• 締切済み

不貞行為を否定する夫について

noname#189413の回答

noname#189413
noname#189413
回答No.5

もし本当に不貞行為があったら嫌ですね。 けれど鞄の中を勝手に見るのはもっと嫌です。 そういうところに原因はありませんか?

ksmmsk
質問者

補足

勝手に見てしまった事、私も絶対にしてはいけない事とわかっていたのに、 ふと、ある時から領収書を私に預けなくなった、自分で持ち運び出来るようにケースを買っていた事を思いだし我慢出来ませんでした。 本当に初めてだし、このことは謝りました。これが原因だとしたら、それはこれから浮気されてしまった時に理由になるかもしれませんが、だとしたら浮気ではなく離婚と言われる時の理由であって欲しいです。 離婚は嫌ですが、この事で冷めてしまったなら理由になります。 それでも私に愛してるから一緒に暮らしてると言った以上、それが今の夫の愛情表現なら鞄を勝手に見た事で離婚ではなく浮気だけをすると言うのは、少し違うと思います。夫じゃないのでわかりませんが… 勝手に見た行為、本当に反省と後悔してるので、 出来れば参考になる意見、アドバイスを宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 不貞行為に入りますか?(少し長文です)

    結婚して9年目で子供は二人います。 自分達で事業を起こして今年で4年目です。 事業も波にのり、金銭的な面ではかなり余裕はあるのですが、反面、家庭や子供を見返らない夫なので、そういう点から、私は夫婦生活を拒むようになりました。(二人目が生まれてから6年の間に数える程度しかありません) 最近、夫が朝帰りをするようになりました。 私は仕事だとばかり思っていたのですが、金遣いも荒くなり問いただした所、2ヶ月かかってやっと、デルヘルと言うものを頼んで、性欲を処理している事を白状しました。 男性なら風俗へ通うのは、夫婦生活があっても、行く人は行くと言いますが、これは不貞行為とみなされるのでしょうか? 不貞行為とは、離婚を前提とした事なのでしょうか? この2ヶ月間、私は夫の帰宅が気になり、不眠症と心身症の為、心療内科へ通いました。 もちろん、夫にもいろんな言い分はあると思うのですが、付き合いで風俗へ通うのと、自身の意思で通うのとでは、違いますか? いろんな事を問いただすと、夫婦生活を拒まれた事や私が今まで夫に対して発してきた言葉や態度を理由に言いくるめられてしまったり、金銭的な余裕があり、これと言った趣味もある訳ではないので、ギャンブルに行くのと同じ事だと、言われてしまいます。 子供の事もあるので、離婚するつもりはありませんが、やはり事実が発覚した以上、私もいろいろ今後について考えたいのでよろしくお願いします。

  • セックスレスと不貞行為

    まだ離婚に踏み切れません、 お力をかして下さい。 結婚して4年、家事その他は仕事をしつつ全部きちんとしてきたつもりです。 二人のイベント事も一緒にお祝いしてきました。外から見ると幸せな夫婦をしてます。 でもここ1年以上夫とセックスする事だけは出来ません。 夫は子供を欲しがっています。 私はしたくなく拒否し続けたら浮気をされました。 でも離婚したくなくって浮気は一度少し責めただけで黙認してます。 でもセックスレスの事で喧嘩が絶えません。 この場合、私が悪いのですか? 家のローンもまだあります。 もし離婚になると慰謝料やローンはどうなるのかと思うと仮面夫婦でいい気がします。 正直、浮気相手に取られるぐらいなら慰謝料とって家のローンも押し付けたいです。

  • 最近キレやすい夫

    結婚5年子供ありです。 最近夫が何か気に入らない事があるとすぐに怒鳴ったりする様になってしまいました。 だんだん機嫌が悪くなっていくというより急に爆発します。 子供がいる前だと可哀想だから、「あまり怒鳴らないで」と頼み 少しの間はよくなったのですが、仕事もうまくいっていないようで 専業主婦の私に対し家事を手抜きしようものなら 凄い怒り方をします。 (私なりには一生懸命しているつもりですが、子供もいますし、身体も丈夫ではないので少し休息もとらないと具合が悪くなってしまうと余計迷惑かかりますし。言い訳でしょうか。) その後私も謝る事もあるのですが、八つ当たりと感じた時などは黙ってしまいます。 そうなると夫も反省するのか「怒ってごめん」と誤ってきたりします。 これって普通の夫婦のやりとりですか・・・。 たまに”言葉の暴力?DV・・・・?”と思ってしまったりします。 どうすれば、以前のような温厚な夫に戻ってくれるのか・・・。 悩んでしまいます。

