• 締切済み

母についてですが

yoppie7878の回答

回答No.12

地道に働いて返してください! 以後FXはもちろん、株やその他投資商品にも一切手を出さないこと! あなたの家計簿において、それらは投資カテゴリーではなく浪費カテゴリーでしょう。 とにかくガンガン&コツコツ地道に働いて、そして節約生活で、 一日も早くお母さんへの借金を返済しましょう。

関連するQ&A

  • 母を助けたい。見ているのがつらいです。

    うちは母子家庭、私は大学生で小学生の弟がいます。 3年前に母の会社が倒産するまではうちは裕福だったので1億くらいは貯金がありました。 無職になった母はそのお金を元手に株を始めました。私達を養っていくためです。 そのお金も次第に減っていき500万円ほどになりました。 そこで母は株をやめFXを始めました。 危険を感じた私は前からやっていたお昼のバイトに加えキャバクラをはじめました。 2つのバイトを合わせて週7で働いても40万円ぐらいです。 キャバクラのことは親に隠してます。 普通の大学生が40万円も稼ぐのはおかしいと思うので30万円だけ家に入れ残りはほとんど貯金しています。 でも母は毎日FXで数万円損していて30万円なんてすぐになくなります。 母は怠けているわけでなく体が弱いのであまり体を使って働けません。 でも毎日FXが休みの土日以外はパソコンに朝方まではりついてがんばっています。私達を養おうと真剣なんです。今は250万円程しか私達3人が生きていくお金がありません。 このままではそのお金もなくなってしまいます。かわいそうで母にやめろとは言えません。 私はどうすればいいのか、3人で生きていく方法がわかりません…

  • 母に踏みにじられました・・・、、

    お恥ずかしい話ですが、私の父はDV,ギャンブル癖に女癖が悪く、よくドラマに出てくるような最悪の父親でした。借金を重ね返済能力がなうえさらにウン百万ほどの多額な借金を3,4回繰り返したため、家庭は劣悪化し最終的に離婚してしまいました。そんな環境のなか、姉・母・私で離婚後新たな人生の再スタートを21歳のときにきりました。実家の残りのローンを姉と私で返済し3人で協力し合って生活していたのですが、3,4年前今度は、母の借金が発覚しました(消費者金融)、住宅ローンで手がいっぱいだった私は二束のわらじを履き必死に生きてきました。 母の借金は私が頭を下げて回り、なんとか身内に肩代わりしてもらいました。(肩代わりしてもらった分は母のパート代から毎月返済) そして、ローンも終わり、母の借金もあと少しというところで、 母の新たな借金が最近発覚し、、私は激しく、落胆し、生きる気力が根こそぎ奪われました。 母に問い詰めても、「ストレスがたまって遊びたかったから」(母も昔からギャンブル癖がありました。パチンコ中毒なのです) 『わたしが返済するから関係ない』などと、開き直りにちかい態度で、 困り果ててます。 話し合いの結果もうしないといってはくれましたが、正直信じれません。 母の銀行口座やカード類は没収し、給料等を管理しようとおもうのですが、身分証のみで、お金が借りられるので、いたちごっこにならないかと不安です。身分証を没収したかったのですが、パートにバイクでいくため、没収はできませんでした。 そこで質問なのですが、これ以上母親が借金をしないように、何か手立てはないでしょうか? あと、私はどうしたらよいでしょうか。父もいず、姉と二人なので 現実を受け止めるのがやっとで、解決方法が、見当たりません。 恥ずかしい話で恐縮ですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 母の借金について・・。

    実母なのですが、毎月、毎月3~10万を借りに電話をしてきます。私も結婚し、主人がいますし、生活もあるので最近は本当に困り果てています・・・。 貸してしまう私も悪いのですが、なかなか断りきれなく、もう、貸し始めて5~6年になります。 父は私が母に貸していることはまったく知らず、まだ、有職者なので、月に35万くらいの収入があります。子供はみな、嫁いで家には母と父のみで、そうそう出費があるわけでもありません。 なにより、毎月私に無心をしてくることにもう耐えられないのです。。 母には消費者金融からの、借金があります。 金額はわかりませんが、私がたまたま見てしまったカードは5枚ほどありました。 たぶんそんな支払いをして、毎月苦しいのだと思います。 母は私がそのカードを見たことは知らず、借金があることをばれたとは気づいていません。 姉に相談したところ、なんとなく聞いてみるといったけど、なかなか言い出せないらしくて・・。 借金の負担を軽くする方法を提案してあげたくても母の口から借金のことについて告白もないのでなかなか踏みだせんません。 私も毎月本当に大変なので、早くなんとかしたいのですが・・。最近は母からの電話が恐怖でなりません・・。 破産宣告は避けたいので、調停?にしたいのですが、母名義の借金は父にばれてしまうのでしょうか?(調停をした場合) 母も大変だと思うのですが、私にだけお金を貸してと頼ってくる母が最近は腹立たしいのです。 家にも生活があり、結婚して半年。まだまだお金がかかります。主人にも内緒にしておくのがつらくなってきました。 どうしたらいいでしょうか? まとまりのない文章ですみません・・・。 よろしくお願いします。

  • 母にお金を貸さないで欲しいのですが

     母は昔から借金癖があり、現在600万円程の借金が残っています。  母は現在働いていて、給料から返済にあてなければならないのですが、母に返済をまかせても、お酒が好きなので、飲みに行くか、違うことに使ってしまい、借金が返せないので、私がお金を管理しています。母にはお小遣いとして毎月いくらか渡しているのですが、それでは足りないようで、母の友達からお金を借りてしまいます。  母が借りても私に返す責任はないと思うのですが、家に電話がかかって来ることがあるので、嫌な思いをさせられます。以前お金は貸さないようにお願いしたのですが、「友達なので困っているのを見ると(実際は飲みに行くお金なので大して困っていません。)つい貸してしまう」と言っています。  もちろん悪いのはお金を借りる母なのですが、貸さないでくれと言っても貸してしまうので、余計な返済が増えるので私としては迷惑しています。  今後母にはお金を貸さない約束と、もしお金を貸して、そのお金を返してもらえなくても異議申したてはしないということを書いてもらい、契約書として残したいと思っています。ですが、契約書に残したところで、この契約書は法律的には有効なのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 借金を重ねる母に困っています。

    こんにちは。 今日は借金を重ねる母について質問します。 現在私も協力して母の借金を返済中ですが、知らないところで借金を重ねていました。 「なぜ借金をしたのか」と問い詰めたところ、「何に使ったのか判らない。どうしてこんなにお金を使ってしまうのか判らない。」と言うばかりです。 また話し合いになるとパニックになり「私なんていなくなればいいのでしょ。」とか「もうどうにでもなればいい」と投げやりな事を言ってきます。明確な答えが出ないまま、全然話し合いになりません。また、そのような時の勢いがすごいので、自殺でもしてしまうのではないかと心配です。 こういう場合病院に行ったほうがいいのでしょうか?もし病院に行くことで、もう少し落ち着いて話ができたりするものなのでしょうか? どんなことでも結構ですので、ぜひよろしくお願いします。

  • 母の借金

    先日もみなさんに質問したんですが、母が借金しています。重度の借金依存症なんですが、三年前に発覚してからどうにか家族三人この三年間やってきました。借金発覚前はまさかそんなことがあるとは思っていなかったので家族関心はなかったのですが、さすがに現在は変わりました。しかしそれでもまた借金が発覚して、月三万円の支払いがわかりました。あれだけ教えて、うそはだめと母には言いましたがうそはありました。まだうそはあるかもしれません。問い詰めてもあまりよくありませんよね?こういう人に対してどのように接したらよいですか?

  • 母の借金

     私の母のことですが、お金にだらしない人で、しょっちゅう知人から借金をしているのです。金額的には何十万単位です。最終的には母が自分で返すので私には迷惑はかからないのですが、先のことが心配です。  こんな話はしたくないのですが、もし今後母が亡くなった後になって借金してた事がわかった場合、支払い責任は私にあるのでしょうか?  ちなみに私は結婚していて母とは一緒に住んでいません。

  • 母が私を育てるための借金が大変なことになっていました

    出会い系サイトでの事で、借金までしてやってないよね??と聞いたら、借金までしてサイトはやっていないけど、借金はたくさんあるといわれました。 多少の事だったら私も協力できると思っていましたが、私を育てるための500万以上に膨らんだ借金が判明しました。 これまでの私たちのは、、、 私が高校入学(現在21歳です)と同時に両親は離婚。 離婚原因は、父の借金。 (離婚した父は、母の再婚相手です) もちろん母も父の為に母名義で借金しました。 その借金を抱え離婚し、私と母はアパートに引っ越しました。 ここのアパートは家賃7万で市営住宅などの入居待ちの為でしたし、私が「ここがいい!!」と言ってしまったからでした。私の学費が4万円。母の月給は手取り18万程度です。 一年ちょっとここで暮らしていましたが母の月給を知った最近ではこの給料でこの出費は大変だと思いましたが、案の定借金をしながらの生活でした。現在は市営住宅で暮らしているので三万円程度のやちんです。合計でいくら借金したのかはわかりませんが500万に膨らんでいることはたしかです。毎月の借金返済額が15万~程度で今月初めて滞納してしまっているそうです。私は二年前に家を出ていて毎月三万入れていますが全く生活ができないそうなのです。 ここで私はどう行動して良いのかわかりません。 債務整理、個人再生という言葉を聞きますが調べても全くわかりません。良い方法を教えてください。 勤務先が車で30分で母は車が無くなると仕事に行けません。駅もバス停もありません。なので自己破産を避けたいのです。 車くらいしか財産はありませんし車も売っても「逆にお金がほしいくらいだ」と言われるほど価値がありません。 現在実家にいるためネットができる環境にありませんので今ネットカフェでしています。お返事が遅れますがお願いいたします。皆様に頼りきってしまうこと本当に申し訳なく思いますがよろしくお願いいたします。

  • 母の病的な借金癖を治したい。

    私は母の借金癖で悩んでいます。 今まで何度も陰で借金をし、それを父や私が肩代わりしてきました。 借金がばれる度に父に殴られたり、嫌な思いをしているにも関わらず、 今でも懲りずに同じことを繰り返しています。 そんな母のお陰で、父はあと数年で定年退職にも関わらず、今貯蓄がゼロです。 退職金も前借して使い果たしました。 現在は自己破産寸前で留まっているという感じですが、時間の問題だと思います。 周りからは「離婚すればいいのに」とか「毎回肩代わりすることが、逆に症状を悪化させている」と 見られるかもしれません。 しかし、母は体が不自由なため、父や私に見放されたら一人で生きていくことができません。 また、借金の肩代わりをすることが母の症状を悪化させていることも十分、痛いほどわかっています。 しかし父にはできないのです。悲しいぐらい男気がありすぎるのです。 今私が自己破産以上に怖いのが、そんな父の身に何か起こるということです。 母の借金の度に、母を怒り、説得し、最終的には許し、借金を肩代わりする。 そのサイクルを何十年も繰り返しています。 今も母の借金を抱えており、いつまた母が新たな借金をするかわからないので、 60を越えていますが老体に鞭を打って仕事を続けています。母の借金の心配をしながら。 父の毎日のストレスは私の想像を絶するものだと思います。 もし父が倒れたり病気にかかったりしたら、と思うと心配で眠れないのです。 なんとか父を楽にさせてあげたいのですが、 いくら「借金した後」の情報を集めてみても、母の借金自体を止められなければ意味がありません。 そこで、「心療内科への通院」、「精神病院への入院」や「遠隔地の施設への入所」などを考えているのですが、詳しい情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非お教えください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 私が悪いか母が悪いか判定してください

    私は25歳で社会人の実家暮らしです。 私は20歳から働き出して、年収は300万位です。 これまで生活費として、家に600万円を入れています。 家はとても貧しく、大量の借金があります。 両親ともに働いていますが、収入は私が一番多いです。 貧しい家のために私は、毎年200万円を家に入れていました。 母は借金の利息で元本の倍を払っているような状態だから、 200万円返済したら400万円分払ったようなものだと喜んでいました。 これで両親を楽にしてあげれると思っていました。 しかし母は借金がありながら、一人旅行を始めたり、株を買い始めたのです。 人に金を借りながら、株を買ったり旅行をする神経が私には全く理解できませんでした。 私はそんな母を見て、とても納得がいかず、4年目からお金を入れるのをやめて、 「600万円で借金1200万円分浮いたんだよね?じゃあ600万円返して」と言いました。 そして母はそれを一度了承しました。 しかし今になって「前と言ってることが違う、返さなくていいんじゃないのか」と、喧嘩になっています。 私と母どちらが悪いでしょうか。皆様の判断をお願いします。