• ベストアンサー

生きていくって

生きていくって大変そうに見えるけど どうなの・・・ 私はいっかいのサラリーマンだけど 皆さんはどう思いますか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Neginebu
  • ベストアンサー率43% (565/1298)
回答No.1

大変ですが、「もっと生きたい」と思いながらも、生きられなかった人の無念さを思えば大したことでは無いですね。 生きることは素晴らしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • tomomini
  • ベストアンサー率19% (12/61)
回答No.10

ここ3年は専業主婦してます。 苦しい時期は「生きるのって大変だな。」と思い、平和な時期は大変だなんて考える事すらない。 そんなもんです、私。 生きるのが、辛くて辛くて仕方なかった頃もありました。でも、今は就職口はないけれど、毎日楽しく暮らして行ければいいと思っています。死ぬ時に眉間にしわがよっているより、穏やかな顔で死にたいから、日々前向きに笑って暮らしたいと思ってそう心掛けています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eviko
  • ベストアンサー率37% (325/865)
回答No.9

私は・・一番生きていくのが大変なのは自分に価値を見出す事、認める事が出来ない事、自分らしくいられない事、自分の生き方を抱きしめてあげられない事だと思います 振り返った時どんな苦労でも頑張れたら「良く頑張ったね」ってあの時の自分を抱き占めてあげたくなるのなら大変な人生だけど楽しい人生だと思えると思う。 頑張るのが苦手な人もいる、他人と比較する必要は無いから自分なりにやれば良いと思う。そしたら大変な所から抜けて頑張れる人生になると思う。 楽な道だと思ってる時が付いたらいばらの道になってる 逆も又しかりだと思います^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.8

  こんにちは。 >生きていくって大変そうに見えるけど どうなの・・・  見える場合がありますね。大変だと思う場合も、大変ではなく結構楽な場合もあります。 >私はいっかいのサラリーマンだけど 皆さんはどう思いますか  私もサラリーマンです。税金とか年金とかは天引きですが、毎月決まってお金、つまり給料がもらえるし、自分の身分も安定して、会社が傾かない限りリストラの心配もありません。サラリーマンはこうした面では楽だと思います。  大変という事は思っていても、その中で自分の立場を良くするために、常にスキルアップする必要がありますし仕事ばかりではストレスが溜まってしまうのでリラックス、リフレッシュも必要です。  人生の中で充実さと楽しみを見つけるためにも、やりがいのある仕事やライフスタイルを行い、時にはボランティアや趣味などにも楽しむことが良いと思います。  ボランティアも私は自分が出来る小さな事を行っています。例えば、献血、そして、DMで届いた古切手を集めて慈善団体に寄付などです。これであれば誰でもいつてもできると思います。  趣味などは、たくさんありますね。トレッキング、バードウォッチング、城跡巡り、風景写真差撮影、ドライブ、読書、街歩き、ネットーサーフィン、映画、音楽、あと、教えて!gooの書き込みなども趣味みたいなものです(笑)。  生きていくのには収入がなければならないので、仕方なく働くので大変だという人がいますが、私は、こういう発想ではなく、仕事は自分のスキルを上げさせてくれる場で、更にお金ももらえるありがたいところで、そして、その収入で自分の生活を楽しむという考え方をしています。  平日の勤務時間はそれこそ真剣に全神経を集中されて仕事に取り組み、一旦職場を出たら一切仕事のことは考えず、ライフスタイルをどのように楽しむかを考えています。  あとは、殺伐とした職場の中で、美人やかわいい女性と雑談するのも楽しみの一つとしています。これもリフレッシュと仕事への励みとなります。欲を言えばもっと美人がいないかななどと思っています(笑)。以前の職場では元モデルをしていた美人かいて、毎日職場に行くのがとっても楽しみでした。  大変な中に楽しみを見つけると大変ではなくなるというのが私の生き方、考え方です。それには努力が必要です。  さて、こんな感じでいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hac44600
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.7

同じサラリーマンです。 「生きていくって大変そうに見えるけどどうなの・・・」 人それぞれの尺度の問題だと思いますよ。わたしは、27年間流れに任せてきたので、大変だと思わなかったです。これからも同じだと思いますね。 気持ちの持ちようです。肩に力をいれずにがんばりましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuwanomi
  • ベストアンサー率24% (98/398)
回答No.6

大変なこともあり、楽しいこともあり まさに「人生いろいろ」だと思います。 しかし、その個人差は大きいでしょう。 単調な日々と感じる人もいれば 波瀾万丈の人生を送る人もいます。 単調であれば、大きな不幸が来ないことに感謝し 波瀾万丈であれば、今がどん底、次にはきっと 抜け出せると希望を持つことが必要だと思います。 人は皆、大なり小なり悩みや苦しみを抱えて 生きています。 日々の生活の中で、小さな幸せを多く 感じ取ることができれば、きっと「大変さ」より 「楽しさ」の方が多くなることでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7082
noname#7082
回答No.5

わたしも いっかいのサラリーマンです。 『生きていくって大変だなぁ』と思っていた時期は 大変でした。 “生は 真っ白のキャンパスだ”という言葉を理解してから…すこしづつ 大変でなくなりました。 今は(大変な)生を楽しんでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • torino
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

私は何を目指して生きればいいのかわかりません。 すべてのやる気を喪失しています。 大変な人のほうが幸せかもしれない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noujii
  • ベストアンサー率15% (109/721)
回答No.3

大変だと言われがちでけど、自分は普段、そのように感じることがありません。 (自分は本当の「大変さ」というものを理解してないのかと心配です。) 皆さんは、どんな時、または、どんな人を見て、「生きていくのは大変だ」と感じますか? ということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

自分もそう思います。 でも、それでいいんだと思います。 だって簡単で、できるとわかりきってるようなことしか起こらなかったら おもしろくないし、飽きちゃいますからね…。 仕事でも、だれでもできるに決まってるような単純な作業を たんたんと繰り返すのってつらいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年金について

    サラリーマンの年金は3階建と聞きます。 国民年金、厚生年金、企業年金の3つですが、サラリーマンの場合、国民年金は払っていない ので、厚生年金、企業年金の2つしか受給されないのでしょうか? 自営業者は国民年金の1階部分しかもらえないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 公衆電話の代わり

    ビルに公衆電話を設置しているのですが、利用者も少ないため廃止になりそうです。 代わりに置くと良い物ってないでしょうか? 事務所ビルです。 サラリーマンやOLの皆様、自分のビルの1階にあるとうれしい物ってなんでしょうか。 自分はATMがあるといいなと思ったのですが、ATMを置くのは色々大変そうでした。

  • 深夜のマンションの上の階の足音

    深夜になっても上の階の足音がうるさいのでこの前苦情を言いましたが いっこうに治まりません。むしろうるさくなったくらいです。 かなり丁寧に言ったのですが・・・ 上の階の人は一人暮らしのサラリーマン風の人でした。 この場合なにか法的な措置はとれないのでしょうか? ご存知の方是非教えてください。かなりストレスが溜まってます。

  • 夢判断 お願いします!!

    自分が住んでいる県の中心部のビルの窓(5~6階?位)から、ストライキなのか そこで働いている何人ものサラリーマンが、素っ裸でどんどん飛び降り自殺をするのです。 あえなく死ぬことができなかった人は、一般市民を巻き込んで何かをしようとたくらんでいる… というような場面で、逃げ回っているところで目覚めました。 サラリーマンは、本当100人近くだった気がします。

  • 普通のサラリーマンの年金について。

    自分は大学生なので、一般的サラリーマンの年金について教えてください。 今自分は、毎月13000円ほど国民年金のお金を払っています。 サラリーマンになると、厚生年金というのに入るそうなんですが厚生年金を払うと国民年金を払わなくてもよいんでしょうか? 自分で調べたら、1階部分が国民年金(20歳以上なら誰もが入らないとだめ)で、2階部分が厚生年金とか共済年金で、3階部分は余力のある人は任意で入れる保険だとなってました。なぜこんな質問をしたかというと、電車の中で、「国民年金っていくらだっけ?厚生年金だから自分は年金いくら払ってるかわからない」といってるスーツを着た30歳ぐらいの人がいたので・・・。この会話を聞いて、国民年金はどうしてるんだろうとおもったんです。 サラリーマンになると年金についてはすべて給料から天引きされて会社にいる間はなにも考えなくてよくなるんでしょうか?それとも、国民年金は毎月自分が支払っていかないと駄目なんでしょうか? 例えば、大学生→サラリーマン→サラリーマンを一時的にやめて無職になった場合などで、一般的な年金の支払い方を教えてください。

  • 専業主婦への年金支給の疑問

    第3号被保険者と言われるサラリーマンの妻などへの国民年金の財源は、主に配偶者の厚生年金保険料から割当てられる聞きました。 そうすると以下の3者の年収が同一と仮定すると、 1.妻が第3号被保険者に該当するサラリーマン 2.独身サラリーマン 3.共働きで、妻自身が厚生年金保険料を天引されているサラリーマン この3者は同額の厚生年金保険料を給与から天引されると思います。 そうだとすると、1の第3号被保険者である妻が国民年金を受給できることは、 2の独身サラリーマンからすると不平等感があると私は思います。 これをうまく説明できる制度(税制など)があるのでしょうか? また、1と3は不平等がない制度(2階建て制度?)となっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 妻の財産分与について

    私52歳サラリーマン。 実家は長男が<55歳跡継ぎ>  私は妻の実家に3世帯住宅に居住。 妻58歳パート 子供大学生一人。2階居住 妻の弟52歳<私の大学同期>サラリーマン 妻 パート 子供二人<高校生二人>3階居住 妻の両親<父88歳、母82歳>健在。1階居住。 私はいわゆる<マス夫>。 妻は私の苗字です。 家のローンはあと10数年残ってます。 妻の義理父はサラリーマンだったので これまで ずっと年金が入りお金には困ってません。。。2年前胃ガン、今年始め膀胱ガンを患いましたが 今は 何とか元気になりました。 今後の事は・・・妻は その父の年金を宛てに??していると思いますが・・・<いい思いをするのは妻一人??>ゆくゆくは母親の分もあるし・・ 私はローンが心配・・・。 先行きはどう転ぶか?わかりませんが・・・<病気等々・・・義理父は100歳まで生きる!とは言ってますが・・・ 果たして・・そんなに上手くいくでしょうか? 夫としても・・少し気になります。 妻の両親が他界したら法的にどうなるのでしょうか?法律は詳しくありません。

  • サラリーマンの朝のしたくについて

    私の主人は、朝6:40に起きて6:55に出かけます 15分しかありません 髭をそり、ブラシで髪の毛を整え、2階から1階に降ります 歯を磨き、顔を洗い、トイレを済まします 神棚にお祈りし、朝食(おかず1品、お漬物、お味噌汁、ご飯一膳) を食べ、薬をのんで、モンダミンで口をすすぎ、2階へ上がります そして、スーツに着替え出かけます あまりにも慌しく、私まで、振り回された気分になります サラリーマンの方、朝はどのように準備をされていますか また、準備以外のゆとりを持てることをされていませんか この毎朝の慌しさを直すため、何かアドバイスをお願いします

  • サラリーマンの定義

    サラリーマンとはどの範囲の職業をする人たちのことを言うのでしょうか?エンジニアや研究職などの専門職は含まないのですか? あるいは、会社から給料をもらっている人はみんなサラリーマンなのですか?だとしたら、大抵の職業はほとんどサラリーマンと言えるのでしょうか?

  • サラリーマンについて

    皆さん、サラリーマンになるのって恐くないですか? 単純に、自分に行動に責任がともなってくるとか、忙しいからとか、働きたくないからなるのが恐いなど、そういう甘い理由ではなく、自分の一生をサラリーマンという職業にかけるっていうのが恐くないですか。もちろんサラリーマンという職業には色んな職種があり、仕事にやりがいを感じている人は少なからずいると思います。でも自分は、教師とか、理学療法士とか看護師とか手に職を持っている人、自分はこれだって言う職業に就いている人、なんだか上手く言えませんが、こういう自分はこれだっていう職業についている人に比べて、サラリーマンという職業は暗く、そんなにやりがいのない職業に思えてしまいます。それは偏見だって言う人もいると思いますが、皆さんの意見を聞かせてください。サラリーマンになるのって恐くないですか?

MFC-J6997CDWの両面印刷トラブル
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6997CDWでの両面印刷ができない問題について相談します。
  • 印刷時に必ず紙詰まりが起こるため、裏面への印刷ができません。
  • Windows10で使用しており、無線LANで接続しています。ひかり回線を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう