• ベストアンサー

ティーバッグの保存方法

kamasoeの回答

  • kamasoe
  • ベストアンサー率7% (27/338)
回答No.1

>乾燥してしまうような気がします もともと乾燥しているものだし問題ないのでは? ただ、それよりももう一杯作ってしまって それを冷蔵庫などで保存した方が良いのではないですか?

関連するQ&A

  • ティーバッグのバッグのみ買いたいor自作したい

    たま~~に緑茶が飲みたくなるのですが、急須を出すのが面倒です。 そこで、ティーバッグの中に茶葉を入れ、瓶に保存しておこうと思いました。 ティーバッグを買おうとしましたが、糸が付いていない大きめの袋しか見当たりません。 糸が付いている紅茶のティーバッグのような物が欲しいのです。 どこに行けばあるのでしょうか?もしくはネットだとどういう探し方をすればヒットするのでしょうか? また、自作する場合、どんな方法がありますか? できればホチキスなどは使いたくありません。

  • マクドナルドでティーバッグ×2

    昨日、マクドナルドでホットティーを注文しました。 コップに入ったお湯と、紅茶のティーバッグが2つが出てきました。 これは、「急ぐ方はお湯にティーバッグを2つ入れてください」。ということなのでしょうか?または、「実はお湯のおかわりができます。2杯目用です。」ということなのでしょうか? そのときは、ティーバッグ1つで紅茶を作って飲んで、もう1つは持ち帰りましたが、結局どっちなのか、それ以外の選択肢があるのか、気になります。

  • アイスティーの保存日数

    自分で紅茶からアイスティーを作った場合、それを麦茶ポットに入れて保存するには冷蔵庫でどれくらいもつものなのでしょうか? 緑茶もアイスにして保存したいと思っているのですが、紅茶同様にもちますか? よく、緑茶を注いだ後の急須に残ったお茶を放っておくと菌が増えると言いますが、そういうことはアイスティーやアイスグリーンティーには関係ないのでしょうか。

  • ティーバッグの緑茶がおいしくない

    私は緑茶が好きで今の季節はペットボトルで買っているのですが、 勿体無いなぁと思い、ティーバッグの緑茶を買いました。 (おーいお茶の水出し、煮出し兼用のです) が、全然美味しくない!味は個人の好みなので何とも言えませんが、 ペットで買うものとも、急須で淹れたものとも味が全然違いました。 なにか良い作り方や、方法があるのでしょうか? 沸騰したお湯に、ティーバッグを入れて作りました。

  • ティーバッグの紅茶で・・・

    ティーバッグの紅茶で、素晴らしく美味しい紅茶を淹れることはできますか?おいしい淹れ方も教えてください。

  • 紅茶のティーバッグって味が落ちるのですか?

    たとえば同じ茶葉を片方はそのまま、片方はティーバッグのものだったとして味に違いは出てくるのでしょうか? ティーバッグのものでも美味しいので気にしていないのですが、ちゃんとしてるもののほうが訳があって美味しいのかと疑問に思いまして…。単純にティーバッグのものは安い茶葉だから少し味が劣るとかその程度のことなのでしょうか?紅茶通の方、是非うんちくのほうをよろしくお願いします。

  • 丸形のティーバッグ

    今年の初めぐらいだったのですが成城石井で紅茶のティーバッグを買いました。多くの種類の紅茶が陳列されている棚の中でアフタヌーンティと表示されていたその箱を買いました。アフタヌーンティーにあこがれを持っているので他の紅茶とどう違うのかな、そんな理由でした。 開けてビックリ丸形で平のひももついていないティーバッグが入っていました。 あらあら取り出すときにどうしようなんて思いながらお湯を注ぎ、少し蒸らして飲んだら私好みのその美味しさにびっくり(個人の感想です) それに箸でつまめばティーバッグも簡単に取り出せるので一回でこの紅茶が好きになりました。 その後紅茶好きの友人に箱ごとあげました。私はいつでも成城石井に行けば買えると思っていたので。 他に缶の紅茶が残っていたので石井に行ったのは2か月後でしたが購入した店舗はもちろんのこと、どこの店舗に行ってもその紅茶がないのです! 店員さんに説明してもどの店舗の方もみなさん知らなくて陳列ケースをじっくり探しても見当たらない。 友人にパッケージの名前を聞こうと思ったらあまりに美味しくて毎日飲んでもう箱も残っていないとの事。なんと~‼ 楽天やアマゾンでも探しましたが見つかりません。 パッケージの箱には[Afternoon Tea]と書かれていましたがメーカーも覚えていません。綺麗な箱だったので目についたのですが今や幻の紅茶になってしまいました。もう一度飲みたい! ついにこのサイトへのお願いとなりました。どなたかお心あたりのある方はいらっしゃらないでしょうか。 円いぺったんこのティーバッグです。 よろしくお願いいたします。

  • 100パックで¥380のティーバッグって?

    紅茶のティーバッグについてお尋ねします。 最近、紅茶に関心を持つ様になって、リーフで紅茶を飲みますが、 飲む回数がとても多いので、ある程度はティーバッグで済ませています。 通常は25パック入りとか20パック入りのものを購入していますが、 時折、店で100パック入りのものを見かけます。 気になっているのがJant(ジャンナッツ)の100パックの紅茶です。 ピュア・セイロン(内容はディンブラ?)など3種類あるのですが、 問題は価格で、私が飲みたいセイロンティーは、ネットで¥550。 デパートで見たのが¥410。近所の食料品店では¥380でした。 ダストとかファイニングスとかを当然使っているにしても、 ここまで安いと、逆に不安を抱かざるを得ません。 janatや他社の100パックティーバッグについて、知識をお持ちの方、 品質の如何、何故にここまで安いのか、 20パック入りとの値段の格差の理由など、お教え頂けたら幸いです。

  • 煎茶ティーバッグの利用法

    お徳用の煎茶を買いました。でもどうしても味が気に入らず、飲むのをやめてしまいました。まだ半分以上が未開封で残っています。紅茶のようにティーバッグ入りです。飲む以外で何か利用法はないでしょうか。料理とか掃除とか。たとえば紅茶の使用済みのティーバッグは、かるくしぼってラップして冷やすと、アイパックになるそうですね。なにかそんな小さな利用法があれば教えていただきたいと思います。とにかくそのまま捨てるのは心が痛みますので。

  • ルピシアの紅茶ティーバッグ

    お茶専門店「ルピシア」(http://www.lupicia.com/)の紅茶のティーバッグを買ったことのある方、飲んだことのある方がいたら、教えて下さい。 ●質問● ティーバッグ10袋で、630円~と、少し値段が高めですが、その分 味も格段に美味しいと感じましたか? 主観で結構なので教えて下さい。 普段はスーパーで、リプトン・イエローラベル(ティーバッグ50袋入り)を買っています。 紅茶が好きで、一時期はいろんなリーフティーを試していましたが、最近はもっぱらティーバッグ派です。