• ベストアンサー

愚痴です

mina0418の回答

  • mina0418
  • ベストアンサー率7% (20/265)
回答No.16

仲の良い家族ですね(笑) うらやましいかぎりです(^w^)

noname#194461
質問者

お礼

有り難うございます。 息子までGPSを言います! 放浪癖なにのに・・・ 家族に大切にされてると思って諦めます。

関連するQ&A

  • 私と実家の身内の考えどちらが正しいと思いますか

    私の弟が弟の嫁さん(ふたりの間に子供はいない)と一緒に私の子供(小学生)をスキーに連れってくれると言いました。 スキーと言っても私の弟と弟の嫁さんはスノボーをするのです。 スキーはしません。 スキーをするのは子供だけで、おまけに子供もおととしのワンシーズンくらいしか 経験がありません。 去年私は私も含め(私はスキーを教えられる)良かったら一緒に連れてってくれと軽く お願いしたら「自分たちはスノボーだし一緒にいてはいられないから」と断られたこともあり 今回私は連れてかなくていかなくていいよと断りました。 私は一緒には行かないし、誰か大人がスキー板を履いて一緒に滑らないなら 子供が寂しい思いをするだろうと思ったからです。 そしたら私の父は 「一緒に行くってことは最後までみててやるってことだ!」と急に怒り私を非難しました。 母も なんで素直弟につれってってもらわないのと 言い出しました。 私の考えとしては どんなにみててくれても自分以外の二人がスノボーをやってひとり 子供がスキーなんて寂しい思いをしないか 、一緒にスキー板を履いてやらない大人が いないなら逆に心配だという思いです。 しかも、弟や父は子供にスキーをやるのは自分だけだということを説明していません。 最初は子供も行きたいとは言っていましたが、上記のことを説明したらやはり渋っていました。 一度行かないと断ったのに 再度誘われたからうんざりして 怒ってことわりました。 身内で私は態度がおかしい考えがおかしい と言われています。 連れてってあげると言った弟のほうが(こんな言い方変ですが) 偉い 優しいという風にとられています。 断った私はおかしいのでしょうか。

  • 子供のスクール。スキーorスーボード?

    来季の事ですが、子供達を初めてスクールに入れる際、 スキーがよいのかスノーボードがよいのか迷っています。 去年・今年と、幼稚園児の子供達を、スキーとスノボを交互にレンタルし、リフトに乗らずに親が短い距離をかつぎあげて、滑らせていましたが、 今度小学生になるのを機会に、来季はスクールに入れようと思っています。 私も主人もスキーしか経験がないのですが、 ゲレンデを見ると、若い人達の殆どがスノボで、 子供達にもこれからはスノボを経験させてあげたいと思っています。 ただ、スノボは怪我が多いと聞きましたので、 低学年時はスキーをさせ、自分で滑れるようになってから スノーボードスクールに入れた方がよいのか、 それとも小学1年生とまだ小さいのですが、 最初からスノボをさせてあげた方がよいのか。。。 (ちなみに我が家ではワンシーズン2~3回程度しか スキー場へ連れて行ってあげられません) ご経験者の方々のご意見伺えればと思っています。

  • 家族が仕事中雪崩に巻き込まれました

    兄弟がスキー場のパトロールのボランティアをしている最中、雪崩に巻き込まれて亡くなりました。この10数年間の間、趣味を兼ねてスキー場のパトロールのボランティア(無給です)をやっていました。当日雪崩は2回起こったようで、1回目の雪崩の後、スキー場の客を避難させた後、確認の為に登った際2回目の雪崩に巻き込まれ無くなった模様です。GPSのようなものは持たされていたとは聞いていません。兄には専業主婦の嫁、幼い子供が二人居ます。誰がどういった保証をしてくれるのかまだ分かりませんが、慰謝料の話し合いの時、どういう風に言い詰めればよいのか分かりません。兄の嫁はショックで体調を崩し、相手方と戦う?気力もありません。兄弟である私と母だけです。どのように話を進めていけばよいのか、相手方に不利になるよう追いつめたいのです。何方かアドバイスを下さい、お願いします。

  • 託児所付きのスキー場教えてください!

    主人も私もスノーボードが趣味なのですが、現在1歳4ヶ月の子供がいてなかなか行く事ができません。大阪から車で行ける範囲(ちなみに以前は兵庫や岐阜に行く事が多かったです)で、できればスノボ全面滑走可能なところがいいのですが、1歳児でも預かってくれる託児所付きのスキー場があったら教えてください!よろしくお願いします☆あと格安の信州スキースノボツアーがあったら教えて欲しいです。

  • 何もしない夫の兄夫婦

    私は夫と2人の子供がいます。 主人の兄は5つ上で嫁と2人の子供がいます。 この兄夫婦が(特に兄の嫁)実家に行くとまったく何もしないのです。 例えば・・ ●仏壇におまいりしない ●食事の片づけをしない ●外食してもいっさいお金を出さない ●お正月きてもおみやげなし ●自分の子供の世話をしない 食事の片付けもいつも義理の母と私でやっています。 私は主人の実家に行ったときはなるべく動くようにしているつもりですが、まったく動かず何もしない夫の兄の嫁を見ていると腹が立ちます。義理の母も気を使っているのか、もうあきらめているのか主人の兄の嫁には何も言わないのです。 同じ嫁なのにどうして夫の兄の嫁はなにもしないんだろう?そしてだれも注意をしないんだろうと思います。 主人の祖母がなくなったときも、私たち家族はすぐに駆けつけました。 しかし、兄家族はお通夜までに時間があるからと海で遊んでからお通夜にやってきたり、初七日はまわりに親戚の人があわただしく動いているのに主人の兄の嫁はソファで寝ていました。 それでも義理の母は何も言わないのです。 冠婚葬祭も、一切自分たちでお金を出そうとせず、義理の父母に出してもらおうとします。 甘やかしている義理の父母にも疑問です。たぶん、そうでもしないと家に寄り付かないし、【長男だからいずれ位牌も守ってもらわなきゃならないし】となにかにつけ言っているのでそのせいもあるかと思います。 私としては兄夫婦の行動をみているととてもいらつきます。 主人は「諦めろ、かまうな」と言いますがそんな簡単に割り切れません。 義理の父母からすれば、兄弟仲良くしてほしいと願っていると思いますから兄夫婦に強くもいえません。 少しでもわかってもらうためにはどうしたら良いでしょうか?

  • 関西からゲレンデ直結のスキー場

    小学生と、幼稚園の子供を連れて スキー場に行きたいと思っています。 大阪から車で行ける範囲で、ゲレンデ直結のホテルが希望です。 ペンションやロッジでなく、規模の大きいホテルを探しています。 去年は、福井のスキージャム勝山に行きました。 とてもよかったので、今年もそこに行こうかと思いつつ、 他にも、どこかないかと探してるとこです。 思いつくところがあれば教えてください。 ちなみに、子供は、二人ともスキースクールで教えてもらい、 親は、二人ともスノボーに初挑戦で、スクールに入ろうかと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 再び愚痴です。

    前にもしょうもない兄と彼女に関して、質問というか愚痴をさせていただきその際に回答してくださった方々に兄と彼女のダメっぷりを再認識させていただき私の気持ちを楽にしていただいたのでとても感謝しております。 もう家族の誰も兄35歳と彼女30歳のことを口にするのも考えるのも嫌だから話すな。と言う状態なので大変申し訳ないですがこちらで少し聞いていただきたいと思います。 簡単に、前回彼女の常識のなさについて話させていただきました。 挨拶しない、お風呂2時間、顔すら合わせない、冷蔵庫物色、私の子供のためのケーキを食べたがるけどプレゼントは長男1歳の誕生日以来5年なし。など。 そんな彼女がこのたび無職状態になり、早1ヶ月半が経ちました。 私たち家族は近くの賃貸に住んでおり、母や父から顔を合わせるたびに2人の話を聞かされます。 父と兄は自営で一緒に仕事をしております。 父は肺気腫に喘息もあり引退したいと言っておりますが・・・ 母は、正社員で働いていた会社を1年前に退職しましたが再雇用で同じ仕事を少ない給料であと3年続ける予定という状況です。 1・彼女が会社の対人関係でトラブルがあり、仕事を休んでる状態。   兄が言うには言動や行動がいつもと違い、鬱っぽい。らしい。 2・心配だ。ということでうちの実家に早1ヶ月居候? 3・ほとんどの時間を、兄の部屋のある2階で過ごす。 4・最初の半月ちょっと、トイレ、お風呂以外下に降りてこず顔も合わせることはなかった。 5・食事も取れず、兄が朝バナナジュース的なものを部屋に運ぶ。 6・今現在は食事に降りてくるが、夕飯のみで朝と昼は家族が外出してから食べてる?のではないかとのこと。 7・相変わらずお風呂3時間。 8・最近仕事に復帰すると話してるが、「アパートの戻るのは寂しい」と言い。うちの実家から通うか、兄がアパートにしばらく泊まりに行くかというような感じらしい。 9・生活費用などは一切出さない。 10・夜は朝方3時まで起きて、日中はほぼ寝てる。 11・兄も起きてるらしく、朝の機嫌が悪くイライラしてるらしい。 12・そんな兄も自分時間で動き、父の思う通りの仕事運びができないでいる。 13・自分勝手な休みを作り、仕事を「明日」と先伸ばしにすることしばし。 14・兄が仕事を回すのでいろんな決定権をもつが、材料屋とのやり取りを直ではなく父を介してやる。 15・彼女側の母親は、うちの両親が兄を家から出すのを拒んでいるからうちの娘も結婚をためらっていると思っている。 16・実際は、兄自身が家から出る気がない。 17・父の体が悪いため入院した時に、ゴミ出しなどは引き受ける。っと言っていたが全くやらず、父が息をきらしながらゴミ出しもお風呂の掃除もしてるらしい。 18・夕飯は兄が作るが肉料理しかでず、「野菜が食べたい」っと言ったら生レタスがボンっと出てきたらしい。 19・かと言って食べたい物買って帰れば節約だのと言われるらしい。 20・母が休みの昼には、必ず昼までに帰って来いと言われるらしい。 21・自分たちは外食するが、父たちが外食するのを良く思わないのでできない。 などです。 まだまだありますが、とりあえずこんなとこです。 誰の話も受け入れない兄、何を考えているかわからない彼女。 私の両親には本当に申し訳ないですが、破産かなんかしてくれないかっと思ってしまいます。 そうなった所で兄が自分のせいだと気づく可能性は0に近いですが・・・ どうにかなってほしいと思ってしまう私は、非情だし薄情でしょうか? ここ1年以内に父が入院したさいに、可哀そうな姿が見れなくて元気になるまで行かなかった時に兄に薄情だと言われました。 が、その時はまだ一緒に住んでおり病院に行くのを最後までうながしたのも夜に病院まで送ったのも私たち夫婦ですし、その時兄は私の発言を否定し本人が行きたがらないんだからほっとけ。と飲み会に行きました。 3人目の出産を2週間後に控え、いっぱいいっぱいになりそうなので愚痴らせていただきました。 長々と書きましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました。

  • 浜松から行けるスキー場で温泉がある場所は?

    こんにちは。浜松在住です。 1月に家族で1泊2日でスキー旅行に行きたいのですが場所で悩んでおります。 下記のような条件で探しているのですが、アドバイスいただけましたら幸いです。 ・浜松から車で4時間以内くらいで行ける。(4WDスタッドレスの予定です。) ・近くに温泉がある。(温泉好きなので、、) ・スキーもスノボーもできる。 ・子供むけのスクールがある。 小学生の子供2人連れて行きますが、上記のようなところでお勧めはありますでしょうか。 私はスキーほぼ初心者、主人は中級です。子供達は数回滑ったことがあります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • スノボ(orスキー)を滑れるようになりたい。

    スノボ(orスキー)を滑れるようになりたい。 去年、初めてスノボをしました。 滑りに行ったのじゃなく、イベントの一部でスキー・スノボ(参加者が好きな方を選ぶ) があっただけなのでインストラクターも居なかったし、2時間程度で終わりました。 完全なる初心者でしかも短時間・・・・・ クツの履き方すら分からなかった私と友人は、同じイベント参加者に聞いて初めて履き 方が分かったのでボードを装着するだけでかなりの時間を要しました。 そんな初心者で短時間なので習得出来るはずもなく、コケるだけの時間でした(泣 来年もそのイベントがあると思うので、少しは滑れるようになりたいのですが、私は 絶叫系が一切ダメで子供用のジェットコースターもダメです(汗 なのでスピードが遅いほうで練習したいなと思ってます。 前回行った時は滑る前にスピードが怖くなってコケる感じです。 しかもコケ方が悪く、インストラクターじゃないですが同じイベント参加者に 『そのコケ方だと足が痛くなるよ』と言われました。 なのでスノボ経験者にも『1回でもいいからインストラクターに習った方がイイ』と言われます。 イベント前に1回でもいいから練習に行こうと思うのですが、スキーとスノボだと どっちがゆっくり滑れますか?(とにかく速いのが怖いんで) あと頂上から滑って降りてこれるまでにどれぐらいの練習が必要ですか? スイスイ滑れなくてもいいので、なんとか降りてこれる感じでもOKです。 (運動神経などで左右されるのは分かってますがだいたいでいいので知りたいです)

  • 家族の中で悪者になりました

    30代独身です。 些細な言葉の誤解で私が兄嫁に意地悪を言ったことになってしまいました。 内容的には、嫁は家族だけど血のつながりがないという一般論を話していたら、兄嫁が疎外されたと思ったらしく、兄に訴え、兄は激怒しました。 それで明日、兄夫婦に会い真意を聞かれたり追求されます。 誤解と言っても聞き入れてくれないのでひたすら謝りますが、怖いです。 誰か励ましをください(涙)