• ベストアンサー

日本の民主化運動

こんばんは。 日本の民主化といえば、大正デモクラシーと自由民権運動あたりが思い浮かびます。 戦争に負けてghqに民主化してもらったとは思っていません。 学校では欧米の市民革命も学びますね。知行合一も。 日本人は民主化された過程を学んでいるはずなのに、むしろ団結して政治にモノ言う 能力は去勢されれているような気がします。 なぜこの国の人は学んでも行動に移さなくなったのか? 安保闘争の時期は逆に闘争しまくっていた印象ですが、なぜできたのか? ご見解よろしくお願いします。

noname#194724
noname#194724
  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

”戦争に負けてghqに民主化してもらったとは思っていません。”      ↑ 私もそう思います。 日本は集団主義の国ですから、皆で相談して決めていく ということを封建時代からず~とやって来たのです。 だから民主制とは相性が良いのです。 ”日本人は民主化された過程を学んでいるはずなのに、むしろ団結して政治にモノ言う 能力は去勢されれているような気がします。”     ↑ これは誤解です。 久米郁男(放送大学客員教授,早稲田大学教授) 河野勝(放送大学客員教授,早稲田大学教授) などの調査によりますと、日本人のこうした能力は 欧米に比べて遜色無い、ということです。 都心などでは、毎日のようにデモをやっております。 マスコミが報道しないだけです。 ”なぜこの国の人は学んでも行動に移さなくなったのか?”     ↑ 命題を離れての問いとして回答します。 日本以外の国は、トップダウン方式です。 つまり、指導者が皆を引っ張って行く方式の国です。 これに対して、日本はボトムアップの国です。 皆が納得しないと前に進むことが出来ない国です。 だから時間が掛かるのです。 変えるべき時にも、なかなか変えられないのです。 ”安保闘争の時期は逆に闘争しまくっていた印象ですが、なぜできたのか?”      ↑ 1,安保闘争の中心は学生でした。大学生です。 当時の大学生はエリートです。 大学に進学できる人は、何十人に一人しかいませんでした。 エリートだ、という意識が強かったので、政治に敏感であったし、 我々が大衆を引っ張るのだ、これが我々の責任だ、という意識が強かった のです。 今の大学の進学率は50%を越えています。 つまり、大学の大衆化が進んでいなかったので 出来たのです。 2,当時は冷戦時代で、戦う目標が明確でしたし 国民は貧しかったのです。 しかし、現代は冷戦は終わり、明確な目標が存在しません。 世界有数レベルで豊かで自由で、それをもてあましている ぐらいです。 こういう国では、安保のような激しい運動は起こりにくいです。

その他の回答 (3)

  • fullfill
  • ベストアンサー率15% (54/345)
回答No.3

日本が立憲の上での議会制民主主義を構築し、定期的な選挙を実施しその結果に基づいて政治が行われているのはなぜでしょうか?そこに民主化の必要性があるのでしょうか? >安保闘争の時期は逆に闘争しまくっていた印象ですが、なぜできたのか? 安保闘争は民主化とは何の関係もありません。共産革命をもくろむ勢力がスネかじりの暇な学生を扇動して騒動を起こしたものです。 ※安保反対のデモが行われている最中に近所の後楽園球場は満員盛況であったと言うことです。

回答No.2

団結して物を作るほうが、無駄が無く凄いと思います。どうせ、挑発戦なら挑発に乗らないと、占領後学んでいるためでしょうか。戦いなれの結果でしょうか。それより、犠牲者を出さない事に努力したはずです。アメリカのインデアンは、どのようにして少なくなったのかわかった気がします。ローマ帝国時代の戦術だったのでしょう。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.1

> なぜこの国の人は学んでも行動に移さなくなったのか? 現代の自民党政治が如何に良い政治か、ということについては、20年前の細川・羽田政権から村山政権までにかけてに一度学び、その後15年近く経って約5年位前から一昨年末まで民主党政権でしっかり学びました。 この教訓を忘れる10年後頃に、また思い出したように非自民党政権が誕生するかも知れません。 デモやって暴れるようなまねは、日本人には既に肌に合わないんですよ。

関連するQ&A

  • 日本の民主化について

    日本は、戦前は自由民権運動や大正デモクラシーなどが、おおいに盛り上がり戦後も天皇主権から国民主権に、違和感なく変わることができました。なぜ日本は、このように民主化しやすいのですか?国民の教育水準が高いからですか?

  • 自由民権運動を考える

    昔自由民権運動というのがありました。 何度弾圧されてもたけのこのように復活し活動を続ける力、 今の日本にないものです。 なぜ当時の人はあんなに熱く自由民権運動ができちゃったのですか(?o?) なぜ団結できちゃったのですか? 鎖国が解かれてすぐだったのに、なぜ急に市民革命見たいのができたのでしょうか? 今の日本でそうした動きがあまりない、政治宗教活動は他行ってやってくださいという風潮が生まれているのはなぜでしょうか?

  • 女の権利

    自由民権運動は男が主体となって行ったという。 大正デモクラシーも男が主体となって行ったらしい。 戦前女性の人権活動など微々たる物だ。功は実らず女性参政権など与えられなかった。女に何の実力もない。 敗戦に負け、女性参政権、平等の権利が与えられ、 結果的には富国強兵が完全に妨害されてきた。 GHQは何のために男女平等を画策し、日本弱体化を図ったのか? 今後も日本は戦後レジームを脱却できず、気持ち悪い男女平等去勢が継続するのか?

  • 最近の学生は何故政策の反対闘争しないのですか

    民主党の馬鹿政策に対して反対闘争すればいいんじゃないのですか。 昔の安保闘争みたいにヘルメット被ってゲバ棒持って火炎ビン投げて理想と革命を叫ぶ。 何故不満だらけの政府に対して過激な闘争しないのですか。

  • 近代ナショナリズムと大日本帝国

    戦前の大日本帝国をはじめとする国々における”人民”のナショナリズムは、いわゆる革命以後(フランス革命)にできたネイションという概念から発生したナショナリズムとは違い、いわばゆがんだナショナリズムになってしまったと思うのですが、 本来ならばデモクラシーとナショナリズムとは両立しうるものであり、それはネイションの概念が”権利と義務を均質的に共有する集団”と定義づけたときに、民主化とネイションは本質的には同じものであり、”人民”は主権を得ることでネイションを守ろうとしたからなのかなと思いました。 戦前の日本のように、主権が天皇のままであり擬似的にしか民主化という権利を与えられなかった人民を統制するのにはそのほかのエスニシティ・言語等の要素を使わざるを得なくなり、それが歪んだナショナリズムを発生させてしまったと考えました。 しかし、戦後アメリカによって一応民主化されたのにもかかわらず、あいかわらず歪んだナショナリズムがそのまま残ってしまっているように見えます。 それはなぜなのでしょうか? 前提が間違えてしまっているからなのでしょうか?

  • 女性参政権

    戦後GHQの命令でただで人権選挙権を手に入れ、男女平等を手に入れたメス豚。 自由民権運動で男性が汗水たらして手に入れた普通選挙権。ただ遊んでただけで戦後手に入れたメス豚。 バカでアホで、なんの知識も知恵も勇気もなく団結力もなく、国への忠誠も、市民革命を起こす実力もなんもないメス豚。 どんどん幼稚化し、通報密告大好きのちくり魔だ。 降伏国全体で、男女平等を強烈に推し進め、まことに気持ちが悪い。 メス豚賛成権は富国強兵の最大の妨げではないか? これ以上の降伏国のガンはあるのか?

  • 日本語は消化されるべきか?

    失礼! ここで筆者が言うのは外国語を日本語に翻訳されてから教えてやるべきか、 どうかという意味です!(説明すると寿司→sushi)などのように、(分かりにくい人は文脈でそのうち) 例えば明治期には欧米各国の言葉が日本語に翻訳されて民族、社会、革命、広場、主義 入口、闘争などの言葉が日本なりに漢字を交え翻訳されていったと聞きます! しかし、今はサボる(サボタージュ)グロい(グロテスク)、IT(情報技術)などその他様々に外国語をそのまま受け入れている感じがします!(前二つは消化されているようないないような) 果たして日本語はこれからも外国の言葉をそのまま自分たちの社会に取り込むべきなのか、 それとも外国語を翻訳すべきなのでしょうか? ご意見お願いします!

  • 日本国憲法の制定の当時における意見。

    GHQから提示されて、国会審議に入りました。 だから保守政権はこれの提案者であり、新聞論調も非常に肩を持ちました。 と記憶しております。 占領中の事ですね。 しかしたくさんの議員を持っていたとは思いますが、当時は日本共産党は批判的ではなかったでしょうか? そして時を経て、押し付け憲法論やら何やらが出てきました。 そして更に、現今は安保法案が参議院の審議するところとなります。 この時期、がらりと様相が変わり平和憲法を支持していた保守政権は解釈改正となり、革新系は平和憲法の従来の解釈を主張しています。 質問:憲法制定時における日本共産党の見解は、日本国憲法の制定にどんな意見だったのでしょう?

  • 大日本帝国や昔の質問。

    皇国愛国天皇陛下万歳!生めよ増やせよ。 さて、大日本帝国最近調べています。 1坂の上の雲は日本人が教科書にすべきものという人がいますが、どんな内容なんですか? 2生めよ増やせよの時代の日本人について教えてください。何でいっぱい生んだんですか? 3核家族と大家族。この国は大家族から核家族へと移行してきました。その変遷をみなさんはどう思いますか?やっぱ総合力で大家族のほうがいいんでしょうか? 4大日本帝国の遊び。どんなことして遊んでいましたか? 5メーデー関連。メーデーとはどのようなもので、なぜあんなにたくさん集まれたのですか?何を話し、何を訴え、何を実現させたのでしょうか? 6大正デモクラシーについて。住民はどうやって団結し集まり、声を上げたのでしょうか? 7治安。1925年からの当事の治安統計が乗っており犯罪率1%だったそうな。なぜ日本はこんなに治安がいいのだろうか。 8隣組について。 9特別警察と秘密警察について。なぜ必要だったのか? 10文化侵略の排除と伝統保持について。亜米利加とか、全部日本語に変更していたようですが、その目的とは?また、どうやって?国民の意識は? 11外人に対する差別意識はあったのか? 質問てんこ盛りで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 欧米の国会でも騒ぎあるのでしょうか?

    欧米の国会でも、反対の際には日本のような騒ぎをするのでしょうか? 安保改定審議で国会が揺れていますが、野党の対応をみていると自分達の主張に合わないものは力づくで阻止するように見えます。民主的な議事運営とは思えません。 審議不足だと騒ぐけど、長い時間があったのにどうして適切な審議をしていないのでしょうか?、自分達の質問力を棚に上げて、幼児がだだをこねているように思えてなりません。