• 締切済み

妻が2ヶ月帰ってきません

crowsnestの回答

  • crowsnest
  • ベストアンサー率6% (14/221)
回答No.3

これがDVか?法律で保護される状況か? これなら言ったが勝ちだね。ふざけた法律だ! こんな馬鹿な法律など破棄してしまえばいい。 (DVの被害にあっている人に言っているのではありません。嘘をついて法律に護られようと、護られているズルイ人に言っているのです。) 真面目に話し合うこともせず、一方的に身勝手に相手を悪として身を護る。 こんな腐った法律がまかりとおる国は、日本ではない。 おい、ご主人、こんな馬鹿な女(失礼、愛している事を承知で書かせてもらいます。)の所有物は免許書を切り刻み、下着衣服等すべてゴミ箱に捨ててやれ。 そしてしっかり子供の面倒を見て下さい。知らん振りしていれば奥さんは必ず帰ってきます。 帰ってきたら、ご主人から出て行った以降帰ってきた時までの損害賠償をしてやりましょうよ。 1日5千円ぐらいでね!!

KIKOKUKANNAGI
質問者

お礼

ありがとうございます DVについては私も反省があるので勉強をしました。 施設に入るには精神的なDVでも当てはまると知りました。 例えばですが、夜仕事で帰ってきて疲れていて会話もしないもDVに当てはまる等です またこれでシェルターに入所できた例もあるようです これの善悪は別として、世間でDVとして認められるようならば、しっかりと受けとめようかと思います 例えばですが、私の場合ですと以下のような事でよく喧嘩がありました ・食品を安いからと異常なまでの量を買い、何度も賞味期限が何週間も切れる←「これが一番の無駄遣いだろ!賞味期限が何週間も切れたら健康にだって害があるかもしれない。どうしても勿体無いと言うなら、自分だけが食べて、俺や息子には出すなよ」 買い物が子育てへのストレス発散として認めるべきでしたのでしょうかと反省しています ・掃除をほとんどしない←もっとちゃんとやれよ!家を大事にしてくれ! 実際に妻がいなくなって自分で子供の面倒を見てると、想像以上に大変でした。 ・私の20歳の誕生日に一緒にお祝いしたあとに元彼とセックスをした←これに関しては今でもその月になると感情の起伏が激しくなります。具体的に言うと「子供の頃にサンタがくるのが楽しみでドキドキした感覚」「過去の恥ずかしい行動を思い出して、あー!!って言いたくなる感覚」が交互にずっと続きます。これが起きている間にずっと続くので冷静な判断ができなくなります。またこの喧嘩の月はこの月でした 結婚前の事なので、私がこの症状に打ち勝てば問題はなかった どれも私の未熟さがあったものとして反省はしています 実家の両親も彼女を大切にしているので帰ってきたら「おかえり」と言ってあげたいそうです 私も同じ気持ちですし、息子に関しては言うまでもありません。 しかし、私側はともかく相手方の実家の両親にすら連絡がないというのは不思議です 一緒に捜索願を出しにいくくらいなので、本当に居場所を知らないのだろうし、本当に心配してると思います また親として頼って欲しかった等の気持ちもあるだろうし、相手方の実家には頭上がらぬ気持ちです

関連するQ&A

  • 妻が......

    妻が...... 妻が2週間前に行方不明になり警察には捜索願をだしました。その際に町役場の方も何か届け出を出したほうがいいのですか?教えて下さい

  • 妻が1か月以上行方不明です

    妻が1か月以上行方不明です。 妻(40代)が家を出ていき、1か月以上行方が判りません。妻が家を出る2週間前くらいから夫婦喧嘩の真っ最中で、口も利かない状況でした。用件はメールでやり取りしていました。 その中で家を出る3日前に妻から『出ていってほしいのですか?』との問いかけがあり、私が『出て行きますか?』と応えてところ『私のこと嫌いなんでしょ、判っていました』とのメール、私が『何も判っていないじゃないか、出て行けよ』とメールしました。 3日経過したのちに私が帰宅する前に妻は子供たちを置いて出ていきました。携帯は置いていますが、免許証、保険証、カード類は持っていっているようです。 また管轄の警察の生活安全課に捜索願を提出しています。 妻は夫婦喧嘩=離婚という考えを持っており、以前も喧嘩したのちに子供を連れて出ていったことがあります。その際は私が捜索して家に連れ帰り、話し合いをして関係を復旧しています。 妻が出ていったのちに妻の部屋から行政のDVに関するパンフレットを見つけ、そのパンフレットには   『あなたは夫や恋人からこんなことをされたことはありませんか?』とあり、   1.殴る、蹴る、平手打ちをされた   2.物を投げつける、物を壊す   3.ののしる、バカにする   4.生活費を渡さない   5.つきあいや外出を制限する   6.「口答えするな」「出て行け」などと怒鳴る   7.望まないセックスを無理強いする   8.避妊に協力しない と記載されており、妻は2、3、4、5、6に○を付けていました。しかし、私は一切身に覚えのないことであり、すべて濡れ衣に過ぎません。「出て行け」メールは該当するのかもしれませんが、妻から「出て行ってほしいのですか?」に対する返信であり、売り言葉に買い言葉と思っています。 DVについて調べてみましたが、行政に相談後、身体的DVの場合、駆け込み寺なる施設に短期間(基本2週間)保護され、その後、離婚を前提に他の施設に移転すると聞いています。私たち残された家族は子供達も含め、離婚は望んでおりません。 既に1か月以上が経過し、妻の実家にも一切の連絡がなく、義母も心配しています。私たちに今、取れる最善の手段はいったい何なのでしょうか?

  • 妻が話し合いに応じません。

    妻が2歳と5歳の子供を連れて1月に実家に帰ってしまいました。 原因は僕の浮気です。 先日、やっと妻と2人で話す事ができました。 「やりなおそうかな」と妻は言ってくれました。 しかしその夜、電話で「期待を持たせてしまったけど、しばらく別居する」と言ってきました。 2日後、双方の親を交え話をしましたが、妻の父は 「ここへ来る前に本人の意思を確認してきた。娘の気持ちは変わりません」 といい、こちらの謝罪は受け付けませんでした。 しかし、今後も話し合いには応じ、子供にも会わせるといったのに メールで今後会うつもりはない。メールや電話も拒否すると言ってきました。 私はどうしたらいいでしょうか。 妻は私の留守に時々、荷物をとりにきています。 通帳もカードももっていっています

  • 妻の家出

    roohashiと申します。 些細な事から妻と電話、メールで喧嘩になりつい「出て行け」「ぶっとばすぞ」な暴言を言ってしまい妻が娘2人を連れて出て行ってしまいました。携帯電話も電源が切られているようで連絡がつきません。 夜になっても連絡がつかない為、警察署へ家出人捜索願を出そうと連絡し妻の氏名等を伝えて一度電話を切りました。 10分ほど経過し警察署から「奥様は自分に意思で出ているので届けを出すことは出来ません。又居場所を使える事も出来ません」との回答でした。何とかして妻と連絡を取り謝罪がしたい一心です。 このような場合、妻はどのような所にいると推測出来ますでしょうか? 家を出たのは、金曜日の18時前後でした。

  • 行方不明事件に対する通報について

    質問です。 知り合いに行方不明者が出た場合、 警察に直接捜索願いを出せば捜査してくれると聞いたのですが、それは通報だけでは駄目なのでしょうか? 警察は、高校生や成人した人間が行方不明になった場合は事件の関与が薄く、 家出の可能性もあるので、捜索願いを受理はするが積極的な捜索は行わないと聞きました。 ただ、仮に自分の家の小学生くらいの子供が友達の家に遊びに行き、約束の時間になってもかえってこないで、 さらに友達の家にも寄っていないことがわかった場合、警察への要請はどうなるのでしょうか。 個人的には、友達の家までの道のりを自分で探した後に、見つからなければ警察に通報するのだろうと思うのですが、 調べた所によると最寄りの警察所または交番に直接出向いて、印鑑と身分証明書を使って捜索願いをださなければそもそも行方不明者としても扱ってもらえないと聞きました。 当然警察も沢山いる行方不明者や、困っている人間を放って特定の人間だけ助ける訳にはいかないことは当然だと思います。 ですが、仮に先ほど書いたような状況で通報した場合、最寄りの警察所まで印鑑を持って来てくださいと言って電話を切り、 家族が警察所に行って捜索願いを出して受理してから初めて動くということになった場合、少し手間だなぁと思ってしまいます。 法律が絡んでくるので仕方のないことだとは思うのですが、仮に強盗を見つけて、通報されて被害届けを書いてから動きますよーでは少し遅いのではないのかなと。 まあ現行犯で逮捕出来る強盗と、誘拐の可能性が『疑われる』行方不明者の通報では種類が違うので当たり前といえば当たり前なのかもしれましんが。 行方不明者の通報は緊急かそうではないかが判断出来ないので、即座に動かずに被害届けを出されてから本格的に動くということになっているのでしょうか? それにもし交通手段がなかったり、交番に行った時に印鑑を忘れてしまったりした場合も、捜索願いとして受理もしていただけないんですよね? 特異行方不明者でなければ警察は動かないというのは当然だと思うのですが、 通報した場合は警察はどのように電話で対応してくれるのか少し気になります。 お聞きしたいことをまとめると、 小学生の子供の行方がある程度探した上で見つからすに通報した場合の警察の電話口での対応の仕方と通報をした人間のその後の行動の取り方と、 特異行方不明者用の書類と、家出人等の書類は別物なのか、また、その判断はいつ行われるのか です。 子供がいなくなって、考えられる場所を探しても見つからないときに通報すれば警察がすぐに動いてくれると思っていたのですが、イメージと少し違っていたので少し気になってしまいました。 多分僕だったらテンパってしまって警察署に印鑑とかを忘れてしまったりしそうなので、そう言うこともあるのではないかと(笑) 長文で、尚且つ分かりにくい文章、どうでもいい質問で本当に申し訳ありません。 ご回答宜しくお願いします。

  • 妊娠9ヶ月で夜中に遊ぶ???

    妊婦の友達がいるんですが、話を聞いた時は9ヶ月で、あと一週間くらいで臨月に入る頃の妊婦さんでした。 その友達が前に夜中の1時頃に帰ってきた旦那さんと、旦那さんと一緒に家に来た友達にカラオケにつれていかれて朝の5時に帰宅して、帰ってきてから旦那さんのご飯を作って寝たという話を聞いたんですけど・・・。 9ヶ月の妊婦さんがこんな夜中から朝方までカラオケで遊んだりとかしちゃって大丈夫なんですか・・・(゜_゜;) 友達は普通に笑い話みたいにはなしてくれたんですけど・・なんか妊婦の妻を持つ旦那のすることじゃないんじゃないのかなぁ??と思って、ちょっと友達が心配になりました(="=;)

  • 弟が借金/こういうケースはどうなりますか?

     27才になる弟が借金しています。私は一人暮らしをしているのですが、母から相談を受けました。 -現在の弟の状況-  1年ほど前に結婚して夫婦別居で暮らしていたが、昨年の年末に離婚した。弟は別にマンションを借りていたが、そちらの家賃を滞納して、保証人である実家に電話がかかってきて滞納額を両親が払っている。荷物を引き取ることになり、弟が実家に荷物を置かせてくれということで荷物を置きにきたが、しばらくそのまま実家で寝泊りしていたが、1週間ほど前から帰って来ず、行方がわからない。  弟はずっと定職についていない(ようです)。  弟は昔から借金癖のようなものがあるようで、家のお金に手をつけたこともあります。かくいう私も、一緒に住んでいたころ、通帳からお金を引き出されたことがあります。 1.消費者金融3社に(わかっているだけで)借金がある。実家に取立ての電話がかかってきてずっと家にいる母が「いっそ死にたい」と云うほど精神的に参ってます。幾ら本人の行方がわからないと云っても無理なようなのですが、このような電話に対する方法はありますか? 2.携帯会社から、4/26までに全額払うか連絡してこないと訴訟申告すると連絡があったが、本人の行方がわからない場合どうすればいいのでしょう?

  • 妻の浮気

    妻の浮気 結婚して3年(本人27歳、妻29歳、子供なし、共働き)今年の8月頃から深夜帰宅が増え、男の影を感じており、最近その事を問い詰め大きな口論となりました。妻曰く、疑われながら生活するのはつらいとの事で1ヶ月間離れて暮す事になり、妻が家に残り私がホテル暮らしとなりました。別居を開始して一週間がたち、荷物を取りに家に帰ると(前日に連絡してから)妻の態度が少しおかしく、家の中を見ると洗濯籠に男のジャージがあり、シンクには二人で食べたと思われる食器。妻に問い詰めると浮気を白状しました。 かなりのショックを受けましたが、彼女の事を愛しているし、きっと自分にも悪い所はあったと言い聞かせ、自分の前でその男と別れるならば、一からまた二人でやって行こうといいました。しかし彼女は「今は何も考えられないから今それは出来ない」と言われました。最後に差し伸べた手を振り払われ絶望的になり 離婚を言い渡しました。しかし彼女はあなたの事は好きだから離婚はしたくないといいます。 それなら相手の男と別れろと言っても、聞きません。ただ時間をくださいと言ってます。正直訳がわからないし、意味もわからない。みなさんはどう思いますか?

  • 家出を繰り返す妻について

    妻とは 8年前に再婚しました。 いつもは穏便で優しい妻ですが、喧嘩をすると離婚するがくちぐせで・・・ それだけなら まだいいのですが妻の持ち家で生活していたためか、何度も私の荷物を運び出され(個人事業のため、事務所があります)  離婚届が机の上においてあります。私も1年前我慢できず 離婚いたしました。それから3ヶ月もたたないうちに家に謝りに来ました。私も妻も来年は50歳です。 二度と同じことを しないと言う約束で アパートを借り(妻の家だとまた 追い出されるかも?)と思い先月(12月)再入籍しました。しかしまた今月荷物を持って家を出て行きました。 次に日の朝 家に帰ってきましたが私が受け入れなく追い返しました。 ふだんは とてもやさしい妻ですが 喧嘩をするとすぐ離婚・家を出る癖があります。 どうしたらよいか、悩んでます。ご意見よろしくおねがいします。

  • 行方不明の妻からの円満調停申し立て

    先月、突然妻が幼い子供(1歳と3歳)二人を連れ家を飛び出したきり、現在も行方知れずで連絡も全くつかない状態が続いております。 私もこれまでに、警察(家出人捜索願の申請)、児童相談所、人権センター、弁護士さん等、あらゆる機関に相談を持ちかけましたが、結局の所妻の居場所(言い分)が分からない事にはどうしようもないと言われ 、私自身どうする事もなく苦悩の日々を送っておりました。 そんな中、家を出て一ヶ月が過ぎた先日、裁判所より妻からの円満調停の申し立ての案内が届き、来月に一回目の調停が開かれようとしています。 そこで皆様にお尋ねさせて頂きたいのですが。 行方不明の立場の妻の側から調停などの申し立てが裁判所が許可されるものなのでしょうか? 私もこれまでに、円満・離婚調停を申し立てしようと考えましたが相手が行方不明ではどうする事も出来ないと言われて来ておりましたので何とも理不尽さを感じております。 皆様からのご教示を頂ければと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。