• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼女いない歴=年齢を言ったら場が静まりました。)

彼女いない歴=年齢を言ったら場が静まりました。

このQ&Aのポイント
  • 私は酒の力もあったのと場をしらけさせないつもりで答えたんですがなぜか逆効果になってしまいました。
  • 質問は私としては聞かれたことに正直に言ったつもりですし良かれと思って言ったことなんですが、なぜ静まりかえったんでしょうか?
  • また、このような状況にいた場合みなさんはどう対応しますか?特に女性の意見が聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

こんにちわ。 内容を読ませてもらっている内にその場の空気が伝わってくる様に感じられましたね。 (その時の情景なども何となく浮かんでくる様でした。) 本当に“ビックリ”したのは質問者さまですよね。 「え゛~、なんでぇ。?????」/「みんなどうしたのぉ~?????。」といった思いだったでしょうね。 >>質問は私としては聞かれたことに正直に言ったつもりですし 良かれと思って言ったことなんですが、なぜ静まりかえったんでしょうか? 多分、推測に過ぎませんが、余りにも率直で“リアル”過ぎてどう返したらいいのか分からなかったのではないですかね。飲んでる席って結構、気を遣うものなんですよね。(気心知れた仲間うちならべつですが・・・。) 本音を言うにしてもやはり空気を読んで“デコレーション”を必要とする場合があるんですよ。 同じ話をするにしても、自虐的であっても、笑を交えた“トーク”だったら、きっと違っていたんじゃないですかね。 >>また、このような状況にいた場合みなさんはどう対応しますか? 直ぐに取っ付き易い芸能ネタなんかに話題を変えますね。そして、「○○さん、さっきから全然グラス空いてないじゃない?。」/「△△さんも全然飲んでないし・・・私グラス空なんだけど誰も注いでくれないのぉ、さっきから待っているんだけどなぁ~。」なんてきっとそんな風になると思いますね。 こうした場合は、誰が良い/悪い/としたことではないので気にされる事は無いと思いますよ。 (ご自分が思うほど相手はそうでない事って有りがちですからね。) こんな言いい方をすると失礼にあたるかと思いますが、質問者さまも一つ学ばれたんじゃないですかね。?お酒の席って盛り上がって“なんぼ”なんですよ。 “ボケ”に回って居た方が楽しいかもですよ。 気に障る事がありましたらお詫び致します。

noname#188927
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 顔のことまで言ったのでよりリアル感が出たのかなと思います。 その後違う話題に流れて行ったんで、まあよかったかなとは感じますが。 仰る通り色んな意味で勉強になりましたよw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • lupan344
  • ベストアンサー率28% (1201/4268)
回答No.10

52才、既婚男性です。 どちらかと言うと、その質問をした女性に引いたという感じなんでしょうね。 素直に答えたのが悪いというか、予想通りの答えすぎて、後が続かなかったと言うことでしょう。 その女性も、嘘でしょ、話したくないなら、そう言ってくださいと言えば、もっと上手く流せたでしょうけど、そこまで気遣いが出来る女性なら、地雷を踏むような質問はしないでしょう。 もちろん、君が20代前半とかならば、自虐ネタでも流せたと思いますけどね。 もちろん、親しい間柄の人だけならば、無理に流さなくても、問題は無かったと思います。

noname#188927
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仰る通り予想通りすぎたんでしょう。 確かに20代前半なら問題なさそうですが もうおっさんの年代になってますからね。 どうしようもないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

こんばんは。 やっぱりそーなんだ。というよりも 触れてはいけないことに触れてしまった・・・という思いで静まり返ったのだと思います。 しかも >「俺は今まで付き合った人いないし、この顔見たら分かるでしょwwハハハハハ と言われ、どう返すべきか分らなくなってしまったのでしょう 下手にそんなことないですよ と言っても失礼と思ってしまった可能性もありですね そんなことより飲みましょうよ~ と返してくれたほうがましだったとありますが 言えない雰囲気だったとも考えられます。 今度からは自虐ではなく 募集中です~♪ とにっこり返すように致しましょう また静まり返ったら、もー そんな顔しないで!!僕のことよりも! とその場をもう一度切り上げることが出来れば なおよいでしょう。 そのほうがあなたの魅力が倍になりますし、いい人いるよという話も出てくると思います。

noname#188927
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その後の状況でうまく対応出来たらまた変わったんでしょうね。 個人的に恋愛話自体好きではないですから、余計に対応に困ります。 とりあえず今回のは良くも悪くも1つの経験としておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuukakou
  • ベストアンサー率22% (200/870)
回答No.6

こんな言葉を聞いた事があります 「正直は美徳だが、馬鹿正直は美徳じゃないよ」 これを思い出す出来事ですね。 質問した女性も、まさか本当にいなかったとは思わなかったんですよ。 軽くからかう時には、絶対彼女なんかいた事無い、あり得ん な人物にそんな事聞かないですよ。 そこで話を振って、あなたの過去の恋愛話などの暴露(あんまり話してないように思われたんでしょうね)を期待したか、もっと恋愛話が盛り上がるようにしたかったんだと思います。 触れちゃいけないところに触れてしまった。傷をえぐっちゃった?と静まってしまったのでしょうね。 自虐ネタはある意味地雷に近いから。 静まりかえってしまった後なら、「え?ちょと、ひどいww 一人ぐらい んな訳ないだろ、このムッツリとかツッコんでよww 信じないでよww」とか言ってたちの悪い冗談を言った振りをするとか・・・ 話を振られた段階なら、えーそんな風に見えるー?酷いなぁ まぁ確かに振られちゃったけど。だからいま彼女いないんだよねー とか笑顔であいまいにぼかすとか。

noname#188927
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに触れてはいけない部分に触れてしまったと思ったんでしょうね。 私自身もその後うまく自分をフォローできる言葉出てこなかったです。 次からは適当に答えるのがいいかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kiku26
  • ベストアンサー率24% (11/45)
回答No.5

私も恋人いない歴聞かれて 年齢と答えてました 私の場合は異性からは「嘘だ」と言われたり、異性も同性も、これからの恋愛相談とかになりましたよ! ご自身から恋愛相談してみては? 皆さん、忘れたネタかと思い、結婚報告したら「初彼?あのときにいないって言ってたよね。良かったね」って言われたり、「家に帰ったら、旦那から嘘つかれてない?絶対2~3人彼氏いたよって言われたよ。」って言われたりしました。 案外、覚えてるネタだから気を付けてください

noname#188927
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 少なくとも今回のメンツには恋愛相談する気にはなれませんね~。 お互いがお互い恐らくしばらくは記憶にかなり残るんじゃないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chokoita
  • ベストアンサー率19% (55/280)
回答No.4

私も太ってますが、デブだから~~笑みたいな感じで言ったら 困った感じで笑われます。反応に困るんだろうね また、相手との間柄もそこまで親しくなかったってのもあると思いますよ 普段から自虐ネタ多くて、明るい人ならいけるのかもしれません 0人なんだよ~ なんか良い出会いがなくて。 いい人いたら紹介して、~笑 とかなら良いのかも

noname#188927
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにそこまで親密な間柄ではなかったですから。 自虐ネタは一歩間違えば危険だということはよく分かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

30代女性です。 多分なんですが、笑い飛ばせない質問をしてしまったんじゃないか、 触れちゃいけない失礼なことを言ってしまったのではないか、と 思ったんじゃないでしょうか? 私がその場にいたら、ご質問者さんに合わせて笑おうとするかも(^^; で、お酒注いで 「ハハハ~、まぁ気にせず飲みましょ♪飲みましょーー♪」って(^^;;;

noname#188927
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうせなら回答者さんのような感じで流してもらいたかったです。 質問してきた側も答えたこちらも想定外の雰囲気でしたねw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

今回のケースでは、自虐ギャグではなくて、単たる「悲哀をたっぷりのカミングアウト」なってしまったから場がシーンとなってしまったのです。 周囲の人からすれば「やっぱりそうだったんだ。」と思ってしまうだけで、笑う訳にも行きません。 どうせギャグで返すのであれば、「そりゃー今は居ないけど、若い頃なら、もう日替わりランチだったよ!」とでも返せば、笑いが取れたのに・・・

noname#188927
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 さすがに笑いを取ろうとまでは考えてなかったんですが しらけさせずに普通に流す感じにしたかったんです。 まあ結局状況的には大失敗でしたがw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

自虐ネタに笑って返してくれるような仲の良い人なら、そのようなことを言っても静まらないと思いますが、 それほど深い仲ではない人には、なかなか応えにくいと思いますよ。 たとえ冗談でも肯定すると本人を傷つけてしまうかもしれないし、否定しても次の言葉がなかなか見つからないものです。 あなたは、「この顔をみたら分かるでしょ?(笑)」と、まるで同意を求めているようです。 その言い方はあまりよろしくないですね(._.) せめて、 「自分はブサイクだからねー!(笑)でも料理には自身あるよ! だからごはん好きな人と結婚できたらいいな!(*^o^*)」 など(あくまで例です!)、前向きな姿勢も見せれば、 相手も「そうだね、いい人いるといいね!」とこたえやすいと思いますよ! がんばってくださいね!

noname#188927
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分にはそこまで言えること考えてなかったですね。 あんな状況になるとも思わなかったので。 次似たような事あれば仰って頂いたような感じで言ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年齢をひつこくきいてくる同僚たちになんて応えたらいいか。。。

    こんにちは。 わたしは35歳の独身の女性です。 会社には途中入社なので、途中入社組には20代前半から30代後半までいろいろいます。 で、日中の雑談・飲み会とわずほんとにひつこく男性陣に年齢を聞かれるんです。 「想像にまかせます」というと 「そんなこと言ってるから色々ウワサたてられるんだよ。正直に言っちゃいなよ。ねえ、いくつ?ねえ?」 といった感じで、とにっかく×10ひつこいんです。 わたしが30代ということは社内の皆しってるようなんですが、実年齢はだれにも言ってないです。 見た目が若いし相当女性根性丸出しで化粧ファッションをキメてるので、30代と聞いておどろく人もいます。 でも、ほかにも30代年齢不詳の女性社員は多いのに、年齢をそんなにひつこく聞かれたり、「実はいくつなのかな」とウワサされたりする人はいないようです。 セクハラとかそういうこと言うのも雰囲気を悪くしてしまうのでいえません。。どうしてそんなに年齢にこだわるの? ひつこく聞かれた場合、なんかうまい切り替えしとかありましたら教えてください。。。

  • 冗談で告白する男 冗談にしない女

    どちらが悪いのでしょう。 よくわからなくなりました。 登場人物の女性は全員20代後半、男性は30代前半です。 私と彼が付き合った当時、社内恋愛ということもあって 他の人には内緒にしておこうと約束していました。 というか、私が一方的に内緒にしてほしいとお願いしていました。 時系列に起こったことを書きます。 ・彼との付き合いがスタート。彼は彼女ができたことも内緒にすることにした。 ・彼が、ある飲み会で彼と私の共通の知り合いである女性に 「彼女いるの?」と聞かれ、「いない。そんなこと言うなら付き合って」と返す ・別の飲み会で、別の女性が「彼とうまくいっていない」と話題に出す。 その飲み会の帰り道、彼が「なら俺と付き合ってほしい」と言う。 ・数ヶ月後私たちが結婚を発表 ・上記の女性2名に「あなた(私)が付き合っている時期に彼に告白されたよ」と告げられる。 社内にもその話が広がる。 ・彼に確認。言ったことは事実。だが、告白と取られるとは思わなかった。 自分としては、彼女のことを詮索される前に話を切るための先制パンチのつもりだった。 第一飲み会の席やその帰りに告白なんて誰もしない。 2人と付き合いたいと思ったことは全くない。とのこと。 実際のシーンや、言葉のトーンなどは私にはわかりません。 ただ、泣きたい気持ちです。 彼を信じるべきなのか、女性陣の言っていることが正しいのか。 ご意見をください。 私の気持ちに関わらず、一般的な見解を教えてほしいです。

  • 女性に質問です。飲み会(合コンではない)で、女性とばかりしゃべっている男性ってどう思いますか?

    女性に質問です。飲み会(合コンではない)で、女性とばかりしゃべっていて、しかも女性受けする会話でしか盛り上がっておらず、他の男性を置いてけぼりにするような男性ってどう思いますか? その男性は、他の男性とは全く絡まないで、あたかも、「女性を楽しませるのが自分の役目」と言わんばかりに振舞っています。 他の男はその時の話のネタにしか考えていません。 つまり、他の男性をいじって笑いをとる感じです。 このような場合、他の男性はいじられて笑いを取ってもらって、自虐的に振舞っていればいいのでしょうか? 自分から話をふったりとかしないで、とにかくその場の流れ乗って、その男性にいじられたら自虐してまわりにわらってもらう・・・を繰り返していればいいのでしょうか? 女性も、みんなその男性の話題に夢中で他の男性なんて眼中にないでしょうし、場の空気を乱さないようにその男性に乗っかってその場をやり過ごし、今後はその男性が参加する飲み会には出ないようにして、自分らしくいられる飲み会だけに出ればいいのでしょうか? 少なくとも、その男性の飲み会に参加した女性にとって、その男性以外の男はみんな「つまらなくて、いてもいなくてもよかった」存在でしょうし… 運が悪かったと思った方がいいですよね? 女性もみんな、その人にしか興味がないような感じになっていたらの場合です。

  • 女性に質問です。一人の男性が、ずっと盛り上げているような飲み会って、どう思いますか?

    飲み会に盛り上げ上手な男性が参加していて、ずっとその男性が場を仕切っているような感じです。 しかも、その男性は、ほとんど女性にしか話題をふりません。 他の男性が、話そうとしたり、話題に乗っかろうとすると、その男性が必ず絡んできて、話を持って行ってしまいます。 また、あまり話していない男性がいると、その人を話題に参加させたり、その人に話しかけるのではなくて、 「あまり話してないけど、大丈夫(笑)。もっと元気出そうぜ~」 と、いじるだけで、そのまま放置のような感じです。 この場合、注目はほとんどその男性に集まると思うのですが、他の男性はどのようにふるまえばいいのでしょうか? あと、このような飲み会の場合、盛り上げている男性の話題についていかないと、取り残されてしまう感じでしょうか? つまり、他の参加者と話したいけど、みんなその人についていくことしか考えていないから、結局その人のテンションで飲み会が終わってしまうような感じです。 僕は以前、そのような飲み会に参加したことがあるのですが、 ・ほとんどの時間を、盛り上げている男性の話を聞いて、周りが笑ったらあわせて笑って、を繰り返しているだけだった ・女性に話しかけようとしても、参加している女性は、ほとんどその男性の話を聞くこと(つまり飲み会の流れについていくこと)に気を取られているので、話しかける気がしなかった ・他の男性の参加者とは席が離れていたので会話ができず、かつ席替えのような雰囲気にもならなかったので、結局たいして周りと会話をせずに飲み会が終わってしまった ような感じでした。 雰囲気的には、女性はみんなすごく楽しそうに盛り上がっていたので、盛り上げていた男性以外の男性はその場にいなくても飲み会は成立したんじゃないかと思います。 話題の内容は、基本的に、 ・イジりトーク(女性をからかって笑いをとる。または、他の男性に無茶ぶりしてその反応を笑いにするような感じ) ・自虐ネタ(自虐的なことを言って、それに突っ込んできた女性をまたイジって笑かすような感じです) ・恋愛話(こんな付き合い方ってどう思う?、とか、彼氏がこんな男だったらどうする?のような話を女性にふって、その返事をまたイジってからかう・・・) のような流れです。 このような感じの飲み会は、人と親しくするのはあきらめて、その話に乗っかってふざけてゲラゲラ笑うのが一番いいのでしょうか? それとも、食事や飲み物を楽しむことに切り替えて、話をふられたら対応するぐらいにして、会話を楽しむことはあきらめた方がいいのでしょうか?どの道その人がいる限り、その人が降る話題以外の話題に話が移ることはないわけですし。

  • 女性に質問です。一人の男性が、ずっと盛り上げているような飲み会って、どう思いますか?

    飲み会に盛り上げ上手な男性が参加していて、ずっとその男性が場を仕切っているような感じです。 しかも、その男性は、ほとんど女性にしか話題をふりません。 他の男性が、話そうとしたり、話題に乗っかろうとすると、その男性が必ず絡んできて、話を持って行ってしまいます。 また、あまり話していない男性がいると、その人を話題に参加させたり、その人に話しかけるのではなくて、 「あまり話してないけど、大丈夫(笑)。もっと元気出そうぜ~」 と、いじるだけで、そのまま放置のような感じです。 この場合、注目はほとんどその男性に集まると思うのですが、他の男性はどのようにふるまえばいいのでしょうか? あと、このような飲み会の場合、盛り上げている男性の話題についていかないと、取り残されてしまう感じでしょうか? つまり、他の参加者と話したいけど、みんなその人についていくことしか考えていないから、結局その人のテンションで飲み会が終わってしまうような感じです。 僕は以前、そのような飲み会に参加したことがあるのですが、 ・ほとんどの時間を、盛り上げている男性の話を聞いて、周りが笑ったらあわせて笑って、を繰り返しているだけだった ・女性に話しかけようとしても、参加している女性は、ほとんどその男性の話を聞くこと(つまり飲み会の流れについていくこと)に気を取られているので、話しかける気がしなかった ・他の男性の参加者とは席が離れていたので会話ができず、かつ席替えのような雰囲気にもならなかったので、結局たいして周りと会話をせずに飲み会が終わってしまった ような感じでした。 雰囲気的には、女性はみんなすごく楽しそうに盛り上がっていたので、盛り上げていた男性以外の男性はその場にいなくても飲み会は成立したんじゃないかと思います。 話題の内容は、基本的に、 ・イジりトーク(女性をからかって笑いをとる。または、他の男性に無茶ぶりしてその反応を笑いにするような感じ) ・自虐ネタ(自虐的なことを言って、それに突っ込んできた女性をまたイジって笑かすような感じです) ・恋愛話(こんな付き合い方ってどう思う?、とか、彼氏がこんな男だったらどうする?のような話を女性にふって、その返事をまたイジってからかう・・・) のような流れです。 このような感じの飲み会は、人と親しくするのはあきらめて、その話に乗っかってふざけてゲラゲラ笑うのが一番いいのでしょうか?

  • 男性はナゼ?人を笑わせたり、ダジャレ言うの?

    100人ほどの会社内での男性女性の人付き合いやコミニュケーションで思うことですが、 男性特に中年以降がわりと多いですが、飲み会の席や昼食時食堂、その他勤務中でも男性中年以降の社員はダジャレを言ったり面白いことを言って人を笑わせたりしようとしたり、自虐ネタを言ったり、とにかく人に対して(特に女性に対してしかも若い女性に)やたらにそんな行動を起こしたりしゃべったりうるさいほどです。しかも若い30台の男性でもそんな感じで飲み会で女性に対してのテンションの高さを感じます。 それに比べて女性は若い女性はもちろん中高年女性でも、たぶん女子同士ではテンション高くおしゃべりしていると思うのですが、男性に対して自虐ネタ言ったり、冗談言って笑わせたり、ダジャレの連発とかだれもしません。 なぜ?男性は若者から高齢者まで(特に中高年多し)異性がいるとやたらダジャレ言ったり自虐言ったり、くだらないギャグ言ったりするのでしょうか? 教えてください。 飲み会や食堂でのランチの時など、うるさいし、うざくて困ってます。 本当に女性ってそういうことあまりしないですよね。

  • 30代の男性に質問です。お見合い相手の女性の年齢について

    一般的に・・ですが、 30代前半~後半の男性が「お見合い」をする場合、相手の女性に求める年齢は、「20代後半」くらいの女性であれば「嬉しい!」と思うものでしょうか。 比較するとすれば、写真や経歴などの情報無しで「30代後半の女性」と聞くのと「20代後半」と聞くのとでは、全く違うものですか? そして、30代の男性がお見合いするときに、相手の女性が「30代後半である」ことを聞いたとき、一瞬どう思われますか? 正直なご意見をお聞きできたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 年齢自慢の男性について・・

    私は34歳の女性です。 ついこの間、友人が身近な27歳の若い男性が年齢自慢をすると嘆いていました。 その男性は友人に対して「34歳って僕の感覚では30代半ばなんだ~と感じるんですよね。僕は町を歩いていると20代前半か10代の学生に間違えられてますよ。」と言ったそうです。 友人は「なんだ、コイツ?」と思ったそうですが、 その後にその男性が友人の不愉快そうな顔を見て、 フォローのつもりか友人に対して「あなたも32歳くらいには見えますよ」と言ってきたそうで・・。 友人曰く、彼は正直で良い人で通っているが、正直は =無神経な人間だと感じたそうです。 確かに私も彼は女性に対して言ってはいけないことを 言ったと思いますが、他の友人達は否定する人と肯定する人がいました。このような男性の発言はタブーだと思いますか?

  • 同じ会社の男性4人女性5人での飲み会があり、その時の会計の話です。

    同じ会社の男性4人女性5人での飲み会があり、その時の会計の話です。 男性4人の内訳は、自分(20代・幹事)の他、若手社員の面倒見に定評のある50代上司(発起人)、同部署の先輩、違う部署の同期(タメ、だがあまり親しくない)です。 ちなみに女性5人中1人は30代既婚、他全員20代独身。とりあえず今回の件で重要なのは僕と異部署の同期君です。 自分は幹事だったわけですが、もともと会費は1人頭の食事代2500円+飲み物代というような形で計画していました。 (男性陣は全員飲むが、女性陣は5人中3人が酒飲まない人なので飲み放題は付けなかった) もらう額も、飲まない女性<飲む女性<男性陣 という形で割り振るつもりでした。 で、会計。金額を見て酔った頭で携帯駆使してで必死に計算。 結果、飲まない女性3000円、飲む女性4000円、男性4500円という自分なりの結論に達し、集金しようとするとその時・・・ 同期君「うっわ、ありえねぇw俺なら絶対ありえねぇww」 一瞬何を言われたのかよくわからなかったけど、そのまま集金。 さらに同期君「やっぱありえねぇよな~・・」(他全員無言) なんだかもの凄い批難されてるような気がしていたたまれなくなって、会計の後、女性陣全員に「はい、おつりね♪」とかいいながら500円玉を配る自分・・orz(必要になるかと思ってあらかじめ多く用意してた) すかさず同期君「何やってんだおめーはw」 ともかくこれにより最終的には、飲まない女性2500円、飲む女性3500円。 男性陣はもうよくわからん。「小銭の釣りなんかいらねぇ」とか「帰りの代行代にしとけ」とか色々飛び交って自分は混乱状態。 結局自分も含め誰がいくら払ったのかさっぱり。まあ5000~6000だと思うけど。その場はそれでお開き。 店を出た後、同期君曰く 「俺だったら女性陣は一律2000。たとえ○○さん(上司)から8000くらいもらってでもそうするべきだった」 「端数でる取り方はありえない。全部千円単位でやれ」 「一旦もらっといて500円戻してるのもありえない」 「お前はこういう場数踏んでないんだよなw○○さん(上司)からもっと鍛えてもらえよ。俺はほぼ毎週、多いときは週2~3回部署の先輩と飲みに行ってる。お前もそのくらいじゃなきゃダメだ」とか。(←これは完全に大きなお世話だと思ってますが) たしかに、もっとうまい分け方もあったと思うし、間違ったことは言ってないのかもしれないけど・・そんなにあり得ないですかね? 最初に徴収した金額や後から戻したこと、上司から多くというのもわかるんですが・・。そんなにヘタこいたのかと落ち込みましたorz 何より、タメの同期にそこまで言われ、みんな(とりわけ女性陣)の前であり得ないだのなんだのと非難されて、恥かかされたって気持ちが強くて・・。後から女性陣に何言われてんだろ~とか考えると恐いです;; (飲み会の最中にも、みんなの前で聞こえるように「酒の飲み方がわかってない」「場数踏んでない」「つぎ方が悪い」「つぎ方で人間性ってわかるよなw」などなど言われ、恥かかされました) うまくまとまっていない乱文申し訳ありませんが、皆さん御意見があればどうかよろしくお願いします。

  • 100%の男が浮気!?

    飲み会の場である男性が「男は100%浮気する」と断言していました。「100%」と聞いて「いや、100%ではないと思う!」と女性陣で反論したのですが、女性もですが特に男性の方の意見を聞きたいです。「そうじゃない人もいる!」と思うのは女の勝手な夢なのでしょうか?