• ベストアンサー

母の借金

 私の母のことですが、お金にだらしない人で、しょっちゅう知人から借金をしているのです。金額的には何十万単位です。最終的には母が自分で返すので私には迷惑はかからないのですが、先のことが心配です。  こんな話はしたくないのですが、もし今後母が亡くなった後になって借金してた事がわかった場合、支払い責任は私にあるのでしょうか?  ちなみに私は結婚していて母とは一緒に住んでいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • karipao
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.2

あなたはお母さんの相続人となりますが,相続人は,プラスの財産もマイナスの財産(借金)も相続します。一切相続しません,というのが相続放棄です。相続放棄すれば煩わしいことには悩まされませんが,財産があっっても相続することはできません。

youyouk
質問者

お礼

 相続放棄すれば良いのですね。母には財産など全くないので、その点は心配いりません。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mitsuruw
  • ベストアンサー率14% (119/806)
回答No.1

そのときは相続放棄ですね。 でも知人から借りているのは困りますね。 サラ金なら法的に済ませられますが、知人だと感情がもつれそうですね。

youyouk
質問者

お礼

 知人と言っても私は会った事もない人なので、感情のもつれというのはあまりないと思うのですが。私も知ってる人ならもっと困った所です。それでも返せと言ってきますかね?母のだらしなさには本当に困ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母の借金

     母が消費者金融や知り合いから借金を繰り返し困っています。  私は借金の保証人にはないので、支払う義務は無いのですが、闇金などからお金を借りた場合、家族にも取り立てがくるそうですね。  母は闇金からは借りていないといっているのですが、今までも何回か手を出しているので、信頼できません。  もし闇金に手を出していて、取立てが来た場合、どのように対処したらよいか今から知っておきたいのです。  私は結婚して、母とは一緒に暮らしていないのですが、私の家や、主人の実家まで取り立てが来たらどうしようか・・と不安でたまりません。  また、消費者金融からはお金を借りられないように、本人申告制度に登録しようと思っています。その他にも母の知り合いに、お金を貸さないように頼みました。  昔からお金のことでは迷惑をかけられっぱなしで、もう母にはうんざりしているので、母の心配というよりは、自分の心配でいっぱいです。  自分の身を守る為に、私が今やっておくべき処置は他にないでしょうか?アドバイスをよろしくお願いいたします。  

  • 母の借金について・・。

    実母なのですが、毎月、毎月3~10万を借りに電話をしてきます。私も結婚し、主人がいますし、生活もあるので最近は本当に困り果てています・・・。 貸してしまう私も悪いのですが、なかなか断りきれなく、もう、貸し始めて5~6年になります。 父は私が母に貸していることはまったく知らず、まだ、有職者なので、月に35万くらいの収入があります。子供はみな、嫁いで家には母と父のみで、そうそう出費があるわけでもありません。 なにより、毎月私に無心をしてくることにもう耐えられないのです。。 母には消費者金融からの、借金があります。 金額はわかりませんが、私がたまたま見てしまったカードは5枚ほどありました。 たぶんそんな支払いをして、毎月苦しいのだと思います。 母は私がそのカードを見たことは知らず、借金があることをばれたとは気づいていません。 姉に相談したところ、なんとなく聞いてみるといったけど、なかなか言い出せないらしくて・・。 借金の負担を軽くする方法を提案してあげたくても母の口から借金のことについて告白もないのでなかなか踏みだせんません。 私も毎月本当に大変なので、早くなんとかしたいのですが・・。最近は母からの電話が恐怖でなりません・・。 破産宣告は避けたいので、調停?にしたいのですが、母名義の借金は父にばれてしまうのでしょうか?(調停をした場合) 母も大変だと思うのですが、私にだけお金を貸してと頼ってくる母が最近は腹立たしいのです。 家にも生活があり、結婚して半年。まだまだお金がかかります。主人にも内緒にしておくのがつらくなってきました。 どうしたらいいでしょうか? まとまりのない文章ですみません・・・。 よろしくお願いします。

  • 母の借金で、、

    母の借金で、、 母が知人から50万円の借金をしております。 1ヶ月の返済金額は5万円(利息分のみ)で、1年6ヶ月支払い続けました。 最初に借りた50万は一切減っていない状況です。 母は自営業をしておりましたが、経営がなかなかうまくいきませんでした。 そして毎月5万の返済が苦しくなり、数ヶ月間返済できませんでした。 そしたら知人が訴訟を起こされ、 「1円も返してもらってない」 とまで言われました。 母は借りる際に借用書はきちんと書いたのですが、返済時には何も証明は受け取ってないんです。 毎月5万の支払いも 「そんな証拠はない」 と言われてしまいました。 この場合返済義務はあるんでしょうか。 ちなみに借用書には利息分のことも書かれていません。 教えてください。お願いします。

  • 義父母の借金について

    義父母の借金についてお伺いします。(長文になります) 嫁の父母は農業をやっており、経営がうまくいがず借金が1000万程あるようです。返済のめどがたたず、金利分すら払えていない状況のようです。 今回、貸し手の方からある程度まとまった金を返済すれば、今後は金利を0にするので今後のんびり返して行きましょうと話があったようです。 そこで、緊急にお金が必要らしくて、嫁を通して私に貸してほしいと話がきました。 家庭の状況は義父母は義祖母と持ち家で同居しております。祖母は87才でこれまで食費等のお金は家に入れていません。ある程度の貯金はもっておられると考えられますが、通帳を一切見せてくれないそうです。先日、借金の件で私が祖母に協力をするようにかなり強く言ったところ、返済用として30万円と今後は月2万円家に入れるそうです。 嫁は長女になりますが、長男が実家の近くに住んでいます。長男も結婚しており、長男の嫁の実家に住まわせてもらっているようです。 義父母は 長男には貯蓄がないこと 嫁の実家に住まわせてもらっていて、これ以上迷惑かけたくない との、意味がよくわからない理由から、今回の件に関しては相談すらしていないそうです。 私としては 1、返済のめどがないこと 2、そもそも金の貸し借りが嫌い 3、家族でまとまっていない (祖母にいくら貯蓄があるのか誰も知らない。こういった状況であれば、同居しているのだから通帳を義父母に預けるなど、まずは家族でどうにかしてほしい。) 4、長男にも貯蓄があろうがなかろうが、長男としての責任を果たしてほしい。 等の理由から断ろうと考えていましたが、義父母の自殺をほのめかす発言があったことや、嫁が「1回だけ信じて助けてほしい」と頼むので今回は50万円貸すことにしました。祖母のと合わせて100万円を返すことになるようです。 今回の私の判断についてどのように感じますか? 「50万円位何も言わずに貸してやれ」 「返済のめどがないのに貸すなんてバカな奴」 など、なんでもいいので意見下さい。

  • 親に借金

    長文になります。 母の借金のことです。 現在約280万ほど借金があることを最近知りました。 学生時代からちょこちょこお金を貸しており借金があるんだろうなと感じておりましたが、こんなにあるとは思わず本当に呆れております。 私が仕事を始めても、結婚しても、お金を貸してほしいと言われてましたが全く貸さず。なので今は母の母(私にとって祖母)にお金を貰って何とか借金を返してる状況らしく… 本当にこんな親で情けないです。 詳しくは知らないのですが、何社からかお金を貸してもらってるらしく(怪しいところでなくちゃんとした所らしい)その中の一つ会社の借金が80万らしいです。 書類など全て出してもらい、今後どう返そうと思ってるのか、返す見込みはあるのかなどなど、ちゃんと話し合ってから、その80万を娘の私が払いたいと思っております。私も貯金がたくさんある訳ではありませんので今後これ以上は貸す気はありません。 母を助けたい、その気持ちも少しはありますが、それ以上に私の祖母に迷惑をかけてることが本当に申し訳ないからです。 私は小さい頃から祖母には本当にお世話になっており、結婚した際も母の借金返済などもありお金に苦しいはずなのにご祝儀に30万もくれました。会った際には私の娘が迷惑かけてごめんね、と言ってくれます。本当に優しく大好きな祖母なのです。だから祖母に少しでも楽させてあげたいのです。 前置きが長くなり申し訳ございません。 ここからが質問です。 旦那にこのことを言うか悩んでおります。 旦那は母の借金のことは全く知りません。 母は言わないでと言います。 私も母がこんな人だと知られたくない恥ずかしい情けないという気持ちもあります。 でも80万という額です。 結婚前に言うべきだったのでしょうが、最近知りましたので… ちなみに私は25歳↑30歳↓。結婚したのは約2年前です。 旦那にお金を貸してほしいという訳ではありません。ですが今後、出産育児マイホームなどなどお金を使うことがたくさんです。私の方が給料貯金など少ないので旦那の力を借りないといけないこともたくさんあると思います。 このことを言ったことで離婚することにはならないと思います。 皆様なら旦那様に打ち明けますか? 長文、拙い文で申し訳ありません。 宜しければご回答よろしくお願い致します。

  • 母の借金癖

     私の母はお金にだらしなく、知り合いから借金を繰り返すのです。父はすでに他界しています。  母は過去に消費者金融からお金を借り、返せなくなり自己破産したことがあります。  私は結婚していて子供もいるので、母を四六時中監視していることも出来ないので、毎日のように電話するのですが、仕事や、遊び歩いていてなかなか連絡を取ることが出来ません。私に怒られるので電話に出ようとしないようです。  今まで何度も注意して、お金が必要になったら私に連絡して、と言っているのに知り合いに借りてしまい、過去に二度程、10万円程の金額ですが、私がお金を立て替えたことがあります。  10万円程なら何とかなるのですが、知らないうちにとんでもない額の借金が出来ていたらと思うと気が気ではないのです。    母が私の知らない所で知り合いや消費者金融に(自己破産している人は消費者金融には借りれないようになっているのでしょうか?)借金をしていて返せなくなった場合、私が返す義務はあるのでしょうか?また借金をしてしまっても私が返さないで済むようにする対策はあるでしょうか?  アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 母にお金を貸さないで欲しいのですが

     母は昔から借金癖があり、現在600万円程の借金が残っています。  母は現在働いていて、給料から返済にあてなければならないのですが、母に返済をまかせても、お酒が好きなので、飲みに行くか、違うことに使ってしまい、借金が返せないので、私がお金を管理しています。母にはお小遣いとして毎月いくらか渡しているのですが、それでは足りないようで、母の友達からお金を借りてしまいます。  母が借りても私に返す責任はないと思うのですが、家に電話がかかって来ることがあるので、嫌な思いをさせられます。以前お金は貸さないようにお願いしたのですが、「友達なので困っているのを見ると(実際は飲みに行くお金なので大して困っていません。)つい貸してしまう」と言っています。  もちろん悪いのはお金を借りる母なのですが、貸さないでくれと言っても貸してしまうので、余計な返済が増えるので私としては迷惑しています。  今後母にはお金を貸さない約束と、もしお金を貸して、そのお金を返してもらえなくても異議申したてはしないということを書いてもらい、契約書として残したいと思っています。ですが、契約書に残したところで、この契約書は法律的には有効なのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 母の借金で困ってます。

    私は4年前に母親が背負った借金を肩代わりし現在も支払い続けています。 月7万支払っている状態です。 母は朝から夜まで働いてますが収入のほとんどが借金に回ってます。 私に給料を管理させろと言ってもどうせ支払いに消えるのだから意味がないと 言って耳を貸しません。 そして手を出すなと散々言った090金融からお金を借りたようで 支払いが滞っていると毎日取り立ての電話や家に訪問してくるようになりました。 以前にも経験があり当時相当嫌な思いをしたというのに母親は全く懲りていません。 かかってくる電話も一切出ようとせず観念した私が応対すると相手は 「払え」ではなく母親が対応しようとしないから「立て替え」してくれと 後で母親に返してもらえばいいと要求してきます。 家を待ち伏せされたりしたことも何回かあり「金返せ」と張り紙されたり ドアを蹴飛ばされたり・・・何より電話の音が怖くなってきました。 あまりにつらいので私が支払いを肩代わりしたことも数回ではありません。 その度に今度はもう二度としないと言い舌の根が乾かない内にまた借金をし また同じことを繰り返すのです。 何度も家を出ようと思ったのですが以前に私の知らないところで 勝手に私を保証人にし大きな借金を背負わされたことがありました。 見張っておかないと何をするかわからないのです。 助けてくれる身内はおらず父親も去年他界しました。 100万もあれば今悩まされている母の借金は完済することができ怯える生活を しなくてすみそうなのですが私の貯金は母に食いつぶされており 自由にできるお金はほとんどありません。 安息な生活のためには私が借金してでも100万完済すべきでしょうか? 誰にも相談できず困っています。どなたか考えを頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 借金を重ねる母に困っています。

    こんにちは。 今日は借金を重ねる母について質問します。 現在私も協力して母の借金を返済中ですが、知らないところで借金を重ねていました。 「なぜ借金をしたのか」と問い詰めたところ、「何に使ったのか判らない。どうしてこんなにお金を使ってしまうのか判らない。」と言うばかりです。 また話し合いになるとパニックになり「私なんていなくなればいいのでしょ。」とか「もうどうにでもなればいい」と投げやりな事を言ってきます。明確な答えが出ないまま、全然話し合いになりません。また、そのような時の勢いがすごいので、自殺でもしてしまうのではないかと心配です。 こういう場合病院に行ったほうがいいのでしょうか?もし病院に行くことで、もう少し落ち着いて話ができたりするものなのでしょうか? どんなことでも結構ですので、ぜひよろしくお願いします。

  • 母の借金

    お恥ずかしい話なのですが、母が10年前業務上横領をしました。額は数千万です。当時は、親族の助けもあり、何とか逮捕されずに済んでいます。今も返済中です(親族にも保証人が複数おり、返済していただいている状況です) 今は、利息200万、元金400万だそうです。 今週、保証人が実家(私は結婚し家を出ています) に集まり、利息分の支払いについて話し合うそうです。 母も、もうどうしていいかわからないと言っています。してはいけないことをして作った借金です。父もこのことになると話にならず、頼れません。毎月のようにお金をせびってくる母に本当に嫌になります。 親族にも本当に申し訳ないのですが、私は専業主婦で子供も小さく、もう工面もできません。祖母(母の実母)にも年金を担保に借金をしてもらったこともあります。祖母が不憫です。 何か解決策、あるんでしょうか。 読んで頂き、ありがとうございました。

QL-820NWBの印字がかすれている
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品 QL-820NWB の印字がかすれてしまうトラブルについて相談します。
  • 初めて使用した時から文字の印字がかすれており、3年以上使ってきましたが普通ではないと気づきました。
  • 使用環境は iOS で Bluetooth 接続しており、関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る