• ベストアンサー

急な尿意

zb178の回答

  • zb178
  • ベストアンサー率8% (14/171)
回答No.22

薬を飲みたくないのであれば治療が不可能です おしめでも履くしかないのではないでしょうか 精神的な事が原因なことも考えられますから 暗視できるような状態でいる事も良いことだと思いますよ

関連するQ&A

  • 不眠症 軽欝 尿意 不安感

    いつもこちらで質問させていただいています。 現在、心療内科を受診し、デプロメール、デパス、WP、ロヒプノールを処方されていますが入眠が困難な状態です。 加えて、最近新たに、すごい尿意に悩んでいます。 少しでも尿意を感じると、入眠に支障がでてしまうと感じ、夜寝られないときは、15分おきに2時間ちかくトイレにいったりします。 また、寝られても、早朝、尿意で意識が朦朧とした状態(尿意はあり、トイレにいってから寝ようと思うのですが、実際には起きられずに半分寝ている状態です)になり寝不足です。 夕方からなるべく水分をとらず、薬を飲むときも少量の水で飲んでいるのですが、これは薬の副作用でしょうか。ただ、同じ処方をここ1ヶ月くらいでして、症状がでてきたのは、先週くらいからなので、副作用いではないと思います。不安感で眠りが浅いために、尿意を感じて、脳が覚めてしまうのでしょうか。 次回、受診したときに、相談してみようと思いますが、泌尿器科も薬を飲んでいることを話して受診してみたほうがいいでしょうか。 CMなどでみかける市販の残尿に悩む方(老人向けだと思うのですが)のための飲み物?薬?なども試してみる価値はあるでしょうか? また同じような経験をされたかたがいたら、アドバイスお願いします。 正直、仕事の人間関係でもつらいのに、睡眠までも問題が強くなると症状が悪化してしまう気がします。(両者は相互に関係しているとは思うのですが)

  • 深夜の尿意

    2週間ほど前から深夜に尿意を催すようになりました。 寝る前に水分を大量に摂取した日に深夜に尿意を催すことは今まであったのですが、最近は寝る前に水分を大量に取らない上、寝る前にきちんとトイレに行ったはずなのに4時~6時で尿意を催します。 水分を大量に取っていない場合は尿意を感じるものの、トイレに行くと、膀胱がパンパンというわけではなく、普通の日常的な尿のような感じです。 深夜に尿意を催し始めた頃は気のせいだと思い寝続けようとしたのですが、眠れなかったり、寝れたとしても夢にまで尿のことが出てきて、結局はすぐ目が覚めてしまいます。 おかげでここ最近は6時間ほどしか眠れず(自分の中では仕事上8時間寝るようにしているのですが)、仕事にも支障が出始めています。 インターネットでいろいろ調べたところ、老化のせいだと言う人もいますが、20代後半なので、老化にはまだ早すぎると思っております。 このようなケースを体験した事のある人、又はこういう事例を知っている方アドバイスください。 尚、このようなケース私は何科の病院に行けばよいのでしょうか?

  • 産後の尿意がありません。

    今日で出産して1か月がたつのですが産後1週間後位から尿意が全然ありません。 ただ、股?子宮?のあたりがジンジン痛むのでトイレかな?と思いトイレに行くのですが 少量しかでません。 ジンジンすることがおかしいかと思うのですが… 1か月検診で先生に相談したら水分をたくさん補給して3時間毎に尿意が無くてもトイレへいってとのことでした。 母乳で育てているので水分補給は1リットル位しているのですが… それでもなおらなければ泌尿器科を受診してとのことでした。 私自身、泌尿器科へいって尿道に管をいれる検査はできれば控えたいのですが… 同じ様な経験をされた方がいらしたらご意見聞かせて下さい

  • 極度の緊張による尿意

    高校生の頃からなのですが、緊張したら尿意を催して我慢ができなくなるようになりました。精神的に追い込まれた経験があって多分それが原因だったんだと思います。 仕事でいうと1時間でしないといけいのに、時間内に終わりそうじゃなくてどうしようもないような感じです。 大学生の頃は、あんまりそういうことが無かったので治ってたと思ったんですが、卒業したあとも治っていなかったみたいです。 トイレにいけない状況かつ大勢の前でのプレゼンテーションの時は最悪でした。朝起きてコップ半分位の水分しかとってなくて、トイレも事前に何回も行ったりして自分なりに頑張ったんですがダメでした。 発表する順番を待っている間は、トイレに行きたいのですがいける状況じゃなくて泣きそうになりそうですが耐えるので必死でした・・・ 自分の番になっても最初は、辛かったんですが徐々にですが少し収まったような気がします。 それで終わった後にトイレに行ったんですが、出るのですが少なくも無く多すぎることも無い量でした。 大分前に大きい病院に行って、肛門に指を突っ込まれて調べられたこともあるけど単なる気にしすぎだと言われて薬ももらえませんでした。 心療内科に言っても気にしすぎと言われて薬はもらえたのですが、服用しましたが効いたかどうかわかりません。 同じような経験をしたことがある方、アドバイスをお願いします。

  • 尿意 心療内科

    こんばんは。トイレ関係のことでよく質問させていただいていますが、今回もどうかご回答よろしくお願いします! 私は尿意がひどく、つい最近までは泌尿器科で処方してもらっていたベタニスという薬を飲んでいました。少しずつ排尿回数も落ち着き、尿意の切迫感?も以前に比べたら、無くなってきたので薬を先々週ぐらいからやめました。(医師と相談した上でです) 薬をやめてみて、思っていたよりも毎日が普通に過ぎていき、意外に薬がなくても大丈夫かも!っと思い始めていた矢先、昨日あった就職試験の際ひどい尿意に襲われ、始終テストに集中できませんでした。 自信がつき始めていただけに、かなりショックで今日もあまり調子がよくありませんでした。(体調ではなくトイレのほうです) こういった尿意は、おそらく心?の問題なのだと思っているのですが、昨日のあの尿意が来週あるテストでまた襲ってきたら…と考えると不安で仕方ありません。 そこで、前から検討していた心療内科に行ってみようかと思っているのですが、いく意味はあると思いますか?また、このような内容で心療内科にかかったことがある方がいましたら、ぜひ感想を聞かせてほしいです! その他にも対処法やアドバイス等かありましたら、教えてください!お願いします!!

  • 尿意について

    寒いので割りと冬に多いのですが 季節は関係ありません。夏に なったりもします。 それまであまり強い尿意を感じなかったのに (少しはあっても)突然強い尿意を感じて 早くトイレに向かわないと 間に合わないのではと思うくらい 急に出たくなります。 我慢しているのではないし、 回数が多いわけでもないのに 急にトイレに行きたくなってしまって 困ってしまいます。 普通に調子のいいときは 少し尿意はあっても割と我慢ができているのに 何なのでしょう? 調子が悪いと強い尿意で少し尿モレする時もあり とてもイヤです。 どうすればいいでしょう?

  • 尿意が急におそってくる

    ここ数ヶ月、トイレの回数が以前より多く尿意も急におそってきているように感じます、我慢できる時間が短くなっているように感じています。痛みや血尿便秘下痢など気になる症状は他にありません。三十代前半女、一年ちょっと前に出産しています。どんなことが考えられますか、病気なのでしょうか。

  • 急な尿意を我慢できません…

    はじめまして。 今悩んでることがあります。 タイトルの通りなのですが、いつからかは忘れましたが、急に強烈な尿意を感じ我慢できずに少し漏れることがよくあります。 まだ大丈夫だろう…と思ってたら、一気にオシッコしたくなり、どうにもこうにも我慢できなくなる感じです。 恥ずかしい話、体をくの字に曲げて我慢し、それでもダメならコッソリと股を押さえる程です…本当にイヤです。 外出する前は必ずちょっとでもトイレに行って出し切って行くのに、やっぱり途中でおしっこしたくなります。 1歳半の子供が居るので、外出先でちょっと尿意を感じてもなかなかトイレに行けず、結局もうだめ!っていう段階にまで達してます。 毎日こんな感じです…何か病気でしょうか? 産後は尿もれするとは言いますが、この強烈な尿意が気になります。 また、お風呂から出て体を拭く時、何もしてないのにオシッコが少量流れることもあります。オシッコなのか、風呂の水なのかよく分かりませんが… 相当筋肉が弱ってるのでしょうか? 情けなくて恥ずかしいです。 今は尿漏れ用のナプキンをしてしのいでいます。 病院に行くべきですか?それとも自宅での運動とかで治るものなのでしょうか? ちなみに私は28歳、出産経験1回です。 水分もそこまでがぶ飲みと言うほどではないと思います。 ご意見お願いします。

  • 水分を摂るとすぐに尿意が・・・

    お世話になります。 水分を摂ると、すぐに尿意をもようします。 そして1時間くらい15分間隔でトイレにいきます。 出る量は1回紙コップ8分目くらいです。 水分をとらなければ尿意も感じません。 先日、コップ一杯のオレンジジュース(100%)とカップ1杯のコーヒーを同時に飲んだところ、ほぼ同量の尿が1時間以内に出ました。 体はむくんでいるような状態ですが、皮膚の表面は乾いているような感じです。 のどの渇きなどはありませんし、水分をがぶ飲みすることもありません。 どのような病気が考えられるのか。またどの診療科に行けばよいのか、さらにそこではどのような検査をするのか教えていただけると幸いです。

  • 切迫性の尿意が治らない

    20代後半の女性です。 かれこれ一ヶ月弱ほど前から、突然切迫性の尿意をもよおすようになり、一週間ほど前に泌尿器科を受診して薬をもらって飲んでいるのですが、まだ治らなくて困っています。 病院では、膀胱炎などの異常は見られず、ただ女性にしては残尿が多すぎると指摘されました。医者も原因がわからないまま、とりあえず膀胱の収縮を抑える薬と、いちおう抗生剤を出した、という感じです。 いちおう薬は二週間分出されていますから、一週間で治らないというのは気が早すぎるかもしれませんが、しかし、あちこちで切迫性尿意について調べて回っていると、服薬しても治らない人も多いようで、このまま一生こんな調子なのではと不安に駆られています。 一度、数日前にぴったりと切迫性尿意がなくなって「治った」と喜んだのですが、朝お通じがなくて、夕方に排便をしてからまたぶり返してしまいました。 膀胱訓練も意識してきたので、トイレの回数は以前と変わらなくはなりましたが、それでも気が緩んだり体調が悪かったりすると調子が悪く、今朝などは完全にお漏らししてしまいました。ショックです。昼間我慢してても、我慢のしすぎて吐き気がしたりなどすることもあります。 考えられる原因は、痩せたことなのかなと思っています。原因はわかりませんが5月頃から体重が減り始め、今では体脂肪率が17%。生理もこの2ヶ月やってきていません。 切迫性尿意の原因はさまざまだと聞きますが、どうも自分はホルモンの乱れが原因なのではと思っています。あと手足の冷え、でしょうか。脂肪をつけようとたくさん食べているのですがなかなか太りません。 あと数日で薬がなくなるので、また病院に行かなくてはならないのですが、ほかの科が入っている総合病院などに行ったほうが良いでしょうか? 生理がずっと来てないことから産婦人科や、精神的なものもあるかもしれないので心療内科なども考えられるかなと思うのですが、特に産婦人科はどういう検査をされるのか、怖くてたまりません。 おそらく、もう少し脂肪を増やして体を暖めていけば改善するのかなという気がするのですが、以上を踏まえて病院のことや、何か良い漢方薬や方法などのアドバイスがあったらよろしくお願いします。