• ベストアンサー

労働時間に対する休憩時間の取り方

朝9時から夜6時半までの労働に対して昼1時間半の休憩を取り入れております。 この度、夕方の業務延長を要望されたため、労働時間を再検討することになりました。 たとえば、夕方の業務を1時間延長して7時半までの労働にする場合、単純に昼休みを1時間半から2時間半に延長して、その分夕方の労働時間も延長するということで問題ないのでしょうか? 業務内容は、医療機関の窓口業務です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

労働基準法では下記のように規定されています。 「(労働時間) 第32条 使用者は、労働者に、休憩時間を除き1週間について40時間を超えて、労働させてはならない。 2 使用者は、1週間の各日については、労働者に、休憩時間を除き1日について8時間を超えて、労働させてはならない。」 http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM これはいわゆる「残業時間」は含まない「正規の労働時間」のことです。 お尋ねの場合、「朝9時から夜7時半まで」ですと休憩がなければ労働時間は10時間半になってしまいますから、8時間以内とするには休憩時間をどうしても2時間半とらなければいけないことになります。 なお、休憩時間については法律では 「(休憩) 第34条 使用者は、労働時間が6時間を超える場合においては少くとも45分、8時間を超える場合においては少くとも1時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。」 と定められているだけですから、2時間半の休憩を取るならまったく問題ないことになります。

uzikem
質問者

お礼

ずいぶん以前の質問ですが、お礼をしていないと言う、非礼に今になって気づきました。 大変参考になりました。また、お礼が遅れ申し訳ございません。 重ねてお詫びいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.2

【労働基準法での休憩】 労働基準法では、労働時間が6時間を超え8時間ジャストまでは最低でも45分 8時間を超えるような場合には1時間 の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならないことになっています。 既に、労働時間の途中に1時間以上の休憩時間が取りいれられているため、休憩時間を増やす必要はありません。 ただし、1日の労働時間が1時間増えることで、 1日の所定労働時間8時間→9時間 (法定では1日の労働時間は8時間まで。それを超える部分は割増賃金の支払いが必要になる) となり、支払う賃金の額が増えることになると思います。 昼休みを2時間半に延長しても業務に支障がないのであれば、労働時間は増えないことになるので、 そういう形でもよいかもしれません。 あとは、昼休みを1時間半→2時間半に延長して業務に支障がないかどうかの検討が必要になってくるでしょうね。 >(休憩) >第三十四条 >使用者は、労働時間が六時間を超える場合においては少くとも四十五分、 >八時間を超える場合においては少くとも一時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。 >2  前項の休憩時間は、一斉に与えなければならない。 >ただし、当該事業場に、労働者の過半数で組織する労働組合がある場合においてはその労働組合、 >労働者の過半数で組織する労働組合がない場合においては >労働者の過半数を代表する者との書面による協定があるときは、この限りでない。 >3  使用者は、第一項の休憩時間を自由に利用させなければならない。

uzikem
質問者

お礼

ずいぶん以前の質問ですが、お礼をしていないと言う、非礼に今になって気づきました。 大変参考になりました。また、お礼が遅れ申し訳ございません。 重ねてお詫びいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実労働時間と休憩時間

    近年夏季作業において熱中症による労働災害が増加しており会社側より、午前と午後に30分間の休憩時間を取る代わりに終業時間を1時間延長する旨通達されました。具体的には始業時間午前8時、午前の休憩10時~10時30分、お昼休み12時~13時00分、午後の休憩15時~15時30分、終業時間18時00分となります。 実労働時間は8時間と変わらないため終業時間が1時間遅くなっても残業には当たらないとの説明ですがこれは適正なのでしょうか? 業務上必要な休憩、睡眠等の時間は労働時間にあたるとの事ですが・・ 宜しくご教授お願いいたします。

  • 時間外労働と休憩時間に関して

    1年単位の変形労働時間制で働いていますがおかしいなと感じる部分が多々あります。 ⓵お客様先訪問するにあたり車での移動時間が休憩時間として考えられていますが実際その移動時間も書類の整理などの事務処理を車の中でしており全然休憩できていない状況で、お昼ごはんの時間も15分~30分くらいしかとれていないときもあります。そしてその移動時間も1時間もない状況です。これは時間外労働として請求できるものでしょうか?雇用契約書には10時間半労働のうち休憩時間は移動時間含めて2時間半と書いてありました。 ⓶基本勤務時間として8時-17時ですが、外回り勤務者は8時-18時半、との取り決めありますが、実際に休憩時間1時間で8時-17時勤務しても17時過ぎて仕事をしても18時半を過ぎなければ残業代が発生しません。また実際8時-18時半勤務をして残業をしても、休憩がたとえ15分とかでも8時-18時半を超えたぶんの時間外労働しかつきません。なんだか使用者のいいように残業代をカットしているように思えるのですが、、 以前の会社と同じ業種で働いていますが以前の会社であれば時間外労働がつけれたのに、と思うことが現在の会社ではつけれず、納得できないのですが。変形労働時間制はこんなものなのでしょうか?

  • 休憩時間は労働時間に入らないのでしょうか?

    私が今、働いている会社では昼の休憩以外に10分の休憩が2回あるのですが、 その時間が休憩した・しないにかかわらず労働時間から引かれます。 きちんと休憩していると怒られ、働いても労働したことにはなりません。 これは企業として正しいことなのでしょうか?

  • 休憩時間について

    今、障がい児の学童保育で働いています。 就業規則に書かれていることは (休憩) (1)一日の労働時間が6時間を超えるときは、45分 (2)一日の労働時間が8時間を超えるときは 60分 (3)休憩時間は分割してとることができることとする。 夏休み期間は9:00~17:30までの勤務時間で8時間半休憩なしでした。 そこで経営者から昼休み時間を買い取りますからと言われました。確かに子供を見ていて休憩どころではないのです。 質問1です この場合、実際には8時間半の労働ですが・・・昼休み45分で買い取りになると言われました。 8時間を超えているのには60分にはならないのでしょうか? 夏休みが終わり勤務時間が、11:00~19:00の勤務 休憩時間45分です。 昼休みは12:15~1:00 これはそれくらいの時間に約30分くらいとってます。 (学童保育なので子供はいません) 質問2です 先日、同僚が私用で13:00~仕事に来ました。 昼休み時間は終わってからの出勤です。 13:00~19:00 6時間の勤務でした。 経営者から 6時間になるので 昼休み分45分をそこから引きますと言われました。 実際は全く休んでいません。5時間15分の勤務になるんだそうです。 労働基準法でひっかかってしまうから? 私には理解できない事だったので、ここでみなさんに教えていただけたらと思い質問させていただきました。 わかる方よろしくお願いします。

  • 残業時間の休憩時間の与え方に付いて

    労働基準法に「8時間を越えて労働させる場合は、延長時間内に15分以上の休憩を与えなければならない。」と書いてあったのですが、規定で休憩を19時から取るようにしていて、19時前や19時に業務が終了した場合は15分の休憩は取っていない事に成りますが、この場合違反になるのですか?違反しないように8時間を過ぎた段階で15分休憩させないといけないんでしょうか? 色々調べているのですがイマイチ良く解らないので宜しくお願いします。

  • いつから労働時間の法律が変わったんですか?

    いつから労働時間の法律が変わったんですか? 日本は働きすぎと言われて労働時間を減らすワークシェアリングという仕組みを導入するように政府が働きかけて日本人の労働時間が改善されてビックリしたんですが、また統計をいじって、 朝9時出社の8時間労働は夕方の5時まででしたよね? 昼食の1時間休憩も労働時間に拘束されているので加算されていた記憶があります。 でも今の労働時間って昼食の昼休憩の1時間が労働時間から除外されていることに気付きました。 8時半出社の5時半退社。 1日9時間拘束されて、労働時間のカウントは8時間にいつの間にか変わっていることに気付きましたか? 向けは昼休憩時間も労働時間に入っていた。今は入っていないので日本人の労働時間が1人につきランチタイムの1時間が削減されて世界比較の日本人の労働時間が1時間減ったんですよ。 おかしくないですか? 昼休憩拘束してないので労働時間に適用されないので日本人はワークシェアリングで労働時間が改善されたという統計は大嘘ですよ。 昼休憩が労働時間に入らないようになったのはいつからですか? いつから法律が変わったのか会社の年寄り連中は気付いてないのかボケてて分かってないのか事務員に昼休憩に電話番させてるのは違法労働で何か罪で訴えれるのでは? バイトも昼休憩1時間あります!って忙しいときは応援で連続で働かせて、昼休憩の1時間はきっちり無給なんで応援させるのも店で待機させるのも違法労働ですよね。 世界から日本人の労働時間が長いって怒られたからこうやってセコイ手で働いてないふりをいつまでさせる気でしょう?

  • 休憩時間について

    ここに質問するのは少し違うかもしれないのですが、ご存知でしたら教えてください。 当部署では、職員がたった2名で、昼休憩が殆どありません。 にもかかわらず、業務規定には12:00から13:00を昼休憩とするとあります。 人数の多い部署では交代できっちり1時間とっています。昼休みなしなんて、たいていの企業で言えることで、かまわないのですが、それでもきっちりとれている部署がとなりにありますので、だんだん納得いかなくなってきました。 また、17:00から17:15は、残業しても残業時間に含めてもらえません。だいたいこの15分間休憩するくらいなら昼休みとってますよ・・・ それにこの15分休憩するくらいならさっさと帰ってます。 毎日1時間15分のただ働きだと思うとだんだん腹が立ってきます。 これって違法ではないのですか? たとえば何日の営業日に対して昼休憩が何日とれなければどうとか言うのはないのでしょうか?

  • 労働時間

    労働法について皆様に聞きたいのですが友達が引越しの仕事をやってるのですが、労働時間が朝6時30半から夜8時まで「お昼の休憩時間1時間・お昼過ぎの休憩時間10分」休み「1日」なのですがこの会社は労働法にはならないですか?

  • 労働時間が長くて休憩が短い・・・

    労働時間が長くて休憩が短い・・・ 最近レストランのキッチンに就職したのですが、勤務時間が8時半から22時までで忙しくて休憩が16時半とか17時からわずか20分程度です。 食べたらすぐ仕込み仕込みといった感じです。。 オーナーの本職はレストランとは違う職種で、店は奥様がチーフをしていて任せています。 飲食店というのはどこもこんなハードな感じなのでしょうか?かなりキツイです。 労働基準法に違反していると思うのですが、そんな話できる雰囲気ではなく奥様も常に休憩もなく忙しそうで料理長(わたしの直属の上司)も雇われているのでオーナー夫婦に気を使っているようで相談なんかできません。 休みも不定休で数日前しか休日がわからないので予定も立てられない状態です。 ・・・これは仕方ないですね; この仕事はやっと決まったので焦って入った部分もあります。 できればやっと決まった仕事なので続けたいですが、正直自信がないです。 他にもこんな環境で働いておられるかたいますか??これがこの業界では普通なんでしょうか。。 明日も長時間労働の休憩無しの一日が始まると思うとゾッとします。

  • 労働時間8時間の休憩1時間も働きたい

    現在8時30分~17時30分の就業時間でお昼12時から13時までの休憩時間が認められている会社に居ます。しかし、お昼の休憩1時間中も職場から離れることの出来ない業種でスタンバイ状態でお昼を過ごしています。これは、いろいろ調べましたが休憩時間とはみなさず、休憩という意味では無効と言うことが分かりましたが、シフトで交代の休憩が出来る人数も居ません、私たちにしてみれば苦痛な事でもないのでその超過分を毎月手当てとしていくらか支給してくれれば逆にありがたい事でもあります。会社側もその為に人員を増やさずに経費も浮きます、しかし、これは労働基準法的に違反になるのでしょうか?手当て等対価を与えれば合法になるのでしょうか? また、国際線のパイロット等8時間を越える業種はどうしているのでしょうか?機内では休憩とはいえ仕事しているようなものに思えます。 分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう