• ベストアンサー

血液検査の結果について

普通検査結果は、郵送は できるのでしょうか? あの結果というか、項目一覧用紙があれば いいだけなのです。 受診すると、 また余計な点数請求されますよね? 採血時にすでに判断料や相談料すでに請求済み支払い済み。 なのに、結果の用紙をもらうだけでまた請求される事に納得いきません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#207589
noname#207589
回答No.1

結構、貴方の様なケ~スで泣かされてる患者さんは多いでしょう...... 先ず此方、 http://iryoujimu1.com/iryoujimukouza1-3.shtm 検査結果から、 1.結果内容に問題が無ければ窓口で受け取りのみ、点数請求無し。此の段階で?分の請求が在れば異議の申し立て可能。でも、あれやこれやの理由付けて多少支払わされるかもしれません。 2.医師が再度の診察又は指導の要在りと判断され受診したら、余計な点数が請求されますね、拒否すれば窓口で検査結果の受け渡しのみで終り。でも、1.の「でも、あれやこれやの理由付けて多少支払わされるかもしれません。」は在り得ます。 以上の事から、貴方の出方次第で、 再受診すれば、多分幾ばくかの診察料が発生し、 断固拒否し、結果の受け取り丈け主張すれば請求されませんね。 上記URL下の [検査のみ行った場合の再診料についての質問] 辺りは、貴方には心強い書き方がされて居り、良心的な病院の様です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 血液検査の結果について

    今日血液検査の結果を受け取ってきたのですが、 生化学検査の項目で A/G 2.0 (高) 血糖 113 (高) 総コレステロール 117 (低) という数値が上限・下限値から外れていたのですが、 これは何か問題のある数値なのでしょうか? 採血したのは朝食を食べて約3時間後の午前10時ごろで、それまでの間は何も摂取していません。 血液検査を受けたのは初めてなので内容がよく理解できないのですが、ご説明いただけるとありがたいです。

  • 血液検査について 

    血液検査の結果表を見ると結果が記載されてない項目がありますが 一回の検査で全部の項目結果はわからないのでしょうか  全部の項目が一覧できるHPありませんか。    

  • 血液検査の結果について

    今回の生理後から不妊治療を始めたばかりの者です。 現在、タイミング指導を受けています。 先日、排卵日だと思われる日に病院へ行き、HCGと採血(卵子の成熟度をみるための)をしました。 そして今日、体温の上がり具合を見るためにと、受診するように言われ、受診してきました。 その時に、前回した血液検査の結果を聞きましたが、卵子の成熟度がよくないと言われました。 何の値かはハッキリ覚えていませんが(血中E2の事でしょうか?)、本当は250以上欲しいけど私の場合はかんり低く86しか値が出てないと言われました。 次回からはHMGとHCGの両方を注射するそうですが、今回しか血液検査はしていないんですけど、1回の血液検査で判断されるものなのでしょうか? (一度半年前に自然妊娠していますが、初期流産でした) また、86しか値はなくても妊娠する可能性はあるのでしょうか? 今日と来週初めにもHCGを打つと言われました。(妊娠する可能性が無くても注射はするのでしょうか?)高温期は11~14日間くらいです。 宜しくお願いします。

  • 血液検査

    血液検査について 今日病院で採血をしました。大きな医療センターなので血液検査も当日分かるかなと思いましたが、 時間がかかる血液検査もしますので来週結果を聞きに来てください。と言われました。 他の方は一時間~待てば結果が出ると言われてたのですが… すぐには結果が出ない血液検査とはどんな項目ですか?不安です。

  • 血液検査の結果について

    先日、血液検査を行い、その結果を頂きました。ドクターは特に異常なしとのことで診察室を退室するときに結果をプリントアウトしたものを手渡してくれました。 今、その結果票を見ているのですが 「LUC%」の項目の結果のところに「Diff再検」と印字されているのですが、これはどういう意味なんでしょうか? 何か悪い数字が出て、再検査の必要があるという意味なんじゃないかと思って不安です。 もしやドクターが見落とした??? もしくはデータエラーのようなものが出たが、ほかの検査項目と総合判断して異常なしとの診断を下したのでしょうか? 個人病院ならば再度伺ってドクターに聞くという手段もありますが、とても大きな大学病院で診察するのに予約が必要なところです。 お解りになる方がいらしゃいましたら教えていただけるとありがたく思います。よろしくお願いします。

  • 血液検査の結果で空欄になっている部分

    血液検査の結果で空欄になっている部分 血液検査をして結果を聞きにいったのですが、HCVと不規則抗体の欄が 空欄になっています。 検査をする項目に入っているし、点数も書いているのに 何故空欄なのでしょうか? 先生は検査の結果なにも問題ないですと言っていたので 特に気にすることでもないのでしょうか?

  • 血液検査の結果について

    2週間前に、全身に蕁麻疹が出て体調が悪く、毎朝の指のむくみが気になり内科を受診、血液検査をしたのですが「すごく健康です」といわれました。 それから数日してむくみに加え関節痛が出てきたり、指がうまく動かなくなったりという症状が出てきたので、前回の血液検査の1週間後に、腱鞘炎かと思い外科を受診したところ「関節リウマチの疑い」ということで再び血液検査をしました。 でもたったの1週間で血液検査の結果ってそんなに変わってくるものでしょうか?外科の先生は「内科と少しダブっている項目もあるかもしれないが、外科と内科では検査内容が違う」と言っていました。 指が浮腫むほか、あちらこちらの関節が痛いものの、赤く腫れているとか食欲がないとかいう症状は自分では感じていません。(指は時々赤みを帯びて腫れているのですが24時間そういった状態ではなく、青白くなることが多いです) これって、本当にリウマチの症状なんでしょうか?リウマチと腱鞘炎って何が違うんでしょう???

  • 血液検査の結果について

    自分は今難病罹患者です。 先日の採血検査の結果尿酸値が常時7.5高い時で9.5と言われました。 これはいつ痛風になってもおかしくない数値だという事はわかっています、主治医の先生には発汗による原因が大きいのではと言われました、と言うのも自分は専門分野を勉強している事も有り、生活習慣病に関して若干の知識が有り食生活には気を使っていて減量をしました。 身長167体重60kgでBMIは21の標準値で、年齢も今年で40歳とそこまで若くは有りませんが、これでも尿酸値が高くなる事は有るんでしょうか? ここまでくるともう医学の範疇になり自分では判断がつきません、主治医の先生には痛風になったら薬を出しますか?と相談しそうする事にしましたが専門家を目指している身でこれはショックで仕方が有りません。 もう一度先生と相談した方がいいでしょうか? もうどうしたら良いのか分からず何も手につきません、どなたか助けて下さい。

  • 婦人科での血液検査について

    生理が2週間ほど止まらなくて、婦人科を受診しました。 内診でエコーと、子宮頸がん検診、 「ホルモンバランスを調べる為血液検査をしましょう」との事で、 採血をしてもらいました。 がん検診と血液検査の結果は、1週間後に結果を聞きにきてください とのことだったのですが、 「ホルモンバランスを調べる為の血液検査」とは、 普通の健康診断などで行われる血液検査とは違うのでしょうか? ここ数年、健康診断をしていないので、できれば他に異常がないか 確認したいのですが・・・。 もし他に異常があった場合、婦人科でも教えてもらえるものなのでしょうか? 採血の時にその旨尋ねればよかったのですが、 聞きそびれてしまいました。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 血液検査の結果の紙(報告書)と明細書について

    先日、産婦人科にて血液検査をうけました。数日後結果の紙(報告書)を一枚だけ 頂き、家に帰って先日血液検査を受けた時の明細を見てあれ?っと思いこちらに質問させて頂きました。先日の明細内訳は、・初診料・薬剤情報提供料・投薬・保険外(自費)ココまでは、問題はありません。 その後の検査の項目で、・血液化学検査10項目以上・末梢血液一般,CRP ・生化学的検査(I)判断料・血液学的検査判断料・免疫学的判断料とありますが病院で頂いた結果の紙(報告書)には「血液化学検査10項目以上」の結果しかのっていません。 末梢血液一般,CRPが明細に記載されているなら、この項目の検査も受けているはずなので この項目の、結果の紙(報告書)もあるはずですよね? それともこの項目は結果の紙(報告書)がでないのでしょうか? わかる方が、いらっしゃいましたらご回答宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう