わが社の危機とは?退職するべきか待つべきか

このQ&Aのポイント
  • わが社は厳しい状況にあります。数年間の売り上げの減少、赤字決算、銀行借り入れの増加などがあります。
  • 現在の状況は悪化しており、来期に決め手となる改善策は見込めません。リストラも予想され、人手不足も深刻です。
  • 社員の高齢化や退職金の支払いも問題となっています。退職を希望してもなかなか許可されず、コンビニ経営を考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

わが社は危機か?辞めるべきか?待つべきか。

 勤め先が最近厳しいです。何年もじわじわ売り上げが下がり、前年ついに赤字決算となりました。 その前数年も粉飾があったような気配がありました。ついに隠し切れなくなり赤字発表したような。 年商の5割ほどの銀行借り入れがあります。短期の手形切り替え中心です。  今期も昨年より状況は悪化しており、赤字必至です。来期も決め手になるようなものはありません。 銀行対策で大幅リストラが発生するのでしょうか。今は自然に退職した人を補充しないようになっているのであちこちから人手不足の悲鳴があがっています。これじゃもうだめだなあと思います。 社員の高齢化が進み、退職金の発生も相次いでいます。成績も悪く経営者とも合いませんので 退職したいと話しましたが一応今回は止められました。退職金が今年はそこをついたのか......。 よくネットにある傾き度チェックしてみたら75度、うんと甘く採点して60度です。  女房を説得して退職金貰える内に退職しコンビニをはじめたいのですが。もっと最後まで耐えるべきなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.5

 状況は分かりましたが、給料支払いの遅延が始まると、いよいよ危ないと思いますよ。不穏な兆候が見られるいまのうちに、次の生きる糧をどう見出すか準備を怠らないことですね。  でも、コンビニなんて、とんでもありません。他のアドバイスと同じように、破滅の道(確実に失敗して有り金・財産をすべて失います)を急ぐのと同じになります。絶対にコンビニなんてダメです。

nanakei
質問者

お礼

ありがとうございました。今までの仕事がチェーン店の雇われ店長でした。25年ほどで8から25人ぐらいの 店を運営してきました。立ち上げも何軒か無難にこなしてきました。自分の店なら遣り甲斐が違うかなと思っていました。

その他の回答 (4)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

まあ、順当に言えば沈む前に、でしょうけど、コンビニ経営は最悪の選択ですよ。 もっと調べてね。 基本的に、フランチャイズはよほどの好条件でない限り無理です。 たぶん、そっちでやって行くより、あなた自身で今の会社を立て直した方が可能性としては高いです。経営権を取るだけでも大変でしょうけど。

回答No.3

 転職してコンビニというところでアウト  コンビニは全部自分でやる仕事(多少訓練期間はあるが)  つまり、逃げることができない商売。  現時点で船から逃げようとしているのに、さらに厳しい仕事に就けるわけがない。  もちろんアルバイトならOK。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.2

いや、絶対やめるべきでしょ!! 別にコンビニ以外の就職先だって探せばあるでしょ だって去年の12月の求人率1だったはず!!

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

あなたをはじめ、社員が頑張らないから傾くのではないですか? あなたがみんなを引っ張って頑張れば? ここにげてコンビニ?経営したことあるの?無理無理

関連するQ&A

  • リストラにおける特別損益

    不景気のあおりを受け、うちの会社で希望退職を募っています。 うちの会社は会計年度は4月~3月で、今期含め3期連続赤字。来月4月以降は黒字に転じるようリストラを決行したわけですが、退職日は3月末ではなく、5月末です。その場合、退職者に対する退職金という特別損益が発生すると思うのですが、これは会計上今期中に処理できるものなのでしょうか。それともやはり来期に計上されるものなのでしょうか。折角リストラしても、特別損益が発生するば、来期も引き続き厳しいのではないかと思うのですが…。ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 四点

    (1)ある銀行からお金を借りてるのですが、その銀行に決算書を見せてくださいといわれました。今期赤字が多かったので減価償却を0でやったのですがどのように説明したらいいのでしょうか? (2)(1)との関連で今期減価償却を50%やったとします。そうすると来期はその期末簿価に単純に償却率をかけた金額で やっていくのでしょうか?今期50%とすると来期150%やるということはないのでしょうか? (3)不動産を借りるときに礼金・敷金・手数料・保険料を払いました。それぞれの科目は何になるのでしょうか? (4)郵便はがきを500円で売りました。この場合の消費税はどうなるのですか? 現金 500 売上 472        消費税 28 でいいのでしょうか?

  • 得意先から決算対策を頼まれています

    自営業者です。得意先から毎年、年度末になると、来期の売上を今期にする様に決算対策を頼まれます。年度末ぎりぎりに依頼されるので困っています。仕入れを差し引いても利益は出てしまします。今期が赤字なら良いのですが黒字の時は納税義務が発生します。100万の利益が出たとして、税率40%として100万の仕事が60万になってしまいます。100万でも実質利益が出るかどうかギリギリの仕事なのに、これでは奉仕になってしまします。どうすれば良いでしょうか?

  • 中小企業の欠損金の繰り戻し還付について

    お世話になります。 設立2年目の中小企業で経理を担当しているものです。 平成21年の税制改正で中小企業の欠損金の繰り戻し還付が復活したとのことですが、 1.前年500万円黒字で今期400万円赤字の場合は、 400万円分の前年度の法人税が還付されると解釈して良いですか? 2.この制度はいつまで有効ですか(来期も有効ですか?)? どうぞ宜しくお願いします。

  • 割引現在価値について

    利益の出し方について質問です。以下が問題文となります。 今期初めに機械を1000万円で購入 その機械での今期末の売上高が1200万円、来期末が310万円、それ以降は0となる。 生産を行なった場合、機械の購入費用は今期初めに発生。 また、各期末に賃金200万円が発生する。 利子率は常に10%とする。 今期と来期の二期間で生産して、来期末に機械を売却する場合、売却代金が最低いくらなら、企業は機械を購入するか。ただし、元本と利子は来期末に返済する。 私が計算すると、200+200+1000(1+0.1)^2<1200+(1200-200)(0.1)+310+a (aは売却益) となって、a>0となります。しかし、これだと割引現在価値を使ってなくて、なにかすごい間違いをしてそうな気がしてなりません。 また、もう一つ同じ設定の問題で、今期だけ生産して、今期末に機械を売却するとした場合について。 この時に利益が出る場合、機械の購入資金を銀行から借り入れる時と、自己資金で賄う時とでは、aの最低価格はどうなるか。 という問題なのですが、私は両方とも 200+1000(1+0.1)<1200+a となって、a>100となりました。 本当にこれで合っているのでしょうか? 不安で仕方がないです…

  • 粉飾決算と架空ボーナスと税金

    弊社は今期赤字のはずなのですが 社長と会計士(外注)が結託して、黒字に粉飾しているようです。 その中で、どういった効果があるのかはわかりませんが 通常年に2回賞与があるところ 社員全員に3回賞与を出したことにしているようです。 勿論、全員例年通り2回しかもらっていません。 こうなると、私たち社員は、増収したことになり 来年度からの住民税や年金が高くなる可能性がありますよね? そんなことはないのでしょうか? 明日、株主総会があります。 その株主会社メインの監査が入っていますが  ごまかしきれそうです。 株主から ん千万円の借金があります。 もちろん、銀行にも。 なので、両方に粉飾した決算書を提出すると思います。 お金の流れは詳しくないのでよくわかりませんが わたし達が増税される可能性ってありますよね?? その場合誰に相談したらいいでしょうか??

  • どちらが良い選択?赤字と黒字の決算処理について

    独立開業して丸7年経った、法人のコンサルタント会社です。 法人とは言え私と家内と2人でやっています。年商は約500万円です。 創業3年目だけ黒字でしたが、あとの5年間はず~っと赤字でした。 7期が11月で締まったのですが、9万円だけ赤字でした。 ↓ここから質問です。 私としては9万円だけなので、11月度の10万円の買掛金を来期に回して黒字にしようかと思っています。理由は只久々に黒字にしたい!と言う願望だけなのですが。 あえて黒字にすることで何かメリットあるでしょうか。 それともこのまま赤字で申告した方が良いでしょうか。 メリット・デメリットで分かり易く回答していただけると助かります。 宜しくお願いいたします。 ※顧問税理士さんはいません。自分で確定申告しています。

  • 債務回転日数について

    売上の9割を占めている得意先の決済条件があまり条件がよくありません。末締末払いで請求額のうち半分振込,半分は6ヶ月サイトの手形です。一方仕入債務は2ヶ月サイトの振込です。今期末までは自己資金で運転してきましたが、来期より借入を行わなければ諸経費の支払が追いつきません。銀行融資の支払利息は3.3%くらいを予測しています。どれくらいの粗利率を確保すれば返済資金及び運転資金を十分に賄っていくことができるか合理的な計算方法はありませんか?

  • 自営業決算時の営業利益のコントロール方法をおしえてください

    今年創業3年目の自営業社(法人)です。 今期(今月決算)で初めて50万円ほど営業利益が出そうです。 今までずーっと赤字でしたので、今期は黒字にはしたいのですが、あまり(少ないですが)利益が出てしまい法人税で持っていかれるのは余り本意ではありません。 ですので、決算最終で数万円ほどの利益で終了したいのですが、どのように営業利益を別部門に振ってコントロールしていけば宜しいでしょうか。 私としては(1)開業費、創立費が繰延べ試算で残っているのがあるので処理をする (2)家内(パート扱い)に年収103万円以内になるように特別ボーナスを支給する(月給8万2千円)(3)売掛金、買掛金を来期に回す・・・などです。 それと昨年「今年から消費税が発生しますよ」と税務署の人に言われたので、もしかしたらここから払えば逆に「赤字」になってしまうかもしれません。それも心配です。 税理士さんとは契約していません。まとまらない素人質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。 それとこのような質問が無料出来る「行政窓口」などもあれば教えてください。 

  • 退職給付会計の継続性について。

    退職給付引当金を積み立てている場合、継続性は大切ですか?つまり基本的には毎期積み立てていますが、今期は退職金を積み立てると退職給付費用のせいで赤字になるような場合、その場合の期だけ積み立てをストップしたり出来ますか?(当方、上場しているわけでもなく、世間に迷惑をかけるわけでは当然ありません。株主にも迷惑かけません。同族会社なんで。)銀行への説明はやっぱり利益がいるのですが…継続性の原則は非上場でも無視できない(無視してはいけない)でしょうか?払う税金の額も同額なら税務署にも迷惑かけずだれも困らないとは思うのですが…どうですか?御教授お願いします。

専門家に質問してみよう