• 締切済み

石灰沈着性腱板炎について

o120441222の回答

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.3

No.1です。補足ありがとうございます。 >はっきりわかるのはご指摘の白い像があるかないかだけで 石灰性腱炎は肩に多いと・・比較的自分の場合、手首に多いのです。 仰るように数日で痛みが消えてしまうのは石灰性腱炎の可能性はかぎりなく低いです。 >で、整形外科を受診したのですがレントゲンは撮っていません。 これは信じられませんね。恐らく受診した整形外科はヤブに近いでしょうから、別の病院に変えた方が良いと思います。 >先生からは「石灰性腱炎」と言う言葉が出てこなかったので、 医師でもレントゲンを撮るまではこの可能性を頭に置くのはちょっとです。前にも言いましたがレントゲン以外の他覚所見は肩関節周囲炎と変わりませんので、レントゲンで石灰像が認められるまでは肩関節周囲炎がほとんどで「もしかしたら石灰あるかもねー」ぐらいです。ですから患者さんが「石灰性腱炎だと思います」なんていうと「素人のくせに何が分かるんだと」と気分を害する医師も多いと思います。通常はレントゲンを撮るのがほとんどですから、純粋に症状を伝え検査をしてもらうのがいいと思います。 長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。

関連するQ&A

  • 石灰沈着性腱板炎

    石灰沈着性腱板炎に罹り 20日が過ぎようとしています。 まだ痛くて困っております。 週1病院に行って肩に注射をしてもらってますが 一向に痛みは消えません。 病院を変えた方がいいのか そう簡単に治らないから 今の治療をしていた方がいいのか教えて下さい。

  • 石灰沈着性腱板炎

    石灰沈着性腱板炎で肩が痛くて困ってます。 年末年始で病院も休みになってしまい、困ってます。 自分でできる対処方法をご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。 急患で病院に行くことも考えてますが、そこまでするほどではないかと思ってます。 車も運転できないかもしれないため、躊躇してます。 よろしくお願いします。

  • 石灰沈着性腱板炎といわれましたが・・・

    3ヶ月ほど前突然、ちょっとした角度にしたり、ほんのちょっとの振動(ホチキスを使うなど)を与えたり、ちょっとぶつかったりすると、左肩に激痛が走るようになりました。 しかし2ヶ月ほど、我慢してしまいました。 本当に痛かったのですが(時には悲鳴をあげるほど)、四十肩だと思って、そのままにしておりました。 しかし、2ヶ月ほど経つと、痛いことには変わりないのですが、痛みが違ってきて、何もしていなくてもズンとした痛みがあり、また、夜は眠れないほどになり、ついに病院に行きました。 すると、レントゲンに石灰が写っている(私にも確認できました)ということで、石灰沈着性腱板炎といわれ、薬を飲みつつリハビリで動かせるようにしましょうと言われました。 そのときに医者には「1ヶ月もすればあれはなんだったんだろう?って感じになるよ」といわれました。 しかし、1ヶ月近く薬を飲んでも全く痛みはなくならないし、リハビリに行く時間がなく、1週間ほど前に医者に行ったときには「リハビリにこれないなら自分でやるしかないんだよ」と怒られて帰ってきました。 医者に自分でやる場合のリハビリの仕方を教えてもらい、その後頑張ってやっていたのですが・・・むしろ痛みは増すばかり。 それで、「石灰沈着性腱板炎」で検索して、いろいろなページやこの教えて!gooでみてみると、だんだん今の私はあまり動かしちゃいけないのではないか?と思い始めました。 最近の痛みの例としては、今日セーターを脱ごうとした瞬間に(決して変な形にはしていませんし普通の比較的余裕のあるセーターです)、痛みが走り、しばらく動けませんでした。 現在もズッキンズッキンと、痛みがあります。 また、医者からは、「お風呂で暖まった後、動かすようにするとよい」といわれましたが、本当に温めてしまってよいのか、非常に不安です。 医者の言うとおりにして大丈夫でしょうか? 又は、他の医者に行ってみた方がよいでしょうか? ちなみに、飲んでいる薬は「タガメット」という胃薬です。 何でも結構です、何かアドバイスがありましたら教えて下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 石灰沈着性腱板炎で激痛・・

    夫が肩に激痛を訴えています。 整形外科に行った所、石灰沈着性腱板炎と言われました。 肩のあたりにボーと白い陰が映っていたそうです。 取り合えず、注射1本とハイペンとムコスタという薬を貰って今のんでいる最中です。 しかし、一向に効く気配が見られず、夜は激痛で眠れない状態が続いています。 端から見てもこの状況はとても辛い物があります。 辛い痛みを緩和させる方法やもっと効く薬など何か情報がありましたら教えて頂きたいです。 また整形外科医とダイレクトにやり取り出来るサイトなどあったら教えて頂きたいのですが。 宜しくお願いします。

