- ベストアンサー
- すぐに回答を!
トレーニングメニューアドバイス
筋トレしてその後坂道ダッシュを時間ぎりぎりまでして夜また筋トレ、ラントレって順で6日連続でやって休日はさらに筋トレを2,3回やろうと思うんですけどどうでしょうか? 筋トレのメニューは朝はワンレッグスクワット片足15×3、ブルガリアンスクワット片足30×2、片脚カーフレイズ片足50×2が一日と四日にやってブルガリアンスクワット片足20×3、シーデットバックエクステンション20×3、スタンティングデッドリフト30×3これを2日と5日にやってアーム&レッグクロスレイズ20×3、V字腹筋フィートオンザウォール30×3、チューブローイング30×2を3日と6日にやります それ以外の筋トレはベンチプッシュアップ30×3、ツイストクランチ20×3、足を30°の高さでキープを2分、プローン・レッグレイズ20×3、フルボトムスクワット50×2、四股立3分を一回でカウントです ラントレは朝の坂道ダッシュは急な坂を50mをギリギリまで繰り返して夜のラントレは緩やかな坂を100mの坂道ダッシュを5回と30分の時間走をやるつもりです 4月くらいからは休日と月と金はジムでトレーニングするつもりです
- nozuem1298
- お礼率14% (16/111)
- 回答数1
- 閲覧数363
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- u-jk49
- ベストアンサー率30% (1233/4072)
坂道ダッシュというのは、おそらく、上り坂スプリントのことかと思われますが、これは、スプリント長の増加に貢献する運動です。一方、下り坂スプリントは、スプリント頻度の増加に貢献します。皆が皆、スプリント幅を広げようということなら良いのですが、中には、スプリント頻度を増やすことが求められているスプリンターもいると思います。それぞれの目的に適っているのでしょうかね。 まず、何を目的にしているのかを明らかにしなければ、そのエクササイズが適性か否か判定できませんし、なにより、最初からエクササイズ種目が多すぎますと、何がどう、どこに効いているのか判然としませんので、直ぐにやる気が失せてしまいますよね。 この種の問いを発するには、何をしたいのか、何を目的にしているのか、それを最初に提示する必要があると思います。エクササイズの為のエクササイズということではないのでしょうからね。
関連するQ&A
- 競艇学校のためのトレーニングアドバイス
筋トレしてその後坂道ダッシュを時間ぎりぎりまでして夜また筋トレ、ラントレって順で6日連続でやって休日はさらに筋トレを2,3回やろうと思うんですけどどうでしょうか? 筋トレのメニューは朝はワンレッグスクワット片足15×3、ブルガリアンスクワット片足30×2、片脚カーフレイズ片足50×2が一日と四日にやってブルガリアンスクワット片足20×3、シーデットバックエクステンション20×3、スタンティングデッドリフト30×3これを2日と5日にやってアーム&レッグクロスレイズ20×3、V字腹筋フィートオンザウォール30×3、チューブローイング30×2を3日と6日にやります それ以外の筋トレはベンチプッシュアップ30×3、ツイストクランチ20×3、足を30°の高さでキープを2分、プローン・レッグレイズ20×3、フルボトムスクワット50×2、四股立3分を一回でカウントです ラントレは朝の坂道ダッシュは急な坂を50mをギリギリまで繰り返して夜のラントレは緩やかな坂を100mの坂道ダッシュを5回と30分の時間走をやるつもりです 4月くらいからは休日と月と金はジムでトレーニングするつもりです 背は160よりちょっと低い程度です
- 締切済み
- その他(スポーツ・フィットネス)
- 週2回に家でしかトレーニングできなくなってしまいました。筋トレメニューについてアドバイスください。
ジムに通っていたのですが、 転勤のため、ジムに通えなくなってしまいました。 通えても週1程度なので、 この際家で筋トレをしていきたいと思っています。 メニューを考えましたので、アドバイスいただきたいと存じます。 家にある器具は、ダンベル、可変ベンチ、チンニングバーです。 月曜日・・・大胸筋/背中/三頭筋 ダンベルベンチプレス インクラインダンベルベンチプレス ダンベルフライ ダンベルデッドリフト チンニング ラテラルプローンレイズ フレンチプレス トライセップスキックバック 木曜日・・・脚/肩/二頭筋 ダンベルスクワット ワイドスタンススクワット ブルガリアンスクワット ダンベルカーフレイズ ショルダープレス シーテッドサイドレイズ ハンマーカール オルタネイトダンベルカール このようなメニューですが、 基本的には月曜日と木曜日の 週2回のトレーニングをメインとしており、 他に火曜日、金曜日に腹筋/前腕を鍛えますが、 内容はクランチ/レッグレイズ/ハンドクラッシャー を行います。 このようなメニューですが、 何か気になる点がございましたらアドバイスの方よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ブルガリアンスクワット以外での効果的な
ブルガリアンスクワットを行なうようになり、他の筋トレと比べ非常に心理的負荷が小さいのに、体には非常に効果的であったことに驚きました。 ブルガリアンスクワットのようにちょっとした時間で効果的なトレーニング方法があったらご紹介いただけたらと思います。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ダンベルでの筋トレメニュー
今までダンベルをほとんど使わずトレーニングをしてきましたが、30kg×2のダンベルを買ってきました。 そこで1週間で回すメニューを組んでみたのですが改善点があれば教えていただけないでしょうか? ・ダンベルベンチプレス ・ダンベルリストカール ・ダンベルショルダープレス ・トライセプスキックバック ・ワンハンドローイング ・ダンベルカーフレイズ ・ブルガリアンスクワット ・コンセントレーションカール ・腹筋ローラー 特にふくらはぎのトレーニングでもっと効果的なものがあれば知りたいです。 カーフレイズはいまいち効いてる気がしないので・・・ よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 筋トレのメニューのバランスについて
筋トレをしています お金がないのでジムにも行けずダンベルもすぐには買えません なので自重トレーニングをしているのですが メニューのバランスについてアドバイスお願いします ・筋トレの内容は3日に1回程度で ゆっくり腕立て(5秒で降ろして5秒で上げる)×5 ・クランチ腹筋×45 ・フルスクワット×15 ・ブルガリアンスクワット左右×10 ・体幹トレーニング(長友のやつ) これを×3セットやっています また、肩周りのトレーニング方法を教えていただきたいです ダンベルが買えれば幅が広がるのですが 今は腕立てくらいしか思いつかないのでよろしくお願いします
- 締切済み
- ダイエット・運動
- 寝る前のトレで・・・
現在寝る前に自宅でダンベルを使ったトレをしているんですが、よく寝てる途中に目が覚めます。寝汗もびっちょりです。その後なかなか寝付けないし、ひょっとして筋異化してますか?一応トレ後にプロテインと砂糖を混ぜたもの飲んでねてるんですが。 Aダンベルベンチプレス ダンベルカール ワンハンドローイング キックバック フロントレイズ クランチ レッグレイズ ストレッチ Bブルガリアンスクワット 自重スクワット50回 クランチ レッグレイズ シットアップ ストレッチ クランチやレッグレイズ等以外は基本10RM3セットで、大体1時間ぐらいで、A,B、休み日、A、B、休み日、A、Bのサイクルです。インターバル1分です。3セットとも10回出来たら負荷を上げていますが、全然筋肉痛にならないし、限界まで追い込めてないと筋肉痛にならないんですか?追い込み方法アドバイス下さい。 なんか、質問二つになっててすいません。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 部活の筋トレ
長文失礼いたします。 火曜日からテニス部の筋トレが始まります。中学一年女子です 筋トレは【筋トレ、外周、坂ダッシュ、階段、ステップ】などと分かれており筋トレが腹筋、腕立て伏せ、ス クワット、グーパーするやつ(名前忘れましたすみません)、背筋を三十回ずつを三セット。外周は3.7キロ。坂ダッシュは三種類あり普通にダッシュするのとダッシュする前にしゃがんで手をたたいて‥‥を十回やりダッシュと左右に片足で移動しながら‥‥というものがあります。階段は全力で十往復のぼりくだりを繰り返します。ステップは三種類あり三往復ずつあります ※最初にいい忘れたのですがこれらは全て金曜日本入部をしたので一番最初の、金曜日にした筋トレです。火曜日からは上記プラスあと五つほど増えるそうです 本題に戻りますが、上記の中で坂ダッシュ、筋トレ、ステップはあまり疲れなかったのですが外周と階段がもう死にそうになりました。 外周は1周でばてて二周目はみんなより遅れてました。階段は歩いちゃいけないのに時々歩いたりしてしまいました。私は体力が全然ないので体力の増やし方(?)や運動中の呼吸の仕方、耐えれる根性を育む方法を教えて欲しいです。 因みに、疲れていても部活はやめたくありません。プライド的にも嫌だし、なにより部活での筋トレ後、帰ってるとき友達と疲れたねーとか言い合って達成感とかを感じるのがとても好きだからです。 文章おかしい&途中必要ないことを書いてしまい申し訳ありませんでした。 回答お願いいたします!
- ベストアンサー
- テニス
- 自宅での筋トレメニューにアドバイスください。
初めての質問、また携帯からなので読み辛いかもしれませんが、お願いします。 ダイエット目的で半年ほど筋トレとジョギングをしてきた初心者です。 最近は体が引き締まってきたので筋肥大に目的を変えやっています。 ただ自分で考えたメニューが効率良いのかどうか解らないのでアドバイスして下さると助かります。 使用しているのはダンベルのみです。 年齢29 身長171 体重64 体脂肪16% (月木) シュラッグ サイドベンド プレス フライ ベントオーバーサイドレイズ (火金) ブルガリアンスクワット ハンマーカール アームカールorコンセントレーションカール ダンベル腹筋とクランチ (水土) フロアープルオーバー ベントオーバーダンベルロウ デッドリフト 40分のジョギング 読み辛いかもしれませんがこんな感じで10~12RMでやってます。 やる順番も書いた通りです。 木金土は疲労や筋肉痛があればメニューを減らしてやっています。 アドバイスが欲しいのは、「○○やっているなら○○いらない」とか「○○と○○は同じ曜日が良い」などです。 また「○○鍛えたいなら○○やった方が良い」とかもあればお願いします。 上半身を特に鍛えたいのでアドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- レップ数の低下について
20代の男です。寝る前のウェイトトレを数ヶ月前から行っているんですが、ここ最近、レップ数が段々下がってきています。日々カロリーオーバーに努めていますし、体重も減っているわけではないんですが、どうしてでしょうか?正直気になってしかたありません。休養不足なんでしょうか?えっと、オーバートレーニング?になってるんでしょうか? A ダンベルベンチプレス ダンベルカール ワンハンドローイング キックバック フロントレイズ B ブルガリアンスクワット 自重スクワット50回 サイドベント クランチ レッグレイズ シットアップ クランチ、レッグレイズ等以外は基本10RM3セットです。インターバル1分です。AB休み日AB休み日のパターンなんですが、種目の順番やバランス、サイクルなどでなにか気になった点などありましたら、アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- プロテインは毎日飲む方が良いですか?
ウエイトトレーニングをしている10代のものですがプロテインは毎日飲んだ方が良いのでしょうか? 毎日飲むと学生なのでお金が厳しいです。 ウエイト内容は A ダンベルベンチ ダンベルショルダープレス B コンセントレーションカール ワンハンドローイング C ブルガリアンスクワット ダンベルデットリフト レッグレイズ サイドベント を3分割して行っています。 これらを3日~4日おきにやっています。 月曜日A 火曜日B 水曜日C 木曜日休 金曜日A 土曜日B 日曜日C という感じです。 この分割方法はどうでしょうか。他に増やした方がいい種目などはありますか。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
質問者からのお礼
目的としては競艇選手の学校に入学することでそのためのトレーニングです