• 締切済み

私は

tuyocchi1902の回答

回答No.7

嫌われやすいんじゃなくて、嫉妬深い人、ネチネチした性格の人=心が狭かったり頑固なところもある から少しうらやましいとも思われているととれると思います。 私は素直に昔から質問者さんのような方がうらやましいですね。嫌なことをいつまでも忘れられなかったりするので。

関連するQ&A

  • 生きていたくない(長文で失礼します)

    最近電車に乗るのがすごく怖くて仕方ないです。確かに見られている感じ、しかもなにか敵意に満ちたようなものが伝わるというか…。会話の中にも私を否定するような話がちらほら出て、怯えてしまいます。私は何もしてないしただ立っているだけなのですが…。それもあからさまに「嫌い」という言葉を向けられます。友達からはよく美人とかかわいいとは言われるのですが、知らない人にはよく嫉妬され意地悪され、辛くて死ぬ事ばかり考えてしまいます… わたしはいつもくよくよ考えてしまい、なかなか立ち直れません…。電車であうのはほぼ毎日で、次の朝のことを考えると悲しくなってしまいます。嫉妬する人は、自分の持っていないのを持っているのが羨ましいけどどうすることもできず、相手が落ちぶれるのを喜ぶ、と聞きました。もしかしたら私が傷つくと思って、「嫌い」をアピールしたり、わざと逆のことを言って私を「認めない」ことで、「落ちぶれる」をつくっているのかもしれません。傷つくのを面白く思っているのでしょうか…。高校の頃は我慢できていたけれど、いまではかわいいとか美人だと言われたり、振り返られることが怖くなりました。勝手に比べられたり嫉妬されて意地悪されたり敬遠されたり、ひとは理不尽に人を嫌うというのが嫌になってしまいました。精神科に通う事になったのですが、薬のせいか何もする気が起きないし、明日のことを考えると不安で苦しいです。もう何もかも嫌になってしまいました。面白がっているのでしょうか、嫌いなら同じ所に乗って来なければいいのに毎日私の近くに乗ってきます。でも、悩みに逃げたくは無く、嫌な人が乗ってくるのをじっと耐え、私を否定するような言葉を毎日だまって聞いています。悪くなるばかりで、辛い…もう生きていたくないです…。

  • 学級委員なのですがー?

    学級委員なのですがー? わたしのクラスには、毎日ケンカをしてクラスメートに暴力を振るひとがいます。 3日に1人ほどは、その人のせいで泣いてしまう男子がいます。 いつも注意するのですが、反省しません!そりゃあ、女子が「やめなさい」って言ったくらいでやめるコトもないでしょう。 でも、このクラスの学級委員であるかぎり、どうにか止めなければいけないと思うんです。 そこで質問なんですが、なんて言えばいいでしょうかね? わたし、物事をハッキリ言う性格で、場合よってはキズつけちゃうかもしれません…。 あなたなら、どんな感じだと聞きますかね? (1)「コルルァー!!いつもいつもケンカしてー!!」(キレ気味) (2)「おだまりーッ!!」(丁寧に怒り気味) (3)「何が目的なワケ?彼は何もしてないぢゃん?ケンカするって超かっこわるいんだけどw」(ケンカ気味) 丁寧にするのは、聞きませんでした。。。 内容的には、ケンカしてもモテないこと、余計かっこわるいこと、なんでいつもチョットしたことでキレるのか質問、暴力は悪いということ、このまま大人になると最低な人になっちゃうかもしれないこと、うるさいこと、迷惑だということ、あやまるべきだということ、何でケンカしたか、相手のドコが嫌だったか、そして、仲直りすることを教えたいです。 言わない方がいいことはありますかね? 言われていやな言葉はありませんか? (私、こういうのニブいんで…)

  • すぐに嫉妬してしまう性格を直したい

    ※長文でごめんなさい! 高3、女です。 私には付き合って2年になる同級生の彼氏がいます。 実は自分の嫉妬深い性格に悩んでいます。 今は彼に対しての嫉妬が多いですが、彼氏がいないときは、好きな人や、3歳くらいから付き合いのある同性の親友にも嫉妬したりしていました。 小学校や中学校の頃からそんなような感じがあったと思います。 例えば、親友が他の友達と二人で遊びに行ったというブログを見てなんだかモヤモヤしたり、好きな人が他の女の子と話していると心が痛んだり… 今までは、好きな人や親友にそんな思いを伝えるわけにもいかなかったので、隠していました。 自分が嫉妬深いということを彼氏以外の人に言ったことはありません。 今の彼氏とは“学校ではあまり話さず、二人きりのときにカップルらしくする”という感じの付き合い方をしているので、周りからは「友達みたいな感じで良いよね~」「二人を見てると和む」とか言われます。 なので、きっと私がすぐに嫉妬してしまうような性格だなんてことを知っている人は、あまりいないと思います… しかし、彼氏と付き合いだしてからは、彼氏にだけは自分のそういう思いを伝えるようになりました。 例えば、彼が女の子と腕相撲したり、楽しそうに話してるのを見ると、なんだかモヤモヤして… 今まではここで我慢するだけだったんですが、そのあと彼と話すと、隠そうとしてるのについ不機嫌な表情になってしまって、「どうしたの?」と聞かれ、「○○してるのが嫌だった」と伝えたり… 彼氏が女の子(サバサバしてて友達はみんな男って感じの子)の家に、男子3人とその女の子1人で泊まるという話を聞いたときは、我慢できずに自分から「○○って話を聞いたんだけど嫌だよー」とメールしてしまったこともありました。 このように厄介なのが、たとえその女の子が彼氏にとって恋愛対象外(上記のような子だったり、その子に彼氏がいたり、自分の友達だったり)だとしても、嫌なものは嫌、って感じなんです(;;) 彼がヤキモチを妬かれるのは別に嫌じゃない、嬉しい、という性格なら、この私の嫉妬もただの可愛いヤキモチになるのかもしれません。 しかし実際のところ、彼はあまりヤキモチを妬かれるのが好きじゃない人みたいです。 逆に私が、過度でなければヤキモチを妬かれるのは嬉しい、という性格なので、理解できないところがあるのも難点かもしれません。 でも、きっと私のくだらない嫉妬は、彼に迷惑をかけていると思います… 嫉妬のことで喧嘩だって何回もしたし、今まで人並みに女の子とメールをしたりしていた彼でしたが、私と付き合っているうちに、いつの間にか必要最低限(隣の席の子とか、係や委員会でどうしても!というときとか)しか女の子と話さない、くらいになりました。メールもしていないみたいです。 喋らないで、とか、メールしないで、とか頼んだわけじゃないけど、彼なりに気を使ってくれているんだと思います。 最近は、彼がこうしてくれるおかげもあるし、私も些細なことには突っ込まないようにしているし、女の子の話題が出てきても普通にしているので、前回の喧嘩が思い出せないくらいに、嫉妬のことで喧嘩することは減りました。 喧嘩が少ないのは本当にいいことだって思うし、私の嫉妬が無ければ喧嘩をせずに仲良くやっていけることも分かりました。 だから、どうしても嫉妬してしまう性格を直したいんです。 「嫉妬しているけど我慢する」自分じゃなくて、「嫉妬しない」自分になりたいんです… 今は高校生だけど、大学生になったらサークル活動とかもあるし、大学も違うし、また些細なことで嫉妬してしまう自分が再発?しちゃいそうで不安です(;;) 彼が大学で浮気するんじゃないかとか、そんな気持ちはありません。 多分嫉妬してしまう原因は、親友とかに嫉妬している過去もありますし、信用しているとかいないとかそういうのじゃないと思うんです。 生まれつきの性格と思ってあきらめるしかないんでしょうか? それとも何かメンタル的な病気だったりするんでしょうか? 本当に悩んでいます。 昔は嫉妬しがちだったけど今はマシになったとか、何かをしたら嫉妬しなくなったとか、そういうアドバイスが欲しいです。 こんなに長く、グダグダした文を、最後まで読んでくださってありがとうございました。

  • 私って感じ悪いですか?

    親友とLINEをしている時 「明日制服でいく?」 『当たり前やん』 「感じ悪ww」 (「」親友、『』私) となりました。 私の性格が悪いせいなのかもしれませんが、どの辺りが感じ悪いのか分かりませんでした。また、その前に既読スルーされたので感じ悪いのはお前だろと思ってしまいました。 すぐ別の話題に移り掘り返すのもどうかと思ったので、どこが感じ悪いのか聞きませんでしたが、その言葉が頭から離れません。 本当は本人に聞くのが一番だと分かっていますが喧嘩になりそう(今まで何回も些細なことで喧嘩していて、喧嘩したら2~7日は目も合わせないので友達からも喧嘩しないで欲しいと言われます)で聞くのも怖いです。 一般的に見て私の言葉は感じ悪いですか? 教えて頂きたいです。

  • だんだんケンカが酷くなってきました・・・

    彼と付合って2年,同棲もしており結婚も考えています。 彼の性格は、とてもシャイで真面目です。口数は少ないですがしっかり意見をしてくれる・頼もしい人です。シャイのせいか自分をさらけ出す事はありません。完璧な人でありたいと思っている様で、難しい言葉を使ったり、表情を隠します。ただ少し抜けていて憎めない、ついお世話をしたくなってしまうタイプです。私も彼もサービス業の仕事をしています。 彼が短気なのか・・・私が彼を怒らせてしまうのか、ケンカが絶えません。 普段はとても優しい彼ですが、ケンカになるとキツイ言葉を言い放ってきます。(言葉巧みですので;) 私の言葉遣いが原因で、よくムッっとされています。 (私は言葉遣いは悪く無く、むしろ気を使っている方です) ただ自分が気付いていないだけ・・・と反省をし気をつけているのですが、ちょっとした言葉に怒ってきます。 友人に「私って言葉遣いひどい?」って相談もしましたが「全然。平気だよ」って言われます。 接客業のせいでしょう?非常にうるさいです。仕事も忙しくなりピリピリしてるのだとも思いますが、この先ずっとこうなのかなーと思うと考えてしまいます。 上手に例えられないのですが、反抗期の子供が親にあたるような感じです。身内だからすごく酷い事も言ってしまう時ありますよね?なだめようとすると、一言一言にキレてくるようになって… 私は彼とケンカする時は、もちろん酷い事言ってしまうことありますが、好きな人だから、「これを言ったら駄目だな」と考えて、相手を皮肉らないよう気をつけるのですが・・・。ケンカしつつも相手を思いやるというか。 皆さんはケンカの時、どうですが? 彼はどうしたらいいのでしょうか?

  • ケンカばかり

    大学で友達になった男の子がいます。なかなか相性が悪いらしくていつもケンカ腰です。私が真面目な、相手が楽天的な性格のせいか、相手の行動が受け入れられないのです。 相手は遅刻しても謝らない。遅刻は許せるけど謝るくらいはしてと言うと、「友達やのに硬い」と言われます。そんな感じでいつも軽く口論すると、周りは「微笑ましい」「いい幼なじみみたい」と笑います。 なんだかんだ言いつつ私は彼をとても好きですし彼とは一生続く友達でいたいです。私のそういう気持ちを周りはわかっているからこそ「微笑ましい」と言うのだと思います。 けど、こんなにもケンカばかりだと彼にとって私はただの「口うるさい人」になってしまうんじゃないでしょうか?こういう相性の相手とどうしたら仲良くケンカせずにつき合えるでしょうか?

  • ケンカの後機嫌がすぐ戻らない彼女

    今付き合ってる彼女はケンカをするとどっちが悪くても機嫌が悪くなりケンカが終わってからも機嫌がすぐに戻りません。 些細なケンカですぐ仲直りってなっても機嫌は直らないです。 で、そのせいで(いつまでも機嫌悪いせいで)自分がイライラしてまたケンカになったりします。 彼女は「すぐに戻れない性格だからしょうがない」と言ってすませます。自分はすぐに仲直りして楽しくやりたいんですがそうも行きません。自分が悪いときは機嫌とろうと言う気持ちになるんですが、彼女が一方的に悪くてもケンカしたことに対して機嫌が悪くなり結局自分が機嫌とらなきゃいけなくなります。そうなると正直疲れます。彼女も直ぐに仲直りしたいと言う気持ちはあるものプライドが許さないみたいです。 機嫌悪くなるとすぐ戻れない人居たら、どうされるのが一番か、機嫌戻りたいけど戻れないときの心境など聞かせてください。 付き合ってかれこれ2年過ぎですいい加減この性格には耐えられません。その性格以外はとても愛らしく時には家庭的でとても出来た彼女です。ですがケンカになるとその性格のせいでいつも別れが脳裏に浮かびます。 変える方法があれば是非知りたいです。 お願いします。

  • 彼氏の元カノに嫉妬してしまう

    高1女子です。 私には付き合って約1ヶ月になる彼氏がいます。 今までは彼氏の元カノの話を聞いても嫉妬したりしなかったんですが、 今回はすごく嫉妬してしまって自分でも困っています。 彼氏の元カノはキャバ嬢でした。 3年間付き合っていたそうです。 可愛くて細くて胸も大きかった、と聞きました。 私にないところばっかで、性格はどうか分からないけれど 話しを聞いている限り、その人完璧じゃん、と思いました。 最後は元カノの浮気で別れたそうですが。 私の嫉妬のせいで毎日喧嘩ばかりです。 私は嫉妬で泣いてしまったり自信喪失してしまったり すごくつらいです。 別れようかとも思いましたが、やっぱり好きです。 この前喧嘩した時、元カノみたいに完璧じゃなくてごめんねーと言いました。 そしたら、許すと言われました。 言い出したのは自分だけど、なんで許されなきゃいけないの?、とも思いました。 今の彼女は私だけど、元カノが完璧過ぎて自信がないです。 元カノに勝てる気がしない、と言ったら若さで勝ってるとか嬉しくないことを言われました。 私のこの気持ちはどうすればいいんでしょうか。 毎日喧嘩するのは嫌だし、元カノに嫉妬もしたくありません。 でも彼と連絡をとっているとどうしても元カノのことが浮かんできて 泣きたくなってきます…。 どうするべきでしょうか。 アドバイスお願いします

  • イヤミを言う方法

    失礼なことを言ってくる相手に対して、喧嘩にはならない程度に、がつんと言葉で相手を黙らせたり、むかつかせたりするにはどうしたらいいですか? 一枚こっちが上手な感じで、サラリと言い負かしてみたいです。 私は攻撃的な性格ではなく、いつもその場を丸く収めようとしてしまいます。そして後から、「もっと強く言ってしまえばよかったのに・・・」と後悔しています。

  • 別れるべきですか?

    付き合って9ヶ月になる彼と最近うまくいきません。 マンネリのせいなのか、彼のちょっとした子供っぽいところとか優柔不断なところが目に付き、イライラしてしまいます。 週一ぐらいのペースでケンカしてしまい、いつも別れようと思うのですが、彼がいないと寂しく、まだ好きという気持ちもあるので、踏み切ることができません。 しまいには彼にも「俺は○○のことが好きだし付き合っていたいけど、○○にはもっといい人がいると思う」と言われてしまいました・・・ 彼にこんなことを言わせてしまっている自分も嫌になります。 ちょっと遠距離なので不安も常にあるし、色んなことに嫉妬してしまうことにも疲れてしまいます。 別れるべきでしょうか?今日も彼とケンカしてしまい自分にうんざりです(;_;)