• 締切済み

不動産ネット記載?

不動産屋が載せる一般人が見れるサイト、ヤフー不動産などに記載したものを引き下げるとき、つまり終了するとき、時間が掛かるものですか? よく、反映されるのに時間が掛かると聞きますが、大体どのくらいの時間が掛かるものなんでしょうか? ご存知の方、教えていただけたらと存じます。

みんなの回答

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

掲載した不動産屋の担当者しだい。つまり即日削除しなければいけない=その情報を得たとき=担当者が情報を得て作業を優先するかどうか。 掲載は不動産屋のネットワーク(レインズ)で公開物件であればどの不動産屋でも扱える。だから自分の店で扱いたければ自ら掲載します。情報が重複するのはそのせい。だからシステムで自動削除ではありません。

noname#191884
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 説明不足で申し訳ありませんが、担当者が掲載終了作業をしてから、システム上完全に削除されるまでの時間は、どのくらい掛かるのかお聞きしたいのですが?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196973
noname#196973
回答No.1

売約が付いたなどならすぐ取り下げられます。 他は契約によります。 どちらにせよ営業日にお願いすれば翌日までには対応するのが普通です。

noname#191884
質問者

お礼

早速のご回答いただきありがとうございます。 説明不足で申し訳ありませんが、システム上どのくらい時間が掛かるか知りたかったのですが?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットでの不動産業者との付き合い方

    今月から新築住宅を探そうと思っています。 ただ夫婦とも時間がないので とりあえずは、ネット検索(Yahoo不動産など)から 物件探しをはじめたいと思っています。 その場合、上手に不動産業者、ハウスメーカーと 上手く付き合う方法などはありますか? つまりは、 始めはネット上でのやり取りになると思いますが うまく実際に物件を見に行くようにするまでに どのように付き合えばいいのでしょうか? ネットから良い物件探しに成功した方に 教えていただきたいです。

  • 不動産に頼む方法について

    福岡の話ですが、一軒家を7万円(築年数は古いが広くて、駐車場もあり相場よりは割安)くらいで貸したいと思っております。 A不動産に賃貸の仲介を依頼してますが、何せ田舎なので全く反応がありません。A不動産はHPもありませんので、ヤフーの不動産などにも登録されていません。 (1)この場合、繁華街にあるようなB不動産に、新たに仲介を依頼していいでしょうか? (2)その場合、A不動産に対して連絡するだけでいいのでしょうか? (3)仮に規模の大きいB不動産が仲介してくれるなら、ヤフーの不動産サイトなどに載せるのは、私が金を払うのか、それともB不動産が自分でするのか?そのあたりの費用はどうなっているの? ご存じの方教えていただければ助かります。

  • ネットに記載されていた販売形態が購入時に変わったのですが。

    今度新築建売を買うにあたりネットで検索していました。 Aという物件がB不動産のサイトとCという不動産検索サイトにのっており、Bの販売の形態は『代理』Cは売主の田中さん(仮名)でした。 いくつかの物件を見るためにはB不動産に見せてもらったほうが話が早かったので物件Aも含め見学。物件Aの見学時には売主である田中さんも一緒でした。 後日物件Aを買おうと決め、どこに電話するべきか考えた時に、「代理と売主なら売主だろう。でも代理なら仲介や媒介とは違うので同じかな」と思いつつ、売主である田中さんに電話で購入を伝えました。 その際に田中さんは「B不動産にも伝えておきます」と。 後日契約前の事前の話をした際、田中さんとB不動産の方2人がおり、その話では、田中さんは代理。B不動産は仲介との事。 一応の手数料等の概算が出されており、B不動産への仲介手数料も記載されておりました。 現在B不動産のHPからは私が購入予定の物件は削除されており、Cのサイトにはまだ出ております。 Cのサイトには相変わらず「売主」との記載です。 B不動産の「代理」と記載されていた証拠がないのですが、、、。 こういう場合は、B不動産や田中さんに「おかしいのでは?」と伝えていいものでしょうか?

  • ネットに記載されていた販売形態が購入時には変わったのですが。

    今度新築建売を買うにあたりネットで検索していました。 Aという物件がB不動産のサイトとCという不動産検索サイトにのっており、Bの販売の形態は『代理』Cは売主の田中さん(仮名)でした。 いくつかの物件を見るためにはB不動産に見せてもらったほうが話が早かったので物件Aも含め見学。物件Aの見学時には売主である田中さんも一緒でした。 後日物件Aを買おうと決め、どこに電話するべきか考えた時に、「代理と売主なら売主だろう。でも代理なら仲介や媒介とは違うので同じかな」と思いつつ、売主である田中さんに電話で購入を伝えました。 その際に田中さんは「B不動産にも伝えておきます」と。 後日契約前の事前の話をした際、田中さんとB不動産の方2人がおり、その話では、田中さんは代理。B不動産は仲介との事。 一応の手数料等の概算が出されており、B不動産への仲介手数料も記載されておりました。 現在B不動産のHPからは私が購入予定の物件は削除されており、Cのサイトにはまだ出ております。 Cのサイトには相変わらず「売主」との記載です。 B不動産の「代理」と記載されていた証拠がないのですが、、、。 こういう場合は、B不動産や田中さんに「おかしいのでは?」と伝えていいものでしょうか?

  • 不動産の仲介について

    質問させてください。 あるハウスメーカーさんの建売住宅を見に行ったことから、ハウスメーカーの方とのお付き合いが始まりました。 近いうちに希望の物件が出るとのことで、だいたいの場所・坪数・金額を教えてもらっています。 間取りの詳細は9月初旬の予定です。 現在の居住地の近くに土地があり、違う不動産屋さんに詳細を聞くために電話をしました。 (結局この土地は売約済みでした) 「土地をお探しですか?それでしたらお探ししますよ」と言われたので「近くで建売の物件を見つけているので、土地探しに時間がかかるようでしたら結構です」と言いました。 その不動産屋さんの話では、「その物件(上に記載させていただいた建売の物件です)うちに仲介させてください。仲介料をお安くさせていただきます。場合によっては無料にもできます」とのことでした。 この不動産屋さんには詳しいことは何も話していません。 ハウスメーカーさんの物件でも仲介料を安くできるのでしょうか? それとも、私がお願いしている相手が「不動産屋さん」だと思っているからこその発言なのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 引越し先ですぐにネットをつなげるには?

    今度、引越す予定なんですが、引越した日にすぐに継続して今のADSLが使えるようにしたいのですが、申し込んでから大体どれくらいかかるものなのでしょうか? プロバイダーはyahooなんですが、調べてみたら最短で8日、と記載されいたんですが、最短というのがすごく気になりました。 一般的に、どれくらいかかってるものなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 不動産ポータルサイトのようなものを・・・

    不動産ポータルサイトのようなものを自分で作ってみたいのですが、何か簡単ないいソフトは無いですか? 例えばhttp://www.homes.co.jp/ こんな感じの物凄く小規模な物です 複数人がログインして不動産情報等を入力してサイト利用者の検索結果に反映させるような物です。 そんな大規模な物を作るわけではないので出来るだけ安く仕上げたいです。 知っている方が居れば教えてください。

  • 不動産ポータルサイトについて

    都心で不動産サイトを始める予定です。 少しずつ不動産について勉強しております。 サイト運営にあたり ポータルサイトの物件掲載は、このように考えております。 「アットホーム at home web」に掲載→「Yahoo不動産」 この場合、月間 売買物件20件 賃貸物件20件を掲載すると 月間に問い合わせメールは何件くらい来るでしょうか? 掲載時期は5月か6月を予定しています。 おおよそ、推測で結構ですので、ご存知の方がいらっしゃいましたら 教えて下さい。 他にも不動産サイト運営に関して、アドバイスなどありましたら 教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 不動産屋を探す時どうしますか?

    不動産屋を探す時どうしますか? 引越しを検討しています。 場所は大体決めていて部屋探しをしようと思っていて ネットで検索しているのですが検索サイト等は色々な 検索サイトで検索しました。 条件を指定して探すと大体似たような部屋が出てきます。 諸経費なども結構似たり寄ったりです。 なので部屋の条件は相場等もあるし、そうそう掘り出し物なんて ないのかなと感じ始めています。 そこで最終的に不動産屋も部屋探しの検討にあたっては大事かなと思い 質問ですが、不動産屋を選ぶ条件って皆さんありますか? 私的には手数料などが安い不動産屋がいいのかなと考えたのと なんとなく感覚的ですが検索サイトを見ていて 結構きれいな部屋の写真とか載ってるとしっかりしている 不動産屋なのかなと思ったりもします。 皆さんはなに自分基準みたいなのありますか?

  • 不動産(売土地)の広告に記載されている「要資格」って何?

    売土地等の不動産広告に記載されている「要資格者」って言うのは何の事でしょうか?資格者である定義を詳しく知ってらっしゃる方がいましたら、回答をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J562Nのプリンターがwifiに接続できない問題について詳しく教えてください。
  • 手動で設定しても「SSIDネットワークキーが間違っています」と表示され、ルーターのパスワードを確認しても同じエラーが発生します。
  • お使いの環境はWindows10で、bluetoothを使用した無線LAN接続です。ひかり回線を使用しています。
回答を見る