• ベストアンサー

自由民権運動を考える

昔自由民権運動というのがありました。 何度弾圧されてもたけのこのように復活し活動を続ける力、 今の日本にないものです。 なぜ当時の人はあんなに熱く自由民権運動ができちゃったのですか(?o?) なぜ団結できちゃったのですか? 鎖国が解かれてすぐだったのに、なぜ急に市民革命見たいのができたのでしょうか? 今の日本でそうした動きがあまりない、政治宗教活動は他行ってやってくださいという風潮が生まれているのはなぜでしょうか?

noname#194724
noname#194724
  • 政治
  • 回答数5
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.1

世の中が進歩して自由民権が確立されたからです。だから必要がなくなったのです。最近は民権ばかり強くなって政治がうまく動かなくなった。先日の秘密保護法がそうです。知る権利なんてアホなことを言って、国の外交力を弱めている。 板垣退助等が自由民権運動をやったのは、江戸時代の封建主義が終わったばかり。まだ憲法もろくに機能していない時代です。だから不平不満が沢山あった。諸外国に追いつこうとする明治政府はしばしば無理筋なこともやった。だからそれに反発する勢力も少なからずありました。 今は違うでしょう。世界に冠たる平和憲法があって、国民の権利がしっかり保証されている。最低生活が憲法で保障されているので、働かなくても生活保護が受け取れる。学校にも行けるし病院にも行ける。参政権も人権もしっかり保証されている。今さら自由民権運動などする必要がない。 それに明治の頃の民権運動はそれほど団結していませんでしたよ。革命にはほど遠かったですよ。不平不満分子が騒ぎまくっていただけ。板垣退助はその親分です。やることがなくなって暇になったら早稲田大学を作った。 唯一例外はソ連邦が出来た後の共産革命。これは国家を転覆して共産主義の政権を作ることが目的。つまり革命運動です。これはかなり団結していました。ソ連の後押しもありました。政府がこれを押さえるのは大変でしたよ。悪名高い治安維持法は共産革命を防ぐことが目的でした。でも共産革命は自由民権運動とはまったく異質です。今でも日本共産党は日本を共産主義国にするのが最終目標です。こんなものやってもらいたいですか?

その他の回答 (4)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

”なぜ当時の人はあんなに熱く自由民権運動ができちゃったのですか”     ↑ 当時は武士であったものがリストラされ 巷に溢れている状態でした。 武士はインテリです。 だから政治には敏感だったのです。 それに加えて、当時参政権を付与されていたのは 一部の特権階級だけでした。 そういう人達は、政治的関心が強いのです。 そうい武士とか特権階級の人達が、自由民権運動 をやったのです。 つまり、国民の選ばれた一部です。 その他の庶民は、それはお上のすることだ、と いうことで無関心だったでしょう。 ”鎖国が解かれてすぐだったのに、なぜ急に市民革命見たいのができたのでしょうか”     ↑ これが日本人の特性です。 日本は、歴史上ず~と中国から学んできました。 だから外国に学ぶことには問題が無かったのです。 明治維新後は、中国が欧米に代わっただけです。 これに対して、中国などはず~と自分で文明を築いて きた、という自負があります。 だから、欧米に学ぶことが遅れたのです。 結果、日本にも遅れを取ったわけです。 ”今の日本でそうした動きがあまりない”     ↑ 昔の日本では、一部のエリートだけが政治に 参加するような体制でした。 だから盛り上がることが出来たのです。 現代では民主制が広く行き渡っていて、 総理大臣の名前さえ言えないひとが、選挙権を 持っています。 どうしてって、無関心層が多くなる訳です。

  • fullfill
  • ベストアンサー率15% (54/345)
回答No.4

>昔自由民権運動というのがありました。何度弾圧されてもたけのこのように復活し活動を続ける力、今の日本にないものです。 自由民権運動は薩長藩閥が政権中枢を牛耳って、わがままな政治を行い、また、桂小五郎などは「三井の番頭」と言われるくらい財界との癒着が顕著であり、政府が莫大な税金を投入して造った工場、鉱山等の施設を、有力財閥に二束三文の値段で払い下げるなど、概して当時の政権が一部勢力のための政治を行っていたことが背景にあります。 当時の司法卿であった江藤新平は、そうした癒着を取り締まるべく孤軍奮闘したものの、大久保利通に抹殺されました。 >なぜ当時の人はあんなに熱く自由民権運動ができちゃったのですか(?o?)なぜ団結できちゃったのですか?鎖国が解かれてすぐだったのに、なぜ急に市民革命見たいのができたのでしょうか? 明治に変わる前の江戸時代は、武士は論外として、町人、農民に関係なく子供の時から寺小屋に通って読み書きソロバンを勉強しており、思慮分別がありましたので、幕末になって外国の軍艦が日本周辺に現れるようになると、日本の危機を肌身で感じるようになり、侵略されないような国作りが行われ、一気に国の体制が整備されることになりました。そうなれば、過激な運動をして権利を要求する必要性がなくなり、自由民権運動は下火になっているようですね。 因みに、そのように敏感に反応するところが、中韓の人間とは違う日本人の一番の優れたところです。そのため、西洋列強の植民地にならずに済んでいます。 また、今の日本が白人世界と伍していけるのは、そうした日本人のご先祖様が頑張ったお陰なのです。 白人の国と戦争をしていますが、その結果として、東南アジア諸国や、アフリカ諸国、中東なども西洋白人系国の植民地から解放されています。 余談ですが、No.1さんの「板垣退助はやることがなくなり早稲田大学を・・・」とありますが、早稲田大学を創設したのは大隈重信であり、板垣は暴漢に暗殺され、死に際に「板垣死すとも自由は死せず」と言ったかどうかは判りませんがそのような噂もあったようです。

  • abewainpo
  • ベストアンサー率8% (53/611)
回答No.3

安倍が姑息に動いてもアメリカが頭を押さえている安心感があるからでは。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.2

> なぜ当時の人はあんなに熱く自由民権運動ができちゃったのですか(?o?) 物凄く簡単にいえば、大久保らが中央政府を牛耳った後、中央での政争(特に征韓論)に敗れた土佐・板垣らは下野しました。彼らは最初は武力革命を考えていましたが、西南戦争後は武力革命路線から別の路線へと進化しました。 この武力以外の路線が自由民権運動です。 この運動が、税に異論がある人や色々な勢力を巻き込んで、最終的に帝国議会の成立に至りました。 > 今の日本でそうした動きがあまりない、政治宗教活動は他行ってやってくださいという風潮が生まれているのはなぜでしょうか? 質問者氏がそういう扱いを受けるなら、それはTPOを弁えていないからでしょう。

関連するQ&A

  • 明治維新と自由民権運動

    歴史の問題で、自分で考えてもよくわからないのでヒントでもいいので教えて下さい。 *明治維新は、欧米の「市民革命」と比較するとき、どのような特徴と性格がありますか。 *自由民権運動とは何であったのか。その特徴と性格、さらに歴史的意味(役割)をもっていますか。

  • 板垣退助は「自由民権は大切である」という思想をもって自由民権運動を起こしたのですか?

    板垣退助は自由民権運動で有名です。 自由民権運動といえば、日本史教育では「日本の民主主義発展のさきがけとなった」といった好意的評価をされてる印象があります。 しかし、板垣自身は明治維新直後は政府の要職についていて、下野したきっかけは征韓論政変です。 下野翌年に「民撰議院設立建白書」を出したことで有名な愛国公党のメンバーも、同じく征韓論政変で下野した人たち(後藤象二郎、江藤新平、副島種臣)が多いみたいです。 征韓論政変自体は、政策の衝突、もしくは派閥争いでしかなくて、自由民権というテーマとは関係がないですよね。 ということは、征韓論政変による下野直後にはじまった「自由民権運動」というのは、 板垣達にとって単なる政治的な地位を得るために政府を攻撃する手段でしかなかった、ということはないのでしょうか。 それとも板垣は元から「民衆に自由と参政権を保障するべきだ」という思想の持ち主で、 もし征韓論政変がなかったとしたら、明治政府の中枢という立場からそのような整備を進めていこうと考えていたのでしょうか。 権利を求める運動なのだから「政治的地位を得るための攻撃」で当たり前で、 そのことにより自由民権運動の評価が下がる、というものではないと思いますが 運動と板垣本人の思想との繋がりが気になったので質問しました。

  • 日本の民主化運動

    こんばんは。 日本の民主化といえば、大正デモクラシーと自由民権運動あたりが思い浮かびます。 戦争に負けてghqに民主化してもらったとは思っていません。 学校では欧米の市民革命も学びますね。知行合一も。 日本人は民主化された過程を学んでいるはずなのに、むしろ団結して政治にモノ言う 能力は去勢されれているような気がします。 なぜこの国の人は学んでも行動に移さなくなったのか? 安保闘争の時期は逆に闘争しまくっていた印象ですが、なぜできたのか? ご見解よろしくお願いします。

  • 自由民権運動ごろの日本の歴史をかいた作品

    わたしは日本史を勉強するさいにその時代のこと書いている本 幕末ならば、『竜馬がゆく』、『世に住む日々』 明治初期ならば『跳ぶが如く』などを読み、時代背景や歴史上の主要な人物などを勉強してきました。 今、学校で自由民権運動の段階に入ったのですが適当な本がみつかりません。 どなたかおすすめの本がありましたら教えてください。 ちなみに好きな歴史小説家は司馬遼太郎さん、池波正太郎さん、藤沢修平さんなどです。 よろしくお願いします。

  • 学生運動の「ベ平連」ってどういう意味ですか?

    学生運動の「ベ平連」ってどういう意味ですか? ベ平連という国でも作ろうとしていたのですか? あと「少行隊」「三高協」って何ですか? あとスローガンで「農地死守」「通すな貨物線」ってどういうことですか?当時の学生たちは何をしようとしていたのですか? 革命を起こそうとしているのだと思ったら、農民を保護しようとしていたり、日本を大きくしようとしているのだと思ったら貨物線を通さないとか言っているので日本を農民の国にして出来た穀物を海外に輸出するのもやめさせようとして鎖国状態にしようとしていたのですか?

  • 日本の天安門事件

    日本の天安門事件 天安門事件と言えば革命を起こそうとした 人たちが武力弾圧されて終わりましたよね。。。。 検索するだけで無残な写真が出てきますし・・・・・・ 日本では革命を起こそうとした人達が正しいってなってますよね それで日本でも学生運動?早稲田に立てこもった学生とか 赤軍連合とか共産主義にしようとした人を武力的?で弾圧されましたよね あれって中国じゃどのように見られているんですかね たとえば 「日本は共産主義を武力弾圧していく国だその例が学生運動だ」 とか、言ってそうじゃないですか?? 回答まってます

  • 女性参政権

    戦後GHQの命令でただで人権選挙権を手に入れ、男女平等を手に入れたメス豚。 自由民権運動で男性が汗水たらして手に入れた普通選挙権。ただ遊んでただけで戦後手に入れたメス豚。 バカでアホで、なんの知識も知恵も勇気もなく団結力もなく、国への忠誠も、市民革命を起こす実力もなんもないメス豚。 どんどん幼稚化し、通報密告大好きのちくり魔だ。 降伏国全体で、男女平等を強烈に推し進め、まことに気持ちが悪い。 メス豚賛成権は富国強兵の最大の妨げではないか? これ以上の降伏国のガンはあるのか?

  • 自由民権運動

    なんで人々は国会を開設しようとしたんですか?

  • 自由民権運動について

    自由民権運動に対して政府はどのような政策をとったのですか?

  • 自由民権運動

    自由民権運動の始まりと発展を西南戦争とからめて 中学生にわかるような説明するにはどうすればいいでしょうか?