• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:婚活 お断りをしました、嫌がらせの心配)

嫌がらせの心配をして婚活をお断りした理由とは?

tuyocchi1902の回答

回答No.11

詳しくはわからないですが、 大丈夫なんじゃないかと思います。 つきあったら、早い遅いの個人差はありますが、男性はキスしようとしてくると思いますし、 拒否されたら、なんでかな?ってはなると思います。 相手の方がどんな感じで納得できてないことを表現されたにもよりますが、 そこであまりにも怒りをぶつけられ脅されたとかじゃない限り大丈夫なんじゃないかと思います。

kkkkkotan318
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 怒りをぶつけられてはいないです。 なんで?って感じではありましたが。

関連するQ&A

  • 婚活相手からの嫌がらせについて

    36歳女性です。 真剣に結婚を考えており、婚活をしています。 先日ある婚活サイトで年下の男性を知り合いました。 何度かメールのやり取りをしましたが、なんとなく嫌な予感がしたため、お会いするには至りませんでした。 その後、何度となくアドレスを変えての嫌がらせメールが届き、会わなくて正解だったと思っていたのですが、本名を教えてしまったため、勤務先を割り出されてしまいました。 (当方、珍しい苗字、公的機関に勤務しています。) 最初は勤務先の住所、名称などをメールしてくるという脅しだったのですが、先日とうとう、勤務先の上司宛に、電話をかけてきました。 上司は機転をきかせて、そのような人物はいない、いたとしても個人情報保護の観点から問い合わせには答えられない旨、伝えてくださり、事なきを得ました。 でも、自分としては勤務先を知られているのは気持ちが悪いですし、職場にも申し訳ないやら恥ずかしいやらで、困っています。 警察に被害届を出そうにも、相手から伝えられた名前が偽名である可能性も高く、どうしていいのかわかりません。 ちなみに、メールへの返信は一切していません。 このような場合は、私はどのような対応をすればいいのでしょうか? 本当に困っています。 どうすればいいのでしょうか?

  • <婚活>お断りのタイミングと方法について

    <婚活>お断りのタイミングと方法について 婚活を始めたばかりの20代女です。 主にカップリングパーティーなどに参加していますが、そういった所でカップルになった場合、後日食事などに誘われることがあります。 私としては、何回か会ってみないとお互いのことを分からないと思うので、(メールのやり取りなどで疑問を感じる点などがなければ)基本的には誘われればOKするスタンスでいます。 ただ、2回、3回とデートの誘いに応じていながらお付き合いする気持ちになれなかったら、相手に期待させてしまうのはよくないのではないかと心配です。 そこで、 (1)やはり、よほど相手のことが気に入らない限り、2回目以降のデートには応じるべきではありませんか? また、はっきりと言葉で「お付き合いしてほしい」など告白される前に、やはりお付き合いする気持ちにはなれないと判断した場合、どのようにお伝え(お断り)すれば良いかも悩みます。 (2)上記のような場合、非常に心苦しいですが、相手から誘いがあった時に「忙しいからしばらくは予定がつかない」などとやんわりと断って察してもらうのが良いのでしょうか。それとも、メールに返信しないなど、他の方法を取るという方がいらっしゃれば、どのような方法か教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 元彼から嫌がらせを受けてます・・・

    現在元彼から、嫌がらせを受けています。 嫌がらせの内容は、付き合っていたときに 撮ったヌード写真を、ばら撒くということ脅迫をうけました。 そこで警察にいこうと思うのですが、 ここでお聞きしたいのが、 ○電話で脅迫を受けたのですが、その際に証拠のようなものが ありません。これは立証できるのでしょうか? ○脅迫罪で被害届を出して、相手が逮捕されると裁判などの手続きをしないといけないのでしょうか? ○デジカメで撮影されたのですが、データなどは押収されるのでしょうか? ○これを逆恨みに思って、また相手から脅迫や嫌がらせなどを受ける恐れはないのでしょうか? 裁判となれば、相手と顔を合わせることになると思いますし、 煽るだけ煽って、逆効果となれば、 そこが気になって、警察に相談するのを思いとどまっております。 自分でも調べては見たのですが、 実際、被害届を出すと、その後どうなるかなどが まったく調べきれませんでした(TT) ご存知の方、お願いします。 また実際に同じような被害にあって、警察に行かれた方も その時の状況などを教えていただけると大変ありがたいです。

  • 婚活を始めるべきか悩みます

    29歳、独身の女です。 25歳の頃に長くお付き合いした男性と別れてから、合コンや友人の紹介で知り合った人と数人お付き合いしました。 30歳までに結婚・出産したい!という焦りから、相手をよく見ずに付き合ってしまい、モラハラ男だったりギャンブラーだったりと1年も続きませんでした。 今年29歳になり、30歳まではもう無理だな~と思い、彼氏自体いらないかも・・・と感じるようになってしまいました。 ですが、数年後に絶対後悔しそうですし、ぎりぎり20代のうちに婚活を始めなきゃ!とも思います。 試しに婚活パーティーに行ってみたのですが、結局誰も選ばず、連絡先を頂いた人にも何もしていません。 普通に生活をしていたら出会いは無さそうなので(趣味の習い事は個人レッスンだし、男友達もいません)婚活をしない限り彼氏はできないと思います。 29歳、真面目に婚活をすべきだと思いますか?

  • 元カレを忘れて婚活に身を入れるには…

    お世話になります。 長々と大変申し訳ございませんが、相談に乗って頂けませんでしょうか。 20代後半で婚活を始めて婚活パーティーで出会った彼と一年半付き合い、最近まで数ヶ月同棲をしていましたが、別れたばかりの者です。 彼は私の初めての彼氏でもあります。(今となっては元カレです) 別れた理由は彼の他に好きな人ができたことが理由です。 ある日突然結婚できないこと、好きな人がいると言われ、私は彼を誠実な人だとずっと信じていたので大ショックを受けて大泣き、怒って実家に帰りました。他好きな相手は年下の同期だそうですが、結婚を視野に入れてる長年付き合ってる彼氏がいるとのことです。 日を改めて話し合いをしたときに、他好きは大したことじゃなかったと彼から訂正され、私の気持ちが大き過ぎてバランスが取れてない、何か起きた時にまた私が壊れてしまうのが怖い、今自分に結婚の勢いもなく将来も約束できないからこのまま別れだ方が良いんじゃないかと言われました。私は彼の言葉を信じ(辛いから信じたかっただけかも)、彼に期待しすぎてると気づき気持ちを改める話でやり直そうと伝え、彼は数日間とても悩んでましたが最終的に了承しました。 しかし、やり直してる期間で彼の恋愛観の話を聞いてるうちに???な発言が色々あり、もう一度話し合いをして問い詰めたらやはり他好きの気持ちがあると…。 彼は他好き相手よりは私への方が気持ちが大きく私を愛したいと話してはいましたが、小さい子がAちゃんも Bちゃんも好きと言ってる感覚に近く、気持ちだけで事実関係はないからと浮気という認識は彼にはなさそうでした…(事実関係がないことはこれまでも偽りなさそうな否定だったので信じています)。実家に帰った時から別れるまでに色んな話をしたのですが、そこは割愛します。 ちなみに彼は普段好きという言葉さえあまり言わない淡白なタイプですが、愛したいという言葉を使ってきたのでとても驚き、彼なりに悩んだのだろうとは思い私もとても悩みました。 しかし、結論は彼をもう信じられないと思い、私から別れを切り出し、二日間で荷物をまとめて出ていき全て終わりにしました。 結局彼の他好きが原因なのに私が原因で改善する方向に話がいってしまって、彼の恋愛観が?な点を改めてもらうこともできなかったからです。勿論私に非がないわけではないことは承知しています。ただ、このままだと彼のペースに合わせるだけでドロ沼になる、私は結婚もしたいし子供も欲しい、それに今このまま一緒にいて彼を疑い続けることも辛いと思ったからです。なので、別れたこと自体は後悔してません。兎にも角にも一度は離れた方が良いと。ただ、ハッキリと言えるのはそれでも大好きな相手でした。 長々とすみませんが、ここから本題です。 復縁などは期待せず、新しい恋をしようと婚活始めましたが元彼のことがよぎり、苦しくなってしまい。マッチングしてもこんな状態の私ではお相手の方に失礼な気もして、次食事に行くことも躊躇ってしまってます。 元彼とは一年の同棲期間中に結婚について考えようと同棲始めましたが別れ際の結婚願望は低く、私は結婚したいとも思ってたので見切りをつけて婚活してやる!と奮い立ったはずだったのですが、私が結婚したかったのは元彼なのかもしれない…なんて考えてしまい。 まだお相手のことをよく知らないから、よく知ってる元彼に逃げたくなってるだけなのでしょうか?私は元々環境が変化すること自体がとても苦手な性格です…。 この先婚活どうしよう…という思いです。 元彼に傷つけられてもまだ忘れきれられてない、結婚したいのに婚活に身が入らないという感じです。 私にとって色んなことが初めてで同棲までしてしまった彼氏だったのもあって、思い出しては悲しくなってしまいます。 どうしたらいいのでしょうか。 時間が解決するのでしょうか。 アドバイスいただけると幸いです。