  • 夫が不倫してたら・・・

    私は(×1)妻子ある男性と不倫中です。 週に一回、ホテルに泊まり関係を持ってます。 彼は仕事が忙しく、単身赴任のような生活をしてます。 自宅には週に一回程度帰ってます。 私は、結婚願望は全くありません。 私が結婚生活をしていた時、子供を出産後セックスを拒むようになり、夫とはセックスレストなりました。 そのせいもあって、夫は浮気を繰り返してたのかも知れません。 子供が一人おりましたので、セックスレスではありましたが、私達夫婦は子供の為にと家族を演じてました。 夫の浮気に対しては、セックスレスでしたし、外で夫が欲求を満たす事に対し、子供の手前、家庭にさえ女の影を持ち込まなければ良いとさえ思ってました。 私は、何処のご家庭でも結婚生活が長くなれば、セックスレスになったり、子供が居るから家族を継続してる、という方って(夫、妻、共に)居ると思うのですが、このような状況の中、ご主人が不倫をしてる事が発覚したら、たとえ、セックスレス、仮面夫婦であっても奥様は、怒り狂うのでしょうか? ご主人とはセックスレス、仮面夫婦、専業主婦の方にご回答お願いします。 不倫に対しての批判はご遠慮下さい。

  • 傷つけてしまった夫とセックスするには

    結婚3年目の30代有職主婦です。結婚以前より夫に拒否されセックスレスです。 色々悩んで考えたところ、こうなった原因は私の拒み方が悪く夫を傷つけてしまったからということに気づきました。 レスになる前は週に何回かあり、わたしが少々疲れたこともありきつい言い方で断ったときから誘われなくなりました。 その時は夫に傷ついた様子もなかったので気にしていませんでしたが、それから数ヶ月後、わたしが誘ったらすごい勢いで完全拒否され驚きました。 折を見て飲んだ際などお互いリラックスしているときに話し合い(どちらかというと私の気持ちを話す)をしてみましたが解決せず。 夫が家で安らげるようにするのがよいと聞き、そのあたりは気をつけています。 レスは言及しないようにして、ただひたすら待っていますがむなしくなります。 勇気を出して何年か経って誘ってみましたが嫌がられました・・・。 ですが、それ以外では夫婦仲は良いですし、言葉にこそしませんが夫の愛情は感じます。 喧嘩もしますが妻を大切にしてくれているのもよくわかります。 セックスレス以外は問題はないのですが、セックスレスって夫婦にとって大問題だよね・・・とたまにものすごく悲しくなります。 年齢のこともありできるだけ早くこどもがほしい気持ちもあります。 子ども以前に普通に幸せなセックスがしたいですし。 夫の気持ちを癒し、また普通にセックスするにはどうしたらよいのでしょうか? ちなみに断ったのはその日がイヤだっただけで、夫自体を拒否する言い方ではなかったと思います。

  • 夫が子供を欲しがりません。

    出産のカテゴリーとどちらがよいか考えましたが、 夫婦間の事なので、こちらで質問させて頂きます。 結婚して4年程の主婦です。 夫は34、わたしは32歳です。 夫が子供が欲しくないと言い、セックスレスです。 1年しないこともありました。 途中でやめてしまった事もあります。 結婚前にはいつか子供が欲しいと言っていたのに お金の事や今の気楽さを考えると 作りたくないようです。 わたしは欲しいです。 もうすぐ高齢出産になってしまいますし わたしは体力が元々あまりないので そろそろ作りたいと思っています。 どうしたら夫は子供が欲しいと思ってくれるでしょうか?

  • 夫が不貞行為中。どうしたらいいのかわかりません。だれかに教えてもらいた

    夫が不貞行為中。どうしたらいいのかわかりません。だれかに教えてもらいたい。助けてください。 二歳9か月の子がいます。結婚15年目です。主人は自営○○士業で、以前から女癖が悪くて常に誰か他の女の人と遊んでいました。 ? 今、離婚要求されていますが、私がうんと言ってない状況です。離婚さえしてくれたら数年は同居してやっても良いといわれていて、本当に夫は、好き勝手放題していますが毎日寝には帰ってきています。 ? しかし、いま二歳の子を抱えて、離婚後、自活するのは精神的にも(今、精神安定剤をのんでいます)   体力的にも(婦人病のため、貧血がひどくて)辛いものがあり、世間では慰謝料や養育費も途中からくれなくなったという話をよく聞きます。頼れるような親きょうだいはいないも同然です。 ? でも今のままだと生活費はくれていますが、イライラが募ります。しかし離婚したら相手の思う壺だと思うとそれも情けなくて。万歳と手を上げて喜び遊びまわる姿が目に浮かぶのです・・・。 ずっと手伝ってきた夫自営の仕事場も追い出されて、今は主婦していますが、 ? これから離婚するとなると、土日祝日休みのところでパートで働けれる条件の良いところなんてそうめったにあるわけも無く、子供に寂しい思いさせるのもかわいそうですが、私がノイローゼになりそうなんです。 ? 夫は妻帯者であるという罪悪感が一切無い自由に生きたいタイプなんだなと思います。正月はうちの実家にも今年は行こうとしませんでした。家族で出かけることなんて本当に無いのです。 先週22年1/15.16の金曜土曜と主人は関東に旅行にいき、上下で4万もする ずいぶん若くみえる自分の服を買ってきて、22年1/17日曜は午後1時から傍目にもウキウキランランでその服を着て出かけて帰ってきたのが夜中の12時8分。 そして今日は風邪ひいた しんどいからと 自営の会社に午後出社すると連絡後ゴーゴーいびきかいて寝ています。 ? 子供は、発達障害疑いがあると病院医師に言われて紹介状を書いてくださり、今、それなりの教室に週1でかよっている状態です。言葉が遅れているじょうたいです。 夫はそれもしっていて、子供を一切可愛がらず、初詣にも連れて行く暇が無いのに自分だけ遊びまわっている状態です。 今後どうしたらいいのかわかりません。

  • 夫への長い感謝の手紙

    夫への長い感謝の手紙、渡そうか悩んでます。 30代夫婦、結婚4年目、今年、子供が産まれました。 ずっと大切にしてくれている夫にすごく感謝していて、その気持ちを手紙に書こうかと思ったのですが、むちゃくちゃ長くなってしまいました。 原稿用紙にすると、6枚分くらいです。 内容は大まかにいうと、 ・私や子供を大切にしてくれていることへの感謝 ・結婚して良かったと思ってること ・夫が仕事が忙しくて寂しいと思うこともあるけど、仕事を、応援してるし、頑張っていることを尊敬している ・夫の好きなところ です。長くなったのは、具体的に書いたからなのですが、あんまり長いと重いでしょうか?夫は、物事を深く考えるタイプなので、軽い言葉より、こういうことをしてくれて、とか、こういうところを尊敬していて、と書いた方が、より分かってもらえるかと思ったのですが… 夫婦仲は良いです。毎日たくさん話もします。基本的に毎日キスハグもしてます。何かしてもらったときは、都度、お礼は言ってます。ただ、普段は友達的な雰囲気が多く、言葉でお互いに好きとか愛してるとは言ったことはないです。でも、態度で愛情は伝わってきます。 私も一度も言ったことがないですが、今、すごく伝えたくて、記念日とか誕生日でもないのですが(どれも半年以上先)伝えたい時が伝えるタイミング!と思うのですが、どうでしょうか? 普段、そんなに相手を誉めたり、好きって言ったりしないですし、友達みたいな感じで、ゲームでもなんでもわりと競争したりしていて、いきなりこんなの渡すとビックリされそうですが、子供が産まれて、ますます好きだな、大切にしてくれてありがたいなと思っていまして。 普通の日に、感謝の気持ち、好きという気持ちでも、そんな長文の手紙って、どうでしょうか?

  • 第三者の証言で不貞行為

    友人夫婦の話で夫側からの相談になります。 結婚して7年、6歳と3歳の子供がいます。 5~6年くらい前に奥さんが不倫をした事をここ1年半くらい前に別の友人に聞いたらしいです。 相手は夫婦の友人で(以下A)第三者の証言のみで写真やメールはなく、何回かAや奥さんに問い詰めるも会ったまでは認めるが不貞行為は否定されたそうです。 会った理由もそのまた以前奥さんが妊娠中に夫である友人が元カノと連絡を取りったり会ったり?してるのが奥さんにバレて、奥さんの昔からの友人であり夫も友人であるAに相談したのが始まりだそうです。 夫側はその頃まだ若く朝帰りを繰り返していたりお金にだらしなかったり多少の暴力もあったらしくAはその相談に乗っていたと思われます。 何年も前にしろ、この場合第三者の証言(Aから直接奥さんと体の関係があったと聞いた)は証拠として大きいですよね? 4年くらいは仲良い夫婦でしたが大喧嘩をしてそれを原因にして妻子を追い出し離婚前提で別居中だそうです。 不倫を疑って追い出す前日までも奥さんとは夫婦生活がずっとあったそうですが、数年前の不倫は破綻の原因になり離婚や慰謝料請求出来ないでしょうか?

  • 家に帰りたくない夫について

    家に帰りたがらない夫について悩んでいます。 夫とは7年付き合い、結婚5年目になります。 1歳と4歳の子供がいて、私は専業主婦をしています。 夫婦の会話は少なく,明らかに夫は私を避けています。また、夫は気分のむらもあり時々激しく喧嘩をする事もあります。 夫は生活費も入れてくれるし、子煩悩ですが、最近なにかと 嘘をつき、帰宅が遅いです。 仕事は早く終わっているにもかかわらず。。。 はっきりとした確証はないのですが、浮気していいたとしても、生活費もいれてくれるしそれを追求するつもりもありません。 夫婦の愛情は冷めても、子供の事を可愛がってくれるし子供もパパ大好きなのでので離婚は考えてないです。 子供にはパパは仕事で家にいないといっていますが、どこで何をしているのやら・・・?です。 このような状況におかれても、我慢して夫婦生活を継続されている方 いらっしゃいますか? いらっしゃったら、どのように夫の事は割り切ったらよいのでしょう。