• 締切済み

どうしようもない孤独感に絶望しています。

akamegの回答

  • akameg
  • ベストアンサー率10% (50/477)
回答No.1

天涯孤独と書いていますが、現在無職なのに、何に頼りネットをしているの? 責めるわけではないのです。 両親がいないなら祖父、祖母、叔父叔母はいないの? いないものを嘆いても何も変わりません。 母親の料理が食べたいのであれば、彼女を作りましょう。 義理ながら母親の料理が食べれます。 友達が出来ないのではなく、作っていないだけ。 しないやれないと決め付けていては出来ませんよ。

関連するQ&A

  • さびしさや孤独感で押しつぶされそうです

    質問に目をとめていただきありがとうございます。 毎日さびしさや孤独感で押しつぶされそうになりここで質問することにしました。 私は離婚しましたので今は一人暮らしです。40代です。 再婚はしたくありません。結婚生活はこりごりです。 両親は他界、妹がおりましたが病気で他界しました。 離婚したり、家族の他界で「天涯孤独になったようなさびしさ」を感じます。 不幸中の幸いは定職があることです。 ただ特殊な仕事で在宅で仕事をしています。 取引先の人とは郵便やメールのやりとりですみますので、 人と接する機会がありません。 友達は5人いましたが、5人とも病気(うつ病など)やリストラで 定職がある私をねたむような状態になってしまいましたので、実質会って話をできる友達は 一人もおらずつらいです。 趣味サークルにいくつか入ってみましたが、どれも私に会うものでもなく、また雰囲気も 閉鎖的で新しい友達ができるような感じではありませんでしたのでやめました。 若いころしていた趣味も今は興味もなくなりました。 クリニックに通いカウンセリングを受けたこともあり薬が処方され、それを飲んでいた時期も ありますが、あまり効果がないような感じです。 どのようにしたらこの寂しさや孤独感から解放されるのでしょうか。 人はどのようにして寂しさや孤独感をまぎらわしているのでしょうか。

  • 孤独感

    今年は父が亡くなり、天涯孤独になりました。 葬儀や納骨、相続なども大変でしたが、それが終わり急に疲れが出て来ました。 少し人を避けるようになったり、しなくてはならないことをするのが億劫になったりしています。 男の一人暮らしなので、家では自由に過ごしています。仕事は休みは取りにくいのですが、土日は休んでいます。 最近、家の掃除や片付けなどをしていない状況を見ると、自分はダメな人間だと思うようになったり、それが余計にブレーキになっていて、自己評価が低くなっています。 運動をしたいと思いつつ、時々歩いたりストレッチをするくらいだす。 生活が堕落しないように、何とかしたいのですが、このような状態の時に、どのように過ごしたら良いのか、アドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 慢性的な孤独感。

    慢性的な孤独感。 最近どこにいても孤独感を感じています。 職場でも、家族といても、友人といても、当然一人でいても。 人の輪の中にいても何だか一人ぼっちな気がします。 別に仲間はずれにされたり、目の敵にされているわけではない。 仕事や趣味等日々の生活に打ち込まなくてはいけないけど、 ふとした瞬間に強い孤独感を感じてしまうと集中力が低下します。 結果として物事がはかどらなくて自己嫌悪が強くなります。 でも他人に依存したくはないです、一人でも強く生きてゆくには 自分が主体的に取り組めるものや楽しめるものが欲しいから 色々チャレンジするものの、まだ何がしたいのかが見えてきません。 代わりに孤独感ばかりが募っていくことに何だか感情の行き場がないです。 我ながらだらしないと思います。 寂しさや人恋しさは自分で自分を満たせない人間の甘え。 楽しくない人間が他人を喜ばせることなど出来るわけないし、資格もないです。 楽しくない人間だから孤独になったのに、なぜ求めるばかりなのか。 人を満足させるために与えられるものなんて何一つないくせに。 やるべきことを増やして孤独感を消したいのに消えてくれやしません。 昔は一人だって全然平気だったのに何で今更・・・ 何だか齢を重ねるごとに心が弱くなってきています。 欠陥品が更に欠陥品になるから誰も見向きもしなくなります。 人に囲まれ生きている普通の人は孤独感など感じないと思うのですが、 何処にいても孤独を感じてしまうのは何か病気みたいなものなのでしょうか? こんなに孤独感が慢性的につきまとうのは初めての経験で戸惑っています。

  • 孤独感を感じたことはありますか

    孤独感を感じたことはありますか。 感じたことがあるとしたら、その孤独感をどうやって埋めましたか。 私は前は孤独感を感じることはありませんでした。 ただ友人と思っていた人たちが立て続けに友人とよべない状態 (立て続けに友人たちが荒れてすさんでいった)になり、 孤独感を感じることがあります。 どうやってその孤独感を埋めたらいいのかわからず、ただボーっと するだけです。 友人たちとはしゃいでいた頃には戻れません。

  • 孤独感の果て?

     一時の孤独感は私も経験があります。  辛い経験も引きづり歩く嫌な思いも抱えてます。  友人はいますが、人数も関係の深さも「ものすごい」モノでもありません。上手く人間関係が保てているかも分かりません。  友人がいて楽しくて、困った時には助けてもらって、少しずつ歳をとっていく日々を過ごしているそんな感じです。  ただ、ある友人は現実から目を背けてひきこもっています。今は彼に必要な時間なのだと思ってはいましたが、周囲への接し方に(しばらく接していない人的な)無神経さが現れ、現実を見たら?と婉曲に言った私たち友人からも目を背けるようになってしまいました。  「放って置けばいい」とも思いますが、近隣に住む女性は50過ぎて他人に迷惑をかけるようになっています(構って欲しいが為の行為のように周囲の人は言っています)。その女性の口癖は「もういいの!私には友達もいないし!死にたい!」です。  聞けば、30歳までひきこもり、職は続かず、御両親が亡くなって生活のめどが立たないために、不安から情緒不安定になってしまったようです。友人もこの方のようになってしまわないか不安です。  孤独なのはいろいろな状況があると思います。今現在も非常に苦しんでいらっしゃるかたもおいででしょう。  でも、一方で孤独に陥ったのは環境だけのせいではない、本人のなにかもあると思うのです。そんな孤独を理由に周囲の人を傷つけるのはどうなの?怒りすら覚えてきます。彼が変われるとしたら今(友人がいる間)とも思います。   もう少し友人にはがんばって欲しいんです。人との付き合い方はこの先ずっと自分に返ってくるものですし。周囲が行動を起こしてもとどいていません。    みなさんならどうしますか?

  • 苛まれる孤独感に涙が出てしまいました。

    今日、自分の孤独を感じて学校からの帰り道に思わず泣いてしまいました。 私は普段学校では明るく振舞っていて 実際に友人は多く、私の事を面白いと思ってくれる人がたくさんいます。 ですが、私はあまり人と深い関係になりません。 私が思う深い関係の友人といえば何でも話せる、自分の悩み事を相談できる相手です。 そして私はそういった関係があまり好きではありません。 厳密に言えば、友人の相談事に興味がなく、 くだらない事を一人で解決出来ず、 他人にわざわざそれを話す人間が嫌いです。 周りの学生はこういった傾向の人間ばかりです。 なので、友人に何か相談をされても適当な返事しか返しません。 そして自分には相談を持ちかけるなという雰囲気があるのでしょうか、 昔から多くはありませんでしたが、最近では友人から相談を持ちかけられることは ほとんどありません。 そして今日、学校からの帰り道で気づきました。 私には、本当に友達と言える人間がいないのではないかと。 先ほども書きましたが、周りには、くだらない事でも誰かに助けを求める人が多い。 それが出来る相手がいるのが普通なのではないか。 私は孤独なのではないか。 涙が出ました。 悲しいと思いました。 自分が作った友人関係なのに。 こういった孤独感を取り払うのに適した方法はなんですか? 長文、失礼しました。

  • 天涯孤独な人いますか?

    天涯孤独な人いますか? わたしはバツイチ子なし、母は亡くなっていて父も病気になってしまい、兄弟は働いていないし会話もなく全く頼りにならないし、いつ天涯孤独になるか心配です。 友達も結婚してからほとんど疎遠でいないに等しく、親戚は遠方で昔からあまり連絡もとっていませんでした。 精神的に支えになる人や気を許せる人がいなくなると思うと自分が鬱になりそうです。 同じような人いたら、どんなふうに精神状態保ったり、どんな生活してるかお話したいです・・・。

  • 孤独感

    20代男です。 上京してから半年、酷い孤独感を感じます。 休日や人の中にいても、友達といても酷い孤独感を感じます、、、 彼女ができても、その人のいい所を見ず、悪い所を探しては振っています。 一人でいると酷い孤独をかんじるので、短い期間で次の彼女を作ってはの繰り返しです、、、 自分は最低の人間です。 最近、人を愛せないのではとも、感じます。 自分はどうすればいいのでしょう、、、このまま一生孤独感から逃れられないのでしょうか?人を愛すべき人間ではないのでしょうか? 誰か教えてください、、、助けてください、、、

  • 孤独感の感じ方

    孤独感は人それぞれ感じ方が違うので、当人が「私は孤独だ!」と言った場合、それを比較しようとして、「世の中にはもっと恵まれない子がいるよ」と言ったところで、ナンセンスですよね。 ですが、親や家族も健在で、親友や恋人、配偶者、子供達に恵まれ、経済的にユトリがある人が孤独感によって、辛いという事も多々あると思いますし、実際聞きます。 お金持ちが幸せか?と問われれば、その状況になれば、時に周りの人間も打算的に見えて、本当の人間関係が築けず、孤独に陥ってしまう事もあるかも知れません。 自分が疑問に思うのは、あくまで、ごく平凡な(失礼かも知れませんが)、一般人がそこまで、満たされているのに、孤独感に悩んでしまう事です。 ひとつの一因として、友達や恋人を選ぶ際に、寂しさを紛らわす為に付き合って、妥協して結婚したり、家庭を作り、そこで、ふと気がついたら、腹を割って話も出来ないし、何かの自分を演じているが故に孤独にぶつかってしまうのかな?という事です。 ある程度満たされてる人が孤独を感じては駄目だと思ってる訳ではなく、(それは個人の自由ですから) どんな点や、どんな時に孤独を感じるかを知りたいので、質問させて頂きました。

  • 孤独感との付き合い方について

    皆様は孤独感とどのように付き合っていらっしゃいますか? どんな時にご自分が孤独だと感じますか? 子供の頃から漠然と孤独感をいつも感じ僻みっぽい大人になりました。 幸せになりたいと思っているつもりですが、選択肢がある時気が付くと苦労する方を知らず知らずに選んで来ました。 とにかく毎日苦しいです。 家族も友人もお付き合いしている相手もいます。 ただその人達には勿論、誰にもこの孤独感について話す事ができないのです。 ある時期には趣味などを無理やり見つけ紛らわしていた事もあります。 でも無理に見つける位ですから本当に好きではないので続きません。 自分が鬱なのかどうかも分かりません。 ただ、必要以上に孤独だと感じ苦しんでいます。 この孤独感を生み出すのも自分ですから、きっと自分の責任なんだと思います。 しかしどうする事もできません。 どなたかご回答とアドバイスを宜しくお願い致します。