e-tax医療費集計フォームについて

このQ&Aのポイント
  • 平成22年から25年分の医療費控除をe-taxにて行いたいが、22年と23年の医療費集計フォームがなく、どのようにすれば良いか悩んでいます。
  • e-taxの作成コーナーではまだ全ての事前準備が出来ておらず、22年と23年の作成コーナーを進めても医療費集計フォームの様に医療費の詳細を入力する事ができるのか疑問です。
  • 平成24年以降の医療費集計フォームはダウンロードできますが、22年と23年のフォームは存在しないようです。どうすればスムーズにe-taxで医療費控除を行えるのか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

e-tax医療費集計フォームについて

平成22年から25年分の医療費控除をe-taxにて行いたいのですが、 平成24年分(2012)と25年分(2013)は医療集計フォームで入力できるのですが、 平成22年分(2010)と23年分(2011)は入力できません。 まだ全ての事前準備が出来ていないのでe-taxの作成コーナーでは進めないのですが、 22年と23年の作成コーナーを進めていくと医療費集計フォームの様に医療費の詳細を入力する事ができるのでしょうか? 作成コーナーに行く前に医療費集計フォームがあればスムーズなのですが・・・ 平成24年からのような医療費集計フォームはダウンロード出来ないのでしょうか? 上記方法がない場合どのようにすれば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2988/6685)
回答No.3

#2のy-y-yです。 > 22.23年の医療費集計フォームがないという事は自作した集計フォームを送信する事も可能ということでしょうか? #2で回答の通り、私はE-Taxで自動計算をして、確定申告書をプリントアウトして、自作の領収書集計表と一緒に税務署に持ち込んでいました。 だから、自作の医療集計表が送信可能かどうかは分かりません。 私は、自作の領収書集計表と、税務署から計算書と兼用のA4の袋(これに領収書の全部を入れて)の2つを添付して提出しました。 > もしくは22,23年分は一度は税務署に行かなくては無理なのでしょうか? 正月明けに、22.23年分の自作の集計表の送信方法の相談と、税務署から計算書と兼用のA4の袋を貰って来ましょう。 「還付申告」の場合は、確定申告期間以外でも、税務署に行くのはいつでもOKです。 注:医療費等の還付申告が、計算したら逆の「納付」となる場合は、確定申告期間以外は受付しません。また、「納付」の場合に、確定申告期間を過ぎると「延滞税」がかかることも有ります。 補足の回答になっていなくて、すみません。

bg28417
質問者

お礼

ありがとうございました。 一度税務署に行って計算書を貰ってきます。 その際、いろいろ聞いてきたいと思います。 丁寧に教えて頂き有難うございました。

その他の回答 (2)

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2988/6685)
回答No.2

> 22年と23年の作成コーナーを進めていくと医療費集計フォームの様に医療費の詳細を入力する事ができるのでしょうか? > 平成24年からのような医療費集計フォームはダウンロード出来ないのでしょうか? 私は,10年近くe-Tavを利用して、電子送信をせずに、プリントアウトしてから税務署に持ち込んでいます。 医療費集計フォームは、2~3年前のころからが出来る様になりました。(いつからかを、忘れました) つまり、質問の頃の22年と23年の頃は、医療費集計フォームは有りません。 代わりに、税務署から集計用紙とA4台の封筒を貰って、その集計用紙に手作業で計算して、出た結果の数値を確定申告用紙に入力です。 私は、ここ1~2年は、家族全員の医療費を、日付、個人別、医療・薬局別、補填金額等の金額を集計した一覧表を作っています。集計だけで、e-TAXに自動計算をさせます。 国税庁のe-TAXフォームの医療費の入力は、日付、個人別、医療・薬局別、補填金額等の金額を集計は、めんどくさいしややこしいので、自分で集計票を作成しています。

bg28417
質問者

補足

たびたび回答ありがとうございます。 医療費集計フォームは22.23年がないとの事でわかりました。 そこでまた疑問なのですがe-taxは税務署に行かずに確定申告できるのが、メリットだと思うのですが、 22.23年の医療費集計フォームがないという事は自作した集計フォームを送信する事も 可能ということでしょうか? もしくは22,23年分は一度は税務署に行かなくては無理なのでしょうか? 基本的な質問かもしれませんが、 回答頂ければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ueshita123
  • ベストアンサー率17% (281/1643)
回答No.1

え?25年分ができましたぁ? 平成25年分の確定申告書等作成コーナーは、平成26年1月上旬公開予定ですよ https://www.keisan.nta.go.jp/h24/ta_top.htm 22年と23年は、その下のほーにあるますけど?

bg28417
質問者

お礼

ありがとうございました。 22,23年の医療費集計フォームがないことがわかりました。 一度税務署に行ってみます。

bg28417
質問者

補足

回答ありがとうございます。 どの年も作成コーナーはできていませんが、 ダウンロードした24年用の”医療費集計フォーム”に入力できるのは2012(平成24年)、2013年(平成25年)です。 2010(平成22年)や2011(平成23年)と入力してもエラーがでて入力出来ないようになっています。 22年と23年分も24年と同じ様に医療費集計フォームに入力したいのですが、 おしえて頂いたページでは22年、23年の医療費集計フォームのダウンロードが見つかりません。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • スマホでetax 家族分の医療費集計表作成

     これまで確定申告は役所で申告用紙をもらって、手書き郵送しておりましたが、令和5年分の確定申告はスマホでetax医療費控除を行おうと思います。 家族分まで含めると、結構な病院、薬局になります。そこで、パソコンに国税庁の作成コーナーから医療費集計フォームをダウンロードして、入力後、スマホに集計データを送り、それを利用したいのですが、可能でしょうか。 やはり、家族分の医療費通知情報を取得した上で、スマホ上で入力しないとダメなのでしょうか。

  • 医療費集計フォーム 書き換えできない パスワード

    確定申告の医療費控除のため、”医療費集計フォーム”をダウンロードして書き込み始めたのですが、値を書き直そうとしたら、「読み取り専用になっています」と出て、「校閲」タブの「変更」グループの「シート保護の解除」をすると、”パスワードの入力”を要求されます。 これでは使い物にならないのですが、何をどうすればよいのでしょうか? ファイルを閉じた状態で、右クリックでプロパティを見ると、読み取り専用のにはなっていません。 どなたか至急教えてください。お願いします。

  • Macでe-taxの初期登録は?

    ■Mac OS10.5(Mac OS10.4も所有)により e-taxで確定申告を試みています。 ■e-taxの事前準備ガイドに従いICリーダー・住基カード・開始届出(利用者識別番号取得)公的個人認証(JPKI)・ルート証明書(keyimport)など全てを整え、確定申告作成コーナーで入力を開始しました。 ■ICリーダーのパスも認証され、下記発行元の電子申告用データに署名を行いますというメッセージが出て「次へ」をクリック!次画面でe-tax用暗唱番号を入力クリック(最終段階?)しましたところ。「初期登録されていません。」というエラーが出ました。 ■e-taxソフトで初期登録ができる・・と書いてありましたが、MAc版はないようです。どのようにしたらMacで「初期登録」ができるのでしょうか。それとも、そもそもMacでe-taxは無理なのでしょうか。どなたかご回答よろしくお願い致します。

  • 確定申告 e-tax 医療費控除記入方法

    確定申告をe-taxで初めてするのですが、 医療費控除記入について質問です。 支払い金額総額入力だけではダメなんでしょうか? 確認すると、詳細をエクセルで打ち込まないといけないようなんですが。 枚数がかなりあり、簡単な方法等、あるのであれば教えていただけますか?

  • e-Taxは普及しますか?

    わたくし、今回はじめて、e-Taxで確定申告を行いました。世の中、電子化社会ですから、その一端に触れようと思いまして。 ところが、このe-TAXはそのハードやソフトの準備段階から、申告書の作成、送信の作業が難しくて、私は途中で腹が立って来ました。 なんでこんなに苦労してまで、納税なのよ、と。しかし、その反面「こんちくしょう!どうでもやり遂げてやる!!」と意地の気持ちが湧いてきまして、どうにか作成して税務署へ送信しましたが、不備がありました。 自分のパソコンの技術はこんなものだったの?!と情けなくなりましたね。 e-TAXをご自分でやられたかたがいらっしゃいましたら、御感想をお聞きしたいと思いますが。 e-Taxって普及すると思われますか?

