馬鹿ばっかりになっていく

    http://www.sakigake.jp/p/akita/national.jsp?kc=20110520d どうしてこんなことする人が教師なんですかね。 どういう反響が出てくるか少し考えるだけでわかると思うんですけど。 馬鹿なやつが子供を教育しちゃうからどんどん馬鹿な子供が出来上がって、 馬鹿ばっかりの社会が出来上がっちゃうんですよね。 でもひとつ思ったんですけど、 募金を強制したのは今日本が非常事態だからであって悪くはないような気もするんですよ。 日の丸とか君が代だって強制する自治体あるじゃないですか。 今の非常事態ならその辺と同じレベルで考えてもいいかなと思ったりもします。 まあ、でもいいほうにとられることは想像できなかったはずですから、 やっぱり馬鹿ですねこの学校。 どう思いますかこの学校。