• ベストアンサー

扶養している妹が結婚した場合…

アルバイトのみで収入の少ない妹を扶養していますが、この度彼女が結婚することになりました。 普通であればそこで妹との扶養関係は終了し、彼女は夫の扶養に入ることになりますが、相手の男性は特殊な職業で、あまり稼ぎがないようなのです… 具体的な月収は未確認なのでわかりませんが、私よりは確実に低いと思います。 この場合、現状のまま、妹を私の扶養家族とすることができるのでしょうか? 税金面、保険面で問題が発生したりしないでしょうか? (妹の夫は国保&国民年金、私は社会保険&厚生年金です) それとも、妹は夫の扶養家族と見なされるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.5

>彼女は夫の扶養に入ることになりますが… 何の扶養の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。 >現状のまま、妹を私の扶養家族とすることができるの… 1. 税法の話であれば、配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 あなたが会社員等ならその年の年末調整で、あなたが自営業等なら翌年の確定申告で、それぞれの年分をあとから判断するということです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm それを踏まえ、今年の (去年ではない) 大晦日現在で「生計を一」にしていることが大前提となりますから、嫁に出て行った妹を「生計が一」と主張するのは、妹夫婦の生活費の大半をあなたが工面しているとかでない限り、無理です。 2. 社保の話であれば、 >妹の夫は国保&国民年金… 国保に扶養の概念はありません。 オギャアの赤子でも1人の加入者としてカウントされ、世帯主の払う国保税にしっかり反映されます。 被用者保険のような、(保険料が) 扶養イコール扶養ではないのです。 年金についても、夫が会社員でなければ第三号被保険者にもなり得ません。 >私は社会保険&厚生年金です… あなたの健康保険に妹を含められるかどうかというご質問なら、社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。 お書きのような細かい部分は、それぞれの会社、健保組合によって違います。 正確なことは会社、健保組合にお問い合わせください。 いずれにしても、厚生年金は関係ありません。 夫婦間でない以上、今現在でも関係ないはずです。 3. 給与 (家族手当) の話であれば、給与の支払い方はそれぞれの企業が独自に決めていることです。 社保以上によそ者は軽々なコメントはできませんので、会社におたずねください。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

mirid_conoha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 細かくお答えいただきまして勉強になりました。 ぜひ、参考にしたいと思います。

その他の回答 (5)

  • ka-zu-ne
  • ベストアンサー率17% (195/1106)
回答No.6

扶養するには生計を共にしているか、生活を援助している証明などが必要になります。 結婚して嫁ぐのですから、あなたがそこまで気にするものでもありません。 いつ扶養からはずしかちゃんと妹さんに伝えておきましょう。

mirid_conoha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かに、嫁ぐ妹のことを気にかけすぎました… 妹夫婦の幸せをそっと祈ることにします。

  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.4

法律的に言えば、結婚していようが、妹であれば健康保険法に定める被扶養者の範囲に入るので、ご質問者様が扶養することはできます。 また、妹であれば同居していなくても扶養家族として申請することができます。 ただし、 被保険者がその家族を扶養せざるを得ない理由があること。 被保険者がその家族を経済的に主として扶養している事実があること(=その家族の生活費を主として負担していること)。 など実質的に扶養しているという事実が必要になります。 ご参考まで。

mirid_conoha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 結婚しようがしまいが扶養理由と事実の確認ができれば可能とのこと。 大変勉強になりました。 妹夫婦の今後の幸せを祈りつつ、ご助言を参考にさせていただきます。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.3

>この場合、現状のまま、妹を私の扶養家族とすることができるのでしょうか? なんで無駄な事するんでっか? 無駄な銭も必要でんがな? あんさん、銭持ちなんでっか? >男性は特殊な職業で、あまり稼ぎがないようなのです… 稼ぎが少ない=全てが安すぅ~済む でっけど・・・ 後生大事に「わてがその銭出したるわ!」なんでっか? 言い換えればやのぉ~、自治体が足らん分面倒見よるっちゅう事ですわ。 まっ!「銭のない旦那を気に入った」妹はんの宿命やさかい しゃ~なおまへんがな!

mirid_conoha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 稼ぎが少ない=全てが安く済む…そうなんでしょうか? 自治体が足らないところを補ってくれる…生活保護ということ? …私の勉強不足ですね。 確かにおっしゃる通り、妹夫婦には妹夫婦の生活がありますから、宿命と思うようにいたします。 ありがとうございました。

  • Ssddfree
  • ベストアンサー率7% (53/756)
回答No.2

ANo.1の方と同意見です。 これからは妹さんの夫が妹さんを扶養していくでしょう。 結婚後もあなたをあてにしていそうなら、それは扶養、援助と言わず、「タカリ」といいます。

mirid_conoha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「タカリ」…確かにそうですね。 妹夫婦には妹夫婦なりの生活があることを忘れていました。 ご助言ありがたく頂戴いたします。

  • kadakun
  • ベストアンサー率29% (356/1200)
回答No.1

「それとも、妹は夫の扶養家族と見なされるのでしょうか? 」 そうです。 結婚して相手の籍に入るのですから、相手の扶養家族になります。 年収が低かろうが、国保だろうが関係ありません。 だいたい、その相手を選んだのは妹さんです。 妻となる妹さんの事は、夫になる人にまかせましょう。

mirid_conoha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かに、常識的に考えればそうですね。 夫になる方の収入面が不安であれこれ悩んでしまいました。 妹夫婦には精一杯幸せになって欲しいです。

関連するQ&A

  • 夫の扶養家族

    夫は正社員ではないのですが、社会保険に入っており、私は国保に入っております。 私は今まで、手取りで月に16万くらいもらっていたため、扶養にならず、国保に入っておりましたが、現在、妊娠11週で、つわりで仕事も休むことも多く、このあとも毎月5万くらいになると思います。 出産後も5万くらいでしょう。 それなら、夫の扶養に入った方がいいのかと思ったのですが、私が扶養家族になることで、夫の保険料とか厚生年金は増えるのでしょうか? また、私は今、国保、税金、国民年金を払っていますが、扶養になっても払わなければいけないものはありますか? 最後に国保で出産育児金がもらえますが、夫の扶養になっても、社会保険の方からもらえるのでしょうか? いろいろ知らないことが多くて、すみませんが、よろしくお願いします!

  • 扶養をはずれて働く場合について

    今年いっぱいで今のパートを辞め、来年より新しい仕事をする予定です。 色々調べましたが、よくわからないので質問させて下さい。 新しい仕事は、月に14~15万の収入で土日祝休みです。 しかし厚生年金がなく、国民年金で国保にも加入しなければ なりません。 収入からいって主人の扶養ははずれ、扶養手当13000円はなくなり 配偶者控除なども受けられなくなります。 そうなると私の収入はやや微妙な金額ではないでしょうか。 年収168~180万から保険料、税金など支払うと、130万の 扶養ぎりぎりでおさめた方がいいような・・・ まだ働いていないので何とも言えませんが、休みもきちんとあり 残業もないのでいいのですが、月収と社会保険料が気になります。 私の場合、世帯収入はいくらか増えるでしょうか。 転職していいか悩んでいます。 どなたか詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 会社経営の夫を扶養にいれるには

    自営業の夫を扶養にいれたいと思っております。 去年、夫が会社を設立し、去年度の年収(役員報酬)が200万円弱でした。 そのため、国民年金保険料、国保税で毎月合計3万3千円程支払っていますが、 今年、経営難のため、会社の売り上げもなく、月収が全くといっていいほどありません。 そんな中、毎月3万3千円を払い続けるのは難しく、 何とかならないかと思っています。 夫を扶養家族にすれば、夫の国民年金保険料、国保税を払わなくてよくなるのかと思っています。 私は、会社員(勤続年数5年以上)で去年の年収は600万円弱(手取り400万円超) (今年は、不景気のため、それぞれ100万円減の見込み) 会社の健康組合の保険、厚生年金に加入しています。 夫を私の扶養にいれることは可能でしょうか。 可能な場合、どのような手続きをすればよいか、 また、扶養開始、国民年金保険料、国保税はいつから払わなくてよくなるか、、 また、扶養にいれた場合のメリット・デメリットを教えてください。

  • 保険上の扶養範囲の考え方って?

    現在、夫の扶養家族になっています。 今月から約月収20万のバイトを始めました。 今のままでは完全に扶養から外れてしまう年収に なるため、バイト先の社会保険及び厚生年金に 入る予定にしています。 このまま働くと、10月末まで働いた時点で 保険上の扶養範囲の130万を超すことになりますが 例えば、11月の月収が10万以内に減った場合 (先1年の収入見込みが130万以下ということで) 11月の時点から夫の保険に戻ることができるの でしょうか? それとも、今年の年収がすでに130万を超えていた場合は、月収が急に減ったとしても、来年までは 夫の保険に入ることができず、自分で国民保険及び 国民年金を支払わなければいけないのでしょうか? ちなみに、結婚した年、結婚するまでの年収が 既に130万を越えていたのですが、 夫の総務の方に確認したところ 税金上の扶養には入れないが、保険上は入れる という回答で、前職を退職後すぐに夫の会社の保険に いれてもらうことができたのですが・・・

  • 結婚後の扶養について

    二ヵ月後5月に入籍を考えております。入籍一週間前に三年働いた職場の退職を考えておりますが、退職後すぐ夫の扶養(年金、健康保険、厚生年金等)に入れるのでしょうか、ちなみに一月から5月までの収入は150万前後です、しばらくしごとはしない予定です 離職しても国民年金、国保になるんでしょうか お願いします

  • 妹の扶養家族になる!?

    現在、家族と同居しつつ、父の扶養家族としてフリーターをしています。 (父は来年定年を迎えます) 近い将来、妹と実家を出て二人暮らしをしようと考えています。 妹は、フルタイム勤務していますので、保険も年金も勤務先で加入しています。 そこで考えたのですが、私が妹の扶養家族になるというのは可能なんでしょうか? 私が考えるメリットとは… (1)妹の所得税が少なくなる。 (2)私が国保に入る必要がなくなる。 (3)私の国民年金も、免除が受けられる(?) →妹の年収(180万)+私の年収(100万)=280万程度なので、一世帯で見ても年収が基準額内と思われるため。 特に(3)は自信がありません。 どなたか詳しく教えていただけませんでしょうか? また、このような形で暮らすとして、アパート契約する場合、世帯主はやはり妹名義の方がいいのでしょうか? 何だかややこしくてすみませんm(__)m よろしくお願いします。

  • 夫の扶養に入りたいのに

    昨年11月末にフルタイムのパート(厚生年金・政府管掌保険加入)を退職しました。 半年という期限付きの契約であったため、雇用保険はありません。 12月に残りの給与支給があったあとに体調を崩して、 現在無収入です。 夫は厚生年金、組合管掌保険に加入しており、 12月に夫の扶養に入りたい旨を夫の会社に申し出ました。 すると「今年は収入があったので、年が変わらないとダメです」 と夫に返答があったそうです。 税法上は年が変わらないと無理だし、 組合管掌保険の場合は、組合ごとの判断がちがうので、 仕方ないのかなと思い、 12月に国保・国民年金加入の手続きを行いました。 年が変わったので、夫を通じて扶養の手続きを申し出ましたが、 進めてくれる気配がありません。 夫は、 「年金、健保、税、家族扶養手当の4点セットの扶養申請になる。  家族扶養手当を払いたくないから、申請を受けてもらえないのかも」 と、言います。 大きくない事業所内で、夫の立場を悪くしたくないと思い、 通院には国保を使用しています。 年金は退職以降加入手続きだけで、未納状態でしたが、 住所地の社会保険事務所に電話で相談して、 社会保険事務所で直接、 国民年金第3号被保険者該当申立をする予定です。 税金は年末調整時に、扶養控除の申請をしようと思います。 夫の会社の担当者が手続きを進めてくれない場合は、 国保でいくしかないのでしょうか?

  • 医師国保と扶養家族について

    今年結婚し、職場をかわり医師国保・厚生年金に入っています(それまでは社会保険でした)。夫は現在学生をしており、国保・国民年金に加入しています。 同一世帯なので、夫も医師国保に入るものと思っていたのですが、担当の方からは「そのままご主人は国保でよい」とのことでした。 夫の収入はほとんどないので、扶養家族にしたほうが良いのでは?と思っています。 お聞きしたいのは、 (1)夫を扶養家族にした場合、どれくらいのメリットがあるのでしょうか? (2)夫は本当に国保のままで良いのでしょうか? (ここで、他の方が『世帯分離にした』という内容の記載をされていましたが、そのような必要があるのでしょうか?うちはしていません。) (3)夫も医師国保に入った場合、年金はどうなるのでしょうか? (4)根本的な質問ですみません、扶養家族にする手続きはどこにすればよいのでしょう?

  • 夫:国保 妻:社保 子供妻の扶養の場合の扶養の定義

    夫:国保・国民年金 で パート妻:厚生年金・健康保険です。 国保だと高いので子供2人を妻の方の健康保険に入れております。 その場合の扶養の定義が良くわからないので教えてください。 保険は子供を扶養にしましたが 妻の給料計算の所得税は扶養2人の覧を見るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 夫を扶養に入れたいのですが可能でしょうか

    私の夫はうつ病のためかれこれ3年ほど療養中です。 収入はありません(現実的には親に頼っています…恥ずかしいことですが) 私はフルタイムのアルバイトをしています。 時給制ですが、月収にして約15万円ほどの収入がありますがここから雇用保険その他控除されて手取りは12万円ぐらいです。 夫を扶養家族にすれば少しは税金が減るのかな、などと考えています。夫は国民年金、国民健康保険に加入してますがその支払いも苦しいです。 とにかく互いの両親に頼ってなんとか生活してますが… 扶養家族にする以外に、何かいい方法があれば教えて欲しいです。