• 締切済み

親しい人でも妬んでしまう

21歳、もうすぐ大学を卒業する女です。地方の私大に通っており実家暮らしです。 いくら親しい親友でも、服のセンスがあるとか、バイトを掛け持ちする体力があるとか、字が私より綺麗とか、絵が私より上手とか、みんなでいることを楽しめるとか、いたることを羨んでしまいます。 大学に入ってからどれだけのエネルギーを人の幸せを妬むことに使ってきたのだろう・・・と途方に暮れます。 一時期はうつ状態に陥り、1年半ほど落ち込み、家出や自傷をしたこともありました。 今現在は一時期ほど落ち込むことはなくなりましたが、友達が楽しそうに話しかけてくることにイライラ・・・というか、人と比べて自分が幸せじゃ無さすぎて、親友にすら会いたくありません。メールの連絡も嫌。人に単位の心配もされたくない。 確かに絶望的な状況にいたことは確かなのですが、それにしても人の幸せを羨むだけの大学生活ってなんだったのでしょう。 友達はバイトに飲みにと忙しく遊びまくっているのに、私は人に会いたくなくて家でじっとしているってなんか悲しすぎます。 また卒業旅行の話も出ているのですが、(こんなのきっと一時の悩みだし)(みんなで出かけられるのはこれが最後だと思うし)大学生活最後の思い出を作ろう!と思う反面、友人の幸せを羨むだけの旅行になってしまうのでは、という思いもあり参加を決められません。 友人の幸せを妬みつつも、友人には愛着?もあり、他人とは思っていません。大学生活をともに過ごした仲間であることは確かなので・・・ ちなみに妬みの対象は大学の友人、楽しそうな同世代の人など、特定の人を妬んでいるわけではなく、とにかく人が妬ましいです。 私は一生人を妬んで生きていかなければならないのでしょうか。

みんなの回答

  • watchi--
  • ベストアンサー率0% (0/33)
回答No.13

妬みの気持ち、わからないでもないです。 ただそれはえてして自分自身に自信なり魅力なりを感じていないから起こることが多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

そんなことはありません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

他人は他人、自分は自分と言い聞かせるしかないでしょうね、実際そうですから。 嫉妬はバネにできればいいのですが、そうでなければ自分を苦しめる事にしかなりません。 早めに考えが変わるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

多かれ少なかれ、人は妬みは必ずあります!! それが親友でもです^^;悲しいけど、人間ってそういう生き物なのかなって 諦めてます。 ただ人によって、妬んだとしても前向きになれる人とそうでない人といますよね。 私もどちらかというと、前向きになれず悶々とするタイプですけど・・・ でもそれは、環境が変わると妬む気持ちが他へ向きますので 今の環境を変えてみるべきだと思います。 外に出たくないなら、毎日少しだけ出るように・・・ 人と会いたくないなら、ちょっとお店で買い物する程度でも 気を紛らわすように、自分でも動いた方がいいと思いますよ。 人間、体を動かさないとロクな事考えなくなってしまいますから・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koteneko
  • ベストアンサー率0% (0/24)
回答No.9

別に妬んでも誰にも迷惑にならないので好きなだけ思いっきり妬んでいいと思います。妬むのが好きなのであれば。 妬むのが好きじゃないのであれば、同じようにやりたいことやればいいと思います。 楽しいことしたいのにできないというのであれば、なんでできないかという話になりますが たぶんやればそのうちできるようになります。できなければ練習すればできます。できないと思い込んでるだけです。 中にはどうやっても勝てない人はいますが、ほとんどの人は自分と同じ凡人です。 知らないとこで失敗してできるようになるまで練習したり、飛び込んで経験積んで度胸つけてるだけです。 まあ別にやらなくてもいいですけどね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

卒業旅行の話が出たり、 周りの友達と話をしたり、 友人がいて素晴らしいと思います。 妬んだり嫌でも友達と付き合いを 続けているのはすごいです。 社会人になっても、どこに就職した どんな人と結婚したなど、 比べたり妬んだりすることは 沢山ありますから、 異常ではないし、大丈夫だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmurik30
  • ベストアンサー率2% (2/93)
回答No.7

>親しい人でも妬んでしまう 私にもこの気持ちはとてもよくわかります。 他人を羨ましく思うだけの人生はもちろん損だと思います。 自分に自信がないのでしょう。 でも、あなたにも優れた点はたくさんあると思います。 自信を持ちましょう。 旅行には行くべきです。友人は大切です。 友人との仲を深めるためにも

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mlkpmn
  • ベストアンサー率2% (1/36)
回答No.6

他人を羨んだり妬んだりという感情は、多かれ少なかれ誰でも持っている感情だと思います。 特に、あなたくらいの年齢の頃はそれが強い時期なのかもしれません。 あまりそういった感情を内にこもらせ過ぎず、素直にいいなあとかうらやましいとか、 友人に明るく言ってみるのもいいんじゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meikaku12
  • ベストアンサー率2% (3/109)
回答No.5

他人と比較しても仕方がないですよ。あなたはあなたなのですから。考え方を変えてみましょうよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kitty-wu
  • ベストアンサー率6% (30/460)
回答No.4

自分と相手を比較してしまうことは仕方のないことだと思います。嫉妬しそうになったら「今私は嫉妬している」と唱えてください。少し自分を冷静に見られるようになると思います。なかなか自分の良い面を見つけることも難しいです。ですが友人などに自分の良いところを聞いてみましょう。また熱中できる何かを見つけましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いろんな人の考えをお願いします

    二十歳より少し下の大学生、男です 学費は親に出してもらい、一人暮らしで生活費はバイトで稼いでいます 本題ですが、自分は今とても幸せです 友達も、親友と言い合えると人も 自分にはもったいないぐらい素敵で 好きになってくれて好きになれる恋人もいます  生活はあと10日間白米だけで過ごし、遊ぶお金もないぐらい苦しいですが おかげで趣味のバイクも維持できてるし 全く不満はありません。 とりあえず幸せなんです  自分でいうことではないですが  自分はそんなに欲があるほうではなく、 極々普通の楽しい人生でとても満足です  これ以上望む物なんてありません だからこそ、もう死んでもいいと思っています 一番きれいな状態で身体が残り 楽に死ねる方法まで考えてあります 最近、そろそろいいかと思ってきました いま思ってることを伝えた親友には  死んだら周りがみんな悲しむとか これからもっと楽しいことがあるとか いろいろ言ってくれましたが、  今の自分の頭はお花畑なようで、 悲しむと言ってくれて幸せみたいな感じでとらえてしまいました  しかも、これ以上楽しいことなんて  望んでいません 逆に満足しすぎてる感じです 重い話で、あんまり友達なんかに相談しにくいことなので ここに書きました 皆さんはこの事をどうとらえて  どう思うのか、聞かせてください  お願いします  必死で幸せをつかもうともがいて つかめなかった人もいるのに  こんなこと考えて申し訳ないです

  • 人を見る目

    20歳女です。 私は人と親しくなるまでに時間がかかります。 というか、人を見る目が無いんです。 「この子はちょっと」と思ってた相手とは卒業までに親友になっていたり、 「この子とは上手くやっていけそうだな」と思った相手とは、最終的にはほとんど会話もしないほどに関係が冷めていたり。 だから、中学の頃も高校の頃も、最後の最後で相手のよさがわかって、 やっといい友達に会えた!と思うと「ハイ、卒業~」 …最初から「この人はこういう人」と決め付けてしまうことがいけないってわかってはいるんですけどね… これから大学でゼミが始まって、いろんな人と関わっていくのに、 今までのようなことを繰り返すのはもったいないと思うんです。 同じような経験のある方、是非ご意見お聞かせください!

  • 大好きな人だから、幸せになって欲しい。。。。。。

    すきなひとが居ます。 私は高校生で、相手は大学生です。 私は不登校で、精神的に弱く、気もまわらないし、頭も悪いし、自傷行為もしていました。性格も暗いと思います。いきなり彼の家におしこんで、号泣したり、愚痴ったり、かなり迷惑きわまりない女です。 相手は、バイトも勉強もできる人で、かなり自立している人で、はっきりいってもてると思います↓ 私は半年前、かなり生活が荒れて、色んな人とすぐに付き合ってふられて、そのくりかえしでした。 そんなときに彼と出会い、彼や彼の友人が叱ってくれたりなんだりで立ち直ることができました。ここ半年、そうゆうことはなくなり、本当に本当に感謝しています。 けど、彼には遠距離で家族ぐるみの付き合いをしている彼女さんが居ます。彼の部屋にも写真があるし、携帯やらなんやら全て彼女仕様です。 彼女さんへの罪悪感はいつも消えることはないのですが すきなひとなので、ずっと別れられずにいました。 ところが、先日、彼女の友人さんから、浮気がばれてしまいました。 私は、彼に本当に本当に幸せになって欲しくて、 でも好きだから、 何年かかってでも忘れるつもりで諦めることにしました。 だけど、 これは自分の問題だから、彼女と別れるとかなんとか言っていてよくわからないんです。 2年も続いてきた関係を結局私なんかが壊すのは嫌です。 彼女さんは、明るいし、普通に日常生活をおくっているんだろうし、私なんかとは全然違うのに、私は結局、彼女さんも彼も1番傷つけてしまうことをしてしまいました。 いろいろ考えるとこんがらがって携帯をみると発作がおきて自傷行為をくりかえしてしまうので、彼からのメールを一時的に受信拒否にして、連絡先を全部消して諦めることにしました。 だけど、彼の彼女さんにも、もう彼とは連絡しないと連絡した方がいいのでしょうか。それは彼がすることなのでしょうか。

  • あなたに「親友」はいますか?居るとしたら、それはどんな人?

    タイトルどおりです。あなたに「親友」と呼べる友人は居ますか?もし居るとしたら、それはどんな人ですか?以下の質問事項にお答えください。分量はいくらでもかまいません。詳細に記述していただければいただけるほど、歓迎します。私はいま大学生の男子です。参考にさせていただきたいので、多くの意見をください。 0.親友はいますか? (以下、0.で「いる」と答えた人のみ) 1.あなたの性は男性・女性のどちらですか 2.あなたの年齢を大雑把に(○○代後半とかでもよい)お答えください 3.あなたの職業を大雑把に(公務員/会社員/自営/大学生/高校生)お答えください 4.その親友は同性ですか、異性ですか 5.その親友本人に「あなたはわたしの親友だ」と言うことはできますか 6.質問5で「いえる」または「いえない」と答えた方、それはどうしてですか、理由をお答えください 7.相手もあなたのことを親友だと思っているとおもいますか 8.質問7で質問5で「思う」または「思わない」と答えた方、どうしてそう思うのですか、理由をお答えください 9.その親友を親友だと言える理由やエピソードを簡潔に教えてください(なにが互いの信頼関係を深める契機となったのかetc) 10.(この質問が最重要です) 大学生または大学既卒者にお聞きします。 「親友」や、あるいは親密な友人は「大学生」の時期にできると思いますか?理由とともにお答えください 11.大学生または大学既卒者にお聞きします。 「高校の友達」は「大学の友達」よりも大切ですか?理由とともにお答えください 12.親友論について、もしあれば自由にお書きください。 質問は多いのですべて回答いただかなくとも回答できるものだけでかまいません。ご協力ありがとうございました。

  • 人の幸せがしんどい

    タイトル的に重い感じになってしまいました笑軽く流し読みして頂けたら(といってもご回答いただきたい気持ちもありますが)幸いです。(^^) 私は22歳、女性で、今年就職したばかりです。いい先輩にも上司にも恵まれ、なんだか私にはもったいないほどです。 一方、大学時代の友人もたくさんいて、たまに飲みにいったりします。自慢になってしまうのですが笑、私の友人は可愛いし、いいこばかりです。 それだけに、たまに会うと自分との差をつきつけられているような気持ちになります。 僻みの核心になってしまうのですが、数人の友達は結婚が決まっています。それに対し、私は人生でまだ好きだと思う人をみつけられていません。「まだ若い」とか「これから」とかそういう台詞はよく聞かされました。彼氏のいる人から。そういう言葉を聞くと、なにが分かるのか、とイライラしてしまいます。 この前、「彼氏つくりよ」と言われた時は完全にイラっとしてしまいました。 そんな簡単に出来たらこんなに悩んでないわ、と。 別に恋愛が人生の全てとは思っていないし、仕事面では(まだ新人ですが)うまくいってないこともないのですが、やっぱりそういう友人を見ると羨ましいと思うし、いけないとおもいつつも妬みっぽくなります。 あと、もう一つの核心でいうと顔の差を感じています。人間、顔じゃない、といわれてもやっぱり美人なほうがいろんな可能性とか希望がもてる気がしてやはり友達を妬んでしまいます。 もう完全にただの愚痴ですね(-_-;) 大学の友人と会っても恋愛話がほとんどなので、段々会話から離れ、最近では飲みの誘いも仕事を理由に断る感じが多くなりました。 なんかもうあの幸せそうな顔をみると、凄く自分が情けなくて疲れてしまいます。人のそういう幸せが喜べません。 人の幸せは人それぞれだとはおもいますが、私もそういう幸せな思いはは今のうちにしたいし、友達ともそういう話をしたいです。 そういう気持ちが今あからさまに表面化してきています。 どうやったらこの気持ちが満たされるのでしょうか どうやったら僻みも妬みもなく人の幸せを素直に喜べるのでしょうか。

  • 男性恐怖症の好きだった人と卒業式

    四月から大学生の者です。 僕には男性恐怖症の好きだった人がいます。彼女は二年生のとき同じクラスで仲良くしていましたが三年生になり、嫉妬のせいで友人と揉めてしまってから彼女とも疎遠になり、全く話せていませんでした。 卒業式も近くなったある日、親友が好きだった人は僕と同じ大学で同じ学部に行くことを聞きました。 志望校に受かったことも聞いたのでなぜと驚きましたが、おそろく取った奨学金目当てで行くのかなと思いました。 好きだった人とまたイチから友達になりたい。その思いが更に強くなりました。 そして、卒業式当日。結果的に好きだった人とは一緒に写真を撮る約束をしていた友人を探していたときに会い、僕が思わず彼女の名前を呼んでしまったため、こちらに気づいてくれました。とても緊張しましたが「やっほ!」とかつてしてくれたように声をかけて友人がやってきたので離れました。 その後、DMで「卒業式おめでとう。二年生の時に楽しい時間をありがとう。大学楽しんで」との旨を送りました。 もし、親友が言っていた通り、本当に好きだった人が同じ大学で学部なら。 もしかしたら、また話せるかもしれません。 そのために外面の自分磨きも、内面の二年生の頃のような優しさも持っていれば。ちゃんとまた楽しく話したいです。 好きだった人にとってこれって迷惑でしょうか。 たくさんのご回答お待ちしております。

  • 友達がいないのですが、どうしたらよいのでしょうか?

    現在孤独です 大卒でフリーターです 高校・大学と友達なんていませんでした。 勿論彼女も。遊びや旅行、デートなんて皆無。 先日 ある人が私に向かってこう言いました。 「社会人になったら、遊ぶ時間なんてないし、仕事の利益がらみの人間関係しかできないから、もう友達はできないよ。親友をつくることができるチャンスが与えられているのは高校・大学までだよ。もう手遅れだね。今からじゃ知人程度の友人しかできないだろうな。ああ友達作ってればよかったのに・・・ああもう遅い」 って言われました。 本当でしょうか? 本当だとしたら、 大学を卒業した私にはこれからの人生友達なんてできません しかも時間のありあまってる高校・大学時代にすら 友達ができないってなると、ますますできないでしょう。 高校、大学と友人が皆無だったのですが、 くよくよしてた私だったんですが これから友人作っていこう って前向きに考えた矢先に言われたのです 思い込みの激しい私はその瞬間 死のうって思いました。 なぜならこれからどうやっても親友なみのなんでも話せる友人ができないんじゃ、生きるのがつらいからです。 孤独のつらさを知ってるからこそ これからはそれをバネに友人作っていこうって思ってたのに。 質問 社会人になってからでも、 親友(知人程度ではない)ができた方いますか? また、どうやって知り合いましたか? 消極的な私はやはり友人なんてできないんでしょうか・・・ アドバイスお願いします もう遅いですか? まずなにからはじめようかなとか考えてるんですが、 その人いわく「もう遅い」みたいです 自信なくしました

