• ベストアンサー

債務回転日数について

売上の9割を占めている得意先の決済条件があまり条件がよくありません。末締末払いで請求額のうち半分振込,半分は6ヶ月サイトの手形です。一方仕入債務は2ヶ月サイトの振込です。今期末までは自己資金で運転してきましたが、来期より借入を行わなければ諸経費の支払が追いつきません。銀行融資の支払利息は3.3%くらいを予測しています。どれくらいの粗利率を確保すれば返済資金及び運転資金を十分に賄っていくことができるか合理的な計算方法はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

その前に現在手持ちの受取手形の期日を確認しましょう。 手形支払いの可否もさることながら、手形割引で当面の支払いをカバー出来るのであれば短期の手形から割引に出すのも一つの選択肢です(つまり長期融資ではなく担保付きで短期資金を借りるのです)。 さて、半金半手で6ヶ月サイトですから最大6ヶ月分の金利負担として、正味約2%支払いが増えます(年利〇%で云々ではなく)。現金仕入で底値買いしてる状況で金利分を客先に請求出来るのかも問題です。が、単純に2%支払いが増えるなら2%値上げするのが判りやすいのでは。

opera1971
質問者

お礼

ありがとうございます。助かりました。 では6ヶ月サイトの金利が2%ということですが、計算過程を教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 売掛金と仕入れの回収の見方

    製造業です。 来期の資金繰りを作成するのですが 売掛と仕入れ(買掛)をどう計算していいかわかりません。 当社は 売上(ほぼ掛け売りでサイトも翌月、翌々、・・・とあります。又手形での回収も半分くらいあります)    (手形のサイトもまちまちです) 支払い(基本は当月締めの翌月現金払い・100万以上は手形(90日)です) 実績として去年の資金繰り表はあります。 (現金・手形回収/現金・手形支払い) また試算表もあります。 これを参考にしたいのですが、どう作成したらよいでそうか? 理想は その月の売上に対して 翌月回収現金○○%翌々○○% 手形も同様 (しかし手形にはサイトがある(実際現金になる月は○○%) 支払いも同様(原価に対して同上) いかがでしょうか?ご教授下さい!

  • 所要運転資金

    月平均売上高:8400万円  〃 仕入高:4200万円 常時必要在庫:売上高の1か月分相当額 回収条件:売掛期間1ヶ月、現金40%、手形60%、手形サイト3ヶ月 支払条件:買掛期間1ヶ月、現金50%、手形50%、手形サイト3ヶ月 所要運転資金はいくらになりますか?

  • 買入債務回転率

    おはようございます。 買入債務の支払い速度を表す指標、「買入債務回転率」についての質問です。 買入債務回転率 = 当期商品仕入高 / (支払手形 + 買掛金) で表されますが、なぜこうなるのか理解できません。 支払い速度を表すのなら、現金収入などの支払い資金が式に必要な気がしてなりません。 簡単に説明できる方がおられましたらご教授ください。

  • 運転資金の計算方法

    所用運転資金を算出する問題で、回答が理解できないので教えてください。 ■問題 ・平均月商は300万円 ・商品回転期間は2ヶ月 ・売上原価率は40% ・販売・仕入はすべて掛 ・手形は掛代金の支払時、入金時にのみ収受する ・売掛金 ・・・ サイト2ヶ月、回収条件:現金40%・手形60% ・受取手形 ・・・ サイト4ヶ月 ・買掛金  ・・・ サイト2ヶ月、回収条件:現金40%・手形60% ・支払手形 ・・・ サイト4ヶ月 回答: 1392万円 回答解説:  各要素について必要な運転資金はつぎの通り  1.売掛金   300万円×2ヶ月          = 600万円  2.受取手形  300万円×60%×4ヶ月        = 720万円  3.買掛金   300万円×原価率40%×2ヶ月    = 240万円  4.支払手形  300万円×原価率40%×60%×4ヶ月  = 288万円  5.商品    300万円×2ヶ月  = 600万円  運転資金 = 売上債権+商品ー買入債務 にあてはめると  (600+720+600)-(240+288) = 1392   ■疑問点 1.まず答えが正しいとして、1392万円の意味というのは、この金額が資金として用意できないと、(開業後?)4ヶ月で資金ショートするという理解でよいでしょうか?というのも、各勘定ごとに毎月の残高を計算すると4ヶ月後に「運転資金=1392万円」となるためです。開業後と書いたのは、開業後5、6ヶ月目の運転資金は、各勘定ごとに毎月の出と入を確認し、計算してみると、それぞれ1608万円、1824万円となるためです。   2.上記の理解でよいとするとそもそもなぜ上記のような計算式で算出できるのかが分かりません。例えば、勘定ごとの月別残高を計算していくと、手形の回収等は6ヶ月後になると思いますが・・・  運転資金、サイトの理解に自信がありませんが、ご教授宜しくお願いします。

