鉄を使った自転車部品の信頼性について

このQ&Aのポイント
  • 鉄を使った自転車部品には品質の問題がある可能性があります。
  • 鉄製のヘッドライト取り付けブラケットが錆びたり折れたりする事例が報告されています。
  • 鉄製の自転車部品の中には耐久性が低く、溶接部分にヒビが入ることもあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

鉄を使った、自転車部品。

クロスバイクに付属していた、 ヘッドライト「SR600HD」取り付けブラケットが、 一か月ほどで錆び始めて、三年目で、走行中ポッキっと折れてしまいました。 鉄で出来たブラケットの厚みが 5mm程あるのですが・・ こんなにモロイ品質の物があるのかとビックリしてしまいした。 以前、BAA規格・シティータイプの自転車に一年ほど乗っていた時にも、 溶接部分にヒビが入ったので、乗り換えた事がありました。 坂の少ない街乗り・買い物用の自転車なので、 走行距離も少なく、手入れもしていたし、海沿いでもありません。 ○クロモリの自転車を購入しようと考えていたのですが、 なんか、怖くなってきて、 フレーム・Fフォーク等・・鉄を使った自転車部品って、こんな物なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7093)
回答No.5

日本製の鉄で表面処理して塗装やメッキした物は10年経ってもそれほどサビません。 例えば、空き地等に打ち込まれた鉄パイプがありますが、これらは10年経ってもひどいサビは発生しません。 最近の自転車と部品はほとんどが中国製となって鉄は、腐ったような中から湧いてくるサビが出てきます。 このようなサビは元の鉄その物の中に性質の悪い不純物が相当含まれているためで、この上にメッキや塗装をしてもサビが湧いてきます。 恐らく日本等から仕入れた鉄屑を適切な処理をしないまま、鉄パイプや鉄板材料として使っているのでしょう。 このような現状を知らない機械に無知な素人経営者が、目先の利益を増やそうと安物部品を探して使っているために粗悪な自転車と部品が蔓延しています。 イ○○の自転車なんかどんどん品質が悪くなって、最近1年も経たない自転車でBBガタが多発しています。 そろそろ消費者も中国製の粗悪品に気付いて、中国製品の購入を止めた方が良いと思うのですが?

MIKAN_123
質問者

お礼

そう言えば、 BAA規格の自転車・溶接部分・一年程でヒビが入る。 シマノ・ Vブレーキ・DEORE ・BR-M590 バネを止めている支柱部分が鉄で出来ているのですが、 中からサビが浮いてくるような感じで、ボロボロになってしまいました。 イ○○の自転車も購入候補の一つでした。(・_・;) 以前は、品質の良いBS自転車を購入したのですが、 組立が・・・(-_-;) 今まで自転車ライフを楽しんできましたが、 ビアンキの事故もあり、最近・・冷めてきました。 http://matome.naver.jp/odai/2136469497589112901 tetsumyiさん、 解りやすいコメントありがとうございました。(^-^)/

その他の回答 (4)

  • ueshita123
  • ベストアンサー率17% (281/1643)
回答No.4

 部品が中国製とかだと、よく錆びますね。

MIKAN_123
質問者

お礼

やはり、最近の自転車&部品は中国製が殆んどみたいですね。 お客の安全より、 自社の儲けを優先させる企業が多いのは残念です。 ueshita123 さん、コメントありがとうございました。

回答No.3

一か月でさび始めるのはちょっと早いかなと思います。 私が取り付けている物は自分で錆止めの塗料を塗っています。 少しは錆びるのを抑制できると思います。

MIKAN_123
質問者

お礼

購入をした時に、シリコンスプレーでフキフキしたのですが、 サビの進行を防ぐ事は出来ませんでした。 錆止め塗料までは、臭いし・・・ 参考にさせて頂きます。 zerotakunnさん、コメントありがとうございました。

  • sayany
  • ベストアンサー率4% (12/272)
回答No.2

鉄は錆びますからね。 強化アルミか軽量ステンがいいかなと思いますよ。鉄は重くて錆びるいいのは値段安いだけです。

MIKAN_123
質問者

お礼

そうですね。 自転車関連の鉄製品・・ モロすぎます。 sayanさん、コメントありがとうございました。

  • soukodayo
  • ベストアンサー率2% (5/220)
回答No.1

今時は、酸性雨の影響で錆の進行が早いそうです。 雨に当たらないように対策出来れば違うのかも知れませんが 実際は難しいですよね。 上からクリア塗装なんかしたら違うかも知れませんが 素人塗装の効果は・・・でしょうね。

MIKAN_123
質問者

お礼

購入をした時に、シリコンスプレーでフキフキしたのですが、 サビの進行を防ぐ事は出来ませんでした。 soukodayo さん、コメントありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドロップハンドルでクロスバイク並みの融通利く自転車

    ドロップハンドルで、 クロスバイク並みに融通の利く、(前サスありの場合・無しの場合も是非) 10万円以下で購入可能な、 オススメ自転車を是非教えてください。 用途は、普段は街乗りです。で、たまに休みのときに友達と高尾山とか行けちゃったらな、と思っています。 前サスについて書き足したのは、 待ち乗り用にフラットバーロード(前サス無し・フレームはアルミ・フォークはクロモリ)を購入した友人が、 街乗りにするならあったほうが便利と言っていたので書き足しました。 宜しくお願いします。

  • フロントフォーク交換について

    私が所有するブリジストン製クロスバイクはフレームがクロモリ、フロントフォークはクロモリより質が劣るといわれるハイテンション剛です。乗り心地を良くしたり、路面からの衝撃吸収性能を向上させたりしたいために、フロントフォークをクロモリもしくは奮発してカーボン製にすることも考えております。 ところが、メーカーであるブリジストンに確認したところ、設計の段階で全体の重量や形状のバランスを考慮して、ハイテンション剛にしてあるために、仕様変更はバランスが崩れる為におすすめできない、との旨回答されました。 私はスポーツ自転車は初心者なので知識は非常に乏しいです。フロントフォークをハイテンション剛よりも柔らかい素材のクロモリや、高価で耐久性は劣るけれども抜群の衝撃吸収性を持つといわれるカーボン製の物に交換することは可能なのでしょうか?ブリジストン側はお勧めできないとは言いましたが、フロントフォークをカーボンやクロモリに交換すればどんなメリットがありますか? 詳しい方、どうかご教示お願いします。

  • Camaleonte2とRX3で迷っています。

    自転車の購入を検討しています。 現在の愛車はルイガノ LGS-fiveです。 当初は山も走行してみたいと思っておりましたが、実際に乗ってみると、街乗りがメインになっています。 毎週末に50km程乗る程度ですが、たまに100km程度のツーリングもしたいです。が、ロードには若干の抵抗があるためクロスバイクの購入を検討しています。 用途は街を快適に走行したい。ある程度スピードも欲しいといった所です。 両バイクの違いは、フロントフォークがGIANTはアルミ、ビアンキはクロモリという事で、ロングライドにはビアンキの方が楽?!なのかもしれないという所までは調べましたが、今一歩決め手が欲しいです。 参考になるご意見を頂けませんでしょうか。

  • キャットアイ ヘッドライト脱落について

    以前こちらのサイトで皆さんに教えて頂き、先日ルイガノのRSR2を購入しました、どうもありがとうございました。 今回は、ヘッドライトの脱落について教えてください。 昨日家の近所を走っていたところ、ヘッドライト(HL-EL520)が ハンドルに装着しているブラケットよりはずれ地面に落ちてしまいました。 ブラケットへの装着は説明書通りカチッと音がするまで差し込んでいました。 走行状況は、速度は15~20km/h。 道は自転車通行可能な歩道で、交差点ごとに歩道→車道→歩道となり、その都度段差があったのでその衝撃で 外れたのではないかと思うのですが・・ そこで皆さんに質問ですが、 このような衝撃で外れるものなのでしょうか? このような経験はお有りでしょうか? 又対処方法をご存知でしたら教えてください。

  • SCM?STKM?SS?アドバイス下さい

    カテゴリーが違うかもしれませんが、オートバイのフロントフォークを製作するのですが一般的なフォークではなく特殊なフォークのため材料選びで悩んでいます。 製作過程としては外径π38内径π22のパイプをベンダーで曲げた後削りだした部品をTIG溶接にてパイプに溶接しなければならないのですが、フロントフォークという部品上、ねじれや衝撃等様々な力がかかりますしデザイン上、シンプルにしなければいけなく、(詳細は省きます)今回は材質自体の強度(なにをもって強度と言っているのかって話でもありますが)にたよるのが大きく、自分なりにいろいろ調べた結果,当社でよく使用するSTKM13AはSS400よりも弱いという事がわかり、それならばSTKM20Aはどうなのかと。 SCM435or440は強いのはわかるのですが先日、日亜のSCM焼き入れ前に使う溶棒を使用し、溶接し、プレスで押してみたらすぐにクラックが入ってしまいました。 やはり焼き戻ししなければならないと感じました。溶接部も加重がかかりますのでそれでもやはりクロモリがいいのであれば焼き戻しを検討したいともいます。 それかそれ以外になにか向いている素材がありましたら教えていただきたいのです。 どうしても単品になってしまいますのでできるだけ自社内ですませたいのです。 そうすると一般的に手に入る材料でなければならないという事も出てきますし....ほとほと困っています。 いったいどのような物なのかもイメージがわかないでしょうし、抽象的すぎる質問なのは重々承知です。素人質問でご迷惑でしょうが皆様に少しでもご教授いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 体に合った自転車の選び方

    自転車を 買い換えようと思っています。 現在乗っているものに 不満があるので 次にはもっと乗り易い物を 購入したいので 相談に乗って下さい。 現在 26インチのシティサイクルに乗っています。(3段内装) 停車する時には サドルをギリギリまで下げて 足の半分位が地面についた状態です。(サドルに腰掛けてます) この状態では 走行中足が曲がり過ぎて回転する事になり 疲れます。 街乗り時には 停車する事が多いので我慢してます。 少し距離を乗るときには サドルを上げます。 そうすると 足の伸び具合が良くなり こぐのが楽です。 でも 停車する時に つま先しか着きません。 停車の時には 腰をサドルから下ろして跨いで待つのが本当なのでしょうか? 私としては 足が地面にちゃんとつき 尚且つ走行中は 足が伸びてストレス無く乗れるというのが希望ですが これはムリでしょうか? お薦めの自転車がありますか? また 選ぶ時の注意点や 基準を教えて下さい。 身長153cmの女です。 使用目的は 日々の買い物が主で 休日には20キロ位のサイクリングが出来れば嬉しい というところです。 予算は 3万円前後を考えています。 宜しくお願いします。

  • 自転車の購入 これで大丈夫?

    今新しい自転車の購入を考えています。 2年前に20インチの折りたたみ自転車を購入。初めは下駄代わりのつもりで使っていたのが行動範囲が広がってしまい今では移動のほとんどが可能な限り自転車です。去年の夏に腰を痛めてしまい長時間乗っているのがちょっと辛いため乗り心地の良い物を探していたところ手頃で条件に合いそうな車種でランドローバーのAL-ATB261W-sus (47,000円) を見つけました。分類はMTBですが「マウンテンバイク/街乗り自転車」と表示されていたのでルック車で悪路走行は当然不可でしょうが、悪路ってどの程度が悪路なのでしょうか?住んでいるところが田舎なので悪路といったらせいぜい未舗装道路にたまに出くわすぐらいです。利用目的はあくまで移動なのでMTB本来の使用目的は考えていませんし、オフィス街を颯爽と走り抜ける気もありません。 仕様としてはアルミフレーム、Wサス、21段変速なのでなんとなく楽に走れそうな気がしました。速く走れるならそれに超したことはないのですが、速さと乗り心地のどちらを取るかと言われたら今は乗り心地優先なのでWサスにひかれてしまいました。しかしルック車というと走りが重いとか錆びるとか耐久性がないとか全体的に悪い印象ばかりが目に付きますが実際はどうなんでしょうか?やはりピンキリという物があるのでしょうか? 走行環境としては一日平均20km(走行時間70~80分)ぐらい。たまに30~40kmぐらい走ることもあります。基本的に車道走行ですが、道幅や交通量など状況に応じて車道と歩道を使い分けています。歩道は結構段差が多く、ブロックが敷き詰められた歩道は振動がストレートに体に伝わりとても疲れます。 上を向いたらきりがないのですが予算は50,000円までしか出せず、候補としてはいいのかなあと思ったのですが、折角買って安物買いの銭失いになるのもいやなので皆さんのご意見を伺いたく質問させて頂きました。実際に上記車種を使っている方のご意見もお聞かせ願えれば幸いです。蛇足ながら長距離走るときはやはりヘルメットした方がいいですよネ…。

  • 中距離通勤用自転車

    片道17キロ(ほとんどフラット路)を激安クロスバイクで通勤してます。(700×35C/6段変速→これで十分です)。しかし、近々片道24キロの新工場に転勤になる可能性が濃厚になってきました。そうなると多少アップダウンのあるコースを通らねばなりません。転勤になっても自転車通勤はしたいので「少しいい自転車」を検討しているところです。条件としては、 1)価格は(定価ベースで)10万円以下。 2)法律的な問題は別にして、歩道があるところは必ず歩道を走る。 3)車体重量の希望は、12キロ以下。(出来れば11キロ以下) 基本的には「クロスバイク」がベストかなという思いと、必ず歩道を走るので、段差をガンガン行っても大丈夫なものを、という思いがあるのであまり細いタイヤは敬遠したいです。で、私なりに候補車を絞ってみましたが、ご意見いただけるとありがたいです。 1)アンカー CX900 ドロップハンドルのクロスバイク。タイヤも35Cと太めなものですし、スタイルも気に入っておりますが、フレームが「クロモリ」です。「鉄」なのでサビがどうかな…というのが唯一の心配点です。 2)ビアンキ パッソ フロントサスペンションフォーク。アルミフレーム。スタイルはダントツに好きです。タイヤが32Cなので今乗ってる激安バイクよりも細い(それでも太い方らしいのですが…)のが少々気になります。 3)スペシャライズド クロストレイルスポーツ フロントサスペンションフォーク。アルミフレーム。ここまではビアンキと同じですが、タイヤが42Cと、相当太め。安心して段差をガンガン行けそうですが、太すぎると抵抗が増して体力的に余分な疲労感が増すのでは…という問題がありそうです。 以上、個性の違う3種類が今のところ候補ですが、 ご意見頂けますでしょうか…m(_"_)m

  • クロスバイクの選定(GIOS AMPIO or ラレー RFS)

    現在、ジャイアントのクロスバイクCS3200に乗っておりますが、 街乗り、休日のサイクリング(100km以内)用に7万円クラスの フラットバーロードを新たに購入しようと思い色々検討した結果、 以下の2つに絞りました。 (1)GIOS AMPIO (2)ラレー RFS (1)の仕様 ・どちらかというとロードよりのフラットバーロード ・フレーム、フロントフォーク共クロモリ製 ・ブレーキ、変速機共ロード用 ・タイヤは700×25Cと細め ・フロントダブルのリア9速 ・重量10.3kg (2)の仕様 ・フレームがアルミ、フロントフォークはカーボン製 ・ブレーキ、変速機はMTB用 ・タイヤは700×28C ・フロントトリプル、リア8速 ・重量11.1kg 現在の自転車が700×35Cとかなり太めのサイズのタイヤを履いているため、 (1)の700×25Cはかなり細く、段差処理やパンク等で不安ではあります。 また、今の自転車はMTB用のVブレーキが付いており、強力に効きますが、 (1)のロード用ブレーキはスピードコントロール重視のため、 Vブレーキほどの効き目は無いということでそれも不安材料です。 長距離乗る場合はフォークがクロモリの方が疲れにくいとのことですが、 乗ったことがなくアルミ+カーボンとの違いが分かりません。 10万円以下なら性能面では変わらないので、デザインで選んでもOKと いう意見もありますが、できれば性能面も加味して選びたいと思います。 どちらがよいのか、ご意見を聞かせてください。

  • 溶接について

    車のラゲッジに天井から吊るしてるスピーカー、 JBLコントロール1のブラケットの写真です。 http://s2.gazo.cc/up/27427.jpg 最近、上向きに角度を付けてスピーカーをセットすると 自分好みの音になることがわかり、そうしていたのですが イモネジ一個の締め付けで固定しているため 走行中の車の振動でどんどん落ちてきてしまいます。 (左側だけ落ちてくる・右側のは落ちてこない) それなら溶接しちゃったらもう落ちてこないのではと思い 近所の町工場に駆け込んで溶接してもらおうとしました。 自分の考えでは、写真の「丸いボールの様な形状のところ」と 「黒い部分」を溶接してしまえばいいんじゃないのかなと 気楽に考えていたのですが、整備士さんは、ひとめ見ただけで 黒い部分はアルミと見破り?ました。 (ベテランの整備士さんって凄いですね・・。) 確かに、黒い部分には、磁石が付きませんでした。 丸い部分には磁石が付きました。 (整備士さんが磁石を持ってきて確認してました。) アルミの溶接棒ってありますよね。 それを使って溶接できないのか尋ねると 「ウチにある溶接の機械?が根本的に違う?ので出来ない」 といった旨の回答がありました。 (この辺がド素人の自分にはちょっと理解できませんでした・・) じゃあどこで可能なのか、さらに訊くと 「鉄工所のようなとこに頼むといい」 と教えて頂きました。 皆様にご指導お願いしたいのですが 上記の部分(鉄とアルミ)を溶接することって可能なのでしょうか。 (結果的にスピーカーが落ちてこないという目的が 達成できるかどうかは別として。) また、どのようなところに頼むといいのでしょうか。 (鉄工所?こんなの持ち込んで相手してくれるかな・・) アルミも溶接できる機械を持っている自動車修理工場が あればいいんですけど、そういうところって 少ないんでしょうか。 (あるにはある?) いろいろ教えて頂きたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。