  • 嫌がらせ予告に対して、先手を打ってやめさせる方法

    民事上のトラブルに関連しての嫌がらせ予告について、先手を打ってやめさせる方法、それも法的効力のある方法を教えてください。 お世話になります。 ある人と商売上(商品の売買なので民事事件)でトラブルです。 先方は最初のうちは 「訴訟も辞さず」 という態度でしたが、先方が不利であること、費用倒れに終わることがわかってくると、矛先を変えて、 「あなたとのいきさつを全部ぶちまけてやる。  その評価については聞いた人の判断に任せる。  批判も批評もしないので、悪口を言い触らしたり事実と違うことを触れ回るわけではないからまったく問題がないはずだ」 と言ってきました。 当方としては民事訴訟を提起されても勝てる自信はあります。(その点は弁護士には相談済み) よって先方に訴訟を提起してもらい、訴訟費用は向こうもち、結果として敗訴してもらって恥をかいていただいた方がよほど手間がかかりません。 しかし、先方は法廷闘争が不利とわかって、あえて法廷外での嫌がらせという手段でやってきました。 また、「事実のみをぶちまける」との予告ですが、匿名であることないことを暴露するかもしれませんし、「事実だから」と称して当方の個人情報やプライバシーまでぶちまけるかもしれません。 もともと法廷闘争で勝ち目がなくてやけくそになって言ってきているので相手の言うことは信頼できません。 しかし、「何かをされる前」に先方の行為をやめさせたいと思います。 このような場合の法的手法を教えてください。(裁判所への訴え、弁護士による代理交渉を使う方法でもいいです) 個人的にはもう先方の相手をするのも嫌なので、売買契約を破棄し、金銭を返却したうえで、 「今契約、およびその契約破棄、金銭返却については互いに秘密保持をする。  今後一切互いを攻撃しない。  一切の連絡、交渉を断絶する。  前述の約束を守れない場合は法的対応をする」 という念書を取りたいと思っているのですが、どういうわけか相手が好戦的な特異な人物なので困っています。 よくニュースでは「暴力団の嫌がらせに対して、裁判所に仮処分申請を申し立てた」という文言を聞きますが、あれば「相手が暴力団、という反社会的団体であり、なおかつすでに実際に嫌がらせをされている場合、それも少々の嫌がらせではなく、命の危険が充分感じられるような嫌がらせで、一刻の猶予もない、という場合」に限ってですよね。 よろしくおねがいします。

  • 婚活でお断りをしたい相手がいるが通じるか自信ない

    質問を見て下さりありがとうございます。 来月40歳になる結婚歴のない独身女性です。 数年間、休みを入れつつ婚活してきましたが、やっぱり私には無理なのかな…と思うようになってきました。 (以前同様の質問を別カテでしましたが、今回は理由が違います) 26歳の頃からあることがきっかけで精神科に通い出し、すぐにフルタイム勤務禁止となり、 障害者手帳(2級相当と言われましたが、働けなくなると困るので3級に)と 障害厚生年金(精神3級)をもらってます。 病名は二転三転しましたが、今の主治医に変わってから、 アスペルガー症候群で、二次障害として統合失調症となってます。 今は無謀、いつクビになるかと思いつつ、スーパーでレジ係のパートに就いてます。 それより前から、今年70歳になる母が20年近くうつ病で通院しています。 発病理由が複雑なので、年齢もあるし本人の言う通り、一生治らないと思います。 母と私、どちらも過服薬自殺未遂の経歴があります (私は閉鎖病棟2回、母は運良く開放病棟のみ)。 婚活を始めたのは、自傷癖も治まり落ち着いてきて、 自分も人並みの幸せを求めて良いかなあと思ったからです。 元々人より数倍対人ストレスを感じやすい上に土日休みではないので、 100人とかとお会いしたりメール交換した訳ではないんですが、 「私も一因で、お母さんのためにも結婚はしちゃいけないんだ」 と思うようになりました。 母は父方の親戚づきあい(嫁姑ではなく「嫁小姑」関係が厳しかったのは 私が成人してから身をもって体感することに)に疲れていたのも 発病の一因で 「結婚はふたりでするものじゃない、傷つくのは女性。  それが病気のあんたに耐えられるの?」 と事あるごとに言われ続けてきました。 なので、振られたり振ったり破談になったら喜んでました。 前回、経済価値観の違う人と付き合って不安で、飛び込んでみたけどやっぱりダメだった、 ということがあったので、プロフィールを書き換えてそれを見てメールをいただき、 2回お会いした方がいます。 同じ都内だけど少し離れた所にお住まいの、バスの運転手(ただし嘱託社員)。 趣味は合わなくても構わないと思ったので… …いろんな方とメールしましたけど、パソコンやアニメなど趣味の合う方は、 ご自身の知識を押し付けるタイプが多く良いものではないと思ったので… すが、母の懸念する嫁姑問題が厳しそうだと思いました。 ○今まで何回か人の紹介や婚活でお付き合いしようとした人がいるが、母親がすべて猛反対して断っている。 ○なら父親なら?と試みたが「一人暮らししてから立派なこと言え!」と一蹴された(47歳の方です)」 ○結局お嫁さんになれなかった人のうちの数人とは今でも交流があり、コンサートなどに時々出かけるけど構わない?と言われた。 ○両親は今は農業をしており、遺産を他人に取られたくないとかで、遺言状の手続き中。 …イケメンには興味ないし(その男性は有名人だと蛭子能収みたいな人)、私も太ってるとはいえメタボ診断に引っかかるのが納得できるようなすんごいお腹(全体的には太ってない)なのも不安材料になりました。 趣味友とは出かけるけど家にいる嫁さんは別、今は実家だけど「結婚が決まれば」別居するからと…自分がストレスで潰れるのが目に見えました。 そして3回目のお見合い直前に、調子が良かった母のうつ病が再発しました。本人いわく薬が変わった(多分軽くしたんだと)ら家から出たくなくなったとのこと。 そして母の話を聞いてあげて、病気だとは知らずに問題児だった私のせいで苦労したこと、私が婚活することは「厄介事を家に持ち込んでる」ということが、はっきりわかったのです。 そういうことが重なり、私も仕事以外は家に出たくなくなりました。ので、こういう訳で調子が良くないので…とお詫びとともにお会いするのをキャンセルしたのですが。 「そういう時こそ外に出てストレス発散しましょう!両親のことは時間をかければいいんです!」 という返事だったので、余計冷めてしまった、という訳です。 (時間かけるって何?親の言いなりなのしか見えないんだけど、みたいな) 婚活サイトなのでメールのやり取りメインですが、 「母娘そろって精神病だなんて、今までのお母様のお話を聞いてると反対されるのは当たり前ですよ」 という意思は伝えてある…はずです。 ですが、なんか空回りなメールやLINEが送られてきて、この人をどう説得すれば良いのかわかりません。 この男性は20代でうつ病を経験し数年で治ったということなので、理解はある…と思ったのですが「再発する、悪化する」という文字は頭の中にないようです。 主な理由が母なので、私自身は結婚を諦めるつもりです。その婚活サイトも辞めます。 もちろん一切連絡を断つということも考えましたが、相手に 「47歳になるまで結婚できなかったのは両親のせい」 と教えてあげたいのです。そして独身のままでも不自由はないことも。 長文になってしまってすみません。 どなたかお知恵をお貸し下さい。

  • 婚活ブームについて。

    婚活ブームについて。 最近婚活が流行っていますね。 テレビや雑誌で特集されたりしているのを見て少し不思議に思ったのですが、ここまで多くの人が熱狂的な活動をしてまで結婚したがる理由とは何なのでしょうか。 女性が結婚したいと言うのは不況も手伝い「経済的に安心したいから」と言う理由からだと思うのですが、男性が結婚を望む理由とは何なんでしょうか? 「好きな人がいて、その人と一緒にいたいから」または「その人の子供が欲しいから」と言う理由ならば納得がいくのですが、婚活で結婚すると言う事は、それまで全く関わりの無かった人と結婚すると言う事ですよね。 つまりは、結婚が「結果」では無く「目的」になっているような気がします。 結局「お見合い」が流行っていると言う事だとは思うのですが、何でこれほどお見合いが流行っているのかイマイチ良く分りません。 普通に暮らしている環境(学校・職場の中)では、それ程までに結婚相手が見つからないんでしょうか? 少子化だから?

  • 元彼からの嫌がらせ?で悩んでいます

    高校3年の女です。 長くなると思いますが本当に困っているので意見を聞かせてください。 数ヶ月前から元彼による嫌がらせで悩んでいます。 元彼には付き合っていた頃にデートDV(罵声をあびせられる、いつもおごらされる、メールにすぐに返信しないと機嫌が悪くなる、退院したときにすぐに会いに来いと言われたなど…)をされていました。 もちろん私にも悪いところはあったと思います。 ですが、私は何もかまってもらえずただ都合の良い時に性行為をするだけのような関係に感じられました。 その時に友達が相談に乗ってくれたりしていました。 私は別れを切り出すと「お前がいないなら死ぬ。」と言われて別れることができませんでした。 しかし、私はこのままではずっとこの人に振り回されてしまうと思い何度も別れようと言って、最後に好きな人ができた。あなたの知らない人だからほおっておいてほしい。と言って別れました。 いまは相談に乗ってくれた友達と付き合っています。 彼はとても優しく親にも紹介しました。 元彼からはSNSサイトに「死ね死ね死ね、殺してやる」などと書いていて、最初はすべて無視していました。 ずっとLINEもブロックしていたのですが友達から元彼がブロックを外さないとひどいことをすると言っていると聞き、LINEしました。 そのときに会えと言われて、あやふやにごまかそうとしてまた連絡すると言いました。 しばらくして、連絡をしてこなかったらお前の恥ずかしい写メを実名とともにネットに晒すと言ってきました。 さすがに怖くなり学校の先生と親、警察に相談しました。 今後の対応は (1)裁判を起こして元彼を訴える(勝てます) (2)警察から厳重注意 (3)先生から元彼に注意 のどれかです。 親は相手の将来のことなどを考えて、元彼の親にも秘密にして(3)にするべきだといっています。 元彼はサイコパスのような気質がありますし、執念深い男なので、私は(1)か(2)がいいのですが、訴えるとなれば時間がかかります。私も受験生ですからこんなこと(自分がまいた種ですが…)で時間をさきたくありませんし、元彼の気持ちを大切にできなかった私もいけないです。 どうすることがいちばんよいのでしょうか。

  • 裁判終了後の原告からの嫌がらせについて

    裁判でお金での決着がついたのに お金では解決できなかったのか、10ヶ月経った今でも嫌がらせが続いています。 原告の人(不倫相手の奥さん)からは、お金の請求は一切ありません。 嫌がらせの内容は、消費者金融へ、私の名前、住所、誕生日を使っての申し込み(お金の被害はなく、勤務先への本人確認の電話のみ)や、ヤフー自己紹介欄を使っての誹謗中傷と付きまとい行為です。 ただ、その誹謗中傷は個人名は出さず、私本人のみに 分かるように書いています。 私の自宅や勤務先の住所、店名など書いて、近くをうろついている様な事を書き込みしてきます。 他は『男好きのおばさんがいました。すぐにでもさせそうに見えたから電話してやると、すぐその気、予想どおり!ドームの公衆便所!Happy♪~(o^-^)db(^-^o)~♪Happy 』 『=公衆便所…誰でもタダでできる でも超臭い 強烈!におってみたら アソコがくさいくさい』など、 信じられないかもしれませんが、本当に書き込んでくるんです。 男言葉で書き込みをするのですが、顔文字の使い方は女性だと思います。 あと、不倫相手の男とデートしたコースなど・・・・ 私が自己紹介欄を見てると予測しての書き込みと思いますが・・・ 原告側の弁護士へ嫌がらせはやめるように言って下さい!と電話しましたが、全然信じてくれませんでした。 こういう書き込みは、嫌がらせ行為や付きまとい行為にあたらないのでしょうか? 警察には何度も行きましたが、男女関係のもつれみたいなものは馬鹿にしたりして、真剣に相手にしてくれません。消費者金融への嫌がらせも、消費者金融が被害者なので、被害届は出せません。。。と言われました。 どうしたら、この夫婦の嫌がらせを止める事ができますか?お金を払っても、この執念深い嫌がらせは止まないと思うのですが。。。 長文ですみません。