  • 親友だと思っていた人と離れたら、うまくいくようになった・・・

     大学生です。  2年ほど、近所に住んでいて学校もサークルも同じで、親友だと思っていた人とつるんでいたんですが、最近引っ越したので距離的に離れたのであまり会わなくなりました。  するとなぜか気分も学校生活も、とても快調になりました。それまで、その親友と一緒にいるとなんとなく嫌な思いをしてきました。なぜか親友とは親しく話すのに私とはあまり仲良くしてくれないサークルの友人がいたり・・、と、なぜかその親友ばかり好かれて私ばかり嫌われたり、好きな男性とその友人に2人で遊びに行かれたり・・、と、仕方ないことかもしれませんが、私にとって嫌なことが度々ありました。  しかし、その親友と離れ、彼女とは関係のない世界も持つようになると、今までうまくいかなかったことがうまくいくようになり、変に誰かに嫌われたりしなくなりました。  これはやはり、その親友だと思っていた人とは、相性が悪く、本来は一緒にいるべき人ではなかったということでしょうか?

  • 人と仲良くなれません・・・

    学生時代も、バイトでも、今の会社でも、困らない程度に話したりはできるのですが、卒業したり辞めちゃったりするとなぜか連絡が途絶えてしまい、ずっと続く友だち、という人がいません。 たまーに大勢で集まる時に呼ばれたりはするのですが、個人的に遊びに行くという友だちがいません。 すごく人と仲良くなりたいし、友だちもたくさん欲しい、親友と呼べる友だちも欲しいと思うのですが、結局その場だけ話せる人という感じで終わってしまうのです。 人見知りで自分から話しかけたりできないのもあるんですが、人と仲よくなって、その先も続けて行けるというのはどうしたらいいのでしょうか? ささいなコツなどでもいいので、たくさん回答もらえたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 好きな人が親友とくっつきそう

    小さい頃から一緒の親友がいます。お互い信頼し合っていて、かけがえのない大切な友人です。その親友とは同じ高校に上がり、しかも同じクラスになりました。 そしてそこで、ある女性に出会いました。僕はその人に惹かれていきました。 どうやら、その人は親友を好きなようでした。しかし、勇気が出なくて密かに片想いしてるだけに留まっていました。僕はその人の恋愛の相談に乗っていました。 恋愛の相談相手を好きになってしまうことはよくあるらしいし、話題は話題だけど、好きな人と話す機会がふえて僕はそれで幸せでした。 ですが、最近彼女が積極的になってきています。聞いてみると、僕に背中を押されて頑張ってみようと思ったとか…。 親友を好きなことも周りの友達に打ち明けたりして、それが親友まで伝わり、親友も彼女を意識しはじめているようです。 会うと相談相手の癖で、ついつい親友と進展したかなどの話を振ってしまいます。彼女は頬を赤らめて幸せそうに親友との出来事を語ります。 僕は動揺して、近ごろ彼女に冷たくあたってしまいます。遊ぼうと約束していたのに、嘘の用事をつくって断ってしまいました。 彼女は僕の素っ気なくなった態度に少し傷ついているようです。 僕はどうすればいいですか。

ネットワークに接続の問題
このQ&Aのポイント
  • ネットワークに接続できない問題の原因と解決方法
  • ネットワークの接続が頻繁に途切れる原因と対策
  • ルーターの初期不良や故障がネットワーク接続の問題の可能性
回答を見る