• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:図形・関数の融合問題容)

図形・関数の融合問題容

englishquestionの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

(4) △OAX∽△OYBより、OA:OX=OY:OB X(t,0)、Y(s,0) と置くと、 OA:OX=OY:OB より、 st=OA・OB=600 一方、円の中心CのX座標はXとYのX座標の平均なので、 s+t=25x2=50 st=600 s+t=50 の方程式を解けばよいです。(s>t) 質問者さんの学年がわからないのですが、 もし「解と係数の関係」というものを 教わっていれば、 このs,tは方程式、x^2 - 50x + 600 = 0 の 2つの解であることがすぐ分かるはずなので、 x^2 - 50x + 600 = 0 (x-20)(x-30) = 0 x=20, 30 従って、s=30, t=20 と解けます。 もし「解と係数の関係」習っていなければ、 s=50-t と変形して、 st=600 の式に代入すれば同じ2次方程式が出てきますので それを解いてください。 いずれにせよ、Yの座標が、(30,0)とわかるので、 直線BYの方程式は、傾きが -(60/30) より、 y=-2x+60 とわかります。 (5)変な問題ですけど、、、 ∠AYB=45° ですので、∠AXB=45° であり、 これ以外の正のX軸上の点では、∠APBが45°になることはありません。 よって、k=20, 30 です。 もしかして、 「∠APB>45°を満たすx軸上の点Pの座標を(k,0)とする。」 の書き間違いですかね。 これならば、答えは、20<k<30 となるので、 範囲という言葉がピッタリ来ますが、、、 なお、(4)での、st=OA・OB というのは、 方べきの定理という定理を習っていればそのままなんです。 方べきの定理というのは習っていませんか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B9%E3%81%B9%E3%81%8D%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%90%86 習っていないからわざわざヒントになっているのかもしれませんね。 でも、せっかくなので見ておくとよいと思います。 「三角形OAXと三角形OYBは相似である」ことの説明も載っていますし。

oomukashi
質問者

補足

ありがとうございます。僕自身は大学生なのですが、バイトで中学生の塾講師をしています。高校数学(2点の距離を使う or 円の方程式を使うなど)の方法は思いついたのですが、中学生に教えるために相似をどのように使うか分からなかったので質問させてもらいました。 気が付いてみればすごく簡単でしたね。丁寧な解答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 数IIの問題なのですが・・・。

    原点をOとする座標平面状に円CとCの接線l(える)が次のように与えられている。 C:x(2乗)-2x+y(2乗)=0  l:y=-x+k ただし、定数kは正の実数である。このとき、次の問いに答えよ。 (1)円Cの中心の座標と半径を求めよ。 (2)定数kの値を求めよ。 (3)円Cと接線lの接点Pの座標を求めよ。 (4)接線lとx軸との交点Qの座標を求めよ。 (5)接線lとy軸との交点Rの座標を求めよ。 全然わかりません; (1)は偶然できたんですが・・・ (2)からはさっぱりで・・・;; どなたか教えてください><。 よろしくお願いします。

  • 図形と式の問題がわかりません

    中心A(2√3,√3)、半径2の円Cがある。 直線y=k(k<0)とCが接するとき、k=□である。 また、y=kとCとの接点をBとすると、Bの座標は(□、□)である。 という問題があります。 k=□の答えは、「AB=Cの半径」だから(√3)-k=2 よってk=(√3)-2となっていますが、どうして(√3)-kなのでしょう。 y=kという直線はk<0よりx軸よりも下にありますよね? ということは、2=(√3)+kだと思うのですが、なぜ引くのでしょうか。 どうしてもわかりません。よろしくお願いいたします。

  • 指数関数の問題です。教えて下さい!

    2つの関数f(x)=3の2x乗、g(x)=3k-x乗(kは正の定数)がある。 またy=g(x)のグラフとy軸との交点をAとする。 y=f(x)とy=g(x)のグラフの交点をP、点Aを通りx軸に平行な直線とy=f(x) のグラフとの交点をQ、点Qを通りy軸に平行な直線とy=g(x)のグラフとの 交点をRとする。このときP,Q,Rの座標をそれぞれkを用いて表せ。 また、三点P,Q,Rに対して三角形OPAと三角形PQRの面積の比が3:1 となるようなkの値を求めよ。ただし、Oは座標の原点とする。 解き方がさっぱり分かりません。 詳しい解説をできたらよろしくお願いします!

  • 関数の問題です。

    解答がないので解き方がわかりません。 x軸に(-3、0)で接し点(-1、8)を通る放物線とY軸との交点の座標を求めなさい。 y=ax~2+bx+c に代入して放物線の式を求める・・・ 解き方がわかりません。

  • 図形の問題

    座標平面上に 円G X^2+Y^2-25+K(X^2+Y^2-24X-8Y+95)=0がある。 ただしKは実数。 X座標とY座標がともに整数である点を格子点という。K=3のとき、円の内部に含まれる格子点の数は? K=3,0のときの円Gの中心をそれぞれC1,C2とする。円Gの中心が線分C1C2上をC1からC2まで動くとき、円の内部が通過する領域に含まれる格子点は全部でいくつか? という問題です。 よろしくお願いします

  • 二次関数の問題です

    Y=x²-2x-k²+2k-3 のグラフをCとする Cがx軸から切り取る線分の長さが4となるようなkの値を求めよ Cとx軸との交点をP.QとするとP.Qの座標は X²-2X-k²+2K-4=0 X=1±√k²-2k+4になりますが、そのx=になる間の計算式がわかりません教えて下さい。

  • 二次関数の問題を解いてください。。

    X軸、Y軸および直線y=-3x+12に内接する円がある。 このときの円の半径を求めなさい。また、このときこの円と直線y=-3x+12の接点の座標を求めなさい。

  • 関数と図形の融合問題

    まず、関数y=-x^2+1とx軸とで囲まれた領域において、長方形ABCDを作ります。(x軸より上に) このとき、長方形ABCDの面積が最大になるものを求めたいのですが・・・ どうやって求めたら良いのでしょう?分からず困ってます。どなたかお願いします!あっ、ちなみに頂点Aの座標を(x,0)として考えます。

  • 高校入試・関数のグラフの問題【3】

    次の問題がどうしてもわかりません。詳しく教えてください。 ========================== 【1】下の図で、点Oは原点、直線lはy=-x+6のグラフを表している。 直線lとx軸、y軸との交点をそれぞれA、Bとし、y軸上の点でy座標が3の点をCとする。 線分AB上を動く点をPとし、2点P,Cを通る直線をm、直線mとx軸との交点をQとする。このとき次の問いに答えよ。 (3)点Pのy座標が3より小さく、△PBCの面積と△PAQの面積が等しくなるとき、点Qの座標を求めよ。 ========================== 力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 関数

    直線Lと点A(-1、-2)がある。直線Lとx軸との交点をB,直線Lとy軸との交点をCとする。△ABOの面積が△AOCの面積の8倍となるとき、直線Lの傾きを求めなさい。ただし、点Bのx座標、点Cのy座標は正の数とする。