• ベストアンサー

臨時職員の労働条件。こんなのありですか???

kobaltの回答

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.2

社内の人へのお茶出しは私も朝、昼、3時とやっていたことが ありますし、朝の時間前の掃除もやっていましたね。 お昼も漬物切らされていました。 それが当たり前だと思っていましたが、今はそういう企業は ないに等しいでしょうし、暇ならやりますが(時給制なので) 時給が出ないならやりません! 喫煙については私も今は耐えられないので、入社前に必ず分煙で あるかを確認します。 同じ室内で吸う環境では、もう働ける自信がないので・・・ ただ、いまだにありますけどね。喫煙の会社・・・ 休憩時間が減ることについては、労働基準監督署などに相談 でしょうね。 一日に何時間勤務の場合、何分の休憩が必要・・・とあります。 必ずしも1時間ではなく、45分でいい場合もあります。 お茶出しの話は、契約上言うことはないと感じます。 お客様へのお茶出しがあります、なんて滅多に言われません。 社内の人に出すのもイマドキないですが、もしあったらやるでしょうね。 そして社内の人が古いままの環境ですよね? 忙しいのであれば、「お茶出しの時間がない」など言ってはいかが でしょうか? トイレにも行きづらい職場で、でもお茶出しは やらなくてはいけないとは、矛盾を感じます。 私がお茶出しをやってた時は暇だったので、給湯室とかでしゃべったり していましたよ。誰も文句いいませんでした。 お茶出しは新人一人の役目ですか? 私は最初の会社の時そうで、2人くらいでやっていましたが、仕事が 忙しくなり、先輩に相談して「3時は勘弁してほしい」と言いました。 結果上司にだけ出すようになった気がします。 同じくらいの年代の人がいれば、「お茶なんて好きな時に自分で 飲めばいいのにねー」と言うとか、誰でも入れられるように給茶機 サーバーを導入する提案をするとか・・・ > 勤務時間外に買い出しに行かされる 契約で残業手当は出ないのですか? 定時退社希望で就いた仕事ならイヤですが、忙しい場合は仕方ない ですよね。私なら時間外、喜んでやりますよ。お給料出るなら。 出ないなら、これも労働基準監督署ですが、公社だと扱いが 違うのでしょうかね。

rapirapi
質問者

補足

回答、ありがとうございます。 時間外労働の件ですが、先輩に聞いたところによると、朝の掃除の時間は手当が出るようなのですが、夕方の何分かのオーバー分は出ないようです。ちなみに、臨時職員の募集要項では勤務時間は8:45~5:30までです。(県の臨時職員や日々雇用職員は、定時退社が基本なのです) しかし、仕事が忙しいので5時30分に帰れたことは殆どありません。大抵、6時前くらいまでは残業します。ちなみに先輩は家に仕事を持ち帰ってまでしているようです・・。ハッキリいって頑張りすぎです・・。そこまでする必要はないと思うのですが・・?? それから、明らかに臨時職員の女の子たちが忙しくしていて、お茶を入れるヒマがないときでも、上司は「あれ?10時のお茶は?」などと言って、要求してくるのです。給湯室に一番席が近いくせに・・。自分で入れればいいのに・・・←あっ愚痴になってしまった・・。 そういう職場環境なので、毎日イライラしっぱなしです。 たまには、ゆっくりお昼休みがした~~い(泣)

関連するQ&A

  • パ-ト職員について

    現在の職場に休憩時間と賃金の発生に関し不満があります。 前職は正社員でしたので月給だったため思いもしなかったことですが 実家の親の事情で退職し、4月からパ-トで家内工業に勤務しております。 社長と奥様が取締役であとは私ともう一人がパ-ト勤務です。 私は、8:30~17:00(内、10:00~10:15、12:00~13:00、15:00~15:15が休憩で 7時間労働の契約です。 が、社長が執拗にしつこく業務は先に進まずお昼は愚か、15分の休憩は 入社以来、一度もとれたことはありません。 先日、奥様にお昼に休憩が出来ないということは話し、即、社長に言って下さった ようですが、「私は休憩時間に業務を強いたことはない、場合によってはずれこんで休憩してくれたら良い」と言いますが、相変わらず休憩時間に聞かなくでも良いようなことを電話で聞いてきたりと何も変わりません。 これまでも社長が原因で技術人や事務の職員が辞めたと聞いています。 ※工事が伴う内容なのですが、現在は社長、自ら工事に行っています。  仕事が嫌いなようで工事もお客様から催促を受けて致し方なく行く感じです。 社長、本人に自覚がないので奥様が見張っていない限り同じ状況だと思います。 この質問をご覧いただいた方の中で上記のような状況におかれましたら、 休憩できないなら賃金を求めるか、16:30を定時にしてもらう等、会社に不満や 希望を何度も伝えますか。 幸い私はこれまで、パ-ト・派遣・正社員の形態で勤務したことはありますが それほど強い不満を持ったことはありません。 アドバイスいただければ幸甚です。 ※私も48歳で事務職の経験しかなく、転職は困難を極めますし、即、辞めると  失業保険もありません。  「辞めれば・・・」というご回答はご遠慮ください。

  • 労働時間に対する休憩時間の取り方

    朝9時から夜6時半までの労働に対して昼1時間半の休憩を取り入れております。 この度、夕方の業務延長を要望されたため、労働時間を再検討することになりました。 たとえば、夕方の業務を1時間延長して7時半までの労働にする場合、単純に昼休みを1時間半から2時間半に延長して、その分夕方の労働時間も延長するということで問題ないのでしょうか? 業務内容は、医療機関の窓口業務です。

  • いつから労働時間の法律が変わったんですか?

    いつから労働時間の法律が変わったんですか? 日本は働きすぎと言われて労働時間を減らすワークシェアリングという仕組みを導入するように政府が働きかけて日本人の労働時間が改善されてビックリしたんですが、また統計をいじって、 朝9時出社の8時間労働は夕方の5時まででしたよね? 昼食の1時間休憩も労働時間に拘束されているので加算されていた記憶があります。 でも今の労働時間って昼食の昼休憩の1時間が労働時間から除外されていることに気付きました。 8時半出社の5時半退社。 1日9時間拘束されて、労働時間のカウントは8時間にいつの間にか変わっていることに気付きましたか? 向けは昼休憩時間も労働時間に入っていた。今は入っていないので日本人の労働時間が1人につきランチタイムの1時間が削減されて世界比較の日本人の労働時間が1時間減ったんですよ。 おかしくないですか? 昼休憩拘束してないので労働時間に適用されないので日本人はワークシェアリングで労働時間が改善されたという統計は大嘘ですよ。 昼休憩が労働時間に入らないようになったのはいつからですか? いつから法律が変わったのか会社の年寄り連中は気付いてないのかボケてて分かってないのか事務員に昼休憩に電話番させてるのは違法労働で何か罪で訴えれるのでは? バイトも昼休憩1時間あります!って忙しいときは応援で連続で働かせて、昼休憩の1時間はきっちり無給なんで応援させるのも店で待機させるのも違法労働ですよね。 世界から日本人の労働時間が長いって怒られたからこうやってセコイ手で働いてないふりをいつまでさせる気でしょう?

  • 市役所職員か労働局職員(厚生労働事務官)どちらを受験しようか迷ってます。詳しい方、アドバイスお願い致します。

    市役所職員か労働局職員(厚生労働事務官)どちらを受験しようか迷ってます。詳しい方、アドバイスお願い致します。 私の考えは市役所職員(地方公務員・大阪府の人口10万人以下の市)。部署によっては全く違う業務があり、常に向上心を持ちながら、市民の方のお手伝いができる。慣れ親しんだ地元で勤務できる。という志望動機です。 労働局職員(厚生労働事務官)(国家2種)はサービス残業、有休取得率低下という労働者にとって厳しい時代なので、労働者の権利を維持すべく仕事がしたい。異動も大阪府内だけなので転勤がない。というのが志望動機です。 私の中では現時点では両方同じくらいやりたい職業なので、後の判断材料は(1)残業時間(2)残業手当はつくのか?(3)有給休暇の取得しやすさ(4)年間の休日数  等の待遇面で判断したいのですが、実態については詳しくないので詳しい方教えてください。

  • 私の会社はちょっと不法に思ってます。 8時間労働中は10時.3時の小休

    私の会社はちょっと不法に思ってます。 8時間労働中は10時.3時の小休憩はありません。 休憩は昼の30分休憩のみです。私が課長に一言なぜ30分?で成立するのと尋ねたら組合が 認めたからとのことです。タバコは業務中一切駄目です。 猛暑なのでお茶.スポーツ飲料 は認めますがコーヒー.ジュースは駄目と幹部と組合が話し合い決まりました。 なぜ30分を組合が承認したか疑問でなりません。

  • 臨時職員と非常勤職員

    地方公務員の臨時職員と国家公務員の非常勤職員の面接をした所、 両者から採用の結果を貰いました。 自分の働く所ですから自分で決めるのが一番いいのはわかっておりますが、 悩む部分があり困っています。 何点か質問がありますのでアドバイス頂ければと思います。 (1)将来的に転職をしようとする時、 仕事内容がほぼ同じ(一般事務)であればどちらの方が企業に採用されやすいのでしょうか? (2)地方公務員の臨時職員は6か月毎の更新。 1年に1回、1か月の中断がありますが、 この中断時の社会保険(雇用・厚生・健康)は継続して加入可能なのでしょうか? それともその1か月は国民年金・国民健康保険等改めて加入しなくてはならないのでしょうか? (3)臨時職員と非常勤職員の違いはなんでしょうか? 実際は、臨時職員は一般事務・経理で一日7400円 非常勤職員は文書作成・お茶出し・受付で一日8700円 仕事内容から言えば経理をさせてくれる臨時に行きたいところですが 給料面を考えると非常勤の方がいいのか…と悩んでいます。 ご回答よろしくお願いします。

  • 労働時間

    労働法について皆様に聞きたいのですが友達が引越しの仕事をやってるのですが、労働時間が朝6時30半から夜8時まで「お昼の休憩時間1時間・お昼過ぎの休憩時間10分」休み「1日」なのですがこの会社は労働法にはならないですか?

  • お昼中に仕事をしたら、お昼時間は延長していますか?

    しょうもない質問ですみません。 お弁当を食べている最中に、電話応対、来客対応したり(お茶だしなど)、 お味噌汁を入れて、お茶も出してと従業員のお昼の準備(これは毎日)をしたり、急ぎの仕事を頼まれて仕事もすることがあります。 それらはたまにならいいですが、多いのです。 そういうのに時間をとられると休憩が短くなるので、延長したいなと思っています。 みなさんは、お昼時間に仕事をしたら、その分休憩を延長しますか?

  • 労働条件について

    私の職場で次のような労働条件で働いている方があります。 ・パートタイム ・勤務時間は午前9時から午後2時までの5時間 ・途中で休憩時間なし。昼食も勤務後に。 ・座業ではなく、立ったまま。ただし午後には若干座る余裕がある。 このような労働環境は、労働基準法、労働安全衛生法等からみて問題がありますでしょうか。 ・違法にあたる ・契約があれば違法ではない ・労働基準監督署から何らかの指導を受ける などご教示下さい。

  • こんな労働条件

    年中無休でなおかつ 交代する人間がいないくらいの少人数の飲食店で働いてる人。 休みは店の定休日のみ(元旦などだけ)。 後は、毎日朝から深夜まで働きづめ(昼休憩2,3時間あり)。 こんな労働条件はどう思いますか? 給料も並です。 プライベートなんてあったもんじゃないですよね? 病気したらどうなるんでしょうね?

専門家に質問してみよう