• ベストアンサー

死刑判決について

kannzou001の回答

回答No.6

私が死刑賛成する理由です。 日本のそもそもの「刑務所」の役割は、「罪人が更正するための訓練施設」として刑務所が出来ました。 そして何故「死刑」に処されるのかは「更正する可能性が無い」からです。 これは裁判官が死刑にすべきか、無期刑にすべきかの判断で、「更正可能かどうか」は、現在も争点になっています。 だから「死刑囚」は刑務所には入れないのです。死刑囚が入る場所は拘置所です。 何故なら、刑務所は「更正施設」だからです。裁判で「更正は不可能」と言う人を入れ事は出来ません。 その「更正可能かどうかの本当に人間が判断できるのか」などの議論は別にあるでしょうが、それはそれで置いといて、別に議論すべき話しです。 ではどうすればよいか? 更正不可能な人を、実社会に解放する事は出来ません。刑務所も更正施設なので入れません。更正不可能な人を一生入れる施設は、日本には存在しません。そのため、更正不可能な罪人は「死ぬ」しかないのです。 だから、死刑が必要なのです。 終身刑専用の施設を作って死刑廃止すると言う意見も、私は反対します。 現状も獄中で老子する死刑囚がいます(結果的に終身刑)。それは冤罪が疑わしい事例は、死刑執行を行っていないからです。 だから、未だ尚多くの死刑囚が生存し、何十年も立っても刑が施行されない例もあるのです。そのため終身刑の必要性も「更正施設」と言う理念から反するだけでなく、現在の制度上必要ないと私は思います。 冤罪があるから死刑廃止と言うなら、何故、死刑の冤罪は許せなくて、禁固刑の冤罪は許せるのか、私は納得できません。「冤罪の可能性があるから、刑罰そのものを廃止せよ」と言うなら納得します。賛同しませんが。

関連するQ&A

  • もし、自分が冤罪で死刑の判決を受けたら

    死刑賛成派の人は自分が冤罪で死刑になる可能性は全くの想定外なんでしょうか? 死刑賛成派の人は反対派の人に対して 「それじゃ、自分の身内が無残に殺されても死刑反対と言えるのか?」 とよく反論しますが、それでは 死刑賛成派の人は 自分が万が一 無実の罪で死刑を宣告を受けても 死刑賛成を貫けるんでしょうか? 貫けるとしたら これは確率論の問題でしょうか? それとも、それくらいのリスクを甘受する覚悟があるんでしょうか?

  • 裁判で、死刑判決が下されたときどう思いましたか?

    ・あんな人死刑で当然! ・ちょっとやり過ぎじゃ・・・。 ・死刑は反対! いろいろあると思いますが、率直な意見をお聞かせください。 事例によって、と言う方がいらっしゃるかもしれませんが、 限定はしません。 死刑判決についてどうおもいますか?と言うことが聞きたいです。 また、17日宮崎死刑囚の刑が執行されましたが、それについてどう思いましたか?

  • 死刑制度について

    今、学校で、ディベートというのをしていて 死刑制度廃止反対という側にいるのですが。 肯定側の意見で 「刑罰は、犯罪者を社会復帰させるための処置であって、死刑にすれば、 その目的を果たせない」 という立論があるのですが、どうしてもいい反論がありません。 お願いします! あなたの意見を聞かせてください!!

  • 死刑制度って…

    死刑制度ってどう思いますか? …というのも高校の宿題なんです。ディベートの議題を考えてレポートを提出という。 もしよければ答えてください。 「賛成か、反対か」と「その理由」を出来るだけ詳しく。 お願いします!!

  • 死刑廃止問題ディベート

    夏休みの宿題で、死刑廃止に賛成か反対かを英語でディベートするためのEvidence(証拠)を探していますが、よいものがみつかりません。個人的な意見はだめなんです。信憑性のある組織や人のサイトを教えていただけませんか?賛成と反対、両方のサイトがほしいです(><)

  • 死刑賛成派の人は自分が冤罪で死刑になる可能性は

    ☆死刑賛成派の人は自分が冤罪で死刑になる可能性は全くの想定外?☆ 死刑賛成派の人は反対派の人に対して 「それじゃ自分の身内が無残に殺されても死刑反対と言えるのか?」 とよく反論しますが、それでは 死刑賛成派の人は 自分が無実の罪で死刑を宣告を受けても 死刑賛成を貫けるんでしょうか? 貫けるとしたら これは確率論の問題でしょうか? それとも、それくらいのリスクを甘受する覚悟があるんでしょうか?

  • 死刑制度賛成の理由

    死刑制度に賛成の立場でディベートをするとしたら、賛成理由としてはどのようなものが挙げれるでしょうか?皆様のご意見を教えてください。

  • 死刑判決でなんでレポーターは慌てるのか

    死刑判決が出ると、レポーターが「○○被告に死刑判決 が出ました!死刑の判決をいいわたしました!」 などと、ものすごい慌てた様子で伝えますよね? しかも慌て過ぎて、言葉を噛んでることもあります。 あれはもうちょっと落ちついて伝えれないものでしょうか?

  • 死刑制度 男女差別について

    学校の授業で「死刑制度の廃止賛成or反対」という題で、ディベートをすることになりました。私は反対です。相手側の意見で「死刑制度の中で男女差別がある」という議題で一つ発表するそうです。どういう男女差別があるのかというと、「男性が主犯ばかりになっていて、女性は主犯になることがない」…私も意味がしっくりこないのですが、死刑制度の中で男女差別があることを言いたいそうです。 私もいろいろ調べたのですが、特にそのようなことが書いてある文章を見つけることができませんでした(調べ不足かも知れません)。 実際そのようなことはあるのでしょうか? また、ディベートのコツも少し教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 死刑廃止賛成派としてディベートをすることになりました…アドバイスお願いします!!!

    死刑廃止賛成派で、ディベートをすることになりました。 今は、立論を考えている状態ですが…まだ【誤判による死からの救済】しか決まっていません>< もう一うか二つ、意見が欲しいので、教えてください_(._.)_ それから、とりあえず死刑廃止賛成の礎になれそうな意見もぜひ出してください。お願いします!!!