  • 支払手形の支払期日について

    月末締め翌月末支払(2/3手形1/3現金支払)の支払条件で、 90日サイトの手形の振出を行っていますが、 (8月31日締め9月30日支払⇒9月30日に 12月31日支払期日(満期日)の手形を振出 と 振込) 90日サイト⇒3か月として、必ず末日を支払期日としています。 (商慣行かと思います。) 2011年9月30日に2011年12月31日の支払期日(満期日)の支払手形を振り出した場合、 満期日が92日後になり、12月31日は土曜日で休日なので実際に入金されるのは95日後となります。 そこで 下請法で、「繊維業に対して親事業者は,下請代金の支払のために振り出す手形のサイトを原則として90 日以内」とされていますが、支払期日(満期日)が92日後になること及び入金が95日後になることはこれに抵触するものでしょうか。 下請法でも5日ぐらいの差は、商慣行で大丈夫なのでしょうか。 なるべくなら、月末ということで支払期日(満期日)を決めるのではなく、日数で考え90日後満期の手形を発行したほうがいいのでしょうか(2011年12月29日支払期日)? なお、一括決済方式(ファクタリングなど)についても、同様の疑問がありますが、支払手形と同じ考え(基準)でいいのでしょうか?

  • 手形決済のメリット。

    運転資金が潤沢にある会社が、 支払手形(それも120日サイト)で決済をする という方法を選択する場合、 どういったメリットがあるのでしょうか。 教えて下さい。

  • 手形や期日指定支払の際の起算日について教えて下さい

    みなさま、こんにちは。 支払手形や期日指定支払(振込)で20日締め、翌月16日起算、サイトは120日、支払日16日というような条件があるのですが、あまり理解できないので どうか助けて下さい。 普通企業の締め日と起算日はいっしょにしないものなのですか? 20日に締めたら、その日を起算日にした方が楽なような気がするのですが。 またサイトが120日にもかかわらず、支払日が16日とあれば、支払日が優先 されるのでしょうか? 2月のように短い月を含む時は計算が大変そうですね・・・ どんなことでも結構ですので、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 受注金額について

    この4月に有限会社を設立したばかりですが 予算2千万円の仕事の引き合いが舞い込んできました。 単純に考えるに出資金300万円の会社に2千万円の 仕事を受注してもいいものなのでしょうか。 やりたいのはやまやまですが、実際支払いは4~5ヶ月の 手形と考えられるので、資材購入等の運転資金が回らないのではないかと考えます。 これは取引先と支払条件を取り決めすればよいだけなのでしょうか。

  • 手形の割引について、教えてください。

    手形の割引について、教えてください。 現在、売り上げのほとんどが、末締め翌末支払い120日後手形になっています。 一方、支払いは、末締め翌末現金となっています。 この状態だと、どうしても資金ショートしてしまう事態が起きてしまうと思います。 そのことを社長に話をしたら、そのときは、手形を銀行で現金化するから問題ない と言われました。 銀行で手形を割り引いて、現金化することは、社会通念上問題のないことなのでしょうか? そのことは、銀行以外には、わからなく、取引先などから指摘されるようなことに なることはないのでしょうか? 経営初心者で、今勉強中です。 何卒、ご教示いただきたく、よろしくお願い申し上げます。

  • 手形サイトについて

    手形サイトについて、教えて下さい。 私の会社は仕入先に対して毎月20日締め、翌月15日支払 10万円以上は締め日起算150日手形となっております。 上記条件で下記質問について教えて下さい。 1、10万円未満現金となると、翌月15日に仕入先から10万円未満を振り込まれるのでしょうか? 2、10万円以上になると、150日手形になるので4ヶ月目の20日に支払われる計算になります。(1ヶ月=30日と仮定する) 支払日は15日なのに20日に変更になるのはおかしくないのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。