• ベストアンサー

網で魚を炙る くっつき対策

網で魚を炙ると 網にくっついてしまい、取りにくいのですが 何か良い方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

くっつくのは仕方ありませんよ。 さんまの頭を切って網焼きにしたらおもしろいことになったことを思い出してしまいました。 失礼;;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • kittan02
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.11

魚を乗せる前に網を赤くなるまで焼いてますか?。 フライパンもそうですが、まずフライパンを熱してから油を引きます。 んで、魚や肉を投入したらスグに返さずに 暫くしてからひっくり返すと綺麗に剥がれますよ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

質問内容がいまいちはっきりしませんが、推察しながら回答します。 「炙る」とあるからには「焼き」ではないってことでしょうね。 ということは、アルミホイル使ったりするのは論外ですね。(例え「焼き魚」でも、明らかに味が落ちますしね。) 次に、「網にくっつく」とあるからには、生魚って事でしょう。 くっつかないようにするためには、油や酢を塗ったりするのはありですが、本来の魚の味に別の味が移るのは避けられないです。気にならないというのであれば良いのですが、おすすめできません。 そうなると、網を熱くしておくのが一番いいかなって思います。これは網の跡が残りますが、もともと網を使って炙るのですからよしとしましょう。網の跡もきになるようなら、串使ったり、バーナーで片面ずつ炙るという方法もあります。 さて、問題は、生魚をどんな火で炙ってどんな料理を作ろうとしているかです。カツオのたたきとかであれば網か串でガス火で直接炙ればいいし、マグロとかをすしネタにしようと表面炙るのであればバーナーが便利でしょう。 余談ですが、最近のガスコンロは、センサーに触れてないと火が消えたり、鍋を高温にすると火が弱まったりして、ほんとに不便ですね。防火対策にどれほど役に立ってるか不明なうえ、「炙り」と「炒め」を家庭料理の中から奪い去ってます。そんな事情もあって、回答された皆さんも「炙り=焼き」として回答されたんじゃないでしょうかね。寂しい限りです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vip3614
  • ベストアンサー率0% (1/114)
回答No.9

アルミホイルを敷きその上に油をたらしましょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

そのまま網に乗せて焼くとくっついてしまうので、私はいつも網に油を塗ってから魚を乗せるようにしていますよ。こうすることでくっつかなくなります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

アルミホイルを敷くとよいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suito0333
  • ベストアンサー率6% (7/113)
回答No.6

油を塗っておきましょう くっつかなくなります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

網に油を塗ればいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.4

網を熱くしてから、魚を置くとくっつきません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GGkatou
  • ベストアンサー率5% (7/118)
回答No.3

キッチンペーパーに油を染ませて網に塗ればいいですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 有名なところでは「網に酢を塗っておく」というものがあります。    ただ酢の香りが移りますので、私はレモンエッセンスで代用しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 網を使わないで魚を釣ることについて。

    2つ質問させていただきます。 1. 釣りの番組を見ていたりすると、ある程度の近さまで魚が来たら、網を使って魚を捕まえている場合と、 網を使わずに、竿を引っ張ってそのまま魚を捕まえてる方法を見かけるのですが、 網を使わないで魚を手元まで持っていく動作のことを、何と呼んでいるのでしょうか。 2. 網を使わないで魚を手元まで持っていく動作で釣りをする場合、 その釣竿に適合したラインが12lbまでで、ラインを12lbにしていた場合は、12lbが耐えられる魚の重さであれば、網を使わないで魚を手元まで持っていっても問題はないのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 魚焼きの網

    魚焼きの網で2枚合わせになっていて、 上下の網が、魚の断面にあった、窪みになっている網 が欲しいのです。 以前、何処かのアウトドアショップで見掛けたのですが 欲しいと思い、探すとみつからなくって、 何に使うのかって、鰹の叩きの時、強火で燻すとき、串 ではチョット、 これがあれば、実に便利だと思うのですが。 何処を探したらいいのか、教えてください。

  • 魚を焼く網

    以前、魚を焼く網で上下2枚に分かれて 魚の形にくぼみを付けた物がありました。 もどり鰹の季節、土佐造り、叩きにしたいのですが その網があったら、何人分でも作れるのにと思っています。 どなたか何処で売っているのか御存じでしたら教えてください。

  • 網にかかった魚

    網にかかった魚たちは、なぜ死んでしまうのですか? 水の中で死ぬのはなぜですか?

  • 魚焼きの網を綺麗にする方法は?

    こんにちは。 早速ですが、ガスコンロの魚焼きグリルの網(わかりますか?)ってどうしたら綺麗になりますか? 一応、タワシとか重曹とかで洗うのですが、サビていて何だか汚いです。 簡単に綺麗に網を洗う方法を教えてください。

  • 虫取り用の網で魚をたくさんとりたい。

    遊びの範囲での話しですが。 虫取り用のような網で海で魚を捕るために何かいい方法・アイデアを教えてください。 現在、食パンを海中でつぶすと、魚が集まってくるので、その瞬間にすくってるんですが、これでもなかなか捕まえられません。 質問は、あくまで虫取り用の網で、です。 参考意見を是非お願いします。

  • 魚焼き機の網に身がくっつく

    魚焼き機の網に魚がくっついてしまいます。 いい改善方法はありますか?。 家にありそうで手軽に試せるものがあれば教えてください。

  • 魚を網で捕ることを英語で何と言うか

    魚を釣ることを英語でfishingと言いますが、定置網や巻網で捕ることを何と言いますか。

  • ガスコンロで使う魚焼き(網)ってどんなのを選べばいいのでしょうか

    魚焼きの網を買おうと思ってホームセンターに行ったのですが、いろんな種類があるので迷ってしまい、買わずに帰ってきました。 どんな素材がいいかとか、おすすめのがあったら教えてください。

  • 魚焼きの網にくっつかない方法

    キッチンを直したのです。その時ガスコンロを奮発してガラストップ両面焼きグリル付きにしましたところ、焼き魚が網について前の片面焼きより良くない・・・。と不評、魚を焼く時網に付かない方法なんてありませんか?

このQ&Aのポイント
  • 還暦過ぎた夫婦の行動について、仕事の有無や環境による違いを考える。
  • 友人たちの夫婦の行動もそれぞれ異なり、家族や環境の影響が大きい。
  • 夫婦で行動する時間と自由な時間のバランスを保つことが重要。
回答を見る