  • 石灰沈着性腱板炎についてぜひ教えてください。

    はじめて投稿させていただきます。 質問の仕方などに不備があると思いますが、 皆様のご意見を聞かせていただければと思っています。 よろしくお願いします。 今回の質問は私の母がこの症状を持っているため、させていただいたきました。 私の母は4か月ほど前に突然左腕に違和感を感じ、 家にあった冷湿布を貼ってしのいでいたものの 1週間するかしないかのうちに左腕の痛みで何もできない状態になってしまいました。 そこで近くの整形外科を受診し、 肩のレントゲンを撮ったところ石灰が沈着しているとの診断をされました。 医師には4回にわたって注射をしてもらい 痛み止めなどの頓服薬ももらってすっかり痛みも無くなったようでした。 痛いときに腕はなるべく安静にしておくこと、と言われたそうです。 ところが最近また左腕が言うことを効かなくなっているらしく、 だんだん本人も不安になってきたようです。 私は4か月前には、 今ほど母の症状を気に留めていなかったので その時の状況が定かではないのですが どうにかしてあげたいと思い書かせてもらいました。 母自身は五十肩の一種だと言っていますが、 ネットで調べてみると五十肩とは異なる病気であると書かれていて またその分厄介でもあると言った記述もあり 私もどのように理解すれば良いのか分からなくなってしまいました。 ちなみに母はパソコンには疎く、自分で検索するといったことはしないので 医師の説明のみの理解であると考えます。 前置きがとても長くなってしまったのですが 皆様に質問です。 ・この症状は一度治ったと思っても、すぐに再発してしまうものなのか。 ・処置等をふまえて、また同じ病院を受診すべきか、それとも他の院を探すべきか。 ・整形外科で都内にある良い病院はどこか。 またもし同じ症状をお持ちの方がいらっしゃいましたら、 どういった治療を受けていらっしゃるかなど お聞かせいただければと思います。 拙い文章で申し訳ないです。 本当はすごく不安で、聞くあてもなかったので OKWaveさんを利用させてもらいました。 どういったことでも構わないです。 お返事待っております。 どうぞよろしくお願いします。

  • 石灰沈着性腱板炎の治療

    当方、数カ月前より右肩の違和感があり、8月中旬に酷い夜間痛のため、整形外科を受診しレントゲンの結果、石灰沈着性腱板炎との診断、鎮痛剤(インデバン)とタガメット並びにシップ貼り薬を処方されました。肩を動かすことも出来ず、じっとしていても疼痛があるため肩に毎週1回ステロイドの注射を合計3回打ちました。  現在、概ね一カ月が経過し、普段の痛みも無く、肩を動かすことは出来るようになり、先週よりリハビリ(マッサージ)を開始しました。しかし、腕をを上げる時、腕を後ろに回す時に引っ掛かる感じと痛みがあり同時に関節からポキッと言う音が出ます。  担当医からはこのまま、1~2カ月リハビリしながら様子を見よう。と言われておりますが、肩の引っ掛かる状態はリハビリで改善するのでしょうか?

  • 石灰沈着性肩関節炎

    就寝時肩を下にすると激しい痛みがあるので整骨医に診て貰ったところ、石灰沈着性関節炎との診断でしたが、痛みはそのうちに無くなるとだけで軽減方法の説明がありませんでした。痛み止めとしてボルタレン錠を処方されたのみで、痛みは全く引く気配もありません。 痛みを無くするにはどのような方法があるのでしょうか?ご教授頂きたくお願いします。

  • 慢性化した石灰沈着腱板炎の治療実績のある病院

    70代の母親は慢性化してしまった石灰沈着腱板炎でつらい毎日を過ごしております。 当初は典型的な50肩と思っていたらしく2年程放置してしまい、去年かかった整形外科でレントゲン撮影の結果、診断されたとのこと。 肩に注射で石灰を吸収するのも針が入らないほど固くなってしまい最近は月に一度、ステロイド注射をするだけでもう1年以上、一向に痛みが軽減されません。夜は眠くなる薬をのんで寝ることが多くなっているそうです。医療関係のWEBで胃潰瘍の薬が石灰を溶かす効果があるとものっていますし、慢性化してしまった場合は関節鏡視下手術で石灰を除去することも可能とのっていますが、主治医は手術に消極的とのことです。 どこか、千葉・東京・神奈川・東海で母のような慢性的な症状に対して有効な治療をしてくれる「手術を含めて」臨床実績の多い 病院・医師をご存知のかたいらっしゃいませんでしょうか 医療関係の方、または 同じ症状で治癒した方、教えてください。お願いします。

  • 石灰沈着性腱炎 股関節について

    一か月くらい前から股関節というかそけい部?の柔らかい部分が痛むなあと思っていたのですが、 急に耐えられないくらいの痛みズキュウゥゥ!!!というような物があり、 整形外科に行ってきました。 石灰沈着性腱炎との事でカルシウムの塊が出来ていてそれがこすれて痛いとの事でした。 本来ならそこに注射をしてあげるのがいいのですが、 石灰がある場所が深く、注射針が届ないのでやっても痛いだけで効果は無いだろうと。 とりあえず薬と湿布で1週間様子を見る事になりました。 ネットでの書き込みを見ていても皆さん注射でよくなっているようなので、 私のように注射が困難な場所の場合はどうなるのか…と不安でいっぱいです。 調べたところこの症状は四十肩や五十肩が股関節に起きたような物だとの事で、 親に五十肩はどれくらいで治ったかを聞くと、 ブロック注射をしても全然聞かず、マッサージも針も全部駄目で結局2年間くらい痛いのを我慢した と言われ、私もそうなのかもと思うと辛いです。 同じような感じで治ったよ!とか、出来るだけこうした…とか、 何でもいいので書き込みを頂けないでしょうか。 宜しくお願いします!

  • 肩と二の腕が痛みます

    子宮の手術後、腹筋に力を入れられないため、腕ばかりに負担がかかったようで、一月前位から肩と二の腕が痛みはじめ、年齢的に五十肩かなと思っていましたが、近所の診療所でレントゲンを撮ったところ肩に石灰化が見つかりました。石灰化沈着腱板炎ということで、ステロイドの注射を二週にわたり二度うってもらいロキソニンを処方されて回復にむかっていましたが、また痛み出しています。こういった場合、ステロイドの注射を打つことで石灰化が溶けるのでしょうか?石灰化を溶かす飲み薬などはないのでしょうか?夜、就寝中が一番痛く、夜中に何度も目が覚めます。介護をしているので、早く治したいしこれ以上悪くしたくありません。いい治療法を教えてください。