• 締切済み

私の人生とお前らの人生と何の関係があるのか?

vip3614の回答

  • vip3614
  • ベストアンサー率0% (1/114)
回答No.7

何の関係もないですよ

noname#195588
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 関係ないですよね。

関連するQ&A

  • 他人の人生に興味がありますか?

    たとえば私がどのような思想や哲学を持っていて 人生を送っていようがどうでもいいのではないでしょうか? 必死になって言動を批判したりする必要性があるのでしょうか? あるとしたらそれは、その人にとって何のために行っているのでしょうか?

  • 人生が変わったきっかけを教えてください。

    幼い頃から、いじめられっこ、人を信じれない、常にいじめを受ける、精神病、などなどの人生から、 幸せになったという方、 つまり、 人生観が変わったという方、 どう変わったかと、そのきっかけや、過去の自分と今の自分を比べると、思想や思考が変わったなどあったら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 人生における人間関係とは

    よく人間関係について、広く浅くとか、狭く深くとか言いますが、ふと考えると人間関係って何なんだろうと思います。 例えば恋人同士だったとしても、それは結局は関係性に過ぎなくて、別れが来れば何事もなかったかのようです(つまり二人の関係性が終わるってことでしょう)。 自分が会いたいと思っても、相手は必ずしも会いたいとは思っていないっていう場合もありますね。 何だかとても悲しい気持ちになります。人と人との関係って何なんだろうと。結局、人は孤独な存在なのでしょうか。。 言いたいことがまとまりませんが、皆様のご意見をお聞きしたいです。

  • 人生で関係している事柄から切り離すには・・・?

    私たちはいろんな社会的関係や意識関係の中で生きています。 自分を何か根拠づけるために、そういう根拠性のあるものや価値的なことに自己を関係づけたいという気持ちもあります。 こういう自己関係づけ意識から自己の意識を切り離すことはできないでしょうか? そういう思いで以下の質問に解答もしました。 皆さんのご助言をお待ちします。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1014989184...

  • 人生を変える程の衝撃を受けた本を教えて下さい

    宗教、哲学、思想、心理学、精神医学の分野で、人生を変える程の衝撃をあなたに与え、座右の書になった作品を教えて下さい。

  • 「哲学(思想)」と「物理」の関係は?

    「哲学(思想)」と「物理」の関係は? 例えば量子論的世界観が思想に反映するときはあるのかな。

  • 人生の苦悩をテーマにした作品

    生きていく中で生まれる「苦悩」をテーマにした、 もしくは関連する作品はありますか。 伝記や思想なんでも結構です。 お願いします。

  • 国粋主義と理性との関係性。

    だいぶ昔に読んだ本に、左翼思想を一言で簡単に言い表すとしたら 「普遍的な人間の理性のもとに人類共通の理想に改善していけるはずだ」 こう考える事であると、書かれてありました。 実際辞書で「左翼」を調べると 「社会主義・共産主義・無政府主義等の革新的思想、またその立場の人物や団体。」 とあります。 左翼思想が「普遍的な人間の理性」によって「人類共通の理想」へ改善出来るとする考えであるとするならば、逆の右翼思想は「人間の理性」による「理想への改善」には否定的と言う事なのでしょうか? 辞書で「右翼」と調べると 「保守的・国粋主義的思想、またその立場の人物や団体。」 とあります。 「国粋主義」の様な思想は、人間の理性による理想への改善とは真逆の価値観、すなわち理性や理想への改善を否定した思想であると、考えるべきなのでしょうか?

  • 人生

    なぜ生きているのか分からないときってありませんか?何もやっても楽しくない。しようという気持ちがわかない… 環境を変えたら何か気持ちが変わるのか? 独り暮らしを出来るくらいのお金のゆとりがあれば心が満たされるのか?もやもやとした気持ちがくすぶり、スッキリしない。どうしたらいいでしょか?

  • 周りの人生と自分の人生(親との関係)

    どのように簡潔にしたらよいかわからず、題名が曖昧になり、申し訳ありません。 私の実家は、私が学生の時から経済的に困るようになり、私も志願していた大学を変えたり、入学後は夜昼関係なく働き、支えてきました。社会人になってからも同じです。そして結婚をして遠くに嫁いでからは、実家に中古住宅を買い、月々本当にわずかですが仕送りもしてます。結婚してからも私も働いていて、ローンと仕送り分くらいは稼いでますが、パートナーの協力もあってのことだと、とても感謝しております。最近、親の知り合いの娘さんが、独身なのですが、実家の土地に家を新築することになり、母が、その娘さんのことをとても褒めた話をしてきます。母の本心としては、私に結婚などで家を出ていってほしくないという考えがあり、結婚の際も揉めたので、その知人の娘さんは結婚せず家を離れず家族を支え、また新築するということで、きっと羨ましい気持ちがあるんだろうと思います。私はその知人の娘さんを褒める話を聞く時、とても複雑な…虚しいような…なんと返事していいかわからない気持ちになります。パートナーには相談できません。申し訳ないので。でも親も別に私を苦しめるつもりでは言ってないのかもしれません。私は自分が愛する人を全員、その人が望むような形で幸せにしてあげることは、難しいと思ってるのですが、そうできるように頑張るのが人としてあるべき姿なんでしょうか。私は我欲がありすぎるのか出来てないです。