  • e-Tax

    e-Tax(ID・パスワード方式)で、初めて確定申告書等を提出します。 去年までは e-Tax で印刷したものを税務署に持参していました。 また確証として、マイナンバー通知カード・運転免許証・保険料控除証明書・他を 台紙に張り付けて申告書と共に提出していました。 (質問1) e-Tax で申告書等を提出する場合は、省略出来ない確証には何がありますか? 今回は次の3種を予定しています。 ・不動産所得(青色申告) ・雑所得 ・土地建物等の譲渡所得 (質問2) PDFを作成・編集するソフトを持っていませんが、 Canon MG6330 の Scan Utility だけで対応できますか? 複数のPDFを作成することになりますが、e-Tax で送信可能ですか?  

  • e-taxでの過年度の申告(株の譲渡損失の繰越)

    今年はじめてe-taxで申告を考えています、税については素人でここ2週間ほど週末本を読みつつ調べてみましたが、次の2点が不明でして、ご存知の方がいらしたらご教授願います。 申告内容は、特定口座(源泉徴収あり)で取引をしている株式の譲渡損失等です。 平成20年、平成21年と損失がでておりましたが、確定申告はしておりません。 平成22年利益がでました。 そこで、e-taxを利用して 平成20年、平成21年、平成22年の確定申告をしたいと考えています。 (平成20年については繰越控除を、平成21年については繰越控除と配当の損益通算を) e-taxのHPを見たところ、過年度申告ページも用意されておりましたが、各年ごとに当該年分の「事前準備セットアップ」が用意されてました。 (1) 上記の申告をする際、 「平成20年分事前準備セットアップ」インストール⇒申告内容入力⇒送信 ⇒「平成21年分事前準備セットアップ」インストール⇒申告内容入力⇒送信 ⇒「平成22年分事前準備セットアップ」インストール⇒申告内容入力⇒送信 といった流れでいいのでしょうか? 「平成22年分事前準備セットアップ」をインストールするだけで足りるのでしょうか? (2) 上記の内容で申告を考えているのですが、そもそも過去の損失の申告を今年可能なのでしょうか? 以上 よろしくお願いします。

  • 初の確定申告、紙の申告書とe-taxの併用は可能?

    タイトルがわかりづらくてすみません。 初の確定申告の場合、5年前まで遡って申告ができるかと思いますが、e-taxでの場合、なぜか3年前までしかできません。 なので平成18年~平成21年までのをとりあえず申告書の提出のため、紙での申告書を作成しました。 ですが、e-taxでの申告をすれば電子証明書等特別控除を受けられますので、年末調整をしてある確定申告の必要のない平成22年分をe-taxで確定申告をしたいと思うのですが、紙媒体での申告書(平成18~21年の4年間分)の税務署への送付と、e-tax(平成22年分)とを併用して申告というのは可能でしょうか? e-taxで申告を行ってしまうと、送付した紙媒体の四年間の申告書が届く前に、既にe-taxで一度確定申告を行ったと見なされて受け付けてもらえないのではないかと危惧しております。 何卒、教えていただければ幸いです。

  • e-taxで医療控除をした場合の還付金の額

    昨年医療費が12,13万ほどかかり医療費控除をしたいと思っています。国税庁のHPを見たらE-TAXを使用すれば最高5000円が戻るとのことでやってみようかと思うのですが、この最高5000円というところがよくわかりません。給与所得者で年末調整は会社でしてもらっているので、E-TAXによる戻りは受けられるのでしょうか。HP上の医療費控除で所得税の還付金がわかるとしても、E-TAXによる金額はどうやったらわかるのでしょう。 ICカードリーダーも台帳もないので揃えて、赤字になるようだったらE-TAXはやめて普通に申告しようと思います。ただ、今後数年医療費がかなりかかる可能性があるため検討中です。

  • ショックな医療費控除

    今年、医療費が10万円を超えました。医療費控除を申請しようと 国税庁の医療費控除の作成コーナーに入りました。作成終了後、 還付の欄をみるとゼロになっています。びっくりしました。 これは、パートの勤務先からいただいた平成23年分の源泉徴収票の中の 源泉徴収税額がゼロになっているからなのでしょうか? そうだとすると、給与所得者は年末調整で還付を受けているので 誰でも、医療費控除還付は「無し」、ということになるのですか? それとも、私の入力ミスなのでしょうか? 最低時給で働いていても 税金はきちんと納めています。税など、法律は知らない者が損をする 仕組みになっているのは理解できますし、それほど還付金が戻ってくるとも 思いませんでしたが、ゼロ、はちょっと虚しいです。  ご存知の方、教えていただけますでしょうか? 税務署に電話で解決なのかもしれませんが、あまり気がすすみません。 我がまま申しますが、何